食は天使からの贈り物。魂や宇宙、ツインソウルやハイヤーセルフ、そしてリラの話題を「食べる」に織り交ぜてお話しします。
お便り・お問い合わせ>>・宇宙からの歌声>>・facebook>>前回からの続き。伊豆大島メモリー(1)この日の夕食メニューは椿油のフォンデュ。なんの事はない「自分で揚げる串揚」なのですが、これがまたナイス。特に明日葉は本当に美味しくて、いくらでも食べれそうです。夕食を終え、海岸まで夜間観測に向かいます。雨の中、真っ暗な西海岸で夜間観測をしましたが、星は見ることができませんが、不思議な光をいくつかカメラに収めてきました(メインブログにアップする予定です)ここで1日目終了開けて2日目、昨夜の雨はすっかり上がり島内ドライブ日和。昨日行けなかった波浮港に向かいます。高台から一瞬見えた港、その水の綺麗なこと。迂回路を通って波浮港まで下り、車を止め波浮港の古くからの街並みを回ってみました。まだ昭和の初め、この港は台風や大...memoryof大島(2)
お便り・お問い合わせ>>・宇宙からの歌声>>・facebook>>先日思いつきで大島に行ってきました。竹芝桟橋から高速船に乗って(この日は風が悪く岡田港に接岸)大島に渡りました。車を借り先ずは三原山火口を一望できる展望広場に車を止めそこから火口展望台を目指します。岡田港から30分ほど、山頂駐車場に車を止め火口に向かいます。梅雨の合間の晴天、火口までの舗装路はとても快適で、40分程の登りでしたがあっという間に展望台に着きました。三原神社に参拝し、ゴジラ岩を眺め火口展望所に向かいます。晴天の展望所から見る火口は迫力満点。ちょうど向かい側の火口対岸でしきりに水蒸気が上がっています。(これは日常のことかな?)標高700mほどの三原山ですが、黒潮の流れる離島。強い風が止む事なく吹き続けています。のんびりと火口を眺めていよ...伊豆大島メモリー(1)
ブルーチーズ大好きのフォロンです。お便り・お問い合わせ>>・宇宙からの歌声>>・facebook>>このブルーチーズは新宿高島屋のチーズ売り場で見つけました。試食にどうぞの声に飛びついて、一口食べてその美味しさに激しく動揺。速攻お買い求め~(メーカーの回し者ではないので、商品の検索はご自身でどうぞ)普段はゴルゴンゾーラのピカンテが定番なのですが、こちらのブルーチーズはなんともクリーミーで濃厚です。しかも超熟成の名の通り(どうですこのビジュアル!ー右の画像)なんかもう青カビがすごいことになっていますね。家でアルミ箔を開いたときのビックリったらありません。「だ、大丈夫これ?」と思わずひるみました。でもそれは杞憂。一口食べた時に、舌にピリピリとした青カビの刺激とともに、なんともクリーミーな美味しさが口の中に広がります...ブルーチーズ好き好き
お便り・お問い合わせ>>・宇宙からの歌声>>・facebook>>うちの唐揚げの味付けは醤油、酒、味醂で溶いたつけ汁に、玉ねぎ・人参・生姜少々をすりおろしを入れてそこに鶏肉を漬け込むだけ。ニンニクは使いません。唐揚げというより竜田揚げの味付けでしょうかね。ところで唐揚げなどをする揚げ油。少し今まで(知らなかったとは言え)揚げ油に「サラダ油」を使っていたのです。安価なサラダ油は原料から油を絞り出す時に大量の化学物質を投入し、絞り出した後にその成分を抜くと言われていますが・・・・難しいことは分かりませんが、そうした安価なサラダ油を使用していた時には、油が新しくても簡単に胃もたれを起こしていました。それが薬品によるものかはわかりません。でもためにし低温圧搾だけで絞り出した菜種油を使ってみたら、全く胃もたれがしなくなり...唐揚げと梅干し
お便り・お問い合わせ>>・宇宙からの歌声>>・facebook>>前回からの続き。浅間神社8社巡り(1)浅間神社8社巡り(2)上の画像はこの日のお昼に頂いた十割蕎麦「みずの風」の天ぷらせいろ。毎日地の野菜を使った天ぷらのネタが変わります。こじんまりとした清潔感のある可愛いお店は、外国の方も多く結構混んでしました。美味しくてペロリでした。そして最初に向かったのが河口湖のほとりに建つ「冨士御室浅間神社本宮・里宮」両方のやしろが同じ境内に立っています。とても気持ちのいい日でしたが、この浅間神社は大変に重苦しい感じがありました。拝殿の周りを稲荷を始め大小たくさんお祠が取り囲んでいます。そのほとんどが、里宮の拝殿を決壊で囲み、まさに「封印」」を仕掛けている事がわかります。木花咲耶姫の憂いが感じられましたので、少し悲しい気...浅間神社8社巡り(3)
