しばらくブログを留守にします! 「よめ子のきまぐれブログだから、また義父ネタがいろいろあったら戻ってくるかも!」 ※いろいろ無いのが一番良い…
厄介だけどなぜか妙に憎み切れない義父が巻き起こす理不尽な騒動に立ち向かう敷地内同居嫁闘いの記録だよ!驚きのノンフィクション。嫁いびり?いやいや嫁ハラって言うんですよ。
いちまる、入浴後・・・ 「今から母屋に行ってきまーす(いそいそ)」 「!?あれ?いちまるどうしたの?何かあったの?」 「スイッチとテレ…
ある日義父がこんな提案をしてきたよ! 「にこちゃん、おじいちゃんと一緒に計算ドリルをやらないか?」 「・・・・。」 ※算数が苦手なため無…
このブログの後日談だよ! カニ その1 日々の義父と。 (ameblo.jp) さぶろうが庭にいたカニを捕まえたくて騒いでいた夏の日から3か月後の…
我が家の義父は、○○会の会長やら区長やらの役員を引き受けるのが大好きマンである。 ※やりたがり、でたがり このたびいちまるが・・・ 「ぼ…
今年度は日比野家にとって最後となる保育園の運動会があったよ。 今年はついに観覧人数制限なしの運動会だったので・・・ 「義父さん、今度の土曜日はさ…
翌日からは、晴美さんが上手に義父に説明してくれたおかげで、義父は突撃してくることが無かった。 (あぁ、穏やか) そうこうしているうちに、だんなの熱…
狭い家なので、玄関での怒号を交えた騒ぎはだんなに聞こえており・・・ ♪♪♪~ (あぁ、だんなからの着信。とっても出たくない。) 出たくないけど出な…
更に翌日・・・ 「まだ熱があるし、のどが痛い(ぜいぜい)」 だんなは苦しんでいた。 (うわー。絶対に罹りたくない) 感染対策への意識を高める…
玄関先でよめ子と義父が揉めている声が聞こえたらしく・・・ ♪♪♪ だんなから電話がかかってきた。 「さっきの声は何だ?おやじは何をしにきただ?…
いちまるがコロナに罹った時は一日だけバッと発熱して、その後は平熱かつ体調も良好だったのだが・・・ 「しんどい・・・。熱が全然下がらん。」 「ゼリ…
玄関外に義父が居るタイミングで、玄関から顔を出し(マスクもしてた)・・・ 「義父さん、よしおくんがコロナに罹ったので、〇日までみんな小学校と保育園を…
今年の2月・・・ 「苦しい・・・」 だんながコロナに罹った。 まだ5類移行前だったため、濃厚接触者になってしまったよめ子達は会社と学校、保…
牛乳パックを持ちながら、必死になっているよめ子に対し・・・ 「・・・分からんな。」 「えぇ!?(えぇ!?)」 ※思わず心の声が漏れだ…
更に義父は・・・ 「牛乳パックはどうやってだせばいいんだ?」 !? (あれ?いつもやってなかったっけ?) 「洗って乾かして開くんですよ!…
回覧板を何とか送り出し、出発の最終局面に差し掛かった頃・・・ ピンポーン (また?今度は何?) 今度こそ全く心当たりのないインターホンが鳴っ…
インターホンを鳴らしたのはやはり・・・ 義父だった。 「どうしましたか?(あせあせ)」 よめ子は焦っていた。 「さっきの回覧板の件…
いちまるたちが通う小学校では、子供たちが古紙類を回収する資源回収イベントがある。 保護者もお手伝いで参加するため、よめ子も朝から準備をしていた。 …
その後、発熱外来で受診し・・・ (コロナだったのか・・・) ※インフルエンザだと思っていた コロナに罹っていてビックリしたけれど、そもそ…
玄関を開けると・・・ でん。 義父だった。 (だよねー。) 義父はなぜかムスッとしており・・・ 「行くぞ。」 「え…
登校するいちまるを送り出し・・・ (出勤時間より早く家を出たいから、早く支度をしなきゃ) いつもよりテキパキ動くよめ子。 「にこも着替えてね…
翌朝・・・ 「ごはんは食べれないけど、ちょっと元気かな。」 夜中、苦しそうだったのでカロナールを服用したにこは少し元気が戻ってきていたが、カロ…
コロナが5類に移行してからの出来事だよ! とある日の夜中、違和感を感じふと目が覚めたよめ子。 (・・・ん?にこがとっても熱いような?) 隣で眠っ…
よめ子がまだ10代の頃の話だよ! まだ10代の頃、母の友達(ご近所さん)の話題になったことがあったよ。 「ご近所の〇子さんの家はね、乾燥機があ…
