chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Hamuのよさこいファクトリー https://hamu-x10.hatenablog.com/

地域の祭の代名詞の「よさこい」を研究していきます! 初心者向け上達方法や振り班目線の作品の作り方、練習方法などの詳細を更新していく予定です! 日本舞踊の派生であり、学生が中心となり盛り上げてきたYOSAKOIに興味が湧いた方はぜひ!

Hamu
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/29

arrow_drop_down
  • 2018年のどまつりってどんな感じだっけ?どま結果考察

    2019年度の作品が公開目前(5/25:豊川おいでん)ということで、2018年度のどまつりの考察を書こうと思います。 去年のどまつりを見にいって率直な感想を言うと、 「一部の社会人チームだけ異次元のクオリティやんけ」と思いました。笑 やっぱり社会人すごーーっ、なんでこんな作品が作れるんや、、 どまつりの結果は 大賞:kagura 準大:常笑、笑゛ 4位:鯱 5位:半布里 6位:嘉們-KAMON- 以下:鳴海商工会 猩々 、ひなた 、岐阜聖徳学園大学 柳 、名古屋大学快踊乱舞 、心纏い、神戸学生よさこいチーム 湊 という感じでした。ファイナルだけあってどこのチームも凄かったです。 しかし、1位~…

  • 【よさこいサークル向け】よさこい非ガチ勢に向けたエール~働きアリの法則から学ぶあなたの役割~

    今回は、「よさこいサークルに所属してるけど、ぶっちゃけそこまでサークルにガチになれんわ笑」って人向けの記事です。 こういった人たちの根本にある感情とは以下のように分けられると思います。 ①踊りが下手でやる気が減った。 ②取りあえずサークルに入ったけど、ガチでやる気は端から無い。 ③サークルよりも優先したいことがある。 ④周りのよさこい熱に共感できない。 ⑤自分よりも能力の高い人ばかりで自分が役に立たない気がしてやる気が減った。 ・その他 *①の人について 踊りが下手でやる気が減ってしまった人、多いと思います。 でもどうしても上手くなりたいという思いが残っている人! 自分も最初は全く上手くならず…

  • 【よさこいサークル向け】振り班が振り作りで気をつけたいこと

    多くのよさこいサークルの作品の振り付けは「振り班」が作っていると思います。 僕も、振り班として作品の振り付けを作りました。 最初の頃は、どうやって作るのか分からなかったり、カスみたいな振りを作ってメンバーに迷惑をかけてしまいました。 確立した振り付けの作り方や考え方はプロには勝てないと思いますが、私の経験の中で感じた、振り付けを作る上でここだけは注意しておきたいということがあったので今回はそれについて書こうと思います。 結論から言うと、 身体の自然な動きの流れに即して振り付けを作るべき ということです。 身体の自然な動きの流れに反した振り付けをするとどうなるの? →身体は自然な正しい身体の動き…

  • よさこいをうざいと感じる全ての方へ

    「よさこいに対して良いイメージ無い」 「動画で見たけど別に響かなかったわ」 「よさこいの何が面白いの?」 これらは、僕が就活で実際に言われた言葉です。笑 こっちは「学生時代よさこいを頑張ってました!」って言ってんのにそんなこと言いいますかねって感じでしたけどね笑 もしかしたら、よさこいに興味の無い人にとっては、よさこい祭りなんてクソほど迷惑なイベントかもしれないですね。 道路の一部封鎖するし! 騒音でうるさいし! 側からみたら調子こいたやつが派手な衣装着て馬鹿騒ぎしてるだけにしか見えないかも知れません。 (こんなこと言うとよさびとには怒られるかもしれませんが...) でも僕は、よさこいが好きだ…

  • よさこいサークルに入るか迷ったらみるべき記事

    「大学のサークルなに入ろっかな、、、よさこいサークル気になってんだよな、、」 「よさこいサークルは陽キャラしか無理。なんかチャラいし騒いでるだけでうざい」 「よさこいサークルって実際の評判どう? ヤリサーってマジ?」 そんなことを思っているそこの君!サークル選びは迷うものです。 この記事にたどり付けたことはとても運が良い。 何故なら、僕は大学からよさこいを初めて、4年間しっかりやってきた。 曲も作ったし、振り付けも考えた。数々のチームに限定参加し、他のチームのこともだいたい知っている。 そこで僕が君に、よさこいサークルの現実を教えようと思う。 こんな僕だから言えることがあると思うからだ。 よさ…

  • 【よさこいの上手いって何?】~初心者向け上方法~ ④練習とは踊ることだけじゃない

    どうも、Hamuです。 今日から令和ですね。昨日の夜はテレビで大晦日のような盛り上がりでしたね。 令和もよさLifeしていきましょう(笑) 今日は前回から引き続き、【よさこいの上手いって何?】シリーズから 3,【上半身と下半身の間の可動域360度を広げる少しきつめのストレッチ】 です。いよいよ最後になりましたね。 ここが大詰めで、総集編のような役割です。 よさこいを上手くなりたい、上達したいという方はここが踏ん張りどころです! まずは、今までのおさらいです。 ①きれいな腕の形をつくり、通常よりも腕を伸ばしましょう ②上体の中に筋肉を4つに分けたイメージを持ちましょう ③上体の筋肉を伸ばしてみま…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hamuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hamuさん
ブログタイトル
Hamuのよさこいファクトリー
フォロー
Hamuのよさこいファクトリー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用