こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 美容室の倒産が増えているという報道をネットニュースなどで目にしました。 帝国データバンクによると2024年は8月時点で前年同期の約1.5倍の倒産件 ...
税理士の金子尚弘がNPO・中小企業・フリーランスの方に向けて役立つ情報を発信しています。税金などの情報をイメージしやすいように具体例なども交えて解説しています。
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 美容室の倒産が増えているという報道をネットニュースなどで目にしました。 帝国データバンクによると2024年は8月時点で前年同期の約1.5倍の倒産件 ...
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 恥ずかしながら私は整理整頓が苦手です。 本棚をジャンルごとに整理をしても、気付けばバラバラになって本を探すのに時間がかかったりとか。 書類の整理も ...
消費税の申告ミスがあった場合の対応~2割特例でよくある間違い~
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 個人事業主の方などを対象に経理のイベントなどもやっているのですが、そこで経理や税金のミスが発覚する場合もあります。 申告前に気付けば会計ソフトや申 ...
ChatGPTを使って紙の通帳をデータ化して会計ソフトに連動させる方法
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 ChatGPTなどの生成AIを使ってアナログな経理業務を効率化することができます。 例えば、会計事務所などでは顧問先から紙の通帳などを預かり記帳代 ...
税理士のクレームの減らし方〜歯医者さんで患者の立場で感じたこと〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 税理士という仕事は専門職なので、クライアントは税務の手続きが面倒だったり知識がないので、税理士に依頼をします。 そのため、税理士にとって当たり前だ ...
「賃上げを幅広く実現させるための政策コンテスト」の優勝アイデアがヤバい件
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 「賃上げを幅広く実現させるための政策コンテスト」が内閣府によって実施され、その結果が発表されました。 その中で、優勝作品の一つに「会社員の残業部分 ...
GPT-4oは税理士業務に生かせるのか〜記帳代行はどうなる?〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 5月14日からChat GPTの最新モデルのGPT-4oが利用可能となりました。 アウトプットのスピードが圧倒的に早くなったことに加えて、画像認識 ...
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 クレジットカードやQRコード決済などキャッシュレス決済を活用する人が年々増えています。 実際に私もよく使いますし、便利なのは間違いありません。 し ...
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 2023年(令和5年)分の確定申告から、青色決算書に取引先のインボイスの登録番号(又は法人番号)を記入する欄が作られています。 記入欄が追加されて ...
2024年(令和6年)の定額減税の内容と注意点を解説〜不動産や株をしている人は要注意〜
税理士が定額減税の概要と注意点について解説します。定額減税の対象は所得1805万円以下(給与2000万円以下)の人ですが、所得税と住民税で減税の方法が異なります。また、給与が2000万円以下でも、不動産や株の取引があると減税の対象外になることもあるので注意が必要です。
【速報】令和6年度(2024年度)税制改正大綱のまとめと解説
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 2023年12月14日に税制改正大綱が発表されました。 論点としては非常に多いのですが ・個人の所得税や住民税 ・中小企業 ・消費税 に関する事項 ...
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 岸田政権が自民党に対して減税を検討するよう指示していると報道されています。 現段階の情報では、所得税3万円と住民税1万円の計4万円の減税になる見通 ...
ガソリン税と消費税は二重課税?〜暫定税率の廃止でガソリンは安くなる〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 ガソリン価格の高騰が続いていますが、これでも補助金が支給されていて多少は価格が抑制されています。 岸田政権も補助金の継続を検討しているようですが、 ...
【インボイス】消費税は預かり金じゃない、益税も存在しないという主張は本当?
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 インボイス制度のスタートが近づいており、実務の世界では登録番号の確認の連絡が増えたり、会計システムの改修が進んだりと導入に向けて着々と準備が進んで ...
インボイス登録の取り消し後も登録番号を使い続けたらどうなるか
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 2023年の10月からインボイス制度がスタートします。 これまで消費税を納めてこなかった免税事業者にとっては、消費税を納める課税事業者にならなけれ ...
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 いよいよ2023年の10月からインボイス制度がスタートします。 SNSなどでいろいろな意見を目にしますが、中には ・税制を複雑にして仕事を増やした ...