新しいエアコンの機能を知り不安になるよめ子。 「ということは、出先からエアコンを入れれちゃうってことだよね?」 「そうだ。帰ってきたら部屋の…
ちなみにだんなは結構家電が好きだったりするので・・・ とっても張り切っていたよ。 取扱説明書をせっせと読み・・・ 「このエアコンはアプリで操作…
嫌な予感は大当たり。 結局・・・ エアコンが息を吹き返すことは無かった。 (まだこんなに暑いのにー!というかエアコン買い替えの出費が痛いよー…
9月、まだ残暑が厳しいとある日の夜。 よめ子が一人でブログの更新に勤しんでいると・・・ (あれ?エアコンが動いてない?) 部屋の…
この占いの話を、晴美さんが遊びに来た時に話しの流れでしてみたよ(面白ネタ的な感じで) ちょうど例の仏壇の裏に当たる義父の部屋を二人で掃除していた時だった…
その他にも占い師は、いろいろな事を教えてくれて・・・ 「じゃあ!よめ子さん、頑張ってくださいね!」 悩めるよめ子にエールを送ってくれたよ! …
仏間の隣で過ごして40年近い義父(・・・と過去にはその家族) 「これまで日比野家にいろいろ困難なことがあったと思うけど・・・」 「一因かもね。」 …
「ブログリーダー」を活用して、日比野よめ子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
しばらくブログを留守にします! 「よめ子のきまぐれブログだから、また義父ネタがいろいろあったら戻ってくるかも!」 ※いろいろ無いのが一番良い…
またしても新年度の出来事だよ。 小学生はこれまで学校指定の帽子を着用して登校していたのだが、なんと今年度から自由になったよ! 「自由と言われても困…
更に・・ 「登校中におじいちゃんが来たよ。」 「え?どういうこと?」 とっても嫌な予感。 「おじいちゃんが軽トラでついてきてさぶ…
その日の夕方、子供たちを児童クラブにお迎えに行ったあと、よめ子が子供たちに聞きたいのは・・・ 「ねぇさぶろう、初めての登校はどうだった?(わくわく…
入学式を終え、ついに初登校するさぶろう。 「歩きたくないよー。車で送ってよ。」 小学校生活が希望に満ちていてほしいという親の願いも虚しく、歩…
何度かブログにも書いているが、毎週火曜日は義父お迎えの日である日比野家。 さぶろうは3月いっぱいで保育園を卒園し、4月1日からは小学生になって児童クラ…
なんとなく再開したこのブログ。 (ネタが無いな・・・) 義父にまつわるあれやこれやの出来事は山のようにあるものの、書けるネタはあまりなかったり…
そして・・・ 「おじいちゃん、夫の叔父と同級生と聞いたから年齢が分かったんだけど、高齢なんだよね。」 「大事にしてね。」 「はい・・・…
義父の話題になり、先生が・・・ 「結構前なんだけど、○○(先生の苗字)〇男って知っとるか?って聞かれたことがあるんだよ。」 「その〇男さんって、私…
先生方と10年弱の思い出を語り合うよめ子。 「そういえばこんなこともありましたね!」 先生たちもいちまるが入園した時からいらっしゃる先生方だっ…
この春、末っ子のさぶろうが保育園を卒園し、一年生になったよ。 ※ピカピカの一年生 (まだまだ赤ちゃんっぽさが抜けないけれど、もう卒園か・…
以前、さぶろうの卒園式に参加する際の服についてブログ記事を書いたのだけれど・・・ 礼服 その1 日々の義父と。 (ameblo.jp) ※この記…
「義父との揉め事」 平穏な日々を・・・! にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキングへ嫁日記ランキング
先生との立ち話もそこそこに、お会計を済ませて店を出たところで・・・ 「まさか義父さんの同級生のお孫さんがお世話になっている保育園の先生とは驚きました…
A先生のご家族と義父が同級生とは衝撃の事実であった。(A先生はご結婚されていて別の土地に住んでいるから全く予想できなかったよ!) ちなみに・・・ …
A先生と話をしていると、A先生のご家族の方(ご年配の夫妻)がやってきた。(きっと誰と話しているのか気になったのだと思う) 「こんばんは!A先生にはいつ…
