chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
korosuke-2
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/24

arrow_drop_down
  • 03月31日の日記 休足日

    午前中は、曇りでパットせず様子を見て居たら、午後からは、雨に成ってしまい休足日と成ってしまいました。11月の花です。雨男ですね。(笑)合歓の木フシネハナカタバミ(節根花片喰)📸(11/01/2021)オキザリス:バリアビリスホワイトマリーゴルド百日草📸(11/05/2021)コスモス埋没写真救済計画実施中です。日付、品質等には、ご注意ください。2022/03/31午前 曇り午後 曇り/雨気温:13.8℃-20.8℃歩数:8794歩消費cal:1411kcal明日の天気は、晴れ明け方までくもり所により未明雨気温は、11℃~17℃降水確率は、30%-00%-00%-00%明方には上がりそうですね。散歩も洗濯も問題無さそうです。03月31日の日記休足日

  • 紫華鬘

    ムラサキケマン(紫華鬘)科属名:ケシ科キケマン属開花期:4-6月📸(03/29/2022)紫華鬘

  • 翡翠

    翡翠📸(11/04/2021)今でも見かけるのですが、河川工事をしてるせいか、警戒心が高い様で中々撮れる機会が有りません。埋没写真救済計画実施中です。日付、品質等には、ご注意ください。翡翠

  • Freesia

    フリージア(Freesia)別名:アサギズイセン(浅黄水仙)、コウセツラン(香雪蘭)、ショウブスイセン(菖蒲水仙)分類:キジカクシ目アヤメ科フリージア属花期:3月~4月📸(03/21/2022)Freesia

  • 03月30日の散歩 曇り

    降水確率は、10%程度何ですが、凄く不安になる空模様です。水が張られているタンボ苗床土筆と菫何とか散歩は出来ましたが、天気は回復しませんでした。途中まで車で移動したので歩数が余り稼げませんでした。(;_;)202203/30午前 午後 気温:14℃-20℃歩数:歩消費cal:kcal明日の天気は、曇り気温は、14℃~20℃降水確率は、30%不安な一日に成りそうですね。03月30日の散歩曇り

  • 翡翠

    翡翠📸(11/04/2021)埋没写真救済計画実施中です。日付、品質等には、ご注意ください。翡翠

  • 磯鵯

    磯鵯📸(03/19/2022)警戒心が余り無い身近な鳥です。登場回数が多く成りますね。磯鵯

  • Edible burdock

    フキ(蕗)別名:Edibleburdock,Fuki,蕗,フキノトウ、GiantButterbur科属名:キク科フキ属開花期:2月〜5月(フキノトウ)3〜10月(葉柄)雌雄異株でそれぞれ頭花を伸ばし、雌株は糸状の白花を咲かせ、雄株は薄黄色の筒状花を咲かせます。📸(03/23/2022)雄株Edibleburdock

  • 03月29日の散歩 大島桜公園 曇り

    耳鼻科の通院の後に行って来ました。大島桜公園満開です!今が見頃です!日曜日まで持つか怪しいですよ。公園でかなり歩数を稼いだので止めようかと思ったのですが、習慣は、怖いですね。何時の間にか着替えてました。曇りで微風。土筆は伸び放題。土手のイタンボは、取り放題!もう採りつくされて有りません。今日は、疲れた!2022/03/29午前 曇り午後 曇り気温:12.5℃-16.9℃歩数:15403歩消費cal:1749kcal明日の天気は、くもり時々晴れ所により夜遅く雨気温は、15℃~19℃降水確率は、10%-10%-20%-30%散歩は問題無さそうですが、洗濯物は、少し不安ですね。03月29日の散歩大島桜公園曇り

  • 今此処に居ます。

    頂上しんどい❗曇り、晴れていれば最高❗今此処に居ます。

  • 今此処に居ます。染井吉野 花見

    今此処に居ます。染井吉野花見

  • Hana peach

    ハナモモ(花桃)別名:モモ(桃)Hanapeach科属名:バラ科サクラ属花期:3月~4月📸(03/23/2022)Hanapeach

  • 03月28日の散歩 花曇り

    青空は見えませんが、散歩には、良い感じです。風は微風。ゆっくりと回ってます。桜!苗床に苗が入ってます。田植えが近ずいてます。既に田植えをしてる地域も有ります。白いのは、染井吉野です。ほゞ満開です。2022/03/28午前 曇り午後 曇り気温:12.9℃-17.8℃歩数:14934歩消費cal:1760kcal明日の天気は、くもり昼過ぎから時々晴れ所により朝まで雨気温は、13℃~17℃降水確率は、30%-10%-10%-10%日中は、大丈夫そうですね。03月28日の散歩花曇り