残価設定ローンのデメリット〜社用車は金融機関からの融資で購入すべき〜
税理士が車両の残価設定ローンの仕組みを解説します。月々の支払いを抑えることはできますが、契約終了時に一括で支払いを求められる可能性もあり、注意が必要です。事業用の車を購入するなら金融機関からの融資で車両を購入する方が有利です。
児童手当が高校生まで延長で家計はどうなる〜扶養控除廃止の影響は?〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 岸田政権の異次元の少子化対策の一環で、児童手当が高校生まで延長される案が検討されているようです。 まだ確定ではありませんが、報道を見る限りでは ・ ...
個人事業主は銀行口座を使い分けよう〜おすすめの分け方を紹介〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 個人事業主であれば事業専用の口座を作るというのが当然ですが、資金を管理したり効率よく経理を行うためには、もう少し工夫が必要になります。 「税金の支 ...
インボイス登録で簡易課税を選ばない方が良い?〜2割特例の落とし穴〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 インボイス制度の導入に伴って、もともと消費税を納めていなかった事業者(=免税事業者)が消費税を納めること(=課税事業者)となった場合に特例が設けら ...
【速報】令和5年度(2023年度)税制改正大綱のまとめと解説
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 2022年12月16日に税制改正大綱が発表されました。 ひとまず速報版ですが、内容をまとめました。 主な改正点はこんな感じでしょうか。 大綱、主な ...
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 最近ニュースなどで1億円の壁という言葉を耳にされた方もいると思います。 以前から財務省などが指摘している内容で、ざっくり言えば所得が1億円を超える ...
家計簿ソフトのマネーフォワードMEが実質値上げ〜決算から現状を分析してみよう〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 2022年12月7日から家計簿ソフト「マネーフォワードME」のサービス内容が変更されます。 現状では無料プランでも10件まで金融機関連携が可能でし ...
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 個別相談やSNSなどでこんな質問を受けることがあります。 「夫名義で自宅の賃貸契約をしているんですが、妻の個人事業の経費にできるんでしょうか?」 ...
会社設立をしたらどんな届出が必要になる?〜税務署と自治体への届出を忘れずに〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 マイクロ法人を設立する方も増えて来て、税理士に依頼せずに会社設立する方もいらっしゃいます。 会社設立freeeなどを使えば比較的容易に会社設立がで ...
売上300万円以下は雑所得?〜通達の改正で副業の所得区分を明確化〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 会社員で副業をしている方も増えており、確定申告で悩む人もいると思います。 特に「事業所得なのか雑所得なのか」という部分は正確に理解していないと間違 ...
給与計算はエクセルでできるのか?~給与計算システムを使わない場合の対応法~
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 個別相談で法人化のテーマの際に「給与計算をどうするか」という話題になることがあります。 「なるべく安く済ませたいんですが…」と聞かれますが、基本的 ...
TKO木本さんの投資トラブル〜木本さんが返金したら税金はどうなる?〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 TKOの木本さんが絡む投資トラブルで、勧誘した知人などに対して木本さんが返金する意向もあると報道されています。 本当に木本さんが自腹で損失を補填し ...
住民税の給与天引きの注意点〜特別徴収決定通知書が届いたらやるべきこと〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 毎年5月頃に市町村から住民税の特別徴収の決定通知書というものが送られて来ます。 会社はそれに基づいて従業員の給与から住民税を天引きすることとなりま ...
NPO法人が給与を支払う際の注意点を解説します〜「NPOは給与を払えない」は誤解です〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 NPO法人は利益を出してはいけない、ボランティアが中心だからお給料も出してはいけないと考えている人も多いようです。ただし、これらは誤解です。 NP ...
インスタントジョンソンじゃいさんの競馬の税金はどうなる?〜税理士がポイントを解説〜
じゃいさんが多額の税金を支払うこととなった事件。じゃいさんの主張は認められるのか。競馬の税金の仕組みや問題点について税理士が解説します。
「キャシュふる」がリリース〜寄付者の税金は?問題点はない?〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 「キャッシュふる」というサービスがリリースされ、話題を読んでいます。 端的に言えば、寄付先の自治体から返礼品を受け取る代わりに、運営会社から現金が ...
日当や宿泊費で節税のウソ〜非課税になる理由は経費精算の手間ですよ〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 会社で役員や従業員が出張する際に経費を実費精算するのではなく、日当や宿泊費という形で支給することも認められています。 ネットでの情報を見ると節税と ...
