chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 内定が出ました。

    つい先程前に最終を受けた企業から連絡があり、内定とのことでした。 やはり滑り止めとはいえ、やりたいことができるし嬉しかった。 ただ途端に社員との座談会や面談の案内をされて、少し怖くもなった。 とりあえず5月末までは内定承諾を保留できるので、そこまで就活は続けようと思います。 そして20社ほどまたメンテナンス系の企業にエントリーしました。 やはりメンテナンス系に行きたい。 まだ、決めるには早すぎる。

  • 3月の感想

    最近ESや面接を通ったやつはその後連絡がなく、ESを出したやつはすぐ不合格になるというパターンが続いている。 一応どの会社も必ず連絡はすると書いてあるので、信じて待つしかない。 落ちた瞬間は、やはりチクッとするので、うわぁぁぁぁぁぁぁと奇声を発しながらごまかしている。 持ち駒は、 最終面接の結果待ちが1 最終面接が1 2次面接の結果待ちが1 2次面接の日程連絡待ちが1 1次面接の日程連絡待ちが1 適性検査の結果待ちが2 の合計で7である。 本当はもう少しあったのだが、ここ最近ESが通らなく、かなり減ってしまった。 ということで持ち駒を増やすべく、今日もESを書きます。 3月の感想としては、オン…

  • グループ面接を受けました。

    つい先程、とある防災メーカーのグループ面接をうけた。 面接官が2でこちらが3だった。 聞かれたことは、 ●あなたは弊社で何をしたいか? その理由は? ●あなたが面接官だったら自分をとると思うか?その理由は? ●企業選びの軸は何か? の3つだった。 準備していることを知った上で、あえて崩した質問をしてきているあたり、さすが大手だと思った。 昨日の最終面接に比べたら、やはり全然緊張しなかった。面接は始まるまでが一番緊張する。 というか昨日のは滑り止めといったけど、全然小さい企業ではありません(保険) やりたいことができるし、年収もそこそこだし() いい企業だと思ってます( これで3月の面接は終わり…

  • 最終面接が終わりました。

    最終面接がついさっき終わりました。 落ちた気しかしない。 なぜならほとんど質問をされず、会社の良いところをあちらから一方的に言われたからだ。 いい雰囲気だと、落とすと聞いたことがある。 逆に圧迫面接は、期待しているからすると聞いたことがある。 あと後悔した点としては、第1志望は御社ですでバシッと決まったのだが、第2志望はどこですかと聞かれ、まだ決まっていませんと言ってしまったことだ。 これじゃあどこにでも第一志望だと言っているようなもんである。 やっちまったぜ。 あとやっぱり簡潔に言えなかった。変な言い回しをしてしまった。 聞かれたこととしては、 ●御社を志望した理由は? ●御社に入ったらどの…

  • 失礼なことをしてしまった

    バイトでの話。 私のバイト先ではお母さん世代の人達が多く働いていて、色んな人がいる。 そして今日、おでこにシワのある人のおでこを、話すときに思わず見てしまった😰 一瞬ではあったが、おそらく相手も気づいていたのではないかと思う。やってしまった。 失礼だなあ。こういう所は直さんといけないね。 就活は適性検査ラッシュです。 論理問題が意味わかんなかった。 そして明日は滑り止めの最終面接。 なんかもう滑り止めだし、落ちたら落ちたでいい気がしてきた。 本命の練習だと思って頑張ります。 にしてもゲロ吐くほど緊張すると思うけど。

  • SPIいらなくね?

    最近いろんな適性検査を受けていて思うこと。 SPIじゃないやつが多い。 SPIの対策をしても、ほとんどがSPIじゃないので、結局素のままで受けることになる。 なら他のやつの対策をすればという話なのだが、そもそもほとんどの試験は受けてみないとなんの種類の試験か分からない。 だから対策のしようがない。みんしゅうとか見てもあまり載ってないことが多い。 ということでSPI対策のモチベーションが下がっている。もともと低いけど。 そして明後日滑り止めのところの最終面接がある。なんかもうどこも受かる気がしなくなってきた。全然滑り止めじゃないかもしれない。 それくらい最終面接はヤバイ。ちなみに対面です。 とり…