  • Raccoon dog

    タヌキ英名:Raccoondog玄関先で遭遇!田舎です(笑)📸(19:3003/28/2022)Raccoondog

  • Kaji ichigo

    カジイチゴ(梶苺)別名:Kajiichigo、エドイチゴ(江戸苺)、トウイチゴ(唐苺)科属名:バラ科キイチゴ属原産地:日本開花期:3月〜5月📸(03/19/2022)Kajiichigo

  • 03月27日の散歩 晴れ

    晴れ昨日の嵐が嘘のようです。梅今年は、裏年で不作になると言う噂が耳に入って来ます。立壺菫風は微風。春です。昨日の雨で湾内は、茶色く濁ってます。桜はもうすぐ見ごろです。良い散歩日和です。2022/03/27午前 午後 気温:14℃-21℃歩数:15425歩消費cal:1729kcal明日の天気は、気温は、12℃~18℃降水確率は、10%多分、洗濯も散歩も問題はなさそうです。03月27日の散歩晴れ

  • Japanese fioweringl cherry

    染井吉野英名:Japanesefioweringlcherry英名:Potomaccherry,Yoshinocherry五分咲き?ソロソロ見頃です。📸(03/27/2022)Japanesefioweringlcherry

  • white clover

    シロツメクサ(白詰草)別名:クローバー(Clover)、ホワイトクローバー(Whiteclover)、オランダゲンゲ、ウマゴヤシ(馬肥やし)科属名:マメ科シャジクソウ属シロツメクサ種原産地:ヨーロッパ開花期:4月〜10月📸(03/20/2022)whiteclover

  • 03月26日の日記 休足日

    雨です!春の嵐かと言うほど降りました。迷いなく休足日に成りました。この雨で桜の開花も進むでしょう。📸(03/15/2022)ヤマザクラ(山桜)03/26/2022/午前 雨午後 雨気温:15.9℃-21.2℃歩数:3891歩消費cal:1434kcal明日の天気は、晴れ昼前まで時々くもり気温は、14℃~21℃降水確率は、00%明日は散歩も洗濯も問題無さそうです。暑くなりそうです。03月26日の日記休足日

  • 飲み干す一杯 尾道 背脂醤油ラーメン

    飲み干す一杯尾道背脂醤油ラーメン濃コクなスープが特長の「飲み干す一杯」シリーズ!適度な弾力と滑らかさを併せ持った丸刃のめんです。香味野菜や魚醤の旨みに瀬戸内産いりこと背脂が利いた醤油スープです。食感の良い大豆そぼろ、程良く味付けしたメンマ、色調の良いねぎを加えて仕上げました。エースコックhpより評価ですが、★★★★京都より美味しいです!麺が少し大きいからスープが良く絡みます。麺のサイズが、好みなんでしょうか?おススメです。飲み干す一杯尾道背脂醤油ラーメン

  • グイメの花

    ナツグミ(夏茱萸)別名:グミ(茱萸)、グイメ、Cherrysilverberry、cherryelaeagnus科属名:グミ科グミ属原産地:日本開花期:4月〜5月結実期:6月〜7月📸(03/20/2022)グイメの花

  • 03月25日の散歩 曇り

    雨が降る雰囲気は有りませんが、憂鬱な空模様です。咲きだしましたが、思う様に開花が進みません。色々な物が壊れ始めました。スマホのバッテリーが1日ほどしか持たなくなった。(分割払いが10月まで有ります)コンデジのバッテリーも持ちが短くなった!(怪しい社外品を使用中)PCの速度が著しく遅く成った。(元々cpuの能力が低い)暑くなるまでにエアコンも交換が必要だし(骨董品です)・・・😼何処かに小判でも埋まって無いでしょうか?2022/03/25午前 曇り午後 曇り気温:℃-℃歩数:12836歩消費cal:1567kcal明日の天気は、雨夜くもり所により昼前から昼過ぎ、雷を伴い非常に激しく降る気温は、15℃~20℃降水確率は、60%-100%-90%-30%明日は、駄目です!散歩は、休みです!03月25日の散歩曇り