ウクライナ支援をしたら税金はどうなる?〜寄付金控除について解説します〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 ロシアがウクライナへ軍事侵攻を行い、ウクライナを取り巻く環境は非常に厳しいものになっています。 このような中で、様々な団体がウクライナ支援を目的と ...
令和4年6月から児童手当が改正に〜所得制限ギリギリの人は対策も可能〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 2022年(令和4年) 6月から児童手当が改正されます。 今までも所得制限があり、一定以上の所得の方は児童手当の金額が減額されていました。 しかし ...
特別給付金4630万円が誤入金〜返さなかったら税金はどうなる?〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 山口県の阿武町で新型コロナの特別臨時給付金で振り込みミスが起きたというニュースがありました。 本来は10万円振り込むところ、4630万円を振り込ん ...
専従者給与を出すならデメリットも理解しよう〜配偶者控除の方がお得な場合も〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 青色申告の解説記事などで「専従者給与で節税ができる」と説明されていることが多いです。 もちろん青色申告をすることで専従者給与を計上することができる ...
フリマアプリの利益に税金はかかる?〜確定申告が必要な場合と不要な場合〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 メルカリなどのフリマアプリで不用品を売却した経験がある人は多いですよね。 また、いわゆる「せどり」を行っている人も増えていますし、継続的に仕入販売 ...
freeeが楽天銀行とのAPI連携が停止〜対応策を紹介します〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 先日、freeeが楽天銀行とのAPI連携を停止するというニュースがありました。 これに衝撃を受けたfreeeユーザも多いのではないかと。 確かに利 ...
事業復活支援金の概要と申請の注意点~協力金を受け取った飲食店は要注意~
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 2022年1月31日から事業復活支援金の申請が開始されます。 今までも持続化給付金などコロナ対策の支援金はありましたが、給付金の計算方法などが今ま ...
毎月定額の請求書発行を効率化する方法〜電子化できるツールも紹介します〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 コンサルティングやコーチングなどのお仕事では毎月定額をお客様に請求することも多いと思います。 この場合、毎月一つ一つ請求書を作成するのは面倒ですし ...
配当のベストな申告方法は?〜令和3年の確定申告から住民税の申告不要が簡単に〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 株や投資信託に投資をしている人も多いと思います。 特定口座で取引をしている場合、配当に対しては20.315%(所得税15.315%+住民税5%)が ...
【速報】令和4年度(2022年度)税制改正大綱のまとめと解説
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 2021年12月10日に税制改正大綱が発表されました。 ひとまず速報版ですが、内容をまとめました。 Contents1 所得税関連の改正1.1 住 ...
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 出産や子育てにはどうしても出費がついて回ります。 私も個人事業主として子育てに関わっていますが、これは実感しています。 特に女性フリーランスは妊娠 ...
節税の必要性について、税理士が年収別に解説します。収入が低ければ節税よりも売上増を優先して、iDeCoや小規模企業共済は所得に応じて少しずつ掛金を増やして行きましょう。
独立してからの3年間を振り返って~変わったことと変わらないこと~
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 10月1日で独立して3年が経過しました。 赤字スタートでしたがありがたいことに売り上げも順調に増え、子育てと仕事のバランスを取りながら生活できてい ...
税理士がインボイス制度について解説します。インボイス(適格請求書)を発行しないければ、取引先が消費税を引けなくなります。インボイス登録すべきか判断するために、インボイス制度を理解しておきましょう。
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 2025年10月からインボイス制度が導入されることもあり、今まで以上に多くの人が消費税を意識するようになっています。 インボイス制度がどういうもの ...
PayPayが手数料を導入へ〜続けるか止めるか判断ポイントを解説します〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 2021年10月からPayPayが中小事業者からも手数料を取ると発表しましたね。 「無料だから導入したのに!」 「手数料があるならPayPayやめ ...
個人事業主の事業税について解説します~経費になるの?税率は?~
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 個人事業を始めてしばらく経つと・・・ 毎年8月になると事業税のお知らせが届くと思います。 独立初年度からがっつり稼いだ人以外は、何年かしてから突然 ...
データで受け取った請求書の保存方法が変更に〜個人事業主にも影響あります〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 2022年1月から電子帳簿保存法が改正され、データで受け取った請求書や領収書の保存方法が変わります。 結論としては ・データで受け取った資料はデー ...