  • 四十九日。

    今日は祖母の四十九日に行ってきました。 とにかく雨風がひどく、祖母がお墓に入るのを嫌がっているんじゃないかと言われるほどだった。 お経を1時間半ほどし、お骨を墓下に入れて、終わり。 そのあとみんなでご飯を食べに行った。 日本酒 前菜 スープみたいなやつ デザート 美味しかったです。 祖母のために今日親戚の人たちが集まったので、これが祖母の力か、などと思ったりした。 独身で死んだらどうなるんだろう。 とりあえず彼女ほしい。 就活という彼女とは早く別れたいけどね() おつかれ

  • 就活生っぽい1日。

    昨日は説明会を2社受け、そのあと1時間半ほど面接対策をエージェントの人として、夜に友達とご飯に行った。 最近説明会での集中力の低下が激しい。何も聞く気にならない。なんとかしなければとは思うが、どうにもならない。 面接対策では曖昧なところを厳しく詰められ、めちゃくちゃ疲れた。最近は良いところに行きたいというよりは、早く就活を終わらせたいだけになっている気がする。 その後のご飯では、少しばかりお酒を飲んでしまいました。すみませんでした。 やっぱりミラノ風ドリアは欠かせない。 年代は同じだが、私以外の二人は院に行く予定だったり浪人してたりして就活生ではなく、いいなあと思った。 しばらく外に出てなかっ…

  • 面接3分前の実況。

    今、面接3分前で、あちらからのZOOMの許可街です。 緊張するわぁ はよ始めて早く終わりたい。 グループ面接だからちょっとやりにくいかも。 何でもいいから早く始まんないかな この生殺し状態が一番辛い、 面接終わりました。 グループ面接は常に答えなくていいから、むしろリラックスできてよかった。 やれることはやったので、 シコって寝ます(大嘘)

  • ひとり回転寿司。

    長めの時間が空いたので、少し離れたところにあるはま寿司に行ってきました。 バイト前だったのでノンアルコールビールを頼んだが、やはり美味しくなかった。 寿司は全部で12皿くらいだったのだが、2068円かかった。見たらノンアルコールが350、ウニのっけ煮卵が380、たこ焼きが200円と寿司以外のものが意外とかかっていた。 私はツナ軍艦やコーンが好きで、そちらの方をたくさん頼んでしまう。サーモンやマグロは150円で3貫食べれるやつで済ませ、多くは変わり種やサイドメニューになる。 美味しかったです。 ちなみに昨日説明会を受けだのだが、いきなりそのまま1次選考が始まって焦った。 内容はグループワークで、…

  • 就活の滑り止めについて

    結果として私は現在30社ほどの企業にエントリーしているが、その中の3つは滑り止め、「全落ち防止」のために受けた企業である。 その3つはいわゆる小売業で、薄給のくせにブラックという割に合わない職種である。 残りの27社は1つでも受かったらそこに行ってもいいと思えるところである。決して大手というわけではないが。 そしてその滑り止めの企業は現在2つが最終面接を控えていて、1つは2次面接を控えている。 しかし本当に受ける意味があるのか?と最近思えてきた。 正直コロナにビビりすぎてとりあえず内定を貰おうとして受けたが、どう考えても小売業はあまり行きたくない。 行きたくないところのために時間を割いて対策す…

  • 服屋の店員と説明会にいる人事部は美男美女が多い

    はい、今日もしっとりと就活をやってます。 3/18までに5社のES期限があり、うち2社は適性検査も受けなきゃいけないのでやっと忙しくなってきた。 1日ひとつかふたつはESを終わらせなきゃいけない。 幸い志望動機以外に変なこと聞いてくる会社は少ないので、志望動機さえかければ順調にいきそうだ。 ただサ○ポロ○ールはESの量がおかしいし、適性検査あるし、自己PR動画撮らなきゃいけないしで、間に合うかは微妙。まずリーダー経験ないし。泣ける。 ということで投稿頻度減ったら察してください。

  • 顔出しを強制しないWEB説明会は集中切れがち

    就活生の中で一番忙しいと言われている月。 それが3月。 しかし今のところそんなに忙しいという実感もない。 WEB説明会だからか、それともこれから忙しくなるのか。 書かなきゃいけないESはいくらでもあるんだけどね。 まあでもゆとりを持って生活できている。 それともエントリーが少なかったか。 今選考のところ全部落ちたら新しいとこを探せばいいやくらいの、謎の余裕がある。だからブログもかけている。 今日は午前中に1社、午後に1社の説明会があり、間の時間で成績証明書の郵送手続きをしようと思っている。 なんと今は大学に行っても成績証明書を発行してくれなく、郵送で一週間待つしかないらしい。 めんどくさいなぁ

