現在あの望月慎太郎選手が第17シードのKハチャノフ選手相手に4セット途中でセットカウント2-1でリード中という事で、これは決着がつくまで今夜は寝れないパターン?というかできればファイナルセットまでいかずにこのセットを取ちゃって試合を終わらせたいですねぇ。なんかボレーも調子良さそうだし、なんか相性的にも?いけるんじゃないか、というかいって欲しいのですが果たして。【2025】現在ライブでウインブルドン観戦中!
【年間ベスト】今年のNo. 1テニスラケットは?【2023年版】
※内容とは関係ありません今年も色々とありました。なんか今年は巡り合わせが悪かった?のか、使わなかったテニスラケットメーカーさんのも多かったような。来年はもう少し頑張りたいと思います。個人的に一番多く手にとって使ったメーカーといえばやはり今年もあのバボラさんという気がします。もう見た目の時点で使ってみたくなる色気があるというか、そこまで?感じてしまうぐらいの他のメーカーより頭一つ突き抜けたデザインのセンス良さがありもはや、手に取りたくなる魔力的な何かが出ているような気すら。という事でまずは年間ベストラケットの「ベストデザイン賞」から。見た目部門2023年間ベストバボラピュアストライクVSこれはもうしょうがないというか。ただ見た目部門だけに留まっているというのが自分の至らなさで、世の中甘くありません。次は打っ...【年間ベスト】今年のNo.1テニスラケットは?【2023年版】
【年間ベスト】今年のNo. 1 TVゲームは?【2023年版】
※本文と関係ありません2023年の最後に色々振り返っていくシリーズ今回はテニス編の前にTVゲーム編を。2023GOTY受賞作「バルダーズゲート3」世界的権威があるゲーム賞GOTYではライバルと目されていた「ゼルダの伝説ティアーズオブキングダム」を振り切り、「バルダーズゲート3」が受賞したみたいですが、ティアキンは一応押さえてはあるものの、まずは積みゲーと化してるブレワイをクリアするのが先だろうと。順番は大事です。2024年発売?任天堂Switch2の想像図あくまで噂なのですが、遂に来年発売になるという任天堂switch2(仮称)では高画質化された(60fps?)バージョンのブレワイが動いているなんて話もあり、当然その流れでティアキンもそうなるだろうから、どうせならそっちを待つという手もアリかなと。ただ問題...【年間ベスト】今年のNo.1TVゲームは?【2023年版】
ちょっとまだ早いですが今年も一年間お疲れ様でしたという事で、鰻を食すにしては安くて美味しいという評判のお店で贅沢ランチを。元々、鰻は大好物なのですが、今回のお店の鰻はどこまでも柔らかくフワフワな上に、臭みなども一切なしでタレも好きに自分で足せるので最後までとても美味しく堪能させていただきました。以前、某有名なお店で天然物の鰻を有難く頂戴したこともあるのですが、ちょっと身が締まっているのとは違う歯応えも感じたような。今回のお店「うなぎの成瀬」はいつもかなり賑わっているらしいのですが、このコスパの良さなら、さもありなんと。来年もお昼に鰻を食べたくなった時の筆頭候補のお店になりそうです。リピート確率⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎(定期巡回コース決定)【鰻】安くて美味しいのは正義【鰻】
今回一番注力したのはバンズの部分?大手ファーストフードチェーン、マクドナルドでは来年1月5日からあのゴジラとタイアップした商品を出すようです。「ゴジラバーガー」という名前はインパクト十分ですが、問題は中身。ライバルメーカーと比べて味がどうかが問題ですが、正直近頃のマクドナルドって値段的にはあのモスバーガーさんに接近してきているような。だったら、ねぇ?っていう感じになってしまっている感も否めず。そういう世間一般の?流れに一石を投じるようなインパクトを残せる商品になるのかどうか。個人的にはファーストフードは控えるようにしていて、1月でのたまのご褒美バーガーは既に先約が決まってしまっているので、ここは興味深く注視していきたいと思います。【速報】ゴジラバーガー爆誕!
ダンロップCX200(現行モデル)いよいよ2023年も終わりに近づき、来年早々にも発売になるテニスラケット情報も出てきて、色々と騒がしくなってきました。ということで来年1月発売になるダンロップさんの新CXシリーズに向けてまずは現行モデルのCX200を試打してみて、進化の具合を比較出来るようにしておこうかなと。最近はCX系では95sqのCX200tourの方を使ってきたのですが、久しぶりに無印200を使ってみると、試打ラケなので(※ガットはマルチ系)バランサー等で加重してない素の状態なのもあり、スイングウエイトが低く思いの外シュートラリーでもボールが飛ばないし、角度も上がらないような感じも。でも普通にラリーで使ってみると手応え十分で、普段の使うラケットで施している加重のカスタムって必要?って思える程に扱い易...【試打】2024年の新CXシリーズを使う前に前作で確認を?
【朗報】あの最強ゲーム機 X箱シリーズXが買えるチャンス到来!?
Amazonからゲーマーへクリスマスプレゼント?今まだAmazonではMSの誇る世界最強ゲーム機X箱シリーズXが招待販売ではなくすぐ買える模様です。季節的に自分へのプレゼントも十分にあり得る感じですが、でも個人的にはとてもそんな状況では、、っていう。X箱陣営といえば月々の定額制のゲームパスでの遊び放題が、かなり有用ではありますが、普通にこれ以上消化できない積みゲームを増やしてどうするの?っていう状況だったりして。【朗報】あの最強ゲーム機X箱シリーズXが買えるチャンス到来!?
【なか卯と】鴨そば vs 鴨うどん 対決の行方は?【丸亀製麺】
なか卯さんで今月20日から「鴨そば」が始まったのと前回「贅沢天然いくら丼」を食べ逃してしまっていたので、宿題を済ませる気分で?お店に足を運んでみました。そう、今回はなか卯さんの現在大好評メニューを一気に食してしまう豪遊ツアーでいきます。ただ魚卵大好きな知り合いの方が痛風になり、苦しんでいたのを間近で見たりしているので一応、いくら丼のご飯の方を少し減らして(意味なし?)臨みます。なか卯さんの鴨そばと贅沢天然いくら丼(ご飯-1.0)まずは鴨そばの方からいただきました。最初に思ったのは出汁がかなり繊細で美味だぞと。実は先日丸亀製麺さんの方で「鴨うどん」を食していたのですが、そっちと比べると繊細な仕事がしてあるような。どちらかというとだしの旨みが強く、そばとよく絡み、相性も良い感じでした。個人的に驚きだったのは、...【なか卯と】鴨そばvs鴨うどん対決の行方は?【丸亀製麺】
正直バボラさんからの素敵なお誘いメールを見た時の最初の感想はこんな感じでした。「色んな意味でダンロップの新CXと被ってる!?」来年1月はダンロップのCXとバボラさんのピュアな某ラケットでいきなり大変だし、2月はプリンスさんのねじれラケットもあるしで、2024年はなかなか良い感じのスタートになりそうです。【朗報】秘密の試打会へのお誘いきたーー!!
