chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
FXいちろうのトラリピと米国ETF投資 https://fx-ichiro.hatenablog.com/

2009年よりFX(トラリピ)開始、順調に利益を重ねて現在も継続中、資産を増やすには株だと悟りFXと米国ETFの2本立てで投資してます、目指すは億り人、アーリーリタイヤ

fxいちろう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/05/01

arrow_drop_down
  • 株式全般の状況(2023年2月25日現在)

    いちろうです。 目次 ・今週の感想 ・移動平均乖離率 ・逆イールド ・恐怖と欲望指数 ・投資資産比較 // ・今週の感想 SP500もナスダックも火曜日に下げ、水木で少し戻し、金曜日PCEコアデフレーター で下げる相場になっていますね、日経は月火下げて水金で戻し、週としてはちょい下げ 終値比較だとまあちょっと下げた感じですが、恐怖と欲望指数は高いですし、 移動平均乖離率みても中立近辺なので、どっちにでも行ける感じがしますが、 米指標が良くて、利上げ継続や、0.5%利上げなどの観測も出ているので、 株は厳しい時間が続くのではないかと思っています、 今年後半くらいに大きく下げて、来年初めからの買い…

  • トラリピ FX 今週の結果(2023/2/20~2/24)

    目次 ・1週間の感想 ・1週間の結果 ・移動平均乖離率 ・現状のトラリピの設定 ・来週の重要指標 // ・1週間の感想 今週はどちらかと言えば、金曜日にイベントが集中していたように思います、 日銀総裁候補の植田さんの国会での所信表明や米PCEコアデフレーターで 植田さんは無難に乗り切った感じがあり、PCEコアデフレーターは強い数字が 出たためドル高相場に。 一応警戒して、ポジションは早めに切ったのですが今週は裏目に出ました、 まあ、相場なんてこんなもんです。 今日はボウズからの反撃出来ました。植田新総裁候補の国会質疑での動きでポジション取れれば良かったけど怖くて取れなかった。でも先週の失敗しな…

  • 株式全般の状況(2023年2月17日現在)

    いちろうです。 目次 ・今週の感想 ・移動平均乖離率 ・逆イールド ・恐怖と欲望指数 ・投資資産比較 // ・今週の感想 ほぼ動いて無い感じですね、利上げが続きそうで株安になりそうな感じもあり、 目先は買う必要が無いかな?逆に利上げが続くなら債券価格が下がり 利回りが上がるので、米債ETFでも買おうかなと考えている次第です。 ポイント投資は楽天VTIを買い続けますが。 ・移動平均乖離率 まあ、感想に書いた通りです。 ・恐怖と欲望指数 GREEDのままですね、売り場です(苦笑) ・投資資産比較 FXは順調ですね、まずはこれを頑張って証拠金を増やし利益を積み上げ 来年からの新NISAでいっぱい買え…

  • トラリピ FX 今週の結果(2023/2/13~2/17)

    目次 ・1週間の感想 ・1週間の結果 ・移動平均乖離率 ・現状のトラリピの設定 ・来週の重要指標 // ・1週間の感想 月・火は米CPI待ちでしたので、トラリピのみで裁量無し、 米CPIの結果ですが、予想より強かったですし、前月比がコアも含め増えたので、 前年比でも今後下落が遅くなり、利上げが続くと考えられてドル高に行き始めました、 そして金曜日までにボツボツポジションを取りながら、金曜日に ドル円とユーロドルのチャート日足でドル高トレンド発生中どこまで行くかがわからないけど、出来るだけ持ったポジションは引っ張りたいと言う気持ちと、利確して安心したい気持ちとのせめぎ合い pic.twitter…

