私はマンガが好きです。今は読まなくなってしまったジャンルも多いですが、子供の頃からいろんなマンガに触れてきました。BLマンガ好きなのは以前も書いたような気が…
男であることに違和感があり、女になろうと生きてきてそこそこ女になったもののそれもしっくりこなくて、夫になった中性男子のブログです。 LGBT、MTX(MTF)トランスジェンダーとして生きていることについて書いていこうと思います。
才能って言葉が子供のころからずっと引っかかってるんですよねぇ。なんか、得体の知れない気味の悪さがあるんですよ、才能という言葉に。才能という言葉の意味しているも…
誰かや何かに対してがっかりする、怒る。誰かや何かに対して納得する、満足する。誰かや何かに対して喜ぶ、悲しむ。これらは全て期待という土に生えた花のようなものだと…
記憶力が良い、物覚えが悪い、というのは何を基準に判断しているのだろうか。覚える速度? 覚える量? 記憶の精度? 記憶の残留期間?私は「よく覚えてるね」と同じく…
「ブログリーダー」を活用して、楪-ゆずりはさんをフォローしませんか?
私はマンガが好きです。今は読まなくなってしまったジャンルも多いですが、子供の頃からいろんなマンガに触れてきました。BLマンガ好きなのは以前も書いたような気が…
クラシック曲についての文句ですが8割ネタとして大げさに書いてるだけなので、クラシック曲を貶す意図はないです。ただの文句です。 みなさんノスタルジアという音楽…
このところ、自分がトランスジェンダーだという自覚があんまりないなぁとふと思いました。女性の要素を取り入れよう、という意識がほとんどない。 去年の夏からエストラ…
この記事はゲーム大好きな私があの頃のあのゲームよかったよね、を書いているだけです。 RPGで死がまったく出てこないものというのはほぼ無いと思うのですが、死=喪…
「好きの反対は嫌いではなく、無関心である」という言葉はよく見かけるもので、確かにそうだと思います。じゃぁ「嫌い」ってなんやねん?とふと思いました。先に結論で…
会話の定義でよく「レポートトーク」と「ラポールトーク」という2種類を見かけます。ラポールなのかラポートなのか、表記が統一されてないのですが、英語発音だと「ラポ…
セックスについての記事の3番目です。一応今回で終わる予定です。この記事で書く主なテーマは以下の2つです。 ・セックスや性欲に余計なものが付きすぎている。・男女…
前編に続き、今回も夫婦間のセックスレス、及びセックスという行為の解釈や定義について書きます。 前回はセックスレスの夫婦の「どっち側が拒否しているか」や「パー…
少子化関連のことを調べてると関連情報としてよく目にするのが夫婦間のセックスレスだったので、セックスレスについても調べてみました。この記事で私が言いたいことは「…
私は資料のデザインやレイアウトを考える、作るという作業が大嫌い&大の苦手です。ポスター作りとかPOP作りとかも完璧にダメです。パワーポイントを使ったスライド…
最近mixiニュースでこんな記事を読みました。 「子どもは育てたくない」若者が52% 少子化対策は「働き方改革」へのニーズが高い傾向 若者対象の実態調査 「子…
私は音楽が好きです。特にインストが好きで、歌モノのボーカルが無いverとかを聞くのが大好きです。そういうときとても助かるのがボカロ曲で、大体off voca…
嘘つきが集まるのは、嘘つきな人ではない。嘘つきが集まるのは、嘘が嫌いな人。なぜなら、嘘が嫌いな人の前では誰もが「嘘つきではないフリという嘘」を強要されるから。…
才能って言葉が子供のころからずっと引っかかってるんですよねぇ。なんか、得体の知れない気味の悪さがあるんですよ、才能という言葉に。才能という言葉の意味しているも…
誰かや何かに対してがっかりする、怒る。誰かや何かに対して納得する、満足する。誰かや何かに対して喜ぶ、悲しむ。これらは全て期待という土に生えた花のようなものだと…
記憶力が良い、物覚えが悪い、というのは何を基準に判断しているのだろうか。覚える速度? 覚える量? 記憶の精度? 記憶の残留期間?私は「よく覚えてるね」と同じく…
自分に優しい、と自分を甘やかすは違うらしいので、そうなると自分を甘やかすことが自分に優しくないことにもなるのでは、と思いました。そこでふとお風呂に入りながら…