【敷居】テクニのTEMPO298を加重再調整し打ってみた!【高し】
なんていう事でしょう、思っていたより全然っていうぐらいのレベルで?テクニファイバーのTEMPO298はアシスト感も少なく、打ったままというか、フレーム暑が22.5mmあるとは思えない程に?試合ではシビアな感強めなのでした。もっとスキルとフィジカルが備わっていれば何も問題ないのでしょうけど、非常に遺憾なのですが無理なものは無理なので、もっと手懐けるため、今回はまだ手を付けてなかった未到の地の、フェイス周りに加重調整を行います。(※背水の陣一歩手前状態)まずは5g分加重それでも足りない気がしたので更に2gこの時点で339gでもまだ足りない気がしたので更に1g分トップに追加正直、TEMPO298に対する迷いがそのまま出てしまい、今回どれぐらい加重するかは完全に手探り状態。なんか付けても付けてもまだ足りない感がし...【敷居】テクニのTEMPO298を加重再調整し打ってみた!【高し】
【GOTY】あのゼルダの伝説ティアキンを打ち負かしたゲームは本物?【受賞作】
海外ではあの「ゼルダの伝説ティアーズオブキングダム」よりも評価され、2023年のGOTYを受賞した程のゲーム「バルダーズゲート3」(日本語版)が遂に発売に。でも洋ゲーだし、どれぐらい面白いのかと。D&Dなどのテーブルトークゲームの要素が入った(何でもあり?)海外製RPGというだけではイマイチ雲を掴むような話で良く分かりません。テーブルトーク系RPGっていうとあの伝説の神ゲー、タクティクスオウガのリメイクのリメイクでもやらかしてしまった?松野氏が過去3DSで「クリムゾンシュラウド」っていうそれっぽいゲームを出していたような。ふ〜ん、といった感じでプレイした記憶もありますが、ハマる程ではなかったかも。あとPS4のDL専用ゲーで、確かヨコオタロウ氏のプロデュース作で3つぐらいそれっぽい雰囲気のも出てました。1作...【GOTY】あのゼルダの伝説ティアキンを打ち負かしたゲームは本物?【受賞作】
どちらかというと物事を深く考えず衝動的に買い物をしてしまう方なので、今年も色々とやらかしてしまいました。実は今年、不良品を掴んでしまったせいなどもありPCモニターを4回ぐらい買い替える事になってしまって己の至らなさを思い知ることに。それは兎も角、スタバなどに行った時だけでなく普段もカフェラテ、カプチーノなどの美味しくて濃厚なコーヒーを飲みたい派としてはそれを手軽に叶えてくれ、心の底からQOL(生活の質)を爆上げしてくれたと思える素晴らしい家電製品がありました。それはデロンギ製のコーヒーメーカーマグニフィカSです。デロンギ全自動コーヒーマシンマグニフィカSシリーズこの製品は普通のエスプレッソ(カプチーノ)を挿れる為に専用マシーンだと付きものの事前準備、洗浄して後片付けなどの面倒な作業をこなす工程は一切不要で...【珈琲】生活の質を一番上げてくれた家電製品【機械】
【究極】今年最後に劇場に足を運ぶべきなのはどの映画?【選択】
現在も上映中のゴジラ-1.0ですが、日本では来年1月12日からゴジラ-1.0のモノクロ版が公開されるんだとか。一方海外でのゴジラ-1.0は吹き替え版が存在しない為、字幕版しかないという大きなハンデがあるにも関わらず、世界中でウケまくっているみたいですが、全米だけで日本の復興収入を超え、更に当初は今月14日までの上映予定だったのに好評過ぎて1月までに伸びたんだとか。この勢いは本物だし、モノクロ版の上映も頷けます。もしこのままの勢いが続くのなら山崎監督による-1.0の続編にGOサインが出るのも時間の問題かもしれません。話題変わって今年最後にもう一回、映画館に行って何かを観てこようと思っているのですが、不人気で公開規模が縮小中なのもある中、何の作品を選ぶべきなのか。色々と検討してみたいと思います。【候補その1「...【究極】今年最後に劇場に足を運ぶべきなのはどの映画?【選択】
【グルメ】フレッシュネスとモスの和牛バーガー対決の行方は?【バーガー】
現在あのフレッシュネスバーガーさんでは、もはや商品名を聞いただけで間違いない気がする?「神戸牛バーガー」をやっているとか。ちょっと前にモスバーガーで食した「一頭買い黒毛和牛バーガー」がいまだに脳裏から離れないぐらいなので、これは試すしかありません。フレッシュネスバーガーさんの「神戸牛バーガー」熱々過ぎ!?敢えてチーズの方ではなくプレーンな「神戸牛バーガー」を注文。お店は混んでいない時間帯だったのですが結構な待ち時間の後に運ばれてきました。その理由はすぐに判明しました。あのモスバーガーを凌ぐ勢いで本当に作りたてという感じで、バティもタマネギも超熱々で火傷しそうなぐらい。バンズも程よい感じで、いかにもな仕上がり具合は流石フレッシュネスバーガーさんです。でも今回のハンバーガーの最終的評価は、なんといっても神戸牛...【グルメ】フレッシュネスとモスの和牛バーガー対決の行方は?【バーガー】
【究極】2024新CXシリーズはどれにするのが正解?【選択】
間違いないCX200か、パワーのアシストも期待出来るCX400TOURか来年1月に発売になるダンロップさんによるボックス形状のフレームテニスラケットの再定義、となりそうで大いなる期待(幻想?)をしてしまうぐらいに久々に発売前からワクワクが止まらない、ニューCXシリーズ。今までCXシリーズは敢えて面サイズが95sqのCX200Tour系を使用してきたのですが、今回はそっちを使うのではなく心の声に正直に従って?無理せずノーマル200でいくか、少しパワー面でアシストも期待できるCX400tourにしようかと迷い中です。前モデルでは両方とも試打してみたら何故かCX400tourの方が弾道が低くなりボールも浅くなりがちだったし、伸びも出難かった記憶が。(技量不足)あと400tourの方だと世界初の弾道補正機能ラケの...【究極】2024新CXシリーズはどれにするのが正解?【選択】
【積みゲー】PSポータルリモートプレイヤーはどんな感じ?【崩しへ】
PS5のゲームをWi-Fi経由で繋ぎプレー出来るという、任天堂スイッチとは違いスタンドアローンでは遊べない単なるリモート機PSポータルですが、ダメ元で申し込んでいたAmazonでの招待販売が当たったので、どんな感じか試してみることに。まず実際に目にしてみると構造的に左右にデカいコントローラーが付いてる分、思っていたよりかさばりそうで、任天堂switchのように持ち運んで使う用途には不向きっぽい感じが。(高速なWi-Fiも必須?)初期設定はPS5本体の方も含めてすぐに終わったと思ったら、そこから本体のアップデートが長く、全然終わらず。待ちくたびれてしまったので今回はサクッと試すことに。思っていたより画面サイズは大きく画質も綺麗まずGT7をプレイしてみました。ネット環境は200Mbpsぐらいでしたが一番気にな...【積みゲー】PSポータルリモートプレイヤーはどんな感じ?【崩しへ】
【厨二】フィッシャー M-COMP95 + PWS = 無敵説!?【発想】
何やら得体の知れない?電磁力パワーが備わっているという触れ込みというか本当にそんな効果あるの?という感じもしなくもない、フィッシャーさんのマグネティックシリーズM-COMP95。でも悲しいことに技量不足もあり、パワーが足りてない感じが拭えないので、今回は某メーカーのPWS(パワーウェイトシステム)を真似、9時3時の位置にガッツリとバランサーを付けてみようと。今となってはあるかどうか分からない怪しい電磁力?を頼らず、バランサーで確実なパワーアップ効果を狙ってみます。(だったら別に他のラケットでも良い説)どうなるでしょうか。遂にマグネティックスピードラケットのパワーが炸裂する?(※イメージ)【厨二】フィッシャーM-COMP95+PWS=無敵説!?【発想】
【運命の】PSポータルの招待販売当選きたーー!!【72時間】
ダメ元で申し込んでいたPSポータルのamazon招待販売ですが、困ったことに?当たってしまったようです。それにしても発売前の悪評からして超ニッチ商品でそんなに売れる商品ではない感じだったのに、まさかこんなに入手困難になるとは。でも手に入らないのなら逆に欲しくなるのが人間の性。というか、もしあれば色んな意味でゲーム環境が整いもっと積みゲーを崩せるしちゃんとゲームをクリアして(投げずに)終われんじゃないか的な、根拠のない?希望的観測に至りつつあり。amazonによる招待販売の有効期限は72時間。もう少しだけ本当に必要なのか自分の心に問いかけ検討しようと思います。とりあえずカートに入れてみたり。じっと手を見る、、【運命の】PSポータルの招待販売当選きたーー!!【72時間】
【情報】今度のCXシリーズはダンロップ節が効いた逸品?【解禁】
