chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Folon’s kitchen ・【フォロンの台所】 https://blog.goo.ne.jp/folon

食は天使からの贈り物。魂や宇宙、ツインソウルやハイヤーセルフ、そしてリラの話題を「食べる」に織り交ぜてお話しします。

folon
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/13

arrow_drop_down
  • 恭賀新年2020

    お便り・お問い合わせ>>・宇宙からの歌声>>・facebook>>新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。今年も思いつくままに食とスピリチュアルの話題を脈絡なしに続けて行こうと思っています。これから私は氏神様に初詣に行ってきます。御神酒を頂戴し、お札を頂きに参ります。こんな穏やかなお正月、今年が最後かもしれません。怒涛の2020になる予感もしているのですが、そんな時こそしっかりと「食」に向き合って行きたいです。どんなに厳しい日々でも、辛いことがあっても、食を目の前にすればきっとその多くが緩やかに変化して行くでしょう。それを信じて食の話題を続けて行きます。ランキングに参加中、よかったらポチッとおねがします。恭賀新年2020

  • 年越し蕎麦

    年越し蕎麦

  • お世話になりました!

    お便り・お問い合わせ>>・宇宙からの歌声>>・facebook>>今年4月から始めたこのブログも早いもので今日で8ヶ月が経ちました。本当に思いつくままに書いてきたブログですが、多くの方に来ていただき本当にありがたく思っています。そして励みになりました。本当にありがとうございました!そんな2019年でしたが、それも残り36時間。来年から始まる(と思う)目に見える変化は人類にとって少し厳しく感じる事もあるかもしれません、でもその先に続くトンネルと思えば進んで行ける事でしょう。このブログは食を中心に続けてきました、これからもそのスタンスは変わらないと思います。そして「食」は今までの3次元世界では命を続けるために最重要な事でしたね。でもいずれ人類が到達する次の次元では、その重要性は少しづつ変化して行く筈です。だからこそ...お世話になりました!

  • 豚汁

    お便り・お問い合わせ>>・宇宙からの歌声>>・facebook>>肌寒くなると豚汁の季節ですね。豚汁にはあまり魚介系の出汁は使わない方が生臭くならなくていいですね。使う材料はほぼ根菜類、繊維質たっぷりです。里芋、ごぼう、にんじん、大根、こんにゃく(これら全て根菜ですね)これに豚バラと薬味に白ネギ、お好みで七味。今回は「汁」として作りましたので芋は里芋です。でも汁ではなく、ご飯のおかずとして作る時には里芋を使わずにジャガイモの方がよりおかず汁になります(個人の見解)そうそう出汁はほんの少し、昆布だけを使いました。豚汁は本来水から根菜類をゆっくり煮出して行く事で、しっかり出汁が出ます。さらに地物の濃い味の根菜類を使えば出汁なんかほとんど使わなくても美味しく出来ます。それに豚肉からの出汁も出るわけですし。もちろん味噌...豚汁

  • 九州メモリー(3)

    お便り・お問い合わせ>>・宇宙からの歌声>>・facebook>>別府の温泉ホテルに着いたのが18:30。到着後すぐに夕食。なかなか充実したお夕食をいただき、この日は少し疲れが出たのかあっという間にバタンキュー。あっという間に朝を迎えます。お腹いっぱい朝食をいただき、次の目的地「宇佐神宮」へ。・<宇佐神宮>ホテルから約1時間、ここは全国の八幡さまの総社だけあって思いの外広大な境内が広がっています。末社摂社、の数もたくさんあり全てを回るのに1時間半以上かかりました。でもそれだけの意味はある立派な神社で、八幡宮の威光のようなものを感じる風情でした。以下は境内に鎮座している別宮や摂社の数々です。特に説明はつけません、画像をお楽しみください。宇佐神宮の参拝を終え、今回最後の御許神社に向かいます。・<御許神社(大元神社)...九州メモリー(3)

  • 九州メモリー(2)

