ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
4月の資産
2022年、早くも1/3が過ぎてしまいました。4月の資産年初から、調子が悪くなった内外の株式市場ですが、一時は持ち直していました。ところが、4月は再びおかしくなってしまいましたね。4月最後の昨日の米国株市場は、私の主力投資先・アマゾンが公表
2022/04/30 08:50
初のテレビ収録
昨日、人生初めてのテレビ出演の収録、無事に終えてきました。テレビ出演がこの先再びあるのかは定かではありませんが、今回が「初」の体験であったことは間違いなく、せっかくですので、ブログ記事に残しておきたいと思います。番組概要「ズバリ! 2022
2022/04/29 10:37
『FIRE完全ガイド』の制作に協力しました。
今月発売されたばかりのムック本『FIRE完全ガイド』につきまして、私エルもちょこっとだけ顔を出しております。FIRE完全ガイドposted with ヨメレバ 晋遊舎 2022年04月26日頃 楽天ブックスで購入Amazonで購入
2022/04/26 16:18
『結局、老後2000万円問題ってどうなったんですか?』読了
サンマーク出版から2022年4月発刊されたばかりの本、著者の岩城みずほさんから送っていただき、読了しました。お金の知識が乏しい人でも、大事な点がすんなりと頭に入ってくる。そんな感じに仕上がっていたので、ブログ読者にもご紹介したいと思います。
2022/04/24 09:51
ネットフリックス株が35%下落しても、資産はヒストリカル・ハイ
多くのメディアが報じている通り、ネットフリックス(Netflix:NFLX)が決算公表後、1日で35%の株価大暴落となりました。(参考)ネットフリックス株価3割強急落、18年ぶりの大幅な下げに(ロイター)この状況に関する分析・評価はここでは
2022/04/22 08:02
日経マネーとダイヤモンド・ザイに掲載されました。
マネー雑誌の双璧をなす「日経マネー」と「ダイヤモンド・ザイ」(ともに2022/4/21発売の6月号)にエルの記事が掲載となりました。<ダイヤモンド・ザイ>まず、ZAIではウクライナ危機&米国の利上げの状況下、「波乱相場でみんなどうしてた?」
2022/04/21 08:32
妻と関西に2泊3日の旅
先週、妻と関西方面に旅行してきました。いつもの投稿とは異なり、写真が多めの記事となります。旅のきっかけどうして、このタイミングでこの旅になったのかそれは、妻がいつも一人でタカラヅカを観劇するために、東京日比谷、兵庫県の宝塚、大阪梅田などに行
2022/04/19 14:02
ドル円が20年ぶりの円安水準。過去のレートも調べてみた。
本日、ついにドル円の為替レートが1ドル126円台となり、2002年以来、20年ぶりの円安・ドル高水準となりました。これは、アメリカが急速なインフレに対処するため金融引き締めを進める一方で、日本は金融緩和を継続していることから、日米の金利差が
2022/04/13 17:19
ムック「日本版FIREの最適解 ほったらかし株&投信」に掲載
リンク先の記事「日経トレンディのムックに掲載されていた」(夢見る父さんのコツコツ投資日記)で知りました。日本版FIREの最適解 ほったらかし株&投信posted with ヨメレバ日経トレンディ 日経BP 2022年03月16日 楽天
2022/04/12 17:48
「ほったらかし投資術」に対する疑問点
少し前ですが、山崎元・水瀬ケンイチ両氏の共著『ほったらかし投資術』(全面改訂 第3版)を読みました。散髪の待ち時間を無駄に過ごすのが嫌で、散髪屋の側の書店で購入し、即日読了したものです。定評あるベストセラー本なので、当然のことながら一定のク
2022/04/10 22:45
2022年1月から3月までに読んだ本をご紹介
今日は久しぶりに本に関する話題です。昨年は本が全然読めない1年でしたので、2022年は「挽回」の年としたいと考えています。(参考)2021年に読んだ本の中から選んだ3冊第1四半期の読書状況今年になってから、アマゾンの音声版(Audible)
2022/04/03 11:19
2022年3月末の米国株ポートフォリオを更新
不定期に更新している「米国株ポートフォリオ」を更新しました。これは、私が気分が乗るタイミングで過去記事を編集(上書き)しているものです。毎年、12月末時点だけは記録を残す意味で単独記事としていますが、それ以外は編集したら古いデータは消えてな
2022/04/01 11:15
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、エルさんをフォローしませんか?