ようやく情報解禁となったダンロップさんのコントロール系テニスラケットCXシリーズですが、来年1月発売みたいで何はともあれめでたいことです。今度のはCX系シリーズの味はそのままに売りの部分を発展させたモデルチェンジとなっているようで、より柔らかくボールもホールドし、更にボールの軌道も上げやすくそして飛ぶという感じで打った人の評判もすこぶる良いですねぇ。ただデザインだけが少し中途半端というか赤の部分が浮いていての収まりが悪い気もする(美意識の問題?)今日この頃です。2024年1月発売”シン・ボックスラケット”こと、ダンロップテニスラケット「CX」シリーズ商品説明【情報】今度のCXシリーズはダンロップ節が効いた逸品?【解禁】
【ボイコット】近頃は胸が痛くなる残念なことばかり?【キャンセル】
©︎2023日清食品日清食品のカップ麺のCMキャラクターが新たにタレントのアンミカさんになったら炎上し、日清の株価まで下がる事態にまでなっているんだとか?今回の騒ぎはアンミカさんの出自、そして過去のTV番組内での発言などが一部の方達の神経を逆撫でしたせいもあると思われますが、正直不遜なことを承知で言えば、前のCMで出てた吉岡里帆さんと星野源さんのコンビによる独特の世界観のほんわかした雰囲気がとても好きだったので、そっちをもう少し長く見ていたかった気もしたりして。最強うどん(そば)とまで言うのなら、麺好きとして一度試す価値がありそうです。残念と言えば最近明らかになった奈良市のいじめ問題は衝撃的で、本当に酷すぎる話です。先ほど担任教師の処分方針などの続報も知りましたが、本当に奈良市の教育委員会はこれで済ます気...【ボイコット】近頃は胸が痛くなる残念なことばかり?【キャンセル】
よもやよもやの展開。一体何のためにゲーミングPCを用意したのかと。発売されるまで誰もが間違いない約束された傑作ゲームになると信じて疑わなかったみんな大好き?スペースオペラ的RPGのあの「スターフィールド」の評判がどうも芳しくないようです。現在の大手ゲーム配信サービスSteamでのユーザー評価は圧倒的好評どころかまさかの「賛否両論」という。元々MacユーザーでウインドウズPCは必要としていなかったにも関わらずX箱だと30fpsまでと聞いて(PS4&PS5では未発売の可能性大)このゲームのためにわざわざゲーミングPCを用意。しっかり備えてもいたのですが、発売当時はフロムの別ので手一杯だったのとスタフィーを早期プレイした方々からの怪しい評判を聞き、ずっと様子見をしていたのでした。でSteamではつい先日まで30...【まさか】スタフィーは約束されたゲームにあらず?【の展開】
【血湧き】IMAXであの超大ヒットインド映画「RRR」を観てみた【肉踊る】
実はあの口コミが口コミを呼び、超大ヒットしたインド映画「RRR」は色々あり、つい先日まで未見でした。正直に言えば浅はかにもインド映画というだけで少し油断していた疑惑も。観た人ほとんどが大絶賛をしていたというのに。でもそんな「RRR」でしたがIMAXシアターで上映するというのでこの機会に観てみようと。今回に限っては通常の映画館で観なかったのは我が人生でも最良の部類の選択だったかも。元々素晴らしい作品なので、IMAXシアターの威力で映像と音に少しブーストがかかりこれはもう今まで体験した事のないレベルのエンタメ映像作品となりました。誰かが映画RRRを評して見るエナジードリンクと表現していましたが、今となってはその表現に100%同意です。今まで見た映画の中で、これほど熱量のあるパッションに満ち溢れた映画があっただ...【血湧き】IMAXであの超大ヒットインド映画「RRR」を観てみた【肉踊る】
【性善説】コンビニのセルフ式コーヒーマシン問題の件【の限界】
タクシー運転手が鳩を轢いてしまったら逮捕。コンビニのセルフ式コーヒーマシンで普通のコーヒーの料金分で、80円高いカフェラテのボタンを押してズルをしようとしても逮捕。でも約1000万円のキックバックを受けても政治家は逮捕されず、出処進退は本人任せ。そんなまともじゃないニュースが目立つ昨今ですが、コンビニのセルフ式コーヒーに感しては普段家では大好きなカプチーノを機械で作って飲むことも多いので、コンビニで買う時には味が近いローソンさんを利用することが多かったり。ローソンでは注文を受けてから店員さんが全てやってくれるので、ボタンの押し間違いなど起こりようがないのは幸いでした。逮捕者も出ているし、今後も滅多にないとは思いますがもしあの(色んな意味で)悪名高きセブンイレブンでコーヒーを買う時にはボタンを押す前に2、3...【性善説】コンビニのセルフ式コーヒーマシン問題の件【の限界】
残念ながら普段はなかなか読書する余裕がないので、年末年始の空き時間でいってみようかと。そういう時に頼りになるのが本屋さん大賞とかこのミステリーがすごい受賞作なのですが、今年の傾向としては国内作家さんのトップの方は好みの方ではなかった?ので海外作家さんの方でいってみることにしようと思います。【圧倒的】本当にこのミステリーはすごい?【到達点】
【厨二的】ロストテクノロジー的なマグネティック++は如何【発想?】
知る人ぞ知る?あのフィッシャーのマグネティックスピードシリーズの95sqサイズ版、M-COMP95をたまたま手元にあった身元不明の?怪しいポリを(サービスで貰ったガットと思われ)張って打ってみましたが、フェイス周りにバランサーを多めに付けてもパワー不足な感は否めなかったような。(面安定性もイマイチ)※マグネティックスピードで打った時の理想の脳内イメージこのシリーズは当時の最新のフィッシャー独自の技術であるマグネティックスピードテクノロジーが入ってたり。その詳細は知らないですが確か中の水晶?か何かがインパクト時の衝撃を電気に変換しフレミングの法則的な何かの理屈で?パワーを得るという、本当ならまるで夢のようなお話だったような?(※間違ってる確率高し)でもインパクトの瞬間にボールが強力な電磁気力などによってバイ...【厨二的】ロストテクノロジー的なマグネティック++は如何【発想?】
どうしようもない家康?現在NHKで放送中の「どうする家康」ですがやっと来週で最終回を迎えるとか。最初っからスルーしていたので知らなかったのですが、豊臣方が徳川方につけ込まれる因縁の元になった有名な方広寺の鐘銘問題について、徳川側が無理やりな理屈で因縁をつけ、大阪冬の陣とそれに続き夏の陣で豊臣家を滅亡させたという歴史的な事実を捻じ曲げ、豊臣方が明確な悪意の元にわざとやっていたので徳川方の因縁は正しいように描写し例によってまた主役をクリーンに見えるように捏造していたとか。ここまでくるともう完全に病気です。近頃のNHKはBSチャンネルを1つにして視聴者の選択を狭めサービスの質を低下させたり、コロナ関係の番組で遺族を騙して出演させた上に責任を全て下請けのせいにして逃げたり、やる事全て最高です。【お得意の】どうする家康は捏造まみれ?【主役洗浄】
【歴史】北野武監督作品「首」は歴史好きなら一見の価値あり?【映画】
©︎2023KADOKAWA©︎T.NGONCo.,Ltd現在劇場公開中の歴史エンタメ映画「首」ですが、観に行くべきか迷ってたり。この映画は北野武監督作品なので色んな意味でクセも強そうですし。既に見た人などによると内容的には戦国版アウトレイジシリーズといった風情と思わせておいて結構お笑い要素もあるのだとか。ということで歴史物としてはネタをまるで善人偏向フィルターで徹底洗浄したような薄っぺらい作品が多い、NHK大河ドラマなどとは違い、型破りで過激な描写が満載だと思われます。それは100%間違いなく痛快なのですがそこはあの北野監督作品なだけに独自の味のあるドライな作風が合わない可能性も。日本史上、最大のミステリーとも言われる本能寺の変を描いた作品なので歴史好きとしては超興味津々なのですが、ぶっちゃけこういうお...【歴史】北野武監督作品「首」は歴史好きなら一見の価値あり?【映画】
なんか自分にとってテニスラケットのフェイス面積が95インチのサイズって気持ちよく打てる分岐点というか、それより小さくなると途端に厳しくなり過ぎだし、それより大きいともう少し小さい方が振り抜き等で、と思ったりもするという。明らかにスキル的には負担になるというのに。ただ気持ちよくテニスをするという意味ではホント大いに魅力的なんですよねぇ。ということで今週末は知っている人は知っている?あのフィッシャーの95sqので励んでみようと思いますが果たして。【虚無】突然95インチのラケットを使いたくなる病【境地】
【ダイエット】ブラックフライデーセールの獲物の件【コーヒー】
