下手なのにワイルドトラウトを釣りたくて、2011年に東京から札幌に移住しました。トラウトルアー7年目の初心者アングラーが、北海道の川や湖でトラウトを求めて右往左往する淡水釣りブログです。
おはようございます。今年は今日で仕事納めです。12月29日の朝からの仕事が30日の朝にあけるので、無事に航空機が飛べば、そのまま今日の昼過ぎの飛行機で、ワタクシの母国の基地(横浜)に帰還します。横浜基地では、埼玉基地から移動してくる予定の長官たち部隊と合流予定です。昨日こんどは少佐が、何らかのウィルス兵器の攻撃を受け、38.3℃の発熱をしたようですが、インフルではなく、今日は熱が下がっているようなので、今年...
こんばんは♬12月22日の釣行は、前から行ってみたかったサーフに行ってきました。部隊解散中は気軽に動けるので、そそくさと出発。お目当ては、海サクラでも海アメでもなく、スチールヘッド。そんなん海で釣れるわけないでしょう?…とも思いながら、好奇心に勝てなかった。あわよくばこの時期に、ウインターランのスチールヘッドが登ってくるかもしれないと、以前から思っていた川の河口付近の海岸で、ひたすらルアーをキャストしま...
こんばんは。先ほど仕事から帰宅しました。今日はクリスマスですね♬部隊解散中なので、ぼっちクリです。今週は、部隊解散中にやろうと思っていた仕事の残務をこなす日々でした。12月20日金曜日 部隊解散後にちょい釣り。12月21日土曜日 友人と洞爺湖釣行。これが今回の記事です。12月22日日曜日 一人でサーフと川に釣行してから、がっつりした美味しいラーメン。12月23日月曜日 23時まで仕事をしてからコンビニの中華丼+α。12...
12月20日 金曜日今日は、長官殿、中佐、少佐が母国の基地(埼玉)に一時帰還する日だ。昨年は埼玉基地に帰還後、長官たちの部隊がインフルエンザウィルス兵器の攻撃を受け、我が部隊は危うく全滅する寸前まで追いやられた。ワタクシも援軍に赴いた際には、かなりの激戦になることが予想され、対ウィルス予防薬を飲みつつ恐る恐る帰還したことを覚えている。今年も帰還前はトラブル続きである。2日前から中佐が発熱し、昨日は中佐...
12月13日 金曜の午後の短時間釣行。気温0℃~1℃、非接触式水温計の電池がなくなっていて、水温は測れなかった。午後に出発したはいいけれど、日暮れまであまり時間がなく、さらにこの日の夜は第二次忘年会の予定があり、翌日は朝から中佐イベントのクリスマス会の予定もあったので、いつもとは趣向を変えて近場の小河川に釣行。札幌を出て少し南に下っただけで、全然雪がなくて驚く。こんな河畔の公園のような土手から、お手軽に川...
札幌は気温の変動が激しい日々が続いています。12月9日までは厳しい冷え込みで、最高気温も氷点下の日が多く、もう根雪になるだろうと思っていたのですが、12月10日の最高気温10.2℃、12月11日9.4℃、12月12日5.6℃と驚きの暖かさとなり、ほとんど雪が融けました。一昨日からはまた寒くなり、さきほど降った雪がもう積もっています。気温は安定しませんが、冬ですね(>_...
12月7日 土曜日最近の札幌は最高気温もマイナスの日が多かったけれど、この日は久々に最高気温プラス3℃の予報。マイナス3℃もプラス3℃も寒いのは変わらないだろう…と言う人が多いと思うけれど、釣り人にとっては大きな違いだ。マイナス気温ではガイドやラインが凍結するので、なにかとトラブルが増えて面倒だけれど、プラス気温では凍結しないので快適だ。そうはいっても朝は寒いので、寝坊して10時過ぎに自宅を出発し、11時30分千...
「ブログリーダー」を活用して、やまねったさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。