chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
母さんのちっちゃな庭 https://green-garden.hateblo.jp/

母の庭の記録です。私はガーデニングに詳しくないのですが母の庭は見ていて楽しいです。もったいないので時々記録として紹介します。写真は人生初デジカメで母の担当です。ピンボケ率高めです。私は母から送られてきた写真をこのブログで更新しております。

yukko
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/10

arrow_drop_down
  • パワーアップしたホタルブクロの小道と山あじさい

    山あじさい なんとも美しく咲きました!葉っぱも渋くていい感じです。 うわー ホタルブクロの小道がバージョンアップしております。 18日の写真と比べると奥に色づいたあじさい、咲いた山あじさいが参加して賑やかになっております。 green-garden.hateblo.jp わたしがここを通ると1分以内に蚊に数カ所攻撃されることでしょう。。。家族で私だけあきらかに多く刺されます。 名前の分からない葉っぱの木に花が咲きました! この木の昨日の雫との競演写真です。母さんついこの間まで名前を覚えていたのにすっかり忘れてしまったそうです。 昨日はオリーブかな?と書いたのですが違うそうです。green-ga…

  • 雨上がりの庭

    今日は29日の雨上がりシリーズ写真が届きました。この子は斑入りの美しいドクダミです。 ドクダミVer.八重 です。キレイです・・・ 斑入りの子と八重の子もドクダミ茶になれるのでしょうか。 green-garden.hateblo.jp あじさいもいい感じに青くなってまいりました。 ホタルブクロ 雨ともよく合います。 おなじみのスモークツリーVer.ボルドー 安定の美しさです。 母さんの庭ブログを始めて早8ヶ月 だいぶ草花の名前を覚えた気がします なーんて言ってるそばからもうこの方の名前が分かりません。 オリーブ・・・かな? しかしなんとキレイな葉っぱなのでしょう。。。雫との競演がたまりません。…

  • あじさい祭り前夜の庭とチェリーセージのアクセント

    24日は早朝散歩に行ったそうです。4時半に出発して海に行ったらすでにサーファーがいっぱいだったそうです。 画像はハマヒルガオ(浜昼顔)です!満開ですが朝早くてまだ咲いていないですね。。 ハマボウフウ(浜防風)も元気そうです。 ハマダイコン(浜大根)は・・・ わっ すごいタネが実っております。 すんごいクローバーの群生です。都内ではなかなか見られないので新鮮です。 公園の池と日の出だそうです。キレイですー 出た!この虫みたいな草 子供のころからおなじみです。名前が分からないのですが 「虫みたいな草」で検索したらすぐ出て来ました。「コバンソウ(小判草)」という名前だそうです。 小判というよりはやっ…

  • 姫イワダレ草とゴキゲンなスモークツリー

    「姫イワダレ草」というそうです。カワイイです。芝生の代わりに植えたら面白いほど広がったそうです。 少々踏んでも元気に育つそうです!可愛くて逞しい子ですね。 もう一枚! 姉の助言で下から構図に挑戦したそうです。いい感じです。 ちなみに芝生の代わりになるような地面をおおってくれる植物を「グランドカバー」って言うのですね。 みなさんのガーデンブログ読んで知りました。 いやー 雨も止んで、庭に出現した小川も干上がったようです。 よかった よかった やれやれです。 陽を浴びてゴキゲンなスモークツリーVer.ボルドーです。 スモークツリーVer.グリーンも咲きました!キレイですー あ、このこは私がジャスミ…

  • 大雨で庭に風流な小川が出現!と雪の下と斑入り野ブドウ

    21日は大雨でした!うわーすごい水たまりです。 「まるで小川のようですヨ!」って、母さんメモは平和そうですが本当に大丈夫なのでしょうか。 うわー!本当だ・・・庭に川が流れちゃっています。風流ですーーー なんて言っている場合なのでしょうか。 わわ・サンルーム雨漏りするのですよね・・・ なんとバケツに12cmも雨水が溜まったそうです。 母さん、大雨と格闘おつかれさまでございました。 ちなみにネコネコ先生は雨が止んでから現れたそうです。無事でよかった! 日付変わりまして昨日です。雨も止んでなんだか庭がパワーアップしている気がします。 ユキノシタ(雪の下)の花!美しいーっ! あじさいVer.ノーマルタ…

