ボタンクサギ・五條宮神社
先日、四天王寺へのお参りの途次、四天王寺東門近くの五條宮神社の前でアジサイのようなピンクの花が咲いていました。調べてみて、ボタンクサギであることが判明。ボタンウツギシソ科。中国、台湾、ベトナムに分布する樹高1~2mの落葉低木。花期は7月~9月で枝先に径10㎝前後の半球状の花序を出し淡い紅紫色の小さな花を多数咲かせる。果実は直径0.6~1.2㎝の球形で、藍色に熟す。五條宮神社推古天皇元年(593年)、四天王寺が建立された頃に建てられたとされている。橘氏の祖神である敏達天皇を祀る全国唯一の神社である。当初は四天王寺に建てられた施薬院と療病院の鎮護として医道の祖神とされる五条大神と少彦名命を祀っていた。後に橘氏の祖である敏達天皇も祀り、名称を敏達天皇社と改めて東成郡五条村の鎮守となり、鬼門・火災除けの神としても...ボタンクサギ・五條宮神社
2024/07/25 14:57