  • 私服OKの説明会はほとんど私服いない

    最近タイトルを考えるのがめんどくさくなってきたので、就活あるあるがしばらくタイトルになります。 内容とはほぼ関係ない。最近内容一緒だもの。 今日は午前中に2社の説明会を受け、午後にバイトに行きました。 そして現在、パソコン画面の志望動機欄とにらめっこしてる。 期限は明日の4時。 環境に良いことやってそうだと思ってエントリーしたら、あんまり環境に関係ない企業だった。 草 しかしエントリー数をかなり減らしてしまったので、今あるやつは減らしたくない。 とりあえずウンコみたいな内容でもいいから出そうと思ってます。 1個内定とったら、本当に行きたいとこ以外のエントリーはキャンセルしよ。 それにしてもなん…

  • 説明会には髪がひっつめの気が強そうな女が必ず1人はいる。

    現在一日2.3社の説明会を受けながらESを書いたり面接したりしている。 はい、忙しいアピールです、すみません。 1日3時間くらいはしっかりYou Tubeみてます。 その中で志望動機に悩むことが多く、現在明後日が締め切りのESの志望動機がかけず困っている。 そこで改めて私の就活の軸を考えたところ、 ●農業や環境に貢献する仕事 というのがあった。これは学部の関係で、本当にやりたいかと言われると微妙ではある。でもこれをナシにすると、本当にやりたいことなんて無くなりそう。微弱ながらもその気はあります。 あとはらしくもないが、 ●人との関わり方が結果に影響してくる仕事 これは多くの文系がそうで、本音を…

  • 志望企業を少し変えました。

    先日エントリーシートを書いていたのだが、どうやら海運系の企業は留学経験がかなり重要らしい。 よく考えたら海外と関わるわけだもんな。そりゃそうか。 そうでないと志望動機なんか書けねえ。 というわけで海運や一部の物流企業はキャンセルし、代わりに農業系の企業を10社くらい入れた。 やはり農業系の企業は農学部ということもあって志望動機が書きやすい。ベースはできているので、あとは企業のいいところを少し加えるだけでOK ただJAとか農業ガチ勢のいるところだと逆にマイナスになるので、そこは気をつけている。 一時期の俺は志望動機はバカ正直に書くもんだと思っていて、農業にさほど興味がないから全然農業系の企業は申…

  • オンラインのおかげで思ったより忙しくない。

    コロナがなかったほうが良いことに変わりはないのだが、1つだけコロナで良かったこともある。 それは説明会や選考がほとんどWEB開催であることだ。 本来なら今日は説明会、面接、説明会のサンドイッチなので朝からスーツを着て東京に行って、終わったら昼を食べて次の会場へ移動し、それが終わったら今度は神奈川に行って説明会を受けなければならない。 だから例年3月は一番忙しい時期と言われるが、移動がないと時間もさほどとられないので、思ったより忙しくない。 だからといって1日空いてる訳ではないが。 中には対面での説明会を行うところもあるが、WEBの方が多い。 ということで(?)お弁当を買いに行ってきます。

  • 投稿頻度が下がりそう。

    就活が解禁して、面接やら説明会やらESやら適性検査やらで忙しくなりそうです。 昨日合説に行ってきたが、人気の企業は秒で埋まってて、無名のところは全然人が来なくてコミケみたいだった。 何人か私服の人がいて、流石にビビった。 そしてビルメンテナンスと物流の企業を見て、帰った。会場が広すぎて友達とはぐれたりした。 明日は面接が1つと、説明会が1つ。 明後日は面接が1つと説明会が2つ。 そしてそれ以外にも適性検査やESがたくさんある。 3年の3月はそんな感じです。 4年の3月か。 今はとにかく志望動機に困っている。 ビルメンテナンスなんて自分の学びや経験と全然関係がないので、どうやって結びつけたらよい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、https://kojinjouhoukowai.hatenablog.jp/さんをフォローしませんか?

ハンドル名
https://kojinjouhoukowai.hatenablog.jp/さん
ブログタイトル
NEZUMI
フォロー
NEZUMI

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用