アメリカ在住のアラサー主婦。 ちょっと人見知り。英語できない。家事も苦手。基本的にぼっちで自宅警備員やってます(笑)リアルなアメリカでの生活模様や教育での悩み、お得情報を共有したいと思ってブログを始めました。令和もよろしくお願いします!
アメリカで柔軟剤を使わない生活。ドライヤーボールって知ってる?
アメリカの柔軟剤選びに困っている方にお勧めしたいドライヤーボール。柔軟剤不要で洗濯物をふんわり仕上げることができます。乾燥時間も25%短くなり経済的でエコ。アロマオイルを垂らせば好きな香りが楽しめます。
【アメリカの洗濯洗剤】在米主婦おすすめのランドリーグッズを紹介!
アメリカ在住主婦が長年愛用している洗濯洗剤や柔軟剤などの洗濯アイテムを紹介しています!漂白剤や洗濯槽クリーナーなど、アメリカのランドリーグッズはこれで心配なし!!
【月経カップ】選び方の注意点!一番挿入しやすい方法はこれだった!
月経カップビギナーの私が気づいた選び方のポイントとスムーズに挿入できるカップの折り方を紹介しています!ディーバカップとエヴァカップ、二つのカップを比較してみました。
【渡米準備】アメリカ駐在の方必見!持ち物や段取りを詳しくチェック!
アメリカ赴任が決まり、渡米準備について調べ続ける毎日。 なにを持っていけばいいのか分からない。 何から手をつけたらいいの
【アメリカ在住ママ夏の必需品】子供に優しい日焼け止めと虫除けスプレー
アメリカ在住ママの夏の必需品を紹介しています。子供用の肌に優しい日焼け止めクリームや虫除けスプレー。手拭きシートや抗菌ハンドスプレーなど。子供連れでのおでかけにはどれも必須のアイテムです!
【ブログ運営報告】5ヶ月目についに努力が実る!アドセンス合格へ!
ブログを開設して5ヶ月が経過しました♪ 苦しかった時期から一変。 快進撃ともいえる一ヶ月でした(笑) [chat fac
《アメリカ駐在準備》荷物の仕分け!スーツケース・航空便・船便リスト
荷物のリストアップ以外に大切なのが、荷物の仕分け。 どの荷物をいつのタイミングで運ぶのかを考えなければいけません。 駐在
海外生活で一番心配になるのはやはり子供のことです。 学校に馴染めるかな? 友達ができるかな? [chat face=9A
アメリカのAmazonユーザーに朗報!7月からKOHL’S全店で返品可能に!
アメリカのAmazonユーザーに朗報。2019年7月からAmazonUSで購入した商品がKOHL’S(コールズ)全店舗で返品できるようになりました!もちろん送料無料。コールズでの返品方法を紹介しています。
《海外引っ越し》日本から持っていくべき常備薬・衛生用品リスト
【アメリカ駐在】渡米準備リスト『常備薬』編です。日本から持っていくべき薬や衛生用品をまとめています。最初は使い慣れたものを持っていくのがいいでしょう。
アメリカへの引っ越しで悩みの種になる荷物。 今回は衣類や靴、アウター編です。 アメリカは州によっても気候が全く違います。
アメリカへの引っ越しで悩みの種になる荷物。 今回は衣類や靴、アウター編です。 アメリカは州によっても気候が全く違います。
【子供に伝えるLGBT】6歳児とセクシャルマイノリティをテーマに話す
お子さんと”性”について話すことはありますか? 日本の学校ではたしか小学校5年生くらいから保健体育で”性”について学ぶよ
6月はプライド月間!レインボーフラッグの意味とプライドパレード
アメリカの6月はプライド月間。『プライド』の意味とレインボーフラッグの意味を紹介しています。プライドパレードの歴史を知って、プライド月間をさらに楽しもう!
【ワードプレス初心者に優しいテーマ】JINのお気に入りポイント
WordpressテーマJINが初心者ブロガーにおすすめな理由を説明しています。お気に入りポイント5つとデメリットも紹介しています。
【ワードプレス初心者に優しいテーマ】JINのお気に入りポイント
WordpressテーマJINが初心者ブロガーにおすすめな理由を説明しています。お気に入りポイント5つとデメリットも紹介しています。
【アドセンス】25回落ちた”複製されたコンテンツ”から奇跡の合格!
Googleアドセンス『複製されたコンテンツ』が理由で25回も落ちましたが、ついに合格。長く続いたアドセンス不承認を脱出したのは追加申請が鍵でした。何度申請しても受からなかったブログで合格した方法を紹介しています。
【2019年6月最新】Googleアドセンス26回目で合格!
【2019年6月最新情報】Googleアドセンス合格に繋がる10項目。アドセンスに26回落ち続けた私が合格するまでの奮闘記を書きました。いろんなブロガーのアドセンス合格記事を読み漁った最新の情報をまとめています。
【父の日】おすすめの英語の絵本!パパと子どもの絆を深めよう!
父の日におすすめの英語の絵本を年齢別に紹介しています。お父さんとスキンシップを取りながら楽しめるような絵本です。英語も勉強しながら、親子の絆を深めましょう。お気に入りの一冊を見つけてください!
