しばらくブログを留守にします! 「よめ子のきまぐれブログだから、また義父ネタがいろいろあったら戻ってくるかも!」 ※いろいろ無いのが一番良い…
厄介だけどなぜか妙に憎み切れない義父が巻き起こす理不尽な騒動に立ち向かう敷地内同居嫁闘いの記録だよ!驚きのノンフィクション。嫁いびり?いやいや嫁ハラって言うんですよ。
今年の6月から再開させたブログの更新。 「我が家の惨状を温かく見守っていただきありがとうございます。」 そんなこんなで今年も年越し! …
結局、さぶろうの作戦は、祖父と父親によって最悪な形で失敗に終わってしまったけど・・・ 「お母さん、また新しい地図を作ってきたからこれで行けるよ!」…
義父に怒鳴られ、なんとかさぶろうを傷つけないようにその場をおさめようと奮闘したよめ子。 しかし力及ばず、ついに・・・ 「行かんって言っとるだろ!…
このタイミングでのインターホン、状況の悪化しか予想がされず、対応したくないのだが・・・・ 「おじいちゃんきたー!ドドドドドド」 うっきうきのさぶろ…
だんなにこれまでの経緯を説明し終えたところで・・・ ガラガラガラ 「ぼく今から懐中電灯を持って出かけてくるわ。」 母屋からさぶろうが息を…
さぶろうの健気な行動についほだされそうになるも・・・ 「でもね、大人同士が約束しないとお泊りはできないんだよ。」 できないものはできないとさぶろ…
困る果てるよめ子をよそに・・・ 「ぼくは3回お泊りするからちゃんと準備してあるんだよ。」 「準備って?」 「ぼくがいなくてお母さ…
さぶろう、突然のお泊り宣言にフリーズするよめ子。 「いや、泊まるって言ってもAくんの家どころか連絡先も知らないし、こどもだけで約束してお泊りはダメ…
さぶろうが得意気に見せてきた紙をよく見ると・・・ 「さぶろうとお友達の名前が書いてある?」 ※こどもたちの名前にはそれぞれスタンプをし…
つづいてさぶろうは・・・ 「お母さん、ぼくのリュックを持ってきて。」 リュックを渡すと・・・ ゴソゴソゴソゴソ よめ子の目の前であんな…
その後、家に帰ると・・・ 「お母さん、紙と鉛筆を用意して!」 いつもは真っ先にゲームやYouTubeに飛びつくさぶろうが、珍しくお絵描きをした…
ある日さぶろうを迎えに保育園に行くと・・・ 「さぶろうくん、がんばれー!」 さぶろうと仲良くしているお友達がエールを送ってくれたよ。 それに対し…
日比野家の庭には、亡くなった義母さんが好きだった薔薇があるよ。 ピンクの花が咲き奇麗なので時折・・・ 「薔薇の花が咲いたから持ってきたよ。」 …
日比野家も例にもれずハマったスイカゲーム。 よめ子もだんなもハマってしまい、連日スイッチの取り合いになったよ。 ※よめ子が夜なべしてようやく出…
発表会当日、会場入りするいちまる(大げさ)を送りながら、よめ子達は発表会の会場に着席。 他のクラブの方の発表は始まっており、どこに座ろうか悩むくらいに座…
義父に発表会の事を伝えた翌日。 「いちまるくんの出番は何時だ?」 「発表会は1時からですが、いちまるの出番は3組目なのでもう少し後ですね。でもは…
4年生になってギターを習い始めたいちまる。 このたび、初めての発表会があった。 「”紅蓮華”と”ぼくらまた”を演奏して歌うよ。」 「楽しみに…
結局、何事無く終わってしまったので、だんなは食べそびれていた夕食をとることにした。 「一体何だったんだブツブツ。どんな保険だブツブツ。」 ※…
そんなこんな、もだもだして1時間半ほど経過した頃・・・ ドンッ 外から物音がしたよ。 「あれ?車の音じゃない?」 「もしかしたら外交員さん…
一向に母屋には行こうとしないのに・・・ 「葬式ってことは終身保険か?ということは葬式代はなんとかなりそうだな。」 だんなは気になり過ぎて一人でブツ…
夕食は保険の話が済んだ後で、と思っていたけれど、こどもたちの”おなかすいた”コールがすごかったため・・・ 「俺は後でいいで、先にみんなは食べとりん。」 …
5時半を過ぎたところで、庭から音がした。 玄関をこそっと開けて覗くと・・・ 「あ!外交員さん来たよ?母屋に行ってさっそく話を聞いておく?」 …
その日の夕方・・・・ ※機嫌が悪そうに帰ってくるだんな ※保険外交員の方が来ると思うとそわそわするよめ子 一方、子供たちは・・・ 「母…