バターコーヒーダイエットをやっていると他に使い道というか汎用性がない食材、材料を用意するのが億劫になってくることが。(グラスフェッドバター、ココナッツオイルMCTオイル、有機コーヒー、あと最後にブレンダーで撹拌するのも面倒)ということでそういうのから逃れられるかと思い、ブラックフライデーセールでコーヒークリーマーにバターコーヒー全ての材料が入っているというのを取り寄せてみました。試してみるとパウダーをコーヒーに混ぜるだけなので拍子抜けするほど簡単でした。で一番気になっていた味ですが、なんかどこかで飲んだ気がすると思ったらコンビニのファミマで売っているのにそっくりな感じが。全体的にバター感(コク)が少なく粉っぽいというか、思ってたよりクリーミーでした。あと自分で作っているのよりはココナッツオイルもあまり効い...【ダイエット】ブラックフライデーセールの獲物の件【コーヒー】
MLBストーブリーグの報道が例年になく加熱しまくっていますが、言うまでもなく理由はあの大谷翔平選手の行方がもうすぐ明日の朝までに?発表されそうだから。エンゼルスに残留するのか、やっぱりドジャースに移籍するのかあるいは、、みたいな感じで大山鳴動なのですが個人的には優勝できる力があるチームでプレイして欲しい気も。ということでどうなるか全て判明するまではどうしてもモヤっとしてしまうので、心の平穏を取り戻す意味で今夜は何か映画を見ようかなという気分に。ここは野球モノというより裏方のマネージメントの部分がメインで描かれたあの映画が吉かもしれません。既に何度か見ているのですが、それでもたまに見たくなってしまう魅力があるブラッド・ピット主演「マネーボール」。MLBの世界に革命的手法を導入し結果も出した主人公が、シカゴの...【マネー】大谷翔平選手の移籍先がまもなく決定?【ボール】
今月6日からなか卯さんの方で新メニュー「新いくら丼」が販売されるということで今のうちにアレをもう一度食べておかねばと、急ぎ「漬けはまち丼ゆず出汁付き」を食してきました。前回は半分ほど食べ進めてからゆず出汁を投入し、そのあまりの美味しさに完全にノックアウトされたので、今回は少し早めて1/3を普通に食したところでゆず出汁を早期投入してみました。期待を込めて早期投入!今回ローテーションするのがちょっと早かったせいなのか、それとも味変するのが早すぎたのか、なんか前に食した時ほど衝撃的な感じがなく、普通に美味しいという感じで、最後まで思ったほどはテンションが上がらなかったような。やはりあまりに美味しいからと言っても間を空けずに食べるのは色んな意味で勿体無いことになる可能性あり。という教訓も得たので、次のなか卯さんの...【天然の】なか卯の新いくら丼の破壊力【心意気】
余裕で買えるハズだった?先月発売されたPS5本体がないと遊べないという何かと不自由な携帯ゲーム機、というより単なるリモート機のPSポータルですが、事前の評判はイマイチだったしそんなには売れないだろうという大方の予想を覆し、現在どこも品切れしまくりのようで。ただ一定数以上はいると思われる、最初のニッチな購買層の方達に商品が行き渡った後も今の勢いを持続できるのかが興味深いところです。今まではなかった需要を喚起するような商品を企画製品化したソニーのマーケティング力は侮れないのですが、その余力と愛をもうちょっとあのPSVR2にも注いで欲しかったり。あと来年の秋頃登場という噂もあるPS5Proではいつもの日本市場軽視で後回しにしたりせず最初から在庫多めで転売ヤーの方たちを喜ばせることないようお願いしたいところです。【まさかの】PSポータルが転売ヤーの餌食に【爆売れ?】
【Steam】ミステリー系AVG このひと夏の十五年 は楽しい?【ゲーム】
Steamで無料体験版の方も配信中マーダーミステリーパラドクスこのひと夏の十五年 213°F×Aniplex213°F×Aniplexが贈るPC向けマーダーミステリーADVゲーム『マーダーミステリーパラドクスこのひと夏の十五年』好評配信中最近全然ゲームを最後までプレイ出来ない病でRPG系は全滅しているという悲しい状況なのですが、先日からSteamで配信開始されたPC用ゲーム「このひと夏の十五年」はなかなかに良い感じです。ミステリー好きにはたまらないツボを攻めてくる感じというか。ただ今のところお話的にはクローズドサークル物というか、今流行りのそっち系だったか〜という。現在チャプター3まで進みましたが、まだ回収してない方の途中分岐も手付かずだし最後までダレずにプレイ出来そうな気配です。今のところかなり楽しめて...【Steam】ミステリー系AVGこのひと夏の十五年は楽しい?【ゲーム】
【100sq】売れるのには理由がある?PERCEPT100試打記【300g】
見た目もまずまず?ヨネックスのパーセプト100を打ってみました。なんか以前のVCOREPRO100の時よりも製品としての見た目の質感も上がっているだけでなく肝心の打感も凄くマイルドで気持ち良いので打ち易く、これは売れるのも納得という感じでした。ガットはポリツアーレブが張ってあったのですが、思っていたよりも少しボールの角度が上がりすぎてしまう感じもあったような。でも調整出来る範囲だとは思います。あとはボールの伸びに関しても少し気になる部分もあったような。(スキル&フィジカル不足)というか個人的には、もうすぐ?国内某メーカーのあのシリーズが出るみたいだし、しかも既に打った人によれば特に〇〇〇の方はかなり良い出来と言っていたので、そっちの方が超気になってたりする今日この頃です。【100sq】売れるのには理由がある?PERCEPT100試打記【300g】
【今は】いつもより頑張って打ちたいから今日は B 記念日?【亡き】
いつもより脂肪を燃焼させたい気分なので?残念なことに今はもうテニス部門がなくなってしまい、個人的にはまだ心の傷、悲しみも癒えてはいないあのブリヂストンさんのラケットでいきたいと思います。XBALADE315といえば、確か発売時のコピーがまるでステルス機みたいな感じ、という斬新なのだった記憶も。それは兎も角、いつにも増して簡単に(全然?)ボールが飛ばないのは確定的なので気合いを入れていかなければ。米空軍の最新第6世代ステルス爆撃機のお値段は1000億円越えだとか【今は】いつもより頑張って打ちたいから今日はB記念日?【亡き】
【ゲーム】ミステリー好きなら押さえておくべき一品?【Steam】
【最近のゲーム方面事情】実は近頃ゲーム方面では、あのフロムさんの死にゲー「エルデンリング」をクリアして以来、燃え尽き症候群っぽい?というか複数のゲーム(某国産RPG×3、他)などにも手を出しているものの、全部途中で放置してしまっているという。ということで最近では最後までクリアしたゲームの記憶がない状態という体たらく。なんかダラダラとユーチューブで動画チャンネルを見ていることも多くて。(江頭2:50さんの動画とかお気に入り)プレイする為にわざわざ新たにPCも用意したというのに、いまだにあのスターフィールドも未プレイなのですがそれは兎も角、元々読書でもミステリー物が好物なのでゲームでもそっち系なら最後までいけるのかなと。ビジュアルノベル系なら激しいコントローラー操作不要ですし。ということで前から注目していた「...【ゲーム】ミステリー好きなら押さえておくべき一品?【Steam】
【BLACK】ブラックフライデーセールでもダイエット優先が吉?【FRIDAY】
昨日までやっていたブラックフライデーセールですが、今回は地味ながら有効?なハズというか効いていると信じたいバターコーヒーダイエットのを。朝忙しい時にお手軽にサクッと作れそうなのが良さげでした。バターコーヒーって作るの結構手間がかかるので、これで味の方もよければリピート決定ですが果たして?【BLACK】ブラックフライデーセールでもダイエット優先が吉?【FRIDAY】
【良質な】機動戦士ガンダム 水星の魔女 はどんな感じ?【アニメ】
©︎創通・サンライズ・MBS機動戦士ガンダム水星の魔女公式サイト『機動戦士ガンダム水星の魔女』各種配信サービスにて配信中機動戦士ガンダム水星の魔女公式サイト【水星の魔女はどんな感じ?】リアルタイムでの視聴ではなくなってしまったのですが、良い評判を聞いていたTVアニメの「機動戦士ガンダム水星の魔女」を改めてアマプラで見てみました。いざ見てみたら、あまりに面白いので全24話をあっという間に鑑賞してしまいました。【今までのシリーズは一見さんお断り感強め?】基本ガンダムシリーズといえば国家vs国家が争う世界観の中で主人公の少年が活躍する戦争ロボモノのアニメということで、好みの問題もあって殆ど見たことがなかったのですが、今回の水星の魔女は物語のキモとなる設定からして型破りでガンダム初心者向け?だったのは幸いでした。...【良質な】機動戦士ガンダム水星の魔女はどんな感じ?【アニメ】
「ブログリーダー」を活用して、ラケットオタさんをフォローしませんか?