  • 京都 背脂醤油ラーメン

    飲み干す一杯京都背脂醤油ラーメン濃コクなスープが特長の「飲み干す一杯」シリーズ!滑らかさとしなやかさを併せ持った丸刃の中細めんです。ポークをベースに醤油と背脂のコクが利いたスープです。程良く味付けした小麦たん白加工品、色調の良いねぎを加えて仕上げました。acecookhpより久しぶりのカップ麺ネタです。(笑)評価ですが、★★★☆スープが美味しいかったですね。買っても問題有りません。(笑)京都背脂醤油ラーメン

  • Taiwan cherry

    カンヒザクラ(寒緋桜)別名:ガンジツザクラ(元日桜)、ヒカンザクラ(緋寒桜)、タイワンザクラ(台湾桜)、ヒザクラ(緋桜)英名:Taiwancherry、Formosancherry、bellflowercherry科属名:バラ科サクラ属カンヒザクラ種📸(03/15/2022)Taiwancherry

  • 03月24日の散歩 晴れ

    晴れ散歩日和です。風は微風。春です。用水路に水が流れ初めました。土筆、杉菜それと仏の座。染井吉野は、殆どの木で咲きはじめました。2022/03/24午前 午後 気温:5℃-18℃歩数:16142歩消費cal:1712kcal明日の天気は、気温は、6℃~22℃降水確率は、10%~40%暑くなりそうですね。散歩は、出来そうですが、洗濯は外に干さない方が良いようです。03月24日の散歩晴れ

  • 10月の塩辛蜻蛉 #2

    塩辛蜻蛉📸(10/15/2021)埋没写真救済計画実施中です。日付、品質等には、ご注意ください。10月の塩辛蜻蛉#2

  • 今此処に居ます!

    染井吉野の開花確認です。咲いた‼️📷️(03/24/2022)今此処に居ます!

  • 白花沈丁花

    シロバナジンチョウゲ(白花沈丁花)分類:アオイ目ジンチョウゲ科シロバナジンチョウゲ属開花期:3~4月📸(03/16/2022)白花沈丁花

  • 03月23日の散歩 曇り

    曇りスッキリし無い天気ですね。山桜は、満開!立壷菫風車は気持ち良く回ってますが天気は、回復する兆し無しです。染井吉野白桃染井吉野の開花は、結局例年並みと言う事に成りますね。天気が悪いので気持ちが⤵2022/03/23午前 曇り午後 曇り/雨気温:7.1℃-13.5℃歩数:12597歩消費cal:1554kcal明日の天気は、晴れ気温は、9℃~18℃降水確率は、00%洗濯物も良く乾きそうです。散歩も行けそうです!03月23日の散歩曇り

  • 紅蜻蛉#4(フォトチャンネル)

    紅蜻蛉#410月の紅蜻蛉に成ります。埋没写真救済計画実施中です。日付、品質等には、ご注意ください。紅蜻蛉#4(フォトチャンネル)

  • 10月の紅蜻蛉 #13

    紅蜻蛉📸(10/07/2021)埋没写真救済計画実施中です。日付、品質等には、ご注意ください。10月の紅蜻蛉#13

  • 大杯水仙

    大杯水仙(オオバイスイセン)スイセン(水仙)別名:ナルシッサス(Narcissus)、ナーシサス(Narcissus)分類:キジカクシ目ヒガンバナ科スイセン属開花期:12月~翌4月📸(03/16/2022)大杯水仙

  • 03月22日の日記 曇り

    今日は、天気が今一だったのでサボりました。定点観測をしていた染井吉野も花が咲いてました。明日も怪しいです。休足日が続きそうです。(笑)2022/03/22午前 曇り午後 曇り気温:9℃-15℃歩数:7865歩消費cal:1537kcal明日の天気は、曇り/雨気温は、7℃~14℃降水確率は、10%-40%-50%-40%洗濯物を外に干すのは、止めた方が良いでしょう。散歩が微妙ですよね。03月22日の日記曇り

  • 10月の塩辛蜻蛉

    塩辛蜻蛉少し疲れ気味ですね。📸(10/15/2021)埋没写真救済計画実施中です。日付、品質等には、ご注意ください。10月の塩辛蜻蛉

  • 七変化

    ランタナ(Lantana)和名:七変化科属名:クマツヅラ科シチヘンゲ属📸(10/31/2021)埋没写真救済計画実施中です。日付、品質等には、ご注意ください。七変化

