ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
株価高騰は永遠に続くわけではない
1月も今日で終わる。お金に関する記事が続く。年金生活であるが、銀行預金の利息は無いので株を購入している。複数の銘柄に分散して購入している。値上がりというより配当を当てにして銘柄を選んでいる。自分なりに四季報を読み、着目するポイントで企業を選択する。投入額
2024/01/31 05:00
お札が変わる
初場所が終わり、気が抜けたような時間となっている。しかし、世の中は確実に動いている。具体的な世の中との接触と言えば、お金がついてまわる。否応なしにお金が必要になるのが、この世。有り余るほどは必要ないが、それなりの生活には欠かせない。年金生活はお金の心配も
2024/01/30 05:00
2024初場所が終わってしまった
初場所が終わってしまった。幕内は、照ノ富士と琴ノ若の優勝決定戦となった。引退を危惧された横綱・照ノ富士が、復活優勝を決めた。さすが横綱、その強さを見せつけた。連続優勝で横綱を目指した大関・霧島には、まだ横綱の力量が無い。照ノ富士との戦いで、右を差しただけ
2024/01/29 05:00
プールエクササイズ再開
2週間前にプールエクササイズのお休みを嘆いた。「どげんかせんといかん!」と。昨年11月から、プールエクササイズを休んでしまっていた。風邪をひき咳が長引き、腸の調子が壊れ通院と休養でやっと回復、そして腰痛。腰痛は筋力低下の悪循環状態にある。明らかに筋力が衰え
2024/01/28 05:00
紅梅が咲いている
毎朝の楽しみは、日の出だけではない。紅梅が咲き出しているのだ。花が陽射しで輝き、香を発する。一日の始まりを演出してくれる大事な存在だ。 初場所も終盤、幕内の優勝争いだけでなく再登場の朝乃山・勝越しにも注目だ。 LINEなら香が届くかも紅梅の 天晴鈍ぞ孤#56
2024/01/27 05:00
政治に期待しては裏切られ…
政治が見えない。そして裏でやっていることが、汚い。国民のことを考える政治家がどれだけいるのだろうか。国民の暮らしに向きあった政策の実施でなく、自分たちの利益を追求する集団になってしまっている。利権を守る自民党政治に嫌気をさしている。米国の言いなりのような
2024/01/26 05:00
水沢腹堅 さわみずこおりつめる
政治に苛立つことが多く、精神的に安穏とした時間を過ごせないでいる。何か行動せねば、政治は変わらない。選挙を待つ以外に、ネット上で訴えることも必要なことだ。 人の暮らしとは関係なく、自然は動いていく。その動きを感じ取る感性を大事に暮らしていきたいものだ。
2024/01/25 05:00
自民党が好き勝手に動く
政治家とは金儲けの手段なのか。自民党派閥の問題を見ていると、嫌気がさす。世界的に見ても、日本の国会議員は高給取り。毎月100万円の文書交通費だけを見ても、庶民から見ると異常だ。このお金は領収書無しで使うことができる。 とにかくお金をかき集める手法に長けた集団
2024/01/24 05:00
リュスティックで世界が変わる
ひとりでリュステック(レーズン入り)を焼いた。シリコンゴムへらでの混ぜとパンチだけで生地を作る。水分が多くベタベタとした生地なので、成形しないで焼く。生地の酸化を最小限に抑え、風味や香りを最大限に引き出す。形は不揃いであるがハード系パンとしての存在感があ
2024/01/23 05:00
中日を終えて
大相撲初場所は中日、朝乃山が敗けた!ではあるが、久々に朝乃山の活躍が目を引いている。【若乃花の目】にも朝乃山が登場した。相撲技能に長けた若乃花の相撲評論には、説得力がある。朝乃山のこれからに期待する。 【若乃花の目】日刊スポーツ 2024年1月20日21時0分序盤
2024/01/22 05:00
会計システムの不備
国内でもソフトウエアの不具合が度々報道されている。銀行システムが停止し、取引に障害が出たりする。市民はその不の内容をうかがい知ることなど、とてもできない。正しく動いて当たり前、不の存在をどのように検査すべきか。あり得ないような不を想定できないと、シミュレ
2024/01/21 05:00
款冬華 ふきのはなさく
春の足音が聞こえてくる。岩手の家では庭に蕗(ふき)があった。その食の香が、春の楽しみとなっていた。残雪の中に蕗が顔を出す。その光景が脳裏にある。 先日(1/17)の岩手からの情報によると、まだ雪掻きが1回だけ。屋根の雪も消えたとのこと。まさしく暖冬だ。 二十
2024/01/20 05:00
カブトムシ幼虫は元気だ!