お便り・お問い合わせ>>・宇宙からの歌声>>・facebook>>前回からの続き。浅間神社8社巡り(1)次が「富士山下宮小室浅間神社下宮」境内に真っ白な「ご神馬」がいました。そう、浅間神社の御祭神「木花咲耶姫」は白馬に乗って現れるのです。だからここには白い馬がいるのですね~しかもここでは流鏑馬が行われているそうですが、その流鏑馬は誰もが知るタイプのものとは少し違い馬の足跡で吉兆を占うと言う変わった風習が伝えられています。この神社の裏手には大塔宮護良親王の墓所と言われる「大塔宮桂上古跡」があります。神社との繋がりがどれほどのものかはわまりませんが、溶岩流に飲み込まれてしまった様な跡が、何か物悲しさをたたえていました。さてその次「富士山北東本宮小室浅間神社本宮」人知れずひっそり佇む神社でしたが、社務所では御朱印をい...浅間神社8社巡り(2)
お便り・お問い合わせ>>・宇宙からの歌声>>・facebook>>富士吉田と河口湖にはたくさんの浅間神社があります。そして浅間神社はリラの神である木花咲耶姫が祀られています。今回からのお話は、その女神アイドル「木花咲耶姫」に会いに行った時のフォトメモリーです。同じルートで2回行った浅間神社巡りを一つにまとめて記事にしてあります。4回のシリーズとなります。先ずは上のお料理、夕食に伺ったフレンチレストランのコース。・野菜とハムの前菜、色とりどりの時野菜とハム達。最初からいきなり美味しいのです!。・お野菜のミネストローネ、スープに溶け出た地野菜のスープが絶品、塩分が控えめでしたけどお出汁の濃厚さがそれを難なくカバー。・お肉料理はローストポーク。いやあ、ポークの脂身の香ばしくて美味しいこと、もう5枚は行けたかも(笑)・...浅間神社8社巡り(1)
お便り・お問い合わせ>>・宇宙からの歌声>>・facebook>>まあ、どうということではないのでござるが・・・銀座日本橋千疋屋本店。まあね〜〜そりゃあね〜〜お召し上がりになる方ももちろんおいでなんでしょうね。おごってくれたら尻尾降って、おべっか言いまくって付いて行きますので、お声をお掛けください。ランキングに参加中、よかったらポチッとおねがします。どーするこれ!?
お便り・お問い合わせ>>・宇宙からの歌声>>・facebook>>結婚するまでは自分の作る肉じゃがはかなり味を濃くしていました。最初に油で具材を炒めてから濃い味で含め煮ていたので、それこそご飯に合う肉じゃがでした。でも結婚したらうちの人が、薄い味付けがいいと言うのです。あっ、ちなみにうちでは夫である私が料理当番です。料理ほど楽しいことはないので、私が担当していますが、何か?うちの人は結婚するまで、食にはあまり興味のない人で、丼飯でいいよと言うとても残念な発言をする人でした。まるで体育会系の男子大学生並みの食傾向。こちらもまあ、家庭環境が影響していたのでしょうね。なもんで「よしそれなら!」と言う事で成人女性の食育をしてやろうと思ったのです。魚といったら秋刀魚と鯵くらいしか知らなかったのですが、もうドンドンと様々な...変則肉じゃが
お便り・お問い合わせ>>・宇宙からの歌声>>・facebook>>キノコってなんでこんなに美味しいのでしょうね。今日スーパーでゴロゴロっとしたブラウンマッシュルームがあったので思わず買ってきました。どうしようかな〜と、で単純きキノコを美味しくという事でオニオンとマッシュルームとスパイスを効かせたソテーにしてみました。(お皿は”和”ですけどね・笑)都会育ちの私には、山に入ってキノコを探すって結構ハードル高くて。でも菌床栽培と天然物の違いはよ〜くわかります。とにかく味の濃さです。今回のマッシュルームは・・まあそれなりと言うことで。お御馳走様でしたぁ。ランキングに参加中、よかったらポチッとおねがします。キノコLove
お便り・お問い合わせ>>・宇宙からの歌声>>・facebook>>牛スジカレーです。和牛の牛スジは程良い脂とコラーゲンの塊で、煮込むととても美味しくなりますね。でもあまり煮込み過ぎると、むしろ逆効果な気がします。まだ少しくらい歯ごたえがある程度に抑えて仕上げた方が、スジ肉から旨味が出切ってしまわ無いからです。概ね1時間半から2時間ぐらいが目安でしょうか。その後でカレー粉などスパイスを使い仕上げて行く間に程良い歯ごたえに仕上がります。・さて、では今日の本題です。料理は人類だけが行うとてもユニークな行動ですね。一部野生の猿たちが、芋を海水で洗うと塩味がついて美味しいということを知り、それが群れに伝わりスタンダードな食べ方になっているという話題がありました。これもある意味「調理」なのかもしれませんが「料理」とは程遠い...愛のエネルギー調味料
「ブログリーダー」を活用して、folonさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。