  • 03月21日の散歩 曇り

    天気が悪ちあんばいがようないちや。気圧が低いけんやろか?土筆も春ぽく見えてきましたね。馬酔木今年、チョッと怪しいです。何時もなら、側で躑躅が咲いてるのですが、今年は見かけません。定点観測をしていた、染井吉野ですが、午後そばを通った時に確認したら、チラホラチと開花した花が確認出来ました。2022/03/21午前 午後 /気温:8℃-16℃歩数:14174歩消費cal:1691kcal明日の天気は、/気温は、9℃~16℃降水確率は、90%~10%洗濯もは、外には干せませんね!散歩も夕方が良いでしょう。(笑)03月21日の散歩曇り

  • 10月の紅蜻蛉 #12

    紅蜻蛉(ベニトンボ)📸(10/15/2021)埋没写真救済計画実施中です。日付、品質等には、ご注意ください。10月の紅蜻蛉#12

  • 3月の鉢植え

    3月の鉢植え桜草寄せ植えですが、ビオラが目立ちません(笑)サイネリア新入りです。ラナンキュラス(Ranunculus)3月の鉢植え

  • 03月20日の散歩 曇り

    少し雲が多めになって来ました。でも寒くは、感じないですね。早春微風染井吉野場所によって開花スピードが違う様です。この木は、順調に咲いてます。李2022/03/20午前 晴れ午後 晴れ/曇り気温:7.0℃-17.0℃歩数:12928歩消費cal:1556kcal明日の天気は、曇り/雨気温は、8℃~16℃降水確率は、40%-20%-40-90%洗濯物は、外に干さない方が良いでしょうね。散歩は、微妙デスね。03月20日の散歩曇り

  • flowering quince

    ボケ(木瓜)別名:カンボケ,チョウシュンボケ,ヒボケ,モケ,ヨドボケ別名:floweringquince、Chinesequince科属名:バラ科ボケ属開花期:11月~翌年4月📸(03/13/2022)📸(03/19/2022)floweringquince

  • 03月19日の散歩 曇り|雨

    天気悪いですね。散歩に出ようと玄関を出た途端、パラパラと雨が降りだしました。何時もなら辞めるのですが、何故か天気予報を信じたくなり今日は、出発しました。定点観測をしていた染井吉野の状況ですが、今日の冷え込みで足踏みした様です。蕾は、開く寸前まで来てます。明日には、開花するでしょう。ポツポツ咲かずにポンと三分咲きまで行きそうな、雰囲気です。ランキュラス定点観測をしていた木では有りませんが、染井吉野も開花しました。明日は、沢山の桜の花が見られると思います。2022/06/19午前 曇り午後 曇り一時雨気温:10.9℃-16.1℃歩数:14131歩消費cal:1564kcal明日の天気は、晴れ夜くもり気温は、8℃~17℃降水確率は、00%洗濯も散歩も問題無さそうですが、少し強い風が吹きそうです。03月19日の散歩曇り|雨

  • 染井吉野開花宣言

    染井吉野が咲きました!定点観測をしていた木では、無いですが、咲きました!明日には、沢山の花が確認できると思います。📸(03/19/2022)染井吉野開花宣言

  • Cineraria

    サイネリア(Cineraria)別名:シネラリア(Cineraria)、ペリカリス(Pericallis)、Florist'sCineraria開花期:10月~翌年5月📸(03/14/2022)Cineraria

  • 03月18日の日記 休足日

    降水確率100%朝から雨です!雷も鳴ってます。当然、休足日!染井吉野の開花予想ですが、この雨では、確認が取れません。傘をさして、ずぶ濡れになってまで行くほど、物好きでは、無いので悪しからず。写真は、2021/03/18の物です。去年は、咲いてましたね。2022/03/18午前 午後 気温:14℃-16℃歩数:8237歩消費cal:1499kcal明日の天気は、気温は、11℃~17℃降水確率は、20%~20%明日は、大丈夫でしょう。(笑)咲いてるかな?03月18日の日記休足日

  • 10月の紅蜻蛉 #11

    紅蜻蛉📸(10/15/2021)埋没写真救済計画実施中です。日付、品質等には、ご注意ください。10月の紅蜻蛉#11

  • フチベニベンケイ

    カネノナルキ(金のなる木)正式名称;クラッスラ・ポルツラケア和名;フチベニベンケイ(縁紅弁慶)園芸名;カゲツ(花月)英名:adeplant,moneytree📸(03/14/2022)フチベニベンケイ

  • 03月17日の散歩 曇り

    曇り天気は下り坂です。今日の降水確率は、00%信じましょう。山桜は、順調です。染井吉野も明日開花宣言が出来そうです。遅れても19日には咲くでしょう。2022/03/17午前 曇り午後 曇り気温:9.7℃-19.5℃歩数:12836歩消費cal:1696kcal明日の天気は、雨夜くもり幡多では昼前から昼過ぎ雷を伴い非常に激しく降る気温は、15℃~17℃降水確率は、90%-100%90%-30%明日は、絶望的です!休足日、確定ですね。コロナも落ち着く気配は無し!憂鬱ですね。03月17日の散歩曇り