よめ子がキョロキョロしてたら・・・ 「こんばんは!」 振り向くと、以前にこの担任をしてくれていた保育園の先生(A先生)の姿があった! 「こ…
美味しくうどんを頂いたところで・・ 「おもちゃを見に行ってくるね!」 こどもたちはお子様セットのおもちゃを見に行ったよ。 こどもたちにとって…
数年前の話だよ! 数年前のとある日、晴美さんたちがこちらに遊びに来たので、夕食は義父も含めて一緒に家から車で10分のところにあるうどん屋さんで食事をするこ…
そして、10分も出発が早くなるためゆっくり話している余裕も無く、バタバタと支度をして登校する子供たち。 「いってきまーす。」 玄関から出てうろ…
しばらくブログを留守にします! 「よめ子のきまぐれブログだから、また義父ネタがいろいろあったら戻ってくるかも!」 ※いろいろ無いのが一番良い…
またしても新年度の出来事だよ。 小学生はこれまで学校指定の帽子を着用して登校していたのだが、なんと今年度から自由になったよ! 「自由と言われても困…
更に・・ 「登校中におじいちゃんが来たよ。」 「え?どういうこと?」 とっても嫌な予感。 「おじいちゃんが軽トラでついてきてさぶ…
その日の夕方、子供たちを児童クラブにお迎えに行ったあと、よめ子が子供たちに聞きたいのは・・・ 「ねぇさぶろう、初めての登校はどうだった?(わくわく…
入学式を終え、ついに初登校するさぶろう。 「歩きたくないよー。車で送ってよ。」 小学校生活が希望に満ちていてほしいという親の願いも虚しく、歩…
何度かブログにも書いているが、毎週火曜日は義父お迎えの日である日比野家。 さぶろうは3月いっぱいで保育園を卒園し、4月1日からは小学生になって児童クラ…
なんとなく再開したこのブログ。 (ネタが無いな・・・) 義父にまつわるあれやこれやの出来事は山のようにあるものの、書けるネタはあまりなかったり…
そして・・・ 「おじいちゃん、夫の叔父と同級生と聞いたから年齢が分かったんだけど、高齢なんだよね。」 「大事にしてね。」 「はい・・・…
義父の話題になり、先生が・・・ 「結構前なんだけど、○○(先生の苗字)〇男って知っとるか?って聞かれたことがあるんだよ。」 「その〇男さんって、私…
先生方と10年弱の思い出を語り合うよめ子。 「そういえばこんなこともありましたね!」 先生たちもいちまるが入園した時からいらっしゃる先生方だっ…
この春、末っ子のさぶろうが保育園を卒園し、一年生になったよ。 ※ピカピカの一年生 (まだまだ赤ちゃんっぽさが抜けないけれど、もう卒園か・…
以前、さぶろうの卒園式に参加する際の服についてブログ記事を書いたのだけれど・・・ 礼服 その1 日々の義父と。 (ameblo.jp) ※この記…
「義父との揉め事」 平穏な日々を・・・! にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキングへ嫁日記ランキング
先生との立ち話もそこそこに、お会計を済ませて店を出たところで・・・ 「まさか義父さんの同級生のお孫さんがお世話になっている保育園の先生とは驚きました…
A先生のご家族と義父が同級生とは衝撃の事実であった。(A先生はご結婚されていて別の土地に住んでいるから全く予想できなかったよ!) ちなみに・・・ …
A先生と話をしていると、A先生のご家族の方(ご年配の夫妻)がやってきた。(きっと誰と話しているのか気になったのだと思う) 「こんばんは!A先生にはいつ…
よめ子がキョロキョロしてたら・・・ 「こんばんは!」 振り向くと、以前にこの担任をしてくれていた保育園の先生(A先生)の姿があった! 「こ…
美味しくうどんを頂いたところで・・ 「おもちゃを見に行ってくるね!」 こどもたちはお子様セットのおもちゃを見に行ったよ。 こどもたちにとって…
数年前の話だよ! 数年前のとある日、晴美さんたちがこちらに遊びに来たので、夕食は義父も含めて一緒に家から車で10分のところにあるうどん屋さんで食事をするこ…
そして、10分も出発が早くなるためゆっくり話している余裕も無く、バタバタと支度をして登校する子供たち。 「いってきまーす。」 玄関から出てうろ…