税理士が、ウーバーイーツの配達員が無申告だった場合、どのように対応すれば良いかを解説します。 税務調査などが来る前に、確定申告をするのが正解です。税務署からの連絡を放置するのは止めましょう。
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 個人ではふるさと納税がかなりメジャーになりましたが、企業版ふるさと納税という制度もあります。 こちらはまだ知名度も低く、実際に活用している企業も少 ...
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 ご覧になった方もいると思いますが、レペゼン地球解散の裏話がリリースされていましたね。 (動画はこちら) 動画を視聴しただけで詳細を知っている訳では ...
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 フリーランスや中小企業などリソースが限られているビジネスでは、大手と同じことをやってもうまくいきません。 今回はフリーランスや中小企業が新しいアイ ...
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 個人事業の場合は好きなタイミングで事業のお金を生活費として使うことができますが、法人化をするとそういう訳にはいきません。 法人化をすると、会社から ...
月次支援金の概要が発表されました〜申請条件などを解説します〜
税理士が月次支援金の概要について解説します。 売り上げが50%以上減少している場合、法人は最大20万円(個人は10万円)の受給が可能です。
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 税理士業界では、大学院で科目免除を受けて税理士になることに対して色々な意見を言われることがあります。 中には官報合格と比べて ・楽をしている ・知 ...
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 事業再構築補助金に関して、公募要項も公開され、内容が明らかになりました。 申請の区分が複数あり、要件も厳しいので補助金申請をするのか事前にしっかり ...
自分に合った税理士と出会うコツ~税理士事務所の特徴と探し方~
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 独立、起業すると決算や確定申告など、サラリーマンでは経験しないような仕事が待っています。 学校でも習いませんし、「自分だけじゃ出来ない」ということ ...
【2021年4月1日から】消費税の総額表示の義務化〜準備は済んでいますか?〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 2021年(令和3年)4月1日から消費税の総額表示(税込金額の表記)が義務化されることとなります。 正確に言えば、本来は総額表示の義務があるのです ...
【年末調整・令和2年版】ひとり親控除と寡婦控除〜所得制限や事実婚などにも注意しましょう〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 2020年の税制改正で ・寡婦控除の変更 ・ひとり親控除の新設 という大きなトピックがあります。 年末調整にも大きく影響しますので、正しく理解して ...
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 今年はコロナウイルスの影響でスタートが遅くなった事務処理DAY。 今年は昨年より遅く、9月に初回を瀬戸のゲストハウスますきちで開催しました。 本当 ...
フリーランスは「事業主貸」と「事業主借」を理解して正しい経理処理を
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 フリーランスや個人事業主の方の経理に必ず登場するのが ・事業主貸 ・事業主借 の2つです。 これらは会社の経理では使わない、個人事業だけの独特な考 ...
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 もうすぐ開業して丸2年を迎えますが、お陰様で素敵なクライアントと一緒に仕事ができていますし、家族との時間もしっかり持ちながら事務所運営をすることが ...
2020年の確定申告で65万円控除する方法〜青色申告するなら電子申告を〜
2020年分の確定申告から青色申告特別控除で65万円を控除するには電子申告か電子帳簿保存が必要です。それぞれに必要な手続きなどを税理士が解説します。
私が保険の代理店契約をしない理由〜税理士の価値にフォーカスする〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 税理士の中には保険会社の代理店をしていると言う事務所も多いと思います。 実際に私も開業後にいくつかの保険会社から代理店提携の連絡をもらったりしまし ...
人を採用をしたら理解すべき住民税のこと〜特別徴収はいつから?、退職した場合は?〜
税理士が住民税の仕組みについて解説します。末締め給与の場合はいつから天引きする?中途入社や退職は?色々と面倒な住民税。きちんと理解して正しく処理できるようにしておきましょう。
家賃支援給付金を申請するとトラブルになる可能性も〜大家さんに隠し事はないですか?〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 家賃支援給付金の制度がスタートしていますが、申請すると大家さんに通知が行くのをご存知ですか? 「別に隠し事なんてしないから問題ないよ」 って人がほ ...