    お便り・お問い合わせ>>・宇宙からの歌声>>・facebook>><鹿児島神社>思いの外大きな神社だったんですが、あまり心動く神社ではありませんでした。でも裏手には千本鳥居のミニチュア版があって、お稲荷さんが祀られていました。なんだか呼ばれるようにそこまで駆け上ってお参りしてきましたけど、なんとなくその森が縄文の森のように感じて気持ちが良かったです。・<霧島ホテル>この日の宿泊は霧島温泉郷にある「霧島ホテル」大浴場が有名とのことで、確かにその広さは驚きでした。でも浴場の大きさもさることながら、その温泉の泉質の良さったらありません。単純硫黄泉ですが、贅沢な量の温泉がどんどんと掛け流しになっていて、とても綺麗に保たれていて温泉としてとても楽しめるホテルでした。温泉に入りにリピートしたオススメ温泉ホテルです。・<霧島...九州メモリー(2)

  • 九州メモリー(1)

    お便り・お問い合わせ>>・宇宙からの歌声>>・facebook>>先日九州縦断に行ってきました。鹿児島蒲生八幡神社→鹿児島神社→霧島温泉→霧島神宮古宮跡→霧島神宮→別府温泉→宇佐八幡宮→御許神社もう目一杯の九州でした。羽田空港から鹿児島空港までのフライトの途中、くっきりと富士山が見えました。久しぶりに上空から見た富士山でしたが「宝永の噴火口」の大きさに改めて大きな噴火だったことが伺えました。・鹿児島空港で皆待ち合わせ、車に乗り先ずはランチ。あいらにあるファミリーレストランで腹ごしらえ。私は「季節の釜飯」を頼んだのですが・・秋鮭だろうと思って口にした魚が、どうも鮭ではなく養殖の銀鮭か虹鱒だったみたいで、なんか残念でした。最近各地で虹鱒を養殖して大きく育て身を赤くし「○○サーモン」なんて勝手に名前つけて、地の特産品...九州メモリー(1)

  • 福岡駅前天使のイルミネーション

    お便り・お問い合わせ>>・宇宙からの歌声>>・facebook>>福岡の駅前イルミネーションです。毎年恒例ですが、こちらの光のページェントは、表参道のライトアップよりずっと綺麗だと思うのです。優しさとセンス、そして品がある気がします。何度か来ている福岡ですが、こちらの人たちは皆さんルールを守る紳士的なところがとても好きです。スマホ歩きや電車の中でのスマホ率も東京に比べたら全然低くて、電車の乗り降りもスマート。民度の高さを感じちゃいます。ほんと東京は殺伐としているんですよね。この日の夕食は駅中ビルに入っている「一風堂」で博多ラーメン。ここのラーメンはとんこつスープがマイルドなので東京人の私でも美味しくいただけます。でも博多のコアなラーメンは私にはちょっととんこつの香りがキツくてと感じることがあります。まだまだ博多...福岡駅前天使のイルミネーション

  • 那珂湊おさかな市場

    お便り・お問い合わせ>>・宇宙からの歌声>>・facebook>>先日大洗のお話を書きましたが、その時についでに那珂湊のおさかな市場にも行ってきました。土日はすごい人出なんだそうですが、この日は平日、のんびりと見て回ることができました。市場では干物と鮮魚を買ったのですが、気がついたら購入した魚が全て地のものではなく長崎や北海道、伊豆やロシアといった別の産地のものばかり買い込みました。画像は長崎の黒ムツと伊豆のキンメダイ、キンメ街は煮付けにしましたけど、まあ美味しい事。深海性の魚である黒ムツもキンメも旬や当たりハズレがあるんですけど、今回は大当たり茨城に行ったのに地の魚を買わずに他の産地の魚を購入と言うのもなんですが、とにかく今回の魚は見るからに鮮度がいいのと魚自体が良さそうだったので即買いでした。そして捌いてみ...那珂湊おさかな市場

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、folonさんをフォローしませんか?

ハンドル名
folonさん
ブログタイトル
Folon’s kitchen ・【フォロンの台所】
フォロー
Folon’s kitchen ・【フォロンの台所】

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用