現在あの望月慎太郎選手が第17シードのKハチャノフ選手相手に4セット途中でセットカウント2-1でリード中という事で、これは決着がつくまで今夜は寝れないパターン?というかできればファイナルセットまでいかずにこのセットを取ちゃって試合を終わらせたいですねぇ。なんかボレーも調子良さそうだし、なんか相性的にも?いけるんじゃないか、というかいって欲しいのですが果たして。【2025】現在ライブでウインブルドン観戦中!
今回持参した長物電動ガンたち様々な理由から?約2年ぶりというブランクが空いてしまったサバゲー(国内基準に合致したエアガンで撃ち合うゲーム)につい先日、ようやく参加を果たしました。サバゲー初心者としては、どうしても参加にあたってのハードルが高く、二の足を踏んでいたという事情もあったり。ぶっちゃけテニスだと試合にも出れるのにサバゲーだとまだ全然始めたばかりの入門レベルというか。いくら戦争映画などを見ていたとしても(そんなのは全然役に立たない罠)有効射程距離がせいぜい約40m超ぐらいのエアガンとはいえ、もう実戦は想定以上の世界としか。最初に使ってみた海外製長物電動ガン①(ほとんど戦果なし)その次に使った海外製長物電動ガン②(多少戦果あり?)今回改めて思ったのは、深く草木の生い茂るような屋外フィールドだと敵を視認...【2025】やはり最終的には国内メーカーしか勝たん?!(約2年ぶりのサバゲー参戦記)
いわゆるムジラーという程ハマっているわけではないのですが、ついつい定期的に無印良品さんに足を運んで色々物色をしてしまうという。先日は色々なところのを試した結果、一周回ってやっぱりコスパだと他に並ぶものがいない気がする?ハンドドリップ用コーヒー豆を仕入れに行ってみたら、他に気になる商品を発見。無印さんのコーヒー豆は質と量と値段のバランスで他に並ぶものなし?今回新たに発見したお手軽夏向き飲料一息ついてリフレッシュするのにも良さげな感じの2種類を試してみました。でライムジンジャーの方はその意味でもかなり良さげ。飲むと爽やか〜な感じに包まれる気がしてもうクセになりそうな感。ただレシピ通り作ると少し濃い気もしたので、氷もたくさん入れて少し薄め仕上げに作るのが個人的に流行りそうな気配。気分をリフレッシュするのにも最適...【2025】今年の夏を乗り切るのに無印良品が頼り!?
テニスで年に4大会あるグランドスラム大会でも一番歴史と権威のあるイギリスのウインブルドン(WB)がいよいよ開幕です。あまりに凄かったフレンチオープンでのJシナー、Cアルカラス選手達の壮絶な決勝の余韻もまだ残る中、どんな結末が待っているのか非常に楽しみです。あと確かCアルカラス選手は三連覇もかかっていたような。という事で?最近では色んな選手が自腹で購入し(!)様々な事情からスプレーで黒塗りにして、Aブブリク選手なども結果も出していた某アエロ98でいこうかとちょっと思ったのですが思い返し、今日のテニスはやはりこのラケットでいってみようかなと思います。やっぱりWBといったらRフェデラー選手(の魔法の杖で)【2025】いよいよ2025ウインブルドンが開幕!
ボス戦で遅れを取る理由は貧弱なゲームスキルだけにあらず?現在大好評となっているフロムソフトウェアさんの「ナイトレイン」ですが、フロムさんと言えば出すゲームが泣く子も黙るほど?軒並み超高難易度というのも有名で、他のメーカーのゲームでは一番最初のチュートでは手取り足取り優しくゲームに親和出来るよう、接待をしてくれるというのが暗黙の了解だというのに、フロムさんときたら初っ端から殺意100%でいきなりプレイヤーに厳しい現実を叩き込み「甘え」などには鉄槌でもって応えてくれるという。(でもそれがとても良い説)という事で実はエルデンリングとそのDLCでは箱XBOX系のコントローラーでクリアしてたので、今回もPS系のを使わず箱のでやっていたのですがアナログボタンのL3押し込みでダッシュがどうも構造上の理由で?途中で勝手に...【2025】これからもナイトレインの為に全てを捧げる覚悟を!?
昨日家庭用ゲーム機PS5用独占タイトルで発売となった小島「監督」作品のデススト2ですが、最近ではたまにSwitch(2はまだ入手出来ず)にちょっと触る程度で、殆どPS5の方には触っていないし、新作の方はちょっとハードルが高いような。というか基本的にまだ前作をプレイしてないので、続編となる2は別にいいかなぁと。RPGゲームでは何かと面倒で面白いと思った事などない?配達とお使いクエストがメインという(!)ゲームみたいなので、前作同様ハッキリ好みが分かれる作風らしいですし。あとあまりに制作者の思想や主張が強過ぎるというのも萎えてしまうというか。と思ったら海外のメタスコアでは脅威の90点を叩き出しているらしく、前作より高評価になっているみたいですねぇ。これは食わず嫌いしている場合ではない?という事で前作の方は昨日...【2025】制作者の顔がチラついて集中出来ない罠?(デススト編)
もうすぐウインブルドンが開幕するというかなり狙ったエグいタイミングで、あのウイルソンさんが、好きな人には堪らなく刺さりまくる?お色直しラケットと復刻版となる伝説のラケットを出すようで。ホント商売上手ですねぇ。もしこの何分の一かの商売っけがあれば、あのメーカーもテニス部門から撤退し(以下略)それは兎も角。まずRフェデラーさんが現役の絶頂期の頃?のカラーを現在のRF01に纏わせた、懐かし過ぎる栄光の時代の方ですが、今見ると結構逆に新鮮でなかなかに良い感じのような。(派手好きのせい?)これは今の無印現行モデルがちょっと渋過ぎて味気ない感じがしなくもない反動かもしれず。あとまさに魔法の杖だった、90sqで17mmのフレーム厚の方も復刻版ということで出すみたいで、マニアならこれは(コレクション目的で?)つい両方揃え...【2025】またまた過去の遺産で商売を!?(ウイルソン編)
ダンロップ契約プロで期待一番星といえば現在男子ATPランク6位(!)というイギリスのJドレイパー選手ですが、自国開催の大会だから熱くなり過ぎてしまったのか、やってしまったようですねぇ。確かにゲーム終盤で大事なポイントでしたし怒りで電光掲示板にアタック、、って自身のスポンサーでもあるダンロップさんのやつにいったのはちょっとマズかった!?でもJドレイパー選手も使うFX500はとても素敵なラケットで、現在のダンロップラケットの中で一番の出来(諸説あり)のような気がしているので?次に控える自国開催での大本命、ウインブルドンでの奮起に超期待。まさか他メーカーへ移籍の伏線?JackDrapervsJiriLeheckaSemi-FinalMatchHighlights Queen's2025【2025】誰でもやってしまう時はある!?(Jドレイパー選手の場合)
「救いたい」ってその謎の上から目線何?っていう声多数!?その大胆にイメチェンした見た目だけでキッチリ好みが二分してしまっているという噂のダンロップさんの最新型SX300シリーズですが、実際使ってみると数多のライバル達(某Pアエロとか某Vコアとか)と比べると振り抜きがイマイチ?っていう評判もあったりなかったりする今日この頃?いわゆるスピン系ラケットは空気を切り裂くような形状で、振り抜き易さがあった方が何かと良い感じも。ぶっちゃけ最近の某ダイアデムさんみたいに何を言われようが開き直って、空気力学的にこれが正解なんだからいいじゃない、とやっちゃえば(以下略)そんなこんなで一時今回のSX300はフェイス面積が小さいTourの方にしとけば良かった?なんてエクスキューズしつつ、使用を保留にしてたのですが、ここはきっち...【2025】最新型ダンロップのSX300を救いたい!?
