2019年中学受験・受検終了した子を持つシングルマザーのブログです。受検のプロセスを様々な角度から、振り返ります。
買い物など近所でウロウロしていると、娘の下級生保護者の方にお会いします。 娘の通っていた小学校は小規模で、1〜6年生までの縦割り班があったり、2学年合同でプールや運動会に取り組むため、他学年の方とも知り合う機会が親子ともに多いです。 その時に受験絡みで聞かれたことは、 ・1月や私立は受験しましたか?(都立中志望のご家庭) ・インフルエンザ予防接種しましたか? でした。 1月校や私立受験については、こちらで書いています。 千葉・埼玉の私立受験校選び 東京の私立受験校選び <a href=“https://toritsu-chu-juken.hatenablog.com/entry/2019/05…
娘の通う学校で、東京オリンピックのボランティア募集がありました。 中学1年〜高校2年生までの中から募集し、オリンピック会場ではなくパプリックビューイングなどを行うサテライト会場での活動を開催期間の中で1日実施とのこと。 せっかくの機会だし応募してみよう!と学校内の説明会会場へ行ったところかなりの人数の生徒が来ており、さらに説明会では ・参加できるのは全校で5人 ・候補期間の全日程に参加可能な人のみ応募可能(どの日程が割り当てられるかわからないため、確実に参加できる人でないといけない) という説明があったそうです。 来年の夏休み、部活の合宿とボランティア期間が重なる見込みのため、応募は諦めること…
「ブログリーダー」を活用して、ロコモーティブさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。