chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
都立中高一貫校受検の記録とその後 https://toritsu-chu-juken.hatenablog.com/

2019年中学受験・受検終了した子を持つシングルマザーのブログです。受検のプロセスを様々な角度から、振り返ります。

ロコモーティブ
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/02

arrow_drop_down
  • 都立中1年生の夏休み

    夏休み直後に娘から、「夏休みは塾へ行きたい」とリクエストされました。 中学生になって初めての夏休み、娘は学校の夏期講習と部活動に参加しつつ、宿題や夏休み明けの試験勉強に取り組むことになりました。 個人的には『まずは、自力で頑張って欲しい』という気持ちもありましたが、その反面、『塾という他力前提とはいえ、本人の勉強したいという気持ちを尊重しよう』と思うことにして、受検の際にお世話になった個別指導塾へ連絡を取りました。 娘と相談し、通塾は1回あたり2時間で週に2回でお願いすることにしました。 塾では快く受け入れてもらい、以前習った先生方に習うことができたそうで、本人も楽しく通えたようです。 上級生…

  • 小学校の卒業アルバム

    先日、小学校で卒業アルバムの配布がありました。異動された元担任の先生も来てくださり、先生の手から子どもたちへアルバムが手渡されました。 久しぶりに集まった子どもたちは、懐かしそうに、嬉しそうに、きゃっきゃ言いながらアムバムを眺めていて、見ているこちらもほのぼのとした気持ちになりました。 まもなくお開きというタイミングで、参加者の集合写真を撮ろうとしたところ、男子はふざけたり聞こえないふりをして、フレームに納まろうとしません。照れているのか?恥ずかしいのか?小学生の時と違う〜!!わーー、新鮮!!!と背も伸びて身体も成長し、心も成長している姿がとても嬉しくて、アルバムを見返しては6年前の姿との違い…

  • 姓が変わった、娘の感想

    我が家の離婚後、私と娘は私の結婚前の姓に変更しました。 当時、離婚の説明とともに、娘にも姓が変わったことを話しましたが「ふ〜ん、わかった」とサッパリした返事でした。 引越しや転校はせず、同じ小学校に通い続けていたため、役所関係の公的な書類のみ戸籍の名前を使い、学校内では離婚前の名前を使わせてもらっていました。 娘には予め、中学入学のタイミングで戸籍の名前に切り替えることを提案し、同意を得ており、中学受験・受検の書類は戸籍の名前を使いました。 念のため、願書説明会では個別相談で願書の記入方法について確認し、小学校の先生方にもその旨を説明しご協力いただきました。 入学後しばらくしてから、戸籍の名前…

  • 中学生の学習机を買う

    中学校へ入学して2ヶ月が経ったある日、娘から「机を買って欲しい」とお願いされました。 これまで、学習机はなく、リビングのこたつで勉強していましたが、平日も週末もなかなかに課題が多く、食事の度に勉強道具を片付けるのも手間に感じたようです。(食事もこたつなのです、笑) 狭い家の中で、どこに机を置くか? 検討した結果、リビングにある大きな家具(飾り棚)を処分して、そこに机を置くことにしました。 どのような机にしようか?小学生向けの学習机も使いづらそうだし…インターネットで無印良品、ニトリ、画像検索などしてみるも、いまいちピンと来ない…。 職場へ行っても『どうしようかなー?』と考えていた時に、自分の使…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ロコモーティブさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ロコモーティブさん
ブログタイトル
都立中高一貫校受検の記録とその後
フォロー
都立中高一貫校受検の記録とその後

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用