「喰らいつく顎」の上位強化ボスが登場先月発売になったフロムさんのネット協力ゲー「ナイトレイン」ですが、一時の不評はどこへやら、Steam上での評価も急上昇しているらしいですねぇ。これはもういつもの?フロムゲーあるあるなんでしょうけど。で、これまたフロムさんらしいというか事前に大々的な告知などせず、予告はされてた強化ボスを突然投入してくるというのはもう流石すぎてシビれました。という事で、とんでもなく強いという評判にビビりながらも噂の強化ボスにチャレンジしてみました。実は初挑戦で撃破出来たのですが、、強すぎて途中からずっと瀕死で地面を這っていただけという実力が違い過ぎた仲間のお2人にジャンピング土下座で謝罪を足を引っ張ってばかりですいませんでした【2025】いつの間にかナイトレインに強化ボスきてたー!!
今後ウイルソンからの寵愛を失わず新型は出るのか!?実はテニスを始めた時から使っていたのは現在のウイルソンのウルトラツアーの前身モデル、Nツアー95シリーズだったのですがその流れで、なんか一番しっくりくるラケットはそのウルトラツアー95(100)かもしれず!?ただスペック的には今時珍しい95インチという少し小さいサイズな上に、バランスもトップヘビーで長さも27.25インチと他のメーカーでも似たスペックのは出ていない、かなり特殊なラケットになっているという。その分、一度慣れてしまうと体に沁みてしまって離れられなくなるような気も?でずっと95の方を愛用してきたせいで不遜にも勝手に下位互換なんて思ってしまっていた(これは大誤解)のですが100を使ってみると、95の方の過激なピーキーさは影をひそめメッチャ使い易いじ...【2025】正直95と100どっちがシンクロ率が高め?(と今後の展望編)
クレーの全仏が終わり次の天然芝の全英ウィンブルドンが始まる季節に合わせて?ちょっと気合いを入れていこうと。ということで無謀にもアシスト少なめで結構ガチのラケットを仕入れたくなってしまい。久々にテクニさんのTファイトシリーズを使ってみようと思います。【2025】芝の季節に合わせてニューウェポンを投入!?
約2年ぶりとなるサバイバルゲーム(サバゲー)に参戦するため、必要備品を仕入れて調整し抜かりのないよう最終準備を。備えあれば憂いなしです。東京マルイ次世代電動ガンMP5A4用の光学照準器を準備電池がなければ動かないので予備も含めてリポバッテリーも今回の装備の目玉、電動弾込め機これが超便利であの超難物のガス長物マガズィンも楽々攻略!?マルイさん拘りの説明書は実銃(本物)を元にしたとか(そんなの誰も見たことない?)さっそく弾を込め初速を計測箱出しで93って流石東京マルイさんクオリティーなんか色々とギミックも凝っていますねぇと、準備は順調に進んだように思われたのですが思ってもいないトラブルも。今回初めて試すプリズム式光学照準機器がどうもゼロ補正をしても誤差が大きい?というかイマイチ感が。という事で急遽、某Amaz...【2025】約2年ぶりに例のアレに参戦直前?(最終兵站準備編)
久々のフレーム穴あきの方のビースト100o3にポリツアーレブを張り、グリップをレザーにして好みの重さとバランスにして使ってみました。が、怪我からのリハビリ途上というのも加味してもなんかしっくりいかなかったような。パワーは十分でしたが微細なコントロール性に難を感じてしまったというか。きっと最大の原因はo3テクノロジーのウリの部分であるガットのたわみ量が大きい事と関係してて、その分思ったより打っていった時に他のラケットよりもボールコントロールが丁度よくシンクロしていかない感じが。o3なので振り抜きは問題なく、操作性も悪くないんですが。これは慣れの問題なのか、はたまた単純にスキルが足りてないのかちょっとまだ判断をするには材料不足な気がするので、もうちょっと他のガットを張ってみたりしつつガットのたわみを減るよう、...【2025】久しぶりの野獣ラケットo3版は如何に?!
テニス365というサイトで最新のテニス関係ニュースを見ていたら、とても気になる記事を発見。リンク先の動画も見てみました。心温まる素敵なニュースを教えてくれたテニス365さんに感謝、、。【2025】人生でたまに訪れる素敵な瞬間
先日の全仏OPファイナルでJシナー選手との歴史に残る5時間29分の衝撃的な試合を繰り広げたCアルカラス選手のようにプレイする為?(絶対無理ゲー)今夜はちょっとしたイメトレとして、ネットフリックスが独占配信してるスポーツドキュメンタリーを見てみようと。(全3エピソード)見てみるといかに若いトップ選手が競争が過酷で競技以外の雑多なストレスも多い中自分を保ち戦い続けるのが難しいのかという一端が明らかに。まだ22歳ぐらいですし、家族仲が本当に良さそうなので、ツアー中であっても普通の選手なら決してやらないレベルの息抜きをしたくなるのも分かるというか。ただ怪我等もあったのでしょうけど、バカンスから直行し準備を疎かにしたまま参加した大会ではランキング的には問題ない下位の選手相手に不覚を取ってしまうというのはやはりアルカ...【2025】時には良質なスポーツドキュメンタリーを
先日の全仏OP男子決勝をライブで朝まで見届け、すっかり感化されてしまった今日この頃。そんなわけで今週末はあんなテニスを?したい(100%無理)と目論んでいるのですが、今現在まだサポーターをしてリハビリ途上という。ただ相棒となるのは個人的に昔から相性が何故か勝手に良いと思っているプリンスさんのo3テクノロジー搭載ラケットでパワー的にもある方と思われるので心配はしていないのですが、果たして?パワー的には申し分なし?【2025】週末はこのラケットであのCアルカラス選手のように!?
日本ではそこそこ?ヒットしたという噂もあるRゼグラーさん主演版の「白雪姫」がディズニープラスで超スピードで配信開始されたみたいで。ついこないだまで劇場公開してたばかりの作品をこんなにも慌てて?配信してくるということは、相当ヤバい興行収益だったということでやはり大赤字だった可能性大?それにしても評判が評判だけに、見るかどうか相当悩むというか、時間が有り余っている時じゃないと後味が(以下略)っぽいだけにちょっと無理かも。【2025】噂の大爆◯?映画がディズニープラスにきたー!