NPO法人が家賃支援給付金を申請する方法〜原則的な方法との違いを解説します〜
NPO法人などが家賃支援給付金を申請する際の注意点を解説します。原則方式とNPO特例で申請で比較する売上などが異なります。収益事業を行っていない場合はNPO特例で申請することになります。
Go Toトラベルキャンペーンで出張や社員旅行をする場合〜会計や税務処理はどうなる?〜
税理士がGo Toトラベルキャンペーンの内容や会計処理について解説します。出張や社員旅行で活用した場合には、正しく処理しましょう。
2020年に開業した法人・個人事業主が持続化給付金を申請する方法
税理士が持続化給付金の2020年に開業した場合の特例について解説します。支給額の計算などが原則的な方法と異なるので注意しましょう。また、この特例では税理士の確認を必須となっています。
ジュニアNISA改正後のメリットとは~18歳未満での払い出しが非課税に~
税理士がジュニアNISAについて解説します。制度が改正となり、2023年で新規の預け入れが出来なくなりますが、使いやすい制度になりました。
住民税はクレジットカード納税がオススメ〜高還元カードならお得に納税できます〜
住民税をクレジットカード払いした場合のメリットや注意点をまとめています。手数料はかかりますが、高還元率のカードであればお得に納税することが可能です。
税理士が家賃支援給付金について解説します。法人と個人で支給額が異なりますが、家賃の2/3(一定額を超えると1/3)が6ヶ月分支給されます。なお、この給付金は課税の対象となります。
サービスデザイン推進協議会の決算公告について解説します〜ガッチリ安定経営です〜
税理士が一般社団法人サービスデザイン推進協議会の決算内容について解説します。利益は毎年700万円ほど、流動資産と流動負債の額がほぼ同額など、特徴的な内容になっています。
ZOZO創業者の前澤社長の5億円申告漏れについて〜脱税とは別物です〜
ZOZO創業者の前澤さんが申告漏れを指摘されたものですが、脱税などとは別物です。どのような内容だったのか税理士が解説します。
UDトークを使ってみた話〜コミュニケーションギャップを埋める良いツール〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 先日、とあるNPOからの相談で、聴覚障害のある方とコミュニケーションを取る機会がありました。 そこで提案されたツールがUDトークというもの。 文字 ...
打ち手を考える時は先への影響も想像する〜独身税が失敗したのはなぜか〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 「良かれと思って打った手立てが思わぬ弊害を生んでしまった」 なんて経験をしたことがある人も多いと思います。 例えば、少子化は多くの国で直面している ...
事業所得と雑所得の違い〜「本業なのに雑所得」はありえない?〜
税理士が雑所得と事業所得の区別について解説します。本業なのに雑所得は本来あり得ないことです。事業所得の意味を理解して正しく申告しましょう。
非常時における資金繰りの考え方~短期と長期で打ち手を変える~
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 新型コロナの影響で ・お店を締めざるを得ない ・仕事が減ってしまった ・対面中心の仕事だったがオンラインへの移行が進まない などなど、色々な悩みが ...
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 昨日、税理士の脇田さんのブログ10周年のオンライン交流会に参加してみました。 (脇田さんの記事はこちら) 税理士の方や勉強中の方、登録待ちの方など ...
NPO法人も持続化給付金の受給対象となっています。計算方法は一般法人と同じ方法とNPO向けの特例計算があるため、どちらかに該当すれば申請が可能です。
ZOOMのウェビナー機能を試してみた話〜一人の運営はけっこう過酷〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 4/23に「個人事業主・フリーランス向けコロナ対策セミナー&相談会」というセミナーを実施しました。 このセミナー、ZOOMのウェビナー機能を試すた ...
持続化給付金や休業要請の協力金には税金はかかる?〜個人も法人も課税対象です〜
東京都などが行う休業要請の協力金ですが、所得として課税対象になります。そのため、確定申告では収入に含めて申告する必要があります。課税になる理由も解説します。
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 コロナ対策の影響で休業や大きな売上減少に直面しているお店も多いと思います。 このような状況で「先払いチケット」を販売するサービスも登場し、これを頼 ...