  • ドル円 FX 23/2/10現状確認

    いちろうです。 ドル円の現状確認をしたいと思います。 今週の米CPIと日銀総裁候補国会提示に向けて、テクニカル的に確認します。 目次 ・ファンダメンタルズ ・ドル円と米国債金利の関係 ・米国政策金利と消費者物価(前年比) ・SP500と米国2-10年金利差 ・移動平均乖離率 ・フィボナッチ ・シーズナルサイクル ・考察 // ・ファンダメンタルズ(前回から変更ありません) 政策金利 米国 4.5~4.75% 日本 0.0% 消費者物価 米国 6.5% 日本 4% 米国は利上げをして4.75%まで行きました、日本は長期金利の変動幅を0.5%まで 広げましたので、金利差の変動が少し大きくなり、ドル…

  • 株式全般の状況(2023年2月10日現在)

    いちろうです。 目次 ・今週の感想 ・移動平均乖離率 ・逆イールド ・恐怖と欲望指数 ・投資資産比較 // ・今週の感想 日経平均以外は下落して終わっていますが、なんか動きはビミョーですね、 恐怖と欲望指数も高い所で安定しています、 年度末に向けて上がりやすい時期なのに、上がったり下がったり、 やはり米雇用統計の数値が良かった為、利上げ継続だろうとする心理が働いている のだろうと考えてはいますが、元々あと1回は上げると年末までは言われていたので 利上げはあるでしょうと自分は考えていました、今週の米CPIの結果でも 一喜一憂するんだろうなと思います、短期トレーダーの方は動くチャンスだとして 長期…

  • トラリピ FX 今週の結果(2023/2/6~2/11)

    目次 ・1週間の感想 ・1週間の結果 ・移動平均乖離率 ・現状のトラリピの設定 ・来週の重要指標 // ・1週間の感想 今週は日銀総裁ニュースで上下期動きました、まずは2/7に1回目 2/10に総裁が植田氏になるとの日経のニュースが出て、相場が急激に動きました。 このニュースでドル円大荒れしかし植田氏って総裁候補にありましたっけ?日銀新総裁、植田和男氏を起用へ 経済学者で元審議委員:日本経済新聞 https://t.co/G0NjmSU83F— ichiro@fx株 (@fx_ichiro) 2023年2月10日 まあ、個人的には裁量のドル円のロングポジションを持っていましたが、 下げ始めたの…

  • 株式全般の状況(2023年2月4日現在)

    いちろうです。 目次 ・今週の感想 ・移動平均乖離率 ・逆イールド ・恐怖と欲望指数 ・投資資産比較 // ・今週の感想 NYダウ以外は上昇して終わっていますが、米雇用統計の結果から考えると FRBの利上げが続く観測が出るように思えます、 そうなればナスダックを中心にまた下げモードに入るかもしれません、 景気は下向きに行きやすい状況と思っていますので、投資タイミングを待ちたいと 考えております。 ・移動平均乖離率 ・恐怖と欲望指数 EXTREME GREEDまで行きましたね、売り場です(苦笑) ・投資資産比較 FXと米ETFは順調でしたね、FXを頑張って株買う資金を作ります。 最後にご紹介 マ…

  • トラリピ FX 今週の結果(2023/1/23~2/4)

    目次 ・1週間の感想 ・2週間の結果 ・1月の結果 ・移動平均乖離率 ・現状のトラリピの設定 ・来週の重要指標 // ・1週間の感想 先週は風邪で寝込んでサボりましたので、2週分結果書こうと思います。 今週は中央銀行や米ファンダウィークでしたが、皆さんいかがだったでしょうか? 利上げしているのに、各通貨安くなるというセオリーとは逆の動き、 そして米雇用統計のサプライズでドル円は火柱高 米雇用統計 ドル円火柱高トレードしてなくてよかった。こんなの無理 pic.twitter.com/oPCGDXBPFU— ichiro@fx株 (@fx_ichiro) 2023年2月3日 結果論で言えば、まだこ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、fxいちろうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
fxいちろうさん
ブログタイトル
FXいちろうのトラリピと米国ETF投資
フォロー
FXいちろうのトラリピと米国ETF投資

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用