使っていたデスクトップPCが6年前くらいの自作PCで、不具合はそこまでなかったんですが不便が多かったので買い換えることにしました。上の画像はBTOショップに…
オーストラリアで、MTFトランスジェンダーが女性専用アプリの使用を拒否され、それは差別だという裁判をしたそうです。https://www.bbc.com/j…
みなさま、あけましておめでとうございます。インフルか風邪かわからんのですが絶不調と共に年を越しました。去年は夏の蕁麻疹に始まり、肺炎、喘息ときて、ようやく体…
表題の件、ニュースで大々的に取り上げられているのでご存知の方も多いかと思います。去年あたり、FTMの方が手術要件無しで戸籍の性別変更が大きなニュースになりまし…
どうしたって解決しないしどうにもできないなら死ぬしかないのでは? と思うことを、割と多くの人が経験してるのではないかと思う。私も何度も経験しているし、聞いた…
行き詰まって答えが見つからないときはよく、もし次生まれるなら、を考えてしまう。命は一度きりなので、ゲームみたいに次はない。だから無責任に、ありもしない次を考え…
私は子供の頃からあまり器用ではありませんでした。が、大人になるにつれて更に不器用になってきました。 物をよく落とすんです。細かい作業がとても苦手です。菜箸で…
今年に入ってから、お寺に座禅をしに行っています。まだ通算して10回弱くらいですが、続いているということは私にとって必要か、私が好きということだと思います。昔…
みなさんはドラゴンクエスト(ドラクエ)が好きですか? 私は好きです。みなさんはファイナルファンタジー(FF)が好きですか? 私は好きです。 他にもワイルドアー…
セックスというものの謎が深い。定義が曖昧で、認識にすごく個人差があるのになぜか『皆同じように認識しているハズ』という勘違いが当たり前になっている謎の概念だと…
今日も前回に続き、言葉について書きます。 このところ自分を大切にするとか、自分に優しくするとか、自分を満たすとかがわからなくなってしまって、そういうことにつ…
「言っていることとやっていることが違う場合、その人の意思は『やっている事』に現れる」 心理学系の何かで↑の内容の記事を見てからというもの、相手の発言と行動を…
今日英語の勉強をしているとき、even thoughという言葉が出てきて、そういえば平井堅の歌でeven ifっていう歌あったよなぁ、どんな意味なんだろう、…
女王蜂というバンドをご存知でしょうか。アニメのタイアップ曲やボーカルの人のドラマ?映画?の出演で知っている方もいるかもしれません。女王蜂女王蜂公式サイトww…
「優しさ」とはなんなのか、「愛情」とはどういうものなのか。この二つの言葉はよく見聞きしますが、それがなんなのかを調べると、情報があまり一貫していないことに気…
幸せになると、幸せでいる、は別物だと思っている。 幸せになるというのは、自分の意思で自分を幸せな状態にできること、ではないかと思う。 生きている限り状態は固定…
「死にたい」に関する記事の続き(03)です。 01『【01】死にたい人を死にたくさせてるのは、その死にたいという思いそのもの』 「死にたい」という事象につい…
死にたいについての記事は一旦お休みします。何回か試筆してるんですが、頭にあったことを1と2で大体書いてしまったらしく、うまくまとまらないので仕切りなおします。…
「死にたい」に関する記事の続きです。前回書いたのは、死にたい人は生きていることを罪だと感じており、死ななければならないと思っているのでは、ということでした。…
「死にたい」という事象について書きます。私の経験と、調査と考察を元にしている程度の内容なので、わかるような気がする方もいれば、まったく理解できんという方もい…
自分と違う常識があることを理解できるのは、普通ではない優れた人、という意味ではありません。自分の常識が周りの常識と違うことで苦しむ普通じゃない人です。 私が…
みなさんはご飯を食べるとき何を基準に決めていますか。そのとき食べたいもの、手に入りやすさ、カロリーの量、栄養素、ちょうどいい量、金額、などなど要素はいろいろ…
前回の記事で書ききれなかったので引き続き、日本の婚姻制度上の不貞行為(不倫)について書きます。 ところで、浮気と不倫って何が違うんでしょうか?と思って調べてみ…