  • 染井吉野開花状況 03/17

    染井吉野開花状況蕾が膨らんでピンクの花びらが見えそうな感じに成ってます。明日、開花しそうです。📸(03/17/2022)染井吉野開花状況03/17

  • 木五倍子

    キブシ(木五倍子)科属名:キブシ科キブシ属開花期:3月-5月📸(03/14/2022)木五倍子

  • 03月16日の散歩 晴れ

    晴れ!李椿染井吉野20.1℃4月中旬並みの気温だったせいか、かなり暑く感じました。窪川で27℃3月の観測史上最高だとか。来週は、寒の戻り?15-16℃位の日が有る様です。それまでには、染井吉野も咲くでしょう。2022/03/16午前 晴れ午後 晴れ気温:10.8℃-20.1℃歩数:13945歩消費cal:1605kcal明日の天気は、晴れ夕方からくもり気温は、12℃~21℃降水確率は、00%-00%-00%-10%問題は無さそうですね。03月16日の散歩晴れ

  • 染井吉野開花状況 03/16

    染井吉野開花状況ですが、予想より膨らんでます。ひょっとしたら明日、開花するかも知れません。お昼に開花宣言?(笑)📸(03/16/2022)染井吉野開花状況03/16

  • 10月の紅蜻蛉 #10

    紅蜻蛉📸(10/19/2021)埋没写真救済計画実施中です。日付、品質等には、ご注意ください。10月の紅蜻蛉#10

  • Yulan magnolia

    白木蓮(はくもくれん)英名:Yulanmagnolia開花期:3/10~4/10頃📸(03/13/2022)Yulanmagnolia

  • 03月15日の散歩 夏日

    晴れ天気良すぎです。白木蓮暑い一日でした。最高気温が26℃、夏日です。慌てて冬服を整理しました。衣替えには、ちと早いですからね。ヒートテックとか冬物は、箪笥の奥に追いやって、ロンTとか薄手の服に変えました。Tシャツは未だ早い?桜も咲いて無いですからね。(笑)2022/3/15午前 午後 気温:16℃-26℃歩数:15898歩消費cal:1684kcal明日の天気は、気温は、13℃~24℃降水確率は、00%洗濯には、問題ないですが、暑い一日に成りそうですね。03月15日の散歩夏日

  • 10月の紅蜻蛉 #9

    紅蜻蛉📸(10/19/2021)埋没写真救済計画実施中です。日付、品質等には、ご注意ください。10月の紅蜻蛉#9

  • 染井吉野開花状況 03/15

    染井吉野の開花状況です。膨らんできてますが、開いた花は確認できません。秒読み段階に入ってます。📸(03/15/2022AM)染井吉野開花状況03/15

  • シキミ(樒)別名:「シキビ」「ハナノキ」「ハナシバ」「ハカバナ」「ブツゼンソウ」「コウノキ」「コウシバ」「コウノハナ」「マッコウ」「マッコウギ」「マッコウノキ」科属名:マツブサ科シキミ属📸(03/13/2022)樒

  • 03月14日の散歩 晴れ

    暑かった!薄着にしたつもりでしたが、冬のウエアーはもう無理ですね。(笑)夜半に雨が降った様ですね。アスファルトは、乾いてましたが花には、未だ雫が残ってます。花韮マーガレットオクラの苗床?菜の花2022/03/14午前 晴れ午後 晴れ気温:15.3℃-21.5℃今年最高歩数:13896歩消費cal:1624kcal明日の天気は、くもり後晴れ明け方一時雨所により朝まで雷を伴う気温は、16℃~22℃降水確率は、60%-20%-00%-00%夜中、此れから降る様ですね。昨日も夜中に降った様です。一雨ごとに暑くなりそうです。(笑)散歩は、微妙な数値ですね。(笑)洗濯物は、外干しは危ないですかね。03月14日の散歩晴れ

  • 染井吉野開花状況 03/14

    開花状況ですが、予想より膨らむのが速い?3月20日までには、咲きそうです。福岡と同じく3月18日?もう直ぐ?📸(03/14/2022)染井吉野開花状況03/14

  • 雀#2

    スズメ(雀、すずめ)📸(03/05/2022)雀#2

  • 染井吉野開花状況 03/13

    染井吉野の蕾が膨らんで来ました!山桜も咲きだしたので、一週間後?21~22日ごろではないかと予想してます!目指せ日本一!📸(03/13/2022)染井吉野開花状況03/13

