chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • Sea to Summit !! (釈迦ヶ岳 宮崎県国富町)

    2019年2月10日(日)海抜0メートルから標高830メートルの釈迦ヶ岳山頂(宮崎県国富町)を走って目指すSeatoSummitを敢行した。この計画、先々週のこんなやり取りで突然決まった。軽いノリで言っただけだったのに・・・そして、2月は全滅と言っていたKさんも何を血迷って楽しそうと思ったのか、あっけなく計画に食いついてきた。決定したあと、改めて距離を測ってみると、登山口まで29キロもある。しかもそこから釈迦ヶ岳登山の始まりだ。最近はせいぜい10キロくらいしか走っていないのに大丈夫か?!不安がよぎる実行の日はアッと言う間にやってきた。フェニックス自然動物園裏の一ッ葉海岸がスタート地点。まずは証拠の記念撮影を・・・とやっていたら背後から波に足下に洗われた。シューズの中が濡れて意図せずお清め(涙)スタートする前から...SeatoSummit!!(釈迦ヶ岳宮崎県国富町)

  • 今週も アイスクライミング 宇土内谷(宮崎県延岡市)

    2019年2月3日(日)先週行ったアイスクライミングが時間の都合上あまり登ることができなくて、消化不良に終わってしまったので、やる気に満ちた3人で次の日曜にもう一度行こうってことになった♪日曜日が近づくにつれ、天気が微妙な感じになってきたけど、前夜の宴会岳連の将来についての話合いは、天気にかかわらず決行しようってことになった。翌朝、とりあえず午前中の雨は大丈夫そう。宇土内谷(延岡市北方町)の三段の滝に向かう。現地に着くとぜんぜん寒くない。駐車場から氷瀑の取付きまで歩いて行く間、右下の沢からはザーザーと水の流れる音が聞こえてくる。ん?氷ってない?なんだか早春の山のよう♪三段の滝を見下ろせる位置まで来ると、明らかに先週よりも氷がやせ細ってる。氷の裏の岩肌が透けて見えるところもあるし。取付きの所まで行くと、氷瀑の下を...今週もアイスクライミング宇土内谷(宮崎県延岡市)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あしたへの糧さんをフォローしませんか?

ハンドル名
あしたへの糧さん
ブログタイトル
あしたへの糧
フォロー
あしたへの糧

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用