毎日やりたいことを全力で! 旅=自転車×出会い×キャンプ×登山×歴史×文化×酒
毎日やりたいことを全力で!! 自転車×キャンプ×出会い×登山×酒=旅をします!
日本百景 笹川流れを撮影します。その後山形県へ突入、月山の麓にある出羽三山神社へ登山・ご参拝(東の奥参り)します。
歴史ある町新発田で酒蔵見学、城めぐり、神社参拝!夕方から自転車を漕ぎ漕ぎして力尽きる1日です。
朝から強風、断続的な強い雨・・・。絶望的な状況の中なんとか新潟市へ戻り、博物館・B級グルメ・自転車整備・山用品調達と駆け回ります。
【旅36日目】佐渡金山で金の延べ棒に触れ、咲き誇るカンゾウを撮影する
佐渡と言えば金山!を訪れます。その後佐渡でしか見れない咲き誇るカンゾウを撮影しに行きます。
佐渡の大空をはばたくトキに出会います!ピンクの羽をはばたかせながら飛ぶ姿はとても美しいです。なかなか出会えないらしいので、相当ラッキーでした(*´▽`*)
【旅34日目】大佐渡縦走二日目、稜線と花をこれでもかと堪能!
大佐渡縦走2日目。素敵な稜線を歩きながら可憐な高山植物を堪能します。本当に綺麗な景色と花々で大満足!
【旅33日目】大佐渡縦走1日目 花百名山 春の高山植物を求めて
大佐渡の山を満喫すべく、佐渡島へ渡ります。花百名山で咲き誇る高山植物、稜線を堪能です。(*‘∀‘)
越後一宮 彌彦神社の御神様、弥彦山へ登ります。そのあとは酒蔵見学、クラフトビール、ぽんしゅ館と飲んだくれた1日。
親不知を超えて8号線はグッと走りやすくなります。その陰には角さんの存在が!そして2400年を超える越後創世の歴史に触れます。
チャリダー界でも有名な難所、親不知を通過します。旧道を通ったり様々な歴史遺産も見て満足なライドになりました。
富山を堪能、ブラックラーメンを食して配置薬についても勉強します。 富山は本当に立山連峰も綺麗で自転車も走りやすく、素敵な場所です!
【旅28日目】山を一気に駆け下りカミオカンデとノーベル賞の地、神岡を学ぶ
5/19 (日) 晴れ おはようございます。昨日は乗鞍ヒルクライムを達成!宴会もして気持ちよく寝袋に入りました。 誰かと会っているとブログの更新が遅くなります。話しながら片手間にどちらもやりたくないんです。(。-`ω´-) リアルタイム更新したいのですが、1人でいる時間にまったりとやっていこうと思います。 ・・・ 平湯キャンプ場は土曜日ということもあって人が沢山いまいしたが、22時には静かになります。マナーの良い方ばかりでアルプスの山中にあって空気も綺麗、自転車では無茶苦茶行きにくいですけど車ならアクセスは非常に良いと思います。温泉もすぐ近くにありますし、オススメなキャンプ場です。 朝は7時半…
【旅27日目】乗鞍ヒルクライム!日本一の高度を走る道路へ自転車でチャレンジ!
乗鞍スカイラインヒルクライムへ旅用の重たい自転車に荷物を装備してトライ!!その後登山もして特別天然記念物の雷鳥へ出会います。
【旅26日目】飛騨高山の幕府との関係を学び、絶品ミシュラン中華そばを食す!
飛騨高山の歴史文化と食を堪能! その後はひたすら坂を登っていきます。。。
アルプス山脈へ向けて着々と登坂していきます。時折標高1000mを超えるようになってきました。身体の順応も兼ねてゆっくりゆっくり。
【旅24日目】合掌造りで観光と生活について考える、令和維新の会!