  • 03月13日の散歩 曇り

    曇りタンポポの綿帽子菜の花土筆春ブロッコリーこの時期は、晴れると黄砂にPM2.5それと花粉!春になって嬉しいのですが、微妙です。山桜がぴらほらと咲き始めました!春です!👏2022/03/13午前 曇り午後 曇り気温:11.7℃4月中旬並み-20.2℃今年最高歩数:13325歩消費cal:1581kcal明日の天気は、くもり未明雨所により雷を伴う気温は、17℃~21℃降水確率は、50%-20%-20%-30%昼間の昼間の散歩は、大丈夫そうですが、洗濯物を外に干すのは、危険ですね。03月13日の散歩曇り

  • 山桜の開花

    山桜が咲き始めました!📸(03/13/2022)山桜の開花

  • 03月12日の散歩 晴れ

    晴れ朝の内に大方の用心を済ませ、お昼前の散歩です。タチツボスミレ水仙アプリコット暑いです。(笑)最高気温が20℃越えました。冬の格好では、散歩出来ません。(笑)微風染井吉野の蕾は未だ固いです。2022/03/12午前 午後 気温:10℃-20℃歩数:歩消費cal:kcal明日の天気は、/気温は、9℃~20℃降水確率は、10%暑い一日に成りそうですね。花粉も心配です。投稿ミスです!アプリに保存したままになってました。(笑)今日は、曇りです。03月12日の散歩晴れ

  • 覚書

    最近購入した多肉植物デス。ハナキリンチワワエンシスギンテマリ📸(03/09/2022)ハートホヤ覚書

  • 土筆

    土筆「土筆の写真を投稿すると寒く成る!」と言うジンクスが有るのですが、流石にもう寒くは、ならないでしょう。📸(03/11/2022)土筆

  • Spring star

    ハナニラ(花韮)英名:Springstar科属名:ヒガンバナ科ネギ亜科ハナニラ属📸(03/10/2022)Springstar

  • 03月11日の散歩 晴れ

    晴れすっかり春の陽気です。花粉は、非常に多いです。2022/03/11午前 晴れ午後 晴れ気温:7.8℃-18.6℃今年最高歩数:11874歩消費cal:1654kcal明日の天気は、晴れ気温は、12℃~20℃降水確率は、00%天気に問題は、無い様です。03月11日の散歩晴れ

  • 紅蜻蛉

    紅蜻蛉📸(10/19/2021)埋没写真救済計画実施中です。日付、品質等には、ご注意ください。紅蜻蛉

  • 入田のヤナギ林ー3

    入田の菜の花📸(02/27/2022)入田のヤナギ林ー3

  • 03月10日の日記 晴れ

    天気は、良かったのですが、時間が取れませんでした。今日は、しんどいので何時にない手抜きです。📸(10/29/2021)📸(10/30/2021)2022/03/10午前 晴れ午後 晴れ気温:4.1℃-16.6℃歩数:6922歩消費cal:1373kcal明日の天気は、曇り気温は、7℃~18℃降水確率は、00%暖かそうですが、かふんは非常に多い様です。😢03月10日の日記晴れ

  • スズメ(雀)📸(03/05/2022)雀

  • 入田のヤナギ林-2

    入田の菜の花📸(02/27/2022)入田のヤナギ林-2

  • 03月09日の日記 晴れ

    今日は、忙しかったのでサボりました。臨時休足日です。耳鼻科の帰りに寄り道してきました。脇本海岸海水浴が出来そうです。(笑)2022/03/09午前 午後 気温:3℃-18℃歩数:6599歩消費cal:1457kcal明日の天気は、気温は、4℃~17℃降水確率は、00%~10%天気は問題なさそうですが、時間が取れるかな?03月09日の日記晴れ

  • Chinese milk vetch

    ゲンゲ(紫雲英、翹揺)別名:レンゲソウ(蓮華草)、レンゲ英名:Chinesemilkvetch科属名:マメ科ゲンゲ属📸(03/08/2022)Chinesemilkvetch

  • 今此処に居ます!

    良い天気です‼️今此処に居ます!

