メリケンカルカヤ
眼科に通っている国立大阪医療センターの前庭のソテツの周りで、70~80㎝くらいのしっかり直立した草を見つけました。調べてみますと、メリケンカルカヤであることが判明。長く通っていますが、この場所では初めて見る草です。メリケンカルカヤイネ科。原産地は北アメリカ。直立する多年生の草本。茎は多数が基部から束になって生じ、高さ50-120cmに達する。当然ながら普通は緑色であるが、果実が熟する頃には葉まで赤褐色になり、遠目でもよくわかる。花期は9~10月、晩秋に葉鞘に包まれた穂を上から下までまんべんなくつける.和名はアメリカから来たカルカヤの意である。メリケンカルカヤ
2024/10/27 09:39