さて、前回のエアクリーナーダクトの続きです。 先ずは古いエアクリーナーダクトをマイナスドライバーでこじって外します。 そして新品のダクトを取り付けようとしましたが…ダクトの溝にうまくエアクリーナーボックスがはまってくれません…。ドライバーを使おうにもフレームやら何やらが邪魔で扱いにくい どうしたものかと思っていたらボックスにネジが付いていることを発見。どうやら分割式のボックスらしいので目に見えるネジを外します。 そして パッカーン 無事外れましたが、あることに気づく… 使ってるネジの種類がバラバラと ネジ穴が10箇所あるのにネジ止めしてあるのは3箇所(#`皿´)赤丸はネジ止めしてあった箇所。青…
久しぶりの更新。 休みのたび予定を入れられてなかなか手を出してあげられなかったエリミネーター君。 でもちまちまヤフオクとかメルカリで色々とポチってて部屋がバイクパーツの段ボールだらけw そろそろ家族からクレームが来そうなので隙を見てとりあえず色々交換、装着してみました。 先ずはエアクリーナーダクト 実はキャブのオーバーホールは既に終わってまして…写真を撮り忘れ… 何か問題あったらまたバラす予定なのでキャブ編はその時に… 話を戻しましょう。 交換理由としましてはオーバーホール後のキャブを組み付けた時にいくら頑張ってもエアクリーナーダクトがハマらない*1 よく見ると… 変形しております。 しかも経…
「ブログリーダー」を活用して、ryuto1985さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。