  • 入田のヤナギ林ー1

    入田のヤナギ林の菜の花続編です。📸(02/27/2022)入田のヤナギ林ー1

  • 03月08日の日記 臨時休足日

    天気は、悪く無かったです。午前中、郵便局にいっちきちもんちきち、じきに買い物にいっちもんち、買ちきた花を植え替えち、そんなんしよったらじきに4時んなっち、歩く気が無いなっちもうたがよ!紫御殿📸(10/13/2021)2022/03/08午前 晴れ午後 晴れ気温:1.3℃-15.7℃歩数:6120歩消費cal:1411kcal明日の天気は、晴れ気温は、2℃~17℃降水確率は、00%明日もスギ花粉は非常に多い様です。洗濯は問題無いですが、花粉が一杯付きそうですね。花粉症とは、直接関係無いですが、明日は、耳鼻科クリニックへ通院するので、休足日です。03月08日の日記臨時休足日

  • Apricot

    杏(あんず)英名:Apricot科属名:バラ科サクラ属開花期:3/20~4/5頃📸(02/28/2022)Apricot

  • white-flowering Japanese dandelion

    シロバナタンポポ(白花蒲公英)英名:white-floweringJapanesedandelion科属名:キク科タンポポ属開花期:4月~5月📸(03/07/2022)今まで白花蒲公英だと思ってましたが。キビシロタンポポの可能性が有ります。キビシロタンポポシロバナタンポポより花茎の高さが低く花の色はクリーム色に近いシロバナタンポポと比べると、頭花は小さく、総苞外片は圧着して、角状突起はほとんどなく、花の色はうすいクリーム色である。花茎が短く、せいぜい30cm程度で、葉の程度の高さである。white-floweringJapanesedandelion

  • 03月07日の散歩 曇り

    曇り風も弱く散歩日和と言いたいですが、花粉が降参しそうな位の量です。花を見てる訳では、無いですよ。目線の先には、侵入者!2022/03/07午前 曇り午後 曇り気温:2.7℃-11.0℃歩数:11984歩消費cal:1603kcal明日の天気は、晴れ気温は、5℃~16℃降水確率は、00%明日も花粉が非常に多い様です。参った!です。03月07日の散歩曇り

  • 尉鶲

    尉鶲📸(02/12/2022)尉鶲

  • Cymbidium

    シンビジューム英名:Cymbidium科属名:ラン科シュンラン属📸(03/04/2022)Cymbidium

  • 03月06日の散歩 晴れ

    晴れ杉花粉が一杯!マスクをすれば多少マシには、なるのでしょうが、サングラスが曇る😂田起こしをしたタンボが増えました。苗を運ぶ軽トラも見かけるようになりました。春近しですね。(笑)田植は、桜が咲いた後に成りますね。見た感じは、春ですがね!2022/03/06午前☀午後 ☀気温:7℃-12℃歩数:13175歩消費cal:1615kcal明日の天気は、晴れ気温は、2℃~11℃降水確率は、10%気温は、低い様ですが洗濯も散歩も問題はなさそうです。03月06日の散歩晴れ

  • Daurian redstart ♂

    尉鶲(Daurianredstart)♂📸(02/28/2022)Daurianredstart♂

  • Tree dahlia

    コダチダリア(木立ダリア)別名:コウテイダリア(皇帝Dahlia)英名:Treedahlia📸(11/28/2021)埋没写真救済計画実施中です。日付、品質等には、ご注意ください。Treedahlia

  • 03月05日の散歩 晴れ

    晴れると嬉しいのですが、此の季節は・・スギ花粉にPM2.5、黄砂頭が痛いです?目がシバシバ・・でも散歩はします!快晴で良い天気に見えますが、スギ花粉少し多めデス。カランコエ2022/03/05午前 晴れ午後 晴れ気温:4.0℃-18.3℃今年最高歩数:11828歩消費cal:1535kcal明日の天気は、晴れ気温は、4℃~12℃降水確率は、00%洗濯も散歩も問題は有りませんが、スギ花粉が非常に多いです。😢03月05日の散歩晴れ

  • 散歩で猫 #70

    🐼ヒヤイね!🐼ざまにヒヤイね!😼そうか?今日はそうでもないぞ。😼今、忙しいけん後にしちくれんかねや。🐼まぁーそう言うなや。🐼チョット話ちいかんかい?😼・・・😼五月蠅いねや!😼ホンマにしわいねや!😼今日は、そんな気分や無いちや!🐼すまんかったねや!いなぁや! 訪問記念にポッチとお願いします。散歩で猫#70

  • Japanese andromeda

    アセビ(馬酔木、梫木)英名:Japaneseandromeda科属名:ツツジ科アセビ属開花期:3/5~4/15頃📸(03/04/2022)Japaneseandromeda

