chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
a-tnk0806
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/23

arrow_drop_down
  • 3月中旬の色々。一陸特、ペッパーミル、タイヤ交換、クラファン、石川県ピンバッジ

    3月9日(木) 先月に受験・合格して申請していた第一級陸上特殊無線技士(一陸特)の無線従事者免許証が届いた。 www.atnk0806.site www.atnk0806.site 富士山と桜のホログラムが綺麗。無線系の資格、次受けるとするなら第一級アマチュア無線技士試験かな? www.nichimu.or.jp 第一級陸上無線技術士(一陸技)は、試験内容よりも平日に連続2日休む方がハードル高い… WBCの話。 開催されてから、何だかんだで盛り上がっているワールドベースボールクラシック。日本代表のペッパーミルパフォーマンスが話題に。 今回日本代表としてプレイするMLBカージナルス所属のヌートバ…

  • 福井県の越前市文化センターで行われた吹奏楽イベント、ふくいバンドフェスタに出演。

    3月4日(土) ゴールデンウイークの5月4日、福井県鯖江市の鯖江市文化センターで大阪桐蔭高等学校吹奏楽部の鯖江公演が行われる。 この日の10時からこの公演のチケットが販売されるということで、9時半頃から前もって準備。 10時ちょうどにアクセスすると、エラー。 そして、復帰したかと思ったら上の画面の状態に。 1分も経っていないのに予定枚数終了ってマジかよ…チケット争奪戦、敗北…orz 夜は練習のために鯖江市文化センターへ。 入口近くにはこんな貼り紙が。 チケットぴあがダメなら、直接の会場販売分に期待。とちょっと期待していたけど、会場の鯖江市文化センターでも当たり前に発売日当日に完売だった。大阪桐…

  • 金沢市民芸術村でエレキベース練習

    2月26日(日) この日は金沢市民芸術村、久々にミュージック工房。 和太鼓が常置されている部屋。 最近よく利用する小練習室ではアンプ使用禁止だけど、このミュージック工房ではアンプ使用しても大丈夫なので、コントラバスではなくエレキベースの練習。 www.atnk0806.site www.atnk0806.site www.atnk0806.site 翌週の本番に演奏する曲の他、今年度吹奏楽コンクール課題曲のレトロを一応練習してみた。 それにしても、ブランクが長すぎて指が全然動かない… ちびちびと弾きますかね。 ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中雑談 // // //

  • 福井県、丸岡城→ソースカツ丼→エレキベース練習

    2月25日(土) この日は午後から福井県へ。 いつも近くの国道を通った時に案内看板は見かけるものの、通り過ぎるだけだった丸岡城に寄ってみた。 駐車場から徒歩ですぐの場所にある様子。 こじんまりとしている。 石でできた鯱。 石垣に備えられた階段を昇っていく。 中の階段は角度が急で、手すりやロープにつかまりながら昇らないとかなり怖い。 何かキャラが居た。 2階の解説。 2階からの眺め。 更に3階にも昇ってみた。 3階からの眺め。 階段を上から眺める。やっぱり怖い。 室内には資料が色々と掲示されている。 1階。 外には井戸があった。 お城巡りとか特にやっていないけど、なかなかレアだと思われる北海道の…

  • 第一級陸上特殊無線技士の試験結果

    2月21日(火) 2月5日に受けた資格試験、第一級陸上特殊無線技士の試験結果通知書メールが来た。 www.atnk0806.site 合格点に達していたから安心していたけど、無事に合格。 合格を見越して収入印紙は既に用意していたので、すぐに免許証の申請を済ませた。 桜と富士山が綺麗にホログラム加工された無線従事者免許証のカード、楽しみ。 www.atnk0806.site 無線系資格、次に何か受けるとしたら第一級アマチュア無線技士かな。 その後は一陸技といきたいところだけど、試験内容は何とかできても平日に2日間という試験日程の方がハードル高い。 www.nichimu.or.jp 今は3月12…

  • 銀河鉄道の夜

    2月18日(土) 令和5年1月に練習見学させていただいた、福井県鯖江市で活動する市民吹奏楽団。 ソノーレ・ウィンドアンサンブル。 www.atnk0806.site www.atnk0806.site www.atnk0806.site www.atnk0806.site 見学してから何だか展開が早く、この週末は福井県坂井市にあるハートピア春江で早速初本番。 この日はリハーサル練習。 どんな本番かイマイチ分かっていなかったけど、どうやら朗読劇だった様子。 初めてのオーケストラピットでの演奏。といっても、客席と同じ高さだけど。 スクリーンに映し出されるメンバー表に僕の名前も載っていた。頑張ります…

  • パラコードブレスレット

    2月16日(木) パラコードブレスレット。 久々に編んでみたら編み方をすっかり忘れてしまっていて、かなり時間がかかった。 キャンプや登山ではお馴染みのパラコード約5m程度が、コンパクトにブレスレットとして納まっている。 登山時にお守り兼アクセサリーとして装着。 靴紐が切れたり、応急処置が必要となった時等、緊急時にはこれをほどいて使う。 パラシュートにも使われるくらい頑丈なものなので、自分の体重くらいなら余裕で支えられる強度がある。 既製品でブレスレットとなったものがアウトドア関連ショップでも販売されているけど、自分で編んだ方がサイズを自由に作ることができて、なおかつ安い。 パラコード自体にも色…

  • 東京遠征続き。台湾早餐天国、トキワ荘、らぁ麺やまぐち、ディオール展、ユニコーンガンダム立像

    2月12日(日) 前日はこんな感じ。 www.atnk0806.site そんな感じで、この日の朝も東京からスタート。 早速、朝ご飯。東京都豊島区西池袋にある台湾早餐天国で、魯肉飯(ルーローファン)と馬鈴薯起司蛋餅(ポテトチーズダンピン) 全部美味しかった。ボリュームもそれなりにある。良い朝ご飯になった。 店員さんもみなさんほんわかほっこり、店内も雰囲気良くてお洒落な感じ。人気店のようで、すぐに満席。ただ、周りはほぼ女性客で、男ひとりはちょっと緊張した。 入口近くにメニューが貼り付けられていて、入店時にオーダーと会計を済ませるスタイル。他にも気になるメニューがたくさん。 金沢だとスーチータンの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、a-tnk0806さんをフォローしませんか?

ハンドル名
a-tnk0806さん
ブログタイトル
石川県の片隅からこんにちは
フォロー
石川県の片隅からこんにちは

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用