2025年のテニス全仏オープン男子決勝は超ハイレベルな応酬が約5時間30分続くというテニス史に残る熱戦で、終わったのは朝の4時過ぎだったような。当然試合途中で寝るという選択肢など存在しなかったので、今日は睡眠不足でヤバいです。にしても凄い決勝でしたねぇ。そして改めてCアルカラス選手の底力に心底驚愕。ちょっともうしばらくは(あやかって)ピュアアエロ98を持ってテニスが不可避な情勢?いや持ったからって自動的にテニスのレベルが上がって、まるで魔法のようなプレーが出来るとか起こるわけもなく。とりあえず今日のランチは眠すぎてキツいって訴えてくる体に再考を促し、気合いを注入するためインド系のパンチのあるのでいっておくのが吉のようです。香辛料の力でなんとか最後まで2人共まだ22歳と23歳でこれからも対決を楽しめるの間違...【2025】神はスペイン人
毎年に4回開催されるテニスのビッグトーナメントの一つ、ウインブルドンが遂に開幕しました。というかWOWOWさんの画像の錦織選手のラケットちょっと古いんじゃ?なんて思ったら、実は錦織選手がウインブルドンに出るの3年ぶりぐらいとかみたいですねぇ、頑張って欲しいです。ウインブルドンはサーフェスが天然芝で歴史もある大会で雰囲気は最高なのですが、選手のウェアやシューズが白基調縛りのせいで、自分も着たいとか履きたいとかならず、物欲が刺激されなくて、そういう面ではちと寂しいかったりして。まぁそんなこと言いつつも大会期間中の2週間の間は寝不足気味になるのは確定です。【テニス】いよいよウインブルドン2024開幕
日本の純国産ロケットH3の三号機が無事打ち上げ成功!ということでこの流れでお昼はハンバーガーでしょうと。(謎理論)今回は衛星も無事軌道に投入成功!ちょうど先月の6月20日からロッテリアさんが期間限定というキラーワードも眩しい「牛カルビバーガーシリーズ」を発売中だったのでした。確かロッテリアって業績不振などであのゼンショーグループに買収されていたような。あの外食系最強グループ?に買収されたのなら、今までマクドやモスを後塵を拝してきた流れも一気に変わるかも。ということでそういう意味でも興味津々な感じで、ちょっとスタミナが欲しい気分でもあったのでニンニク牛カルビバーガーの方を食してみました。超お腹が空いていたのでちゃんと撮れてない罠ロッテリア「ニンニク牛カルビバーガー」リピート率70%総合評価⭐︎2正直ロッテリ...【グルメ】祝!H3ロケット3号機打ち上げ成功!(こんな時はハンバーガー編)
他とは一味違う変わったラケットも出してくれるという、稀有で素敵なメーカー様でも有名なプリンスさんが「フラット専用」とまでおっしゃっている超個性的尖りラケット、ファントムF1を練習と試合でも使ってみました。(ガットは1.18のポリで)18/18という変則パターンで、フレームはトップの方は黄金スペック並みに厚いというCTSシステム盛りという事で、18/20級のスペック程の扱い難さは感じなかったですし、途中までは気持ち良く打てました。ただ一番肝心なボールの伸びに関して、初速は悪くないものの、プリンスさん推しのフラット系ボールでは期待していたほど最後のボールの伸びという部分ではさほど感銘を受けなかった感あり?(スキル不足)プリンスさんのCTSってラケット先端が一番厚みがあるから、振り抜きの面で空気抵抗感があり、案...【2024】一時的にファントムF1の使用を断念?
現在某ショップさんであのちょっとお高い、ラコステのテニスウェアがセール中で、これはビッグチャンス到来?ラコステのウェアは個人的に好きなので興味深く見てみましたが、今回はあまり強くご縁を感じなかったような。現在、他の別の大問題が発覚したばかりだし、今はウェアの方に投資するのは控え別の方へ注力するのが得策かもな今日この頃です。【2024】たまにはラコステを着てテニスを?
発売して一週間で全世界で500万本も売れつつも、賛否両論的な感じも散見されるという神ゲー?エルデンリングDLCをまったりプレイ中。幸いにも今回ここまではそんなに挫折する程ボス敵に苦戦はしてなかったのですが、ここにきてフロムさんの本気モードの刺客?レナーラという二刀流魔法系騎士には結構やられてしまい。NPCお助けキャラと使用キャラのコピー写し身くんの遺灰、3人体制で何度も挑むも、ボスキャラの耐久力があとちょっとになってからの一種の開き直り攻撃?最後のあがき強魔法攻撃にやられてしまうということが連続で。(パリィは使用せず囮頼みのゴリ押し戦術)というかその時点でNPCお助けキャラも写し身くんも健在なのに、いつも自分だけひと足先にやられ退場してしまうという情けなさと切なさが100%超える勢い。で6度目ぐらいの再挑...【ゲーム】エルデンDLCで双月の騎士レラーナに大苦戦?
ストリングが18/18パターンという超変則で、フレーム厚もプリンスさんお得意のCTSで、トップから段々に細くなっていくというかなり個性的なラケット、ファントムF1を今日は使ってみようと思います。メーカー自ら「フラット専用」と言ってしまう程なので、かなり手応えもありそうな予感。ガットのカラーは絶対グリーン系が映えると思ってましたが、予想通り実際いい感じに仕上がったのではないかと(自画自賛)唯一の懸念は個人的なスキル?【テニス】今日はフェントムF1の初陣日和?
あの神ゲーのDLCということで今回も約束された神ゲー間違いなしと思っていたらまさかの賛否両論巻き起こっているというエルデンDLC。その主な要因にもなっているという、前作の無印と比較してもあまりにも無慈悲で苛烈だという噂のボスキャラ数体とついに対敵。で恐れおののきながら前作での対ボス用最強武器と遺灰で挑んだ結果、噂を聞いてビビっていたにも関わらず思っていたよりは苦労せずなんとか倒せました。囮作戦に必須な遺灰が使えない(!)最初のボスは少し苦労して撃破獅子舞の方は前作での最強遺灰とNPCお助けキャラを囮作戦に使役次のいわゆる獅子舞の方は初見で倒せました。これは前作で大いに頼り、今回もメイン戦術はこれでいこうと決めている最強遺灰を囮にして相手になってもらっている隙に、ボス敵背後から最強戦技をぶっ放して倒しにいく...【ゲーム】賛否両論中のエルデンDLC序盤散歩
先日発売になったエルデンリングDLCですが、とんでもなくハード過ぎる難易度な為からか、Steamでのユーザー評価は現在、賛否両論といった状態なので?早くも修正アプデが入ってしまった模様。泣く子も黙るあのフロムさんのゲームなのである程度高難易度なのは皆承知していたとは思うのですが、今回あまりにも早い修正が入ってしまうというのは、それだけ負の反響が大きかったのでしょうか。特にボス戦が相当ヤバいらしいですしねぇ。(ずっと相手のターンが続き隙なしという噂)幸いにもまったりプレイしているので最初のレガシーダンジョンはまだ探索中でボスには遭遇してませんし、スタート地点からすぐのボスはヤバそうな雰囲気をそれとなく察していたのでスルーをしてました。これは我ながらなかなかに優れた危機管理能力(本能)ではなかったかと。という...【ゲーム】早くもエルデンDLCにテコ入れ修正が入ってしまった件
正攻法で思うような結果が出ないならギャンブルを承知でちょっと尖った個性的テニスラケットにもいってみようとプランC計画を発動。ということで今年初のプランCカテゴリーラケットとなる「ファントムF1」をいつものように好みに合わせて調整していきます。というか今考えるとあの左右非対称テニスラケットXツアー98って、今回のファントムF1よりも尖りまくったラケットでもあるのでBのカテゴリー(自分の足りない所を補ってくれそう)ではなくて、今回のと同じCのギャンブル系ラケットだったのでは?という。まぁそこは置いておいていつもの調整を。実は博打要素強めだった疑惑?が囁かれているXツアー98まず元グリップを外し、中にバランサーを4g程仕込み、レザーグリップに交換。で今回色々考えた結果、グリーン系が映えそうな予感がしたのでガット...【2024】手強そうなファントムF1を調整してみた
6月21日に発売されたあの「エルデンリング」のDLCですが、Steamでの評価が圧倒的好評ではなく、現在は賛否両論という信じられない状態にまでなってしまっているとか。なんかこの流れは昨年の、出る前までは神ゲーだった?ベセスダの「スターフィールド」みたいな感じというか。ここまで評価が伸びない原因としてはどうも難易度などへの不満からそうなってしまってるようで。まぁあの死にゲーの元祖フロムさんのゲームだし、AC6の最初のボスのヘリ騒動の時同様、安定のいつもの感じと流そうかと思ったら、コメントを読んでいると結構深刻かもしれません。「Steam上での皆さんのご意見」難易度が高いだけなら文句はいいません難易度がおかしいから文句をいっているのですラスボス撃破したが、ただ理不尽なだけで全く面白くなかった難しい=面白いと勘...【ゲーム】約束された神ゲーがまさかの賛否両論炎上状態!?