  • 03月05日の散歩 曇

    曇り散歩には、何の問題も無い天気です。風は、微風。風車も余り回ってません。水仙木瓜水仙田んぼには、未だ余り変化は無いです。2022/03/05午前 曇り午後 曇り気温:2.3℃-13.4℃歩数:12171歩消費cal:1606kcal2月の記録歩数;359597平均歩数;12843最高歩数;17717総消費カロリー;48770kcal平均消費カロリー;1742kcal明日の天気は、くもり昼前から晴れ気温は、9℃~16℃降水確率は、20%--10%-00%-00%明日も問題無さそうですね。03月05日の散歩曇

  • 入田のヤナギ林

    入田のヤナギ林の菜の花📸(02/27/2022)入田のヤナギ林

  • Winter Daphne

    ジンチョウゲ(沈丁花)英名:WinterDaphne科属名:ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属開花期:2月~3月📸(03/02/2022)WinterDaphne

  • 03月03日の散歩 晴れ

    晴れ雛祭り節句もう関係無いですね😅染井吉野の蕾は、まだまだ固いです。昼間の陽気は、春です。ウエアーの選択に困るm(>ω<)m゙朝晩は、まだまだ寒いですね。2022/03/03午前 午後 気温:5℃-15℃歩数:13772歩消費cal:1685kcal明日の天気は、/気温は、2℃~14℃降水確率は、10%散歩も洗濯も問題無いでしょう。03月03日の散歩晴れ

  • 11月26日の夕日 #3

    夕日📸(11/26/2021)埋没写真救済計画実施中です。日付、品質等には、ご注意ください。11月26日の夕日#3

  • 桜桃

    サクランボ桜桃(おうとう)科属名:バラ科サクラ属サクラ亜属桜桃の花が開花しました!春です!📸(03/01/2022)桜桃

  • 03月02日の散歩 晴れ

    晴れてます!三月下旬並みの気温です!春です!服を一枚脱ぎました!杏子立壷菫鷺春の陽気です。此れからは、寒さでは無く、花粉との戦いに成ります。今日、耳鼻科に行って来ました。鼻詰まりは(慢性鼻炎)、鼻の炎症が原因の様です。薬が処方されました。時期が時期なので、早く治って欲しいです。2022/03/02午前 晴れ午後 晴れ気温:10.1℃4月上旬並み-17.5℃今年最高歩数:12134歩消費cal:1573kcal明日の天気は、晴れ気温は、6℃~16℃降水確率は、00%明日の散歩も洗濯も問題無さそうです。03月02日の散歩晴れ

  • 11月26日の夕日 #2

    夕日📸(11/26/2021)埋没写真救済計画実施中です。日付、品質等には、ご注意ください。11月26日の夕日#2

  • Mexican Sunflower

    ニトベギク(腫柄菊、新渡戸菊)別名:コウテイヒマワリ(皇帝向日葵)英名:TreeMarigold,MexicanSunflower科属名:キク科メキシコヒマワリ属📸(11/24/2021)埋没写真救済計画実施中です。日付、品質等には、ご注意ください。MexicanSunflower

  • 03月01日の記録 休足日

    今日は、朝から雨です!免許の更新案内の葉書が来たので、散髪をして更新の為警察署へ行って来ました。貰えるのは、4月7日です。今日は、写真が無いので去年、2021年の3月1日の物を使用してます。染井吉野(この木は、標準木として使えなくなりました)立壷菫猪苗代苺躑躅天気は、曇り一時雨似た様な天気だった様です。立壷菫は、咲いてますが、ツツジは咲いてません。染井吉野の蕾もまだ硬く閉じてます。去年は、特別早かった様で、染井吉野の開花が03/16でした。今年の高知は、03/25の予想です。korosuke地方は、03/21~03/23と予想してます。長い事、乾燥注意報が出ていたので、この雨で少しは、湿ってくれる事でしょう。2022/03/01午前 ☂午後 ☂気温:7.2℃-15.4℃歩数:5637歩消費cal:1369kca...03月01日の記録休足日

  • 11月26日の夕日 #1

    達磨夕日も終わりかけの夕日です。📸(11/26/2021)埋没写真救済計画実施中です。日付、品質等には、ご注意ください。11月26日の夕日#1

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、korosuke-2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
korosuke-2さん
ブログタイトル
KOROSUKEの散歩日記-2
フォロー
KOROSUKEの散歩日記-2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用