  • シレネと八重のドクダミと自家製ドクダミ茶レシピ

    なんともカワイイお花です。シレネ というそうです。 ホタルブクロと月見草のいいとこ取りをしたようなかわゆさです。 おー 色とりどりの寄せ植え軍です。地面と一体化しそうで素敵です。 これは・・・シソでしょうか?? 涼しげでいい感じの寄せ植えです。 犬友達から差し入れをいただいたそうです!犬友達さんの旦那さまが作ってるお野菜だそうです。新鮮で美味しかったそうです。 ありがとうございます!! 母さんも犬友達さんもそれぞれもう飼っていたワンコは亡くなっていないのですが、こうして素敵な関係が続いているのは本当に感謝ですね。 5月18日の釣鐘型クレマチスです。攻撃的な様子はなくなり、歌い出した感じになりま…

  • 咲き出した山あじさいと生きていたネコネコ先生

    おおお!ムスカリ小道だったところがホタルブクロの小道に変化しました。↓↓この時はムスカリざんまいでした。 green-garden.hateblo.jp 素敵なので縦構図でもう一枚! しかし、もうきっと蚊が出ていることでしょう。。母さんお庭のお手入れきっと大変ですね。 一年中咲いている庭の長老ルドベキアです。 増えてきましたー! 夏が終わるころにはまたルドベキア祭りが起こるかもしれません。昨年のルドベキア祭り↓です。 green-garden.hateblo.jp この赤とピンクの花火のようなお花はアスチルベというそうです。祖母が好きだった花だそうです。華やかなのにどこか和テイストでカワイイで…

  • 多肉の宝石箱と朝露の庭

    多肉の宝石箱です!美しいですーっ 美味しそう・・・ 昨年末に登場した多肉の幕内弁当とは別ですかね。green-garden.hateblo.jp ぬあー!こちらも多肉空き箱寄せ植えですね。こちらは昨年末に登場したものの現在のお姿ですね。 もう空き箱の境目がわからないくらいの進化っぷりです。あっぱれ!!green-garden.hateblo.jp わたしの賃貸ベランダにも多肉がいくつかいらっしゃるのですが、なんだか弱々しくて風前の灯状態なのです。 母さん庭多肉たちはこんなにモリモリしていて羨ましいです。 朝露シリーズ写真が届きました!スモークツリーVer.ボルドーです。スモーク部分が出てきまし…

  • ボルドー色のクローバーとヒューケラと雨濡れブルーベリー

    うわー 綺麗です。。雨に濡れて輝くブルーベリーの花々です。 3日連続更新です。私にしては珍しいです。要するに、仕事エンジン始動まで時間がかかる今日この頃なのであります。 雨も良いものです。 ボルドー葉のクローバーです!お花もボルドー! 素敵です。。ノーマルクローバーもいいですがこちらもなかなかの魅力です。 ジャーマンアイリスが水瓶に入れられました。おシャンティです! てんとう虫だー!カワイイです。母さんメモにはどうしてもピンボケしてしまう・・・と書いてありました。 つり鐘型に咲くクレマチスのつぼみだそうです。なんと!攻撃されそうな勢いです。 これはアブチロンというそうです。ほおづきみたいです。…

  • 浜三兄弟と小待宵草と初夏モードの庭

    この日は母さん海へと散歩に出たそうです。足が治ってきてよかったです。この不思議なカリフラワーのような植物は 「ハマボウフウ(浜防風)」だそうです。 母さんメモに「セリ科で山菜として食用できるそうです。ムフ♡」 と書いてあります。ミツカドネギ以来、食用とあると目がないようです。 「漢方薬として利用でき、新芽は刺身のつまになるとのこと!ムフ♡ しかし貴重な植物なので摘んではいけないとのことです。どんどん減ってしまっているそうな・・・」 なんと・・・母さん、残念でしたね。見て愛でてて楽しみます。 こちらは「ハマヒルガオ(浜昼顔)」ですね。朝ではなく昼に咲くから昼顔なのですね。朝なので蕾だったそうです…