ブログ4ヶ月目の運営報告。一ヶ月の振り返りと来月の目標をのせています。先月はTwitterの企画にも参加したり、新ブログを立ち上げたりと新しい行動を起こした一ヶ月でした。
【初めての月経カップ】痛い?快適?かなり生々しいリアルな体験談。
初めて月経カップを使ってみた感想を赤裸々に綴っています。ナプキンでもないタンポンでもない第三の生理用品。実際の使用感はどうなのか。痛いのか?違和感はないのか?使いやすいのか?体験談にしてみました。
《渡米準備》子供用品リスト!学用品や文具、オモチャから季節の物まで一挙公開!
渡米準備に日本から持っていくといい『子ども用品』を紹介しています。アメリカでは割高なもの、手に入りにくいものを考慮して、在米主婦の目線で持ち物リストを作りました。オモチャや学用品、季節の物など、渡米準備のリストに入れた方がいいものをピックアップしました「なにを持っていけばいいのか分からない」そんなお悩みを解決できる内容です。
【渡米準備】おすすめの食品リスト!調味料からお助け食品、嗜好品まで!
渡米準備に日本から持っていくといい『食料品』を紹介しています。アメリカでは割高なもの、手に入りにくいものを考慮して、在米主婦の目線で持ち物リストを作りました。「なにを持っていけばいいのか分からない」そんなお悩みを解決できる内容です。
《渡米準備》日本から持っていくべき日用品アイテム。生活雑貨リスト!
渡米準備に日本から持っていくといい日用品グッズを紹介しています。アメリカでは割高なもの、手に入りにくいものを考慮して、在米主婦の目線で持ち物リストを作りました。「なにを持っていけばいいのか分からない」そんなお悩みを解決できる内容です。
虫歯予防に飴!?アメリカ生まれの歯を強くするキャンディー『ZOLLI POPS』
アメリカで生まれた虫歯予防ができる飴を紹介しています。その名も『ZOLLI POPS(ゾリポップス)』歯を強く、硬くする成分で虫歯になりにくい健康な歯へと導きます。虫歯が心配なお子様にも口が乾きやすい大人にもお勧めしたいキャンディです。
アメリカの学校は寄付が当たり前?いろんな『Fundraiser』の形
アメリカの学校の寄付について紹介しています。
アメリカは学年末にお礼をするのが常識!?喜ばれるギフトとメッセージカードの例文
アメリカの学校では学年末に先生にお礼をするのが一般的。どんなギフトが喜ばれるのか、お礼のメッセージはどんなものを書いたらいいのかを紹介しています。
アメリカのAppleでSIMフリーのiPhoneを買ってみた!
先日、ついに新しいiPhoneを購入しました! [chat face=4D497A70-BB59-45C3-BDC0-C
ブログを開設して3ヶ月が経過しました。 [chat face=EEEE7169-15D0-433B-83D6-D4F60
【見なきゃ損!】涙あり笑いあり⁉︎お勧めアメリカ在住ブロガー4選
育児中アラサー主婦が選ぶおすすめのアメリカ在住ブロガー4選! 笑いあり涙あり、元気をもらえるブログを紹介しています。 私が普段お世話になっている一押しのブロガーさん達です。
【アメリカの教育制度】日本の学校との違いは?アメリカでの学年や年齢について知りたい!
アメリカ赴任が決まったときに一番心配になるのはやはり『子供』のこと。 学校教育について不安になる方は多いと思います。 日
【娘ネイルデビュー】Targetの子供用ネイルチップを使ってみたよ!
Target(ターゲット)に売られていた子供用のネイルチップのレビューです。 もうすぐ3歳になる娘に買ってつけてみました。 使い方とメリット、デメリットをまとめています。
【バイリンガル育児に挫折】幼児期に言葉がでなくて英語をやめました
[chat face=EEEE7169-15D0-433B-83D6-D4F603225601.jpeg name"="
【ブログ運営報告】2ヶ月目は絶不調なのにPV数爆上がりでした
ブログ二ヶ月目の運営報告。初心者ブロガーが二ヶ月目に12,000PVを達成することができました。二ヶ月目の行動と振り返りを記録しています。
元アメリカ駐在員が日本の会社を辞めて米系企業に転職するきっかけの話し。渡米時は英語がまったく話せなかった僕が日本人ゼロの米系企業に転職できました。日本人とアメリカ人の考え方の違い。アメリカでの転職事情。給与の違いに触れています。
海外在住者必見!フリマアプリで売れるものまとめ。一年間で35万円売り上げた私の体験談をもとに売れる商品、売れない商品を紹介しています。一時帰国中のお小遣い稼ぎにもってこい!!
渡米時に日本から持っていくべき家電用品のリストアップ。 アメリカ駐在で実際に海外引っ越しを経験して、日本から持ってくれば良かった物を一覧にしました。これから渡米される方に向けての家電情報です。
渡米時に日本から持っていくべきキッチン用品のリストアップ。 アメリカ駐在で実際に海外引っ越しを経験して、日本から持ってくれば良かった物を一覧にしました。これから渡米される方に向けてお勧めの台所用品を紹介しています。
こんまりこと、近藤麻理恵さんがアメリカで大流行している秘密に迫ります。彼女の推奨するこんまりメソッドはアメリカ人にどう映ったのか。片付けを通じて世界を変えようとしているこんまりさんです。
「ブログリーダー」を活用して、ななえさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。