年末年始にマットの糞掃除を行った。その際に入れ替えたマットは、ホームセンターで調達した安価なものであった。これが良くなかった。コバエが発生してしまった。ネット記事を読むと、コバエは幼虫にとってはさほど問題にはならないという。が、蓋を開けるとコバエが飛び交
2024/01/19 05:00
初場所を国技館で
国技館で大相撲を観るのは初のこと。巡業の場所は経験あるが、本場所は雰囲気が全く違う。その迫力と声援を楽しんできた。 以下に載せる。木村亮輔さんで馴染んできた、木村幸三郎。友風の土俵入り大の里関妻が応援している遠藤関。残念ながら妙義龍に敗けてしまった。朝乃
2024/01/18 05:00
横綱輪島を思い浮かべる
大相撲の記事に見入った。昭和の相撲が脳裏に残っている。大鵬、明武谷に始まり、貴ノ花や魁傑…。自分は北の湖(昭和28年生まれ)と同世代、輪島を含めた当時の活躍は自分のことのように嬉しくもあった。そして、今の相撲は…。 東京新聞 筆洗 2024年1月13日 06時58分
2024/01/17 05:00
雉始雊 きじはじめてなく
青空が広がり、風が冷たく、冬らしさを実感している。先日からの腰痛でお出かけもそこそこ。痛みの和らぎを待っている。プールエクササイズのお休みが約2ケ月、どげんかせんといかん! 七十二候だ!雉始雊 きじはじめてなく1月16日~19日雉が鳴きはじめる頃。#5609
2024/01/16 05:00
2024初場所が始まった!
横綱・照ノ富士が帰ってきた。やはり横綱がいると、全体が締まる。初日は横綱、大関が全員白星! ABEMA大相撲中継を知ったのは昨年の初場所。一年経っての一月場所はそれなりに見どころが多い。相撲に親しむと、取組だけでなく周りが見えてくるようになる。力士はもとより、
2024/01/15 05:00
冷蔵庫がやってきた
「経年劣化」ということばがある。要は時間が経つと壊れてくるのである。我が家の家電製品も十数年経過している。昨日、岩手から持参したHARIOのコーヒーメーカーも壊れてしまった。昨年からトイレやコンロ交換、そしてオーブン交換へ。新たな機器を実感・体験しながら暮らし
2024/01/14 05:00
政権はどうなる?…いや、どうする
政治と金の問題が議論されている。今の自民党にそのまま政権を任せてよいのか?疑問を持つ人が多くなったのではないか。しかし、政権を終わらせるためには次の選挙で勝たねばならない。そのためには…。有権者の意識を変えねばならない。頼りない野党でなく、政策に秀でた政
2024/01/13 05:00
AIが…
単純に言うとコンピュータ・AIは、プログラムである。人間のような思考を持っているわけでは無い。ストックされた(限定された)情報から適切な回答をつくり出すのであるが、この回答を作る上での基本がプログラムされている。情報を蓄えながら、更に思考を加えたような回
2024/01/12 05:00
水泉動 しみずあたたかをふくむ
今年初のインターバルウォーキングを行った。おせちの食べ過ぎか、新年早々お腹の調子を壊していた。投薬効果もあり、問題なしのウォーキングであった。少しでも「かわさきTEKTEK」で貢献せねば。 七十二候だ!水泉動 しみずあたたかをふくむ1月11日~15日凍っていた泉がと
2024/01/11 05:00
政党に目をやると…
長期政権に良いことなど無い。かと言ってコロコロ首脳が変わるのは、外交にとって良くない。長期政権では、必ず、腐敗や権力の乱用がが起きる。新たな視点が見えなくなり、多様性の意見や民主的なことが制限されることにつながる。権力は、市民の意見を無視し、信頼を失うよ