世界遺産の五箇山・白川郷へ行きます!夜は縁あって白川村を良くする話し合いにも参加させていただきました。(*‘∀‘)
5/14(火) 曇りのち雨 おはようございます。今日は朝から曇り模様、昼前から雨予報でなんだか怪しい雰囲気です。観光もほどほどにして、屋根のあるところを探したいものです。 では今日も元気にいってみよー!୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧ ・・・ 昨日は日本一周チャリダー3人で色々と語り合い、別々の方向へ旅立て行きます。またどこかで会えるといいです。出会いと別れの繰り返しです。 朝ごはんは昨日のご飯を半分残していたものにお茶漬けの素とお湯をかけてかき込みます。仕事をしていた時はあまり朝食を食べるタイプではなかったのですが、空腹では流石に自転車を漕げません。よっぽど健全な生活をしているように思えます。そして…
【旅22日目】東尋坊で足ガクガク、ブルーインパルスに胸ワクワクな1日
5/14 (月) 晴れ おはようございます。昨夜泊まらせていただいた道の駅 みくには夜間大型トラックがかなり入ってきてアイドリングしまくり、なかなか騒々しいところでした( ´O` ) ~.。o。゚ 今日は福井と言えば!なあの場所を観光し、金沢方面に近づけたらと思います。 それでは元気にいってみよー୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧ ・・・ 今日から2016年組のゆーきさんと別れ、別々に行動します。日本一周4年目、装備も色々変遷があり、ほぼ3食自炊、味噌や焼酎なんかも持ち歩いている強者でした。自転車を漕ぐのも相当慣れていて、ケイデンス(回転数)がずっと一定なんです!自分はやっぱり筋肉に頼って漕ぐところがあ…
【旅21日目】福井の恐竜フクイサウルスと現存最古の天守閣丸岡城
5/12 (月) 晴れ おはようございます。登山の疲れがだいぶ太腿にきています。 昨夜は必死で登山のブログを仕上げ、死んだように寝ていました。 まったり起きて今日は恐竜に出会いに行こうと思います! それでは元気にいってみよー!୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧ ・・・ 夜お世話になったところはこんな感じの東屋で、水道付きという物凄い良い物件でした。夜の冷え込みもだいぶ弱くなり、テントを立てずにマットとシュラフだけで眠れるようになってきました。虫も少なく比較的快適です。 パンを焼いて、最近ハマっている蜂蜜をかけて頂きます。 福井県立恐竜博物館 福井と言えば、恐竜が有名と聞きました。相当オススメみたいなので…
5/11(土) 晴れ おはようございます。今日も快晴! 福井って何が有名なんでしょうか?一度富山へ行く際特急で通過した程度で、ほとんど予備知識がありません。福岡在住なので、同じ"福"の字が付いて、勝手に親近感が湧いている程度です( ´•д•`; )(福井の方いましたらすみません) 現地聞き込み調査の結果、福井の名観光地は①東尋坊、②恐竜、③永平寺 と判明いたしました。ふむ、なかなか魅力的ではないか!百名山は荒島岳がありますが、正直影は薄いですし。。。行けなくはないのですが、登るかどうかは相当悩んでいました。 とりあえず内陸方面に向かってみることにします。 それでは今日も元気にいってみよー୧(๑…
5/10 (金) 晴れ おはようございます。 昨夜は良い場所で野宿できると思っていたのですが、地元のヤングな方々がバイクでブンブンやってくれちゃって。。。未だ居たんですね。でも21時ごろには退散していきました。早い。笑 ブログを書いていたら眠気がきて限界に・・・22時ごろ就寝しました。 今日は恐怖の峠越え!坂もですけど、大型車の通行がヤバイっていう専らの噂です。心して集中して行くことにします。 それでは元気にいってみよー୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧ ・・・ 朝は冷え込みますね。シュラフに入っていても寒くて、一度目が覚めました。頭までがっぽりかぶって、紐を締めて密封して再度寝ます。寝ぼけながらこれを…
5/9(木) くもり一時晴れ おはようございます。今朝は今一つぱっとしない天気のなか起床します。イッペイさんが8時からお仕事なので、その直前に起きてお別れを言います。 さて、そしてパッキングが何一つ終わっていません。出発できるのか・・・いや、ボーダーは本当に居心地が良すぎてダメです。強い気持ちをもって準備をして出発です! ・・・ この2週間旅をしてきて、要るもの要らないものがだいぶ分かってきました。いくつか送り返します。 ①iPad 要らないもの筆頭でした!タブレットPCを持ってきているにもかかわらず、何故か持参したこの子。一度も使用せずお国に帰ります。本当にただの重りでした。 ②ジーパン 観…
素敵な想いの