ある日の朝・・・ 「うわっ!」 突然だんなが叫んだ。 「びっくりしたー。どうしたの?」 「おやじからメールが来とって、今日の夕方5時半…
ミニトマト収穫事件を職場で話すと、いちまると同い年のお孫さんと敷地内同居している上司が・・・ 「わしも去年、孫のあさがおが元気なかったでハイポネックスを…
夏休みの宿題だったミニトマトを(多分)収穫してしまった義父。 「そもそも、水やりの時点で”宿題だから水やりはいちまるがします”って声をかければよかっ…
日を追うごとに赤らんで、生長していくミニトマト。 (もうそろそろ収穫できそうかな。) よめ子といちまるはタイミングを見計らっていた。 ある日…
その後もマメに義父が毎朝ミニトマトに水やりをしてくれるため・・・ すっかり何もしない小2になってしまったよ! しかし、トマトはあまり順調に育つことが無…
学校でミニトマトは順調に育ち・・・ 「今日ね、ミニトマトをはじめて収穫したんだ!持ってきたから今日のごはんに出して。」 「わかったよー。」 …
いちまるが2年生の時の話だよ! 2年生は生活科の授業で野菜を育て、その観察日記を夏休みの宿題として提出するよ! 1学期の後半になり学校から、育てたい夏…
6月に二年振りのブログを再開したよめ子。 (ふと、ネタが途切れることがあるのよね) 実録ブログなので義父がとんでもないアクションを起こさないと何も…
「ブログリーダー」を活用して、日比野よめ子さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
しばらくブログを留守にします! 「よめ子のきまぐれブログだから、また義父ネタがいろいろあったら戻ってくるかも!」 ※いろいろ無いのが一番良い…
またしても新年度の出来事だよ。 小学生はこれまで学校指定の帽子を着用して登校していたのだが、なんと今年度から自由になったよ! 「自由と言われても困…
更に・・ 「登校中におじいちゃんが来たよ。」 「え?どういうこと?」 とっても嫌な予感。 「おじいちゃんが軽トラでついてきてさぶ…
その日の夕方、子供たちを児童クラブにお迎えに行ったあと、よめ子が子供たちに聞きたいのは・・・ 「ねぇさぶろう、初めての登校はどうだった?(わくわく…
入学式を終え、ついに初登校するさぶろう。 「歩きたくないよー。車で送ってよ。」 小学校生活が希望に満ちていてほしいという親の願いも虚しく、歩…
何度かブログにも書いているが、毎週火曜日は義父お迎えの日である日比野家。 さぶろうは3月いっぱいで保育園を卒園し、4月1日からは小学生になって児童クラ…
なんとなく再開したこのブログ。 (ネタが無いな・・・) 義父にまつわるあれやこれやの出来事は山のようにあるものの、書けるネタはあまりなかったり…
そして・・・ 「おじいちゃん、夫の叔父と同級生と聞いたから年齢が分かったんだけど、高齢なんだよね。」 「大事にしてね。」 「はい・・・…
義父の話題になり、先生が・・・ 「結構前なんだけど、○○(先生の苗字)〇男って知っとるか?って聞かれたことがあるんだよ。」 「その〇男さんって、私…
先生方と10年弱の思い出を語り合うよめ子。 「そういえばこんなこともありましたね!」 先生たちもいちまるが入園した時からいらっしゃる先生方だっ…
この春、末っ子のさぶろうが保育園を卒園し、一年生になったよ。 ※ピカピカの一年生 (まだまだ赤ちゃんっぽさが抜けないけれど、もう卒園か・…
以前、さぶろうの卒園式に参加する際の服についてブログ記事を書いたのだけれど・・・ 礼服 その1 日々の義父と。 (ameblo.jp) ※この記…
「義父との揉め事」 平穏な日々を・・・! にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキングへ嫁日記ランキング
先生との立ち話もそこそこに、お会計を済ませて店を出たところで・・・ 「まさか義父さんの同級生のお孫さんがお世話になっている保育園の先生とは驚きました…
A先生のご家族と義父が同級生とは衝撃の事実であった。(A先生はご結婚されていて別の土地に住んでいるから全く予想できなかったよ!) ちなみに・・・ …