2024/01/10 05:00
石垣島は晴れだった
管理人たちは、年始の旅に出た。心配した早朝の羽田便も数分遅れで無事離陸。羽田から石垣島に飛び、あの小浜島へ向かった。 出発前に確認する天気予報は、曇りだらけであった。そして、後半は雨マークも揃っていた。当日になってネットで確認する天気予報は、曇りマークだ
2024/01/09 05:00
「音の歳時記」が記事に
年末年始にあっても東京地検特捜部の捜査は続いている。そして、ついに国会議員が逮捕された。自民党派閥の政治資金パーティーの裏金事件は、雲隠れしている国会議員の逮捕となった。この国の政治に明るさが見えていない。暗雲が覆っている政治に市民は怒らねばならない。自
2024/01/08 05:00
#5600
新年早々頂に立った!#5600の頂は見たことの無いエリア。この頂を垣間見ると積み重ねをいつも実感する。 新年早々、大きな災害や事故が続き、政治に対する苛立ちどころでは無くなった。しかし、今の政治は変えなければならない。新型コロナから解放されつつあり、生活に活
2024/01/07 05:00
芹乃栄 せりすなわちさかう
朝焼けで1日が始まる。今日があり、明日がある。それを信じて生きていく。そんな風にして年を重ねていけば、楽しい世界にめぐり合う。人が人らしく、自分らしく、相手を思い、この空間と時間を楽しむ。それが人間の姿ではないか。 二十四節気の小寒になった。芹乃栄 せり
2024/01/06 05:00
四半世紀前2000年1月1日
四半世紀前に戻る。時は2000年1月1日朝日新聞の1面は…。『エリツィン大統領辞任』[代行にプチン氏任命]四半世紀前にこの独裁者は表舞台に登場した。そして未だにその舞台で狂いつつ演じている。 コンピューターの世界ではAIと言う巨大なシステムが登場し、ChatGPTが今の
2024/01/05 05:00
年明けはシャコバサボテンが輝く
3日も箱根駅伝復路で始まった。青学が圧倒的な強さを見せた。6区から独走、2位を6分引き離し、新記録の総合優勝となった。観客とすれば面白みの無いレースとなった。シード権争いも最終ゴールでの決着が見えない形となったので、盛り上がりに欠けた。駒沢大は笑顔の無い2
2024/01/04 05:00
2024年1月2日箱根駅伝が始まった
毎年、観戦の楽しみがやってくる。ニューイヤー駅伝に続き、箱根駅伝が始まった。シード校及び予選会を勝ち抜いた各大学が、箱根までの往路を競う。出雲駅伝、全日本大学駅伝に続いて箱根駅伝の連覇を狙う駒沢大学が1区から先頭に立った。そのままの独走体制で走り抜けるか
2024/01/03 05:00
新年は駅伝で始まった
若者が駆ける。懸命に駆ける。その姿に惹かれる。元日はニューイヤー駅伝で始まった。レースそのものはトヨタが2分以上の差をつけて8年ぶりの優勝。抜きつ抜かれつが無いので、面白みの無い展開であった。 そして夕刻、最大震度7「令和6年能登半島地震」が発生した。大
2024/01/02 06:00
2024年1月1日
おめでとうございます。2024年を迎えた。雨予報もあり、心配したが日の出となった。いつものように、日の出が年の始まりである。いざ!人それぞれの思いがある。TVではダイヤモンド富士を中継していた。大晦日はいつもどうり蕎麦を打った。昨年に続いて孫のお手伝いが加わ
2024/01/01 07:30
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、chaoちゃんさんをフォローしませんか?