  • ジャーマンアイリスとカモミールとネコネコ先生無事祈願

    わ!もう咲いています!山あじさいVer.ブルーです。 おー もうすぐ咲きそうです。山あじさいVer.ボルドーです。 だー! あじさいノーマルver.も大いにスタンばっております。これは大あじさい祭り開催も近いです。 ジャーマンアイリスとオキザリスの美の競演でございます。 モリっと咲いて素敵です! 多肉の黄色いお花です!かわいいです。名前はわかりません。 わたくし、先日の記事で「ジャスミン」と連呼していた良い香りのするお花は「テイカカヅラ」の間違いでした! 失礼いたしました。母さんに笑われてしまいました。こちらは「テイカカヅラ」の葉が紅葉するバージョンだそうです。green-garden.hat…

  • ジャスミンと母の日のネコネコ先生フォトブック

    斑入りのクローバーです。イチゴと共演でなんともメルヘンな世界観です! このクローバー、なんと葉っぱが7枚あるそうです。「幸せの四つ葉のクローバー」ならぬ 「ラッキーセブンクローバー」です。 昨日は母の日と父誕生日の前倒しお祝いで姉と餃子パーティーして参りました。 このブログでは母さんまるで未亡人ぽい感じになっておりますが 父、生きております。 庭仕事のお手伝いで門のアーチにいるジャスミンさんをカットして参りました。バッサリと刈ったのですが、一週間でまたモリモリ盛り返すそうです。 これ!ジャスミンの種なのだそうです。こんなタンポポ的な綿毛なんてびっくりしました。 肝心のジャスミンアーチの遠景写真…

  • シラーペルビアナとホタルブクロとエリゲロン

    むむ?こちらは母さんメモによりますと「緑葉スモークツリー」とあります。ボルドーの他にもVer.グリーンもいらっしゃったのですね。これは蕾なのでしょうか。 今日は久しぶりに連日投稿です。なぜなら仕事やる気スイッチが入らないからです。 ツユクサとカモミールの朝!だそうです。あさつゆでしっとりと演出しております。 クレマチスビューティーでございます。先日の紫な感じからレッドに華麗なる変身でございます。 花がらもカワイイです! https://green-garden.hateblo.jp/entry/2019/04/30/120138 ヒーロー名を持つお花「ロータスブラックムーニー」も順調に咲いてお…

  • 一気にピンクPinkピンクな庭

    庭がなんだか一気にピンクになりました。クレマチス先輩が誘導しております。 あれ?あんなに咲いていたミツカドネギがいないです。もしや母さん食べ尽くしたのでしょうか・・? 自撮りをするクレマチス先輩とピンクのアイドルたちです。 咲き乱れチームオキザリス! シランというお花だそうです。素敵です!しっとりと歌いそうです。 わーたくさん咲いておりました。 こちらは「都忘れ」だそうです。なんちゅうドラマチックなお名前なんでしょうか・・・ wikiによりますと「ミヤコワスレの名は、鎌倉時代に承久の乱に敗れた順徳天皇が北条家によって佐渡島に流された際に、この花を見て心を慰め、都恋しさを忘れたとの伝承による。」…

  • 雪花火とピンクのクレマチスと咲いたみずき

    いい感じに連続写真が届きました。 その1:赤白紫と並んでおります。この位置からちょっとカメラを左に振ると・・・ その2:わっ 緑がだいぶ濃くなった印象です!さらに左に振ると・・・ その3:姫林檎越しに見る庭写真です。緑もモリモリしております。さらに左に振ると・・・ その4:もう歩けなさそうなくらい草花が栄えております。まだクリスマスローズ咲いているのですね。以上連続写真でした。 シコタンハコベ「雪花火」というそうです。可憐です。名前も素敵です。 ビオラさんたちです。まだまだ元気そうです!昨年の11月末からずっと咲いているなんて・・・コスパがいいです! うわー美味しそうです!順調に育っております…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yukkoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yukkoさん
ブログタイトル
母さんのちっちゃな庭
フォロー
母さんのちっちゃな庭

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用