実は今年、いつもの年よりテニス環境をより明るい実りのあるものにしようと、新規導入していくラケットに関してプランAとプランB計画を策定。Aが自分の良い部分をより引き出してくれそうなので、Bは足りない部分を補ってくれるようなの、ということだったのですが正直Aの方ではそこそこの手応えがありつつもBの方に関して、某ラケットは少しほろ苦デビューになってしまっていたような?(某ラケットの本気をまだ引き出せてない説)それはともかく、今年もそろそろ折り返し地点に差し掛かるし、ここいらで一発大逆転を狙い奥の手となるプランCを発動する事を決意。その新たなC計画とは、合うかどうかは未知数ながら、もし合っちゃえばデカいんじゃね?的な、要は一か八かの捨て身の作戦。今回そんなのるかそるかの相棒に選んだのは個性的なラケットの宝庫という...【2024】ラケット選びで禁じ手の?プランCを発動した件
【中辛】ヘッドさんの黄金スペックスピン系ラケット「2024エクストリームMP」「2024エクストリームPRO」が来月の7月下旬に発売になる模様です。今回このシリーズから98sqの方の名称がTourではなくPROになるとか。それはともかくデザイン的にはとても色味のバランスが優れてる気がしますし良い感じですねー。機能的にも例のオーセチック2.0が搭載されてより全方位安定した性能になっているのは想像に難くないかと。ただ個人的には今はこのスピン系というジャンルは某B社の黄色系ラケットが完全に支配しちゃっているんですよねぇ。その辺を覆す「何か」があるのかどうか。発売まで注意深く見守りたいと思います。【辛口】なんか今のヘッドさんのオーセチック2.0搭載ラケットって、今のところ前の1.0より主に打球感が改善したっていう...【2024】ヘッドの2024エクストリームシリーズ発表きたー
エルデンリングのDLCのDLが終わり無事に「影の地」に降り立つことが出来ました。ちょっとプレイしてみましたが、モブ敵ですらめっちゃ硬くて攻撃力も半端なく操作方法も忘れていたりして、早速何度もゲームオーバーの憂き目に。途中ちょっと強い敵でさえとっておきの武器の強戦技を2~3発入れないと倒せないという抜群の歯ごたえ。ひさしぶりにエルデンの重厚な世界に戻ってきましたが、もはやただ探索してるだけでもしびれる程に面白いというのはなかなか他のゲームではありません。こんな素晴らしいゲームを出してくれたフロムさんには本当に感謝です。じっくりプレイさせていただきます。圧倒的なビジュアルデザインDLCでの初ボス敵は嫌な予感がしまくりでとりあえず回れ右して退避素晴らしすぎるゲームなのでじっくり味わいながらプレイを【初陣】祝エルデンリングDLC開放!影の地へ初見参
いやー思いっきりやらかしました。PCのSteamでエルデンDLCをプレイするのに昨夜の時点でアップデートが入っていたので、それが事前DLと勘違いしてしまい、朝7時からすぐプレイ出来るんじゃないかってつい。出勤前に今年の夏の時間を根こそぎ持っていくであろうことが確定している今回の新エリア「影の地」を一目だけでも見て一発キメて?テンションを上げつつ今夜帰ってからの激戦に備えようとPCを起動、Steamでエルデン開始。で「どんな感じ?」と今回のDLCの新エリア入り口になっているらしい血の君主モーグのミケラさんの繭?のあたりを彷徨いてみたのですが何も変化なし。え?入り口は何処!?昨夜と全く変わらず新たな世界への入り口を確認出来ず錯乱状態のまま一旦終了すると、エルデンで何やら結構な容量をDLしている真っ最中。ハァ!...【悲報】エルデンDLCプレイ出来ず!?(でも自業自得説)
本編のDLCに過ぎないという枠を飛び越えて既に約束された神ゲーが確定してしまったエルデンのDLCがついに発売になりました。既にPS5、XBOXなどではではついさっき深夜0時〜からDL開始そのまま遊べてしまうのでしょうけど、いつものようにPCのSteamの方で遊ぶにはそこから長い時が経過してしまった朝の7時頃からだとか。Steamはワールド標準時準拠なので仕方ないといえばそれまでなのですが、今この時から大勢の大多数のプレイヤーの皆さまが一足早く新しい影の地で楽しく阿鼻叫喚?しているのだろうというのにただ指を咥えて待っているだけで何も出来ず、手持ち無沙汰状態なのは、、なんてこったと。仕方ないので今夜はしばし深夜のエアガン室内射撃練習でもしたり先日出たビジュアルブックでも読んでして過去のストーリーの復習でもしつ...【悲報】SteamだとエルデンDLCを遊べるのが朝の7時から?
メタスコア95で既に今年のGOTYは確定!?もう目前に迫ったエルデンのDLC発売ですが既にプレイしたメディアなどからの最新の情報によれば、普通のゲームのDLCの規模などでは全然なくて、無印エルデンの半分以上の規模はあるんだとか。生みの親でもあるフロムの宮崎氏の事前のインタビューによれば、今度のDLCの想定プレイ時間は30時間なんて言ってたようですが、どうやらそれはいつものジョークで先行プレイした方によれば今回のDLCをコンプするのに120時間ぐらいかかったなんて話も。実質エルデンリング2、なんて話になっているのも納得です。なのでアクションゲーに疎いプレイヤーなら普通に100〜150時間は遊べてしまう予感。ただ難易度的にはエルデン本編の終盤以上っぽいので、下手をしたらまた今回も200時間超えの可能性すら。D...【ゲーム】明日発売エルデンDLCに向けての傾向と対策?
以前は年に1回ぐらいのペースで献血をしていたのですが近頃は思うところもあり、2〜3回に。密かな原動力にもなっているのは献血後の血液を至急補充するという名目で自分に許してしまうボリュームのあるランチだったり。ということで今回の献血後、何か無性にお肉が食べたい感じになっていたので、松屋さんが最近始めたらしいトンテキ定食にしてみようと。松屋「2024トンテキ定食」リピート率30%総合評価⭐︎1.5ということで松屋さん曰く、松屋史上最高に美味しく仕上がっているトンテキ定食をいただのですが、正直松屋さんが言うほどではなかった疑惑も。過去に色々食してきたトンテキを思い起こすともっと美味しかったのも結構あったような。なんか今回の松屋さんのは肉質とソースの相性がちょっとピリッとしてなかった?でもまぁ完全に好みの話だし、も...【2024】献血のちトンテキ?
PCモニターを4kに変更してしまっていたため、今のDellのPCに搭載グラボのRTX4070ではエルデンDLCを以前の環境と同じWQHDのウインドウモードでプレイするか、4kフルでプレイする場合はグラフィック設定をいじって品質をかなり落とす必要があることが判明。PCが4k環境になってしまった以上これからのことも考えて、ここでグラボをアップグレードしてしまうのが吉という結論に。検討した結果、RTX4070tiSuperというのにしようと思いドスパラさんに相談をしようと来店。今のDellのPCの仕様では3連ファンのグラボ搭載はスペース的に無理?ということでダブルファン仕様のRTX4070tiSuperのにしようかとPC筐体内部スペース的にトリプルファン仕様が基本のRTX4080Superは無理だと思われたので...【続報】6月21日発売エルデンリングDLCの為にドスパラさんで相談中
いよいよ6月21日に迎える全世界ゲーマー歓喜のイベント、エルデンリングのDLCが発売されるわけですが、諸事情により少し不味いことに。エルデンはSteam経由のPCでプレイしててエンディングまで到達しているので、今回のDLCを遊ぶ条件(特定ボス2体を倒し済みな事)はクリアしているのですが、問題はPCモニターを以前のWQHDから4kに変更していたこと。現在のPCのグラボ、RTX4070だと4k解像度では役不足なようで、フレームレートを安定して出すには設定をいじってグラフィック表現をかなり落とさないとダメになっていたのでした。最高のゲームを最高のグラフィックで堪能したい。この欲求に対する答えはグラボを最高峰のRTX4090にすることですが流石に30万円近くするらしい?グラボにするまで踏み切れません。その下のクラ...【悲報】6月21日発売に迫ったエルデンリングDLCへの懸念材料?
Aさんという方のご厚意により、プロズプロさんのナノベンデッタというガットを張らせてもらい試してみました。ただガットを張るのに選んだラケットがちょっとハードルが高すぎて?イマイチガットの良さが伝わってこなかったかも。実はこのガットは張っている時の手触りなどではかなり好印象で、柔らかさしなやかさ滑りの良さ、などが直前に張っていたヨネのポリツアーレブには少し劣っていたものの結構近かったような感じも。Rフェデラー選手使用ラケットの称号は伊達ではない?ということでラケットのハードルの高さにめげず、改めて使ってみようと思います。【2024】お試しで張らせてもらったガットの感触は?