A先生と話をしていると、A先生のご家族の方(ご年配の夫妻)がやってきた。(きっと誰と話しているのか気になったのだと思う) 「こんばんは!A先生にはいつ…
よめ子がキョロキョロしてたら・・・ 「こんばんは!」 振り向くと、以前にこの担任をしてくれていた保育園の先生(A先生)の姿があった! 「こ…
美味しくうどんを頂いたところで・・ 「おもちゃを見に行ってくるね!」 こどもたちはお子様セットのおもちゃを見に行ったよ。 こどもたちにとって…
数年前の話だよ! 数年前のとある日、晴美さんたちがこちらに遊びに来たので、夕食は義父も含めて一緒に家から車で10分のところにあるうどん屋さんで食事をするこ…
そして、10分も出発が早くなるためゆっくり話している余裕も無く、バタバタと支度をして登校する子供たち。 「いってきまーす。」 玄関から出てうろ…
しばらくブログを留守にします! 「よめ子のきまぐれブログだから、また義父ネタがいろいろあったら戻ってくるかも!」 ※いろいろ無いのが一番良い…
またしても新年度の出来事だよ。 小学生はこれまで学校指定の帽子を着用して登校していたのだが、なんと今年度から自由になったよ! 「自由と言われても困…
更に・・ 「登校中におじいちゃんが来たよ。」 「え?どういうこと?」 とっても嫌な予感。 「おじいちゃんが軽トラでついてきてさぶ…
その日の夕方、子供たちを児童クラブにお迎えに行ったあと、よめ子が子供たちに聞きたいのは・・・ 「ねぇさぶろう、初めての登校はどうだった?(わくわく…
入学式を終え、ついに初登校するさぶろう。 「歩きたくないよー。車で送ってよ。」 小学校生活が希望に満ちていてほしいという親の願いも虚しく、歩…
何度かブログにも書いているが、毎週火曜日は義父お迎えの日である日比野家。 さぶろうは3月いっぱいで保育園を卒園し、4月1日からは小学生になって児童クラ…
なんとなく再開したこのブログ。 (ネタが無いな・・・) 義父にまつわるあれやこれやの出来事は山のようにあるものの、書けるネタはあまりなかったり…
そして・・・ 「おじいちゃん、夫の叔父と同級生と聞いたから年齢が分かったんだけど、高齢なんだよね。」 「大事にしてね。」 「はい・・・…
義父の話題になり、先生が・・・ 「結構前なんだけど、○○(先生の苗字)〇男って知っとるか?って聞かれたことがあるんだよ。」 「その〇男さんって、私…
先生方と10年弱の思い出を語り合うよめ子。 「そういえばこんなこともありましたね!」 先生たちもいちまるが入園した時からいらっしゃる先生方だっ…
この春、末っ子のさぶろうが保育園を卒園し、一年生になったよ。 ※ピカピカの一年生 (まだまだ赤ちゃんっぽさが抜けないけれど、もう卒園か・…
以前、さぶろうの卒園式に参加する際の服についてブログ記事を書いたのだけれど・・・ 礼服 その1 日々の義父と。 (ameblo.jp) ※この記…
「義父との揉め事」 平穏な日々を・・・! にほんブログ村 にほんブログ村 人気ブログランキングへ嫁日記ランキング
先生との立ち話もそこそこに、お会計を済ませて店を出たところで・・・ 「まさか義父さんの同級生のお孫さんがお世話になっている保育園の先生とは驚きました…
A先生のご家族と義父が同級生とは衝撃の事実であった。(A先生はご結婚されていて別の土地に住んでいるから全く予想できなかったよ!) ちなみに・・・ …
A先生と話をしていると、A先生のご家族の方(ご年配の夫妻)がやってきた。(きっと誰と話しているのか気になったのだと思う) 「こんばんは!A先生にはいつ…
よめ子がキョロキョロしてたら・・・ 「こんばんは!」 振り向くと、以前にこの担任をしてくれていた保育園の先生(A先生)の姿があった! 「こ…
美味しくうどんを頂いたところで・・ 「おもちゃを見に行ってくるね!」 こどもたちはお子様セットのおもちゃを見に行ったよ。 こどもたちにとって…
数年前の話だよ! 数年前のとある日、晴美さんたちがこちらに遊びに来たので、夕食は義父も含めて一緒に家から車で10分のところにあるうどん屋さんで食事をするこ…
そして、10分も出発が早くなるためゆっくり話している余裕も無く、バタバタと支度をして登校する子供たち。 「いってきまーす。」 玄関から出てうろ…