日本政策金融公庫の「新型コロナウイルス感染症特別貸付」の内容まとめ〜対象者は積極的な活用を〜
税理士が日本政策金融公庫の「新型コロナウイルス感染症特別貸付」について解説します。無利子、無担保、返済猶予可能という条件ですので、売上が5%以上減少している場合は検討してください。
新型コロナ対策の「30万円給付金」とは?~貰える人の条件や落とし穴~
税理士がコロナ対策の30万円の給付金について解説します。住民税非課税の具体的な判断基準や支給を受けられない場合についても紹介します。
新型コロナ対策の「持続化給付金」とは〜対象者や支給条件など〜
税理士が新型コロナ対策の「持続化給付金」について解説します。売上が50%以上減少している場合、200万円(個人事業は100万円)の給付が受けられます。
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 2020年4月7日に新型コロナウイルス感染症緊急経済対策における税制上の措置(案)が閣議決定され、内容が公表されました。 まだ法案として可決してい ...
自分の確定申告を見直してみよう〜「利益が出ていれば良い」ではない〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 例年、ほとんどのフリーランスは3月15日に確定申告が終わっているはず。(2020年は例外中の例外だけど) 確定申告をする時、何に気を付けていますか ...
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 私は2018年の独立以来、会計ソフトはfreeeまたはMFのクラウドソフト、打ち合わせにはZOOMを活用し、連絡はslackやfacebookのメ ...
前受けが発生する場合のfreeeの活用法〜請求書発行と取引登録の方法を解説します〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 皆さんの商売は「前受け」をすることはあるでしょうか? 例えば、 ・建設の請負契約の手付けや中間金 ・ホテルなどの宿泊料金の事前入金 ・イベント出店 ...
自社の役員に業務委託費を支払う際の注意点〜安易な委託契約はNGです〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 会社やNPOなどの法人が役員や理事に業務委託をすることができるんでしょうか?と質問されることがあります。 基本的には、役員報酬としてお給料を支払う ...
小規模事業者持続化補助金の対象にNPOも加わりました〜広報費などが補助されます〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 中小企業にとっては定番とも言える「小規模事業者持続化補助金」ですが、平成30年度の予算まではNPOは補助の対象外となっていました。 しかし、令和元 ...
支払調書なしで売上と源泉徴収の金額を管理するfreee活用法
支払調書がなくても、freeeを活用すれば売上と源泉徴収の金額をスムーズに正しく集計することができます。品目機能を使って、源泉徴収の管理を楽にする方法をご紹介します。
確定申告期限が4月16日に延長へ〜表面的な対応で愚策では?〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 確定申告期限が2020年に限って4月16日に延長されました。 (国税庁の公式リリースはこちら) なお、対象となるのは ・所得税 ・個人事業主の消費 ...
NPO法人はどんな団体か?〜株式会社などとの違いについて解説します〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 私のお客様の半数程度はNPOなどの非営利法人ですが、税理士の中でもNPOに積極的に関わっている人はかなりの少数派ですし、「そもそも制度すらよく分か ...
コロナウイルス対策の融資が発表されています〜積極的な検討を〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 新型コロナウィルスの影響が広がって来ています。 マスクの買い占めなど個人の防衛も重要ですが、経営者であれば事業資金の防衛を考える必要も出てきていま ...
ベビーシッター代の補助をもらうと税金が〜東京都の制度で税金爆死とは?〜
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 東京都のベビーシッター代補助事業について、Twitterで税金爆死と言うワードがトレンド入りしました。 結論から言えば、東京都から補助されたシッタ ...
「ブログリーダー」を活用して、kanekonaohiroさんをフォローしませんか?
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 美容室の倒産が増えているという報道をネットニュースなどで目にしました。 帝国データバンクによると2024年は8月時点で前年同期の約1.5倍の倒産件 ...
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 恥ずかしながら私は整理整頓が苦手です。 本棚をジャンルごとに整理をしても、気付けばバラバラになって本を探すのに時間がかかったりとか。 書類の整理も ...
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 個人事業主の方などを対象に経理のイベントなどもやっているのですが、そこで経理や税金のミスが発覚する場合もあります。 申告前に気付けば会計ソフトや申 ...
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 ChatGPTなどの生成AIを使ってアナログな経理業務を効率化することができます。 例えば、会計事務所などでは顧問先から紙の通帳などを預かり記帳代 ...
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 税理士という仕事は専門職なので、クライアントは税務の手続きが面倒だったり知識がないので、税理士に依頼をします。 そのため、税理士にとって当たり前だ ...
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 「賃上げを幅広く実現させるための政策コンテスト」が内閣府によって実施され、その結果が発表されました。 その中で、優勝作品の一つに「会社員の残業部分 ...
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 5月14日からChat GPTの最新モデルのGPT-4oが利用可能となりました。 アウトプットのスピードが圧倒的に早くなったことに加えて、画像認識 ...
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 クレジットカードやQRコード決済などキャッシュレス決済を活用する人が年々増えています。 実際に私もよく使いますし、便利なのは間違いありません。 し ...
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 2023年(令和5年)分の確定申告から、青色決算書に取引先のインボイスの登録番号(又は法人番号)を記入する欄が作られています。 記入欄が追加されて ...
税理士が定額減税の概要と注意点について解説します。定額減税の対象は所得1805万円以下(給与2000万円以下)の人ですが、所得税と住民税で減税の方法が異なります。また、給与が2000万円以下でも、不動産や株の取引があると減税の対象外になることもあるので注意が必要です。
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 2023年12月14日に税制改正大綱が発表されました。 論点としては非常に多いのですが ・個人の所得税や住民税 ・中小企業 ・消費税 に関する事項 ...
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 岸田政権が自民党に対して減税を検討するよう指示していると報道されています。 現段階の情報では、所得税3万円と住民税1万円の計4万円の減税になる見通 ...
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 ガソリン価格の高騰が続いていますが、これでも補助金が支給されていて多少は価格が抑制されています。 岸田政権も補助金の継続を検討しているようですが、 ...
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 インボイス制度のスタートが近づいており、実務の世界では登録番号の確認の連絡が増えたり、会計システムの改修が進んだりと導入に向けて着々と準備が進んで ...
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 2023年の10月からインボイス制度がスタートします。 これまで消費税を納めてこなかった免税事業者にとっては、消費税を納める課税事業者にならなけれ ...
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 いよいよ2023年の10月からインボイス制度がスタートします。 SNSなどでいろいろな意見を目にしますが、中には ・税制を複雑にして仕事を増やした ...
税理士が車両の残価設定ローンの仕組みを解説します。月々の支払いを抑えることはできますが、契約終了時に一括で支払いを求められる可能性もあり、注意が必要です。事業用の車を購入するなら金融機関からの融資で車両を購入する方が有利です。
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 岸田政権の異次元の少子化対策の一環で、児童手当が高校生まで延長される案が検討されているようです。 まだ確定ではありませんが、報道を見る限りでは ・ ...
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 個人事業主であれば事業専用の口座を作るというのが当然ですが、資金を管理したり効率よく経理を行うためには、もう少し工夫が必要になります。 「税金の支 ...
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 インボイス制度の導入に伴って、もともと消費税を納めていなかった事業者(=免税事業者)が消費税を納めること(=課税事業者)となった場合に特例が設けら ...
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 ガソリン価格の高騰が続いていますが、これでも補助金が支給されていて多少は価格が抑制されています。 岸田政権も補助金の継続を検討しているようですが、 ...
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 インボイス制度のスタートが近づいており、実務の世界では登録番号の確認の連絡が増えたり、会計システムの改修が進んだりと導入に向けて着々と準備が進んで ...
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 2023年の10月からインボイス制度がスタートします。 これまで消費税を納めてこなかった免税事業者にとっては、消費税を納める課税事業者にならなけれ ...
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 いよいよ2023年の10月からインボイス制度がスタートします。 SNSなどでいろいろな意見を目にしますが、中には ・税制を複雑にして仕事を増やした ...
税理士が車両の残価設定ローンの仕組みを解説します。月々の支払いを抑えることはできますが、契約終了時に一括で支払いを求められる可能性もあり、注意が必要です。事業用の車を購入するなら金融機関からの融資で車両を購入する方が有利です。
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 岸田政権の異次元の少子化対策の一環で、児童手当が高校生まで延長される案が検討されているようです。 まだ確定ではありませんが、報道を見る限りでは ・ ...
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 個人事業主であれば事業専用の口座を作るというのが当然ですが、資金を管理したり効率よく経理を行うためには、もう少し工夫が必要になります。 「税金の支 ...
こんにちは、ソーシャル税理士の金子(@innovator_nao)です。 インボイス制度の導入に伴って、もともと消費税を納めていなかった事業者(=免税事業者)が消費税を納めること(=課税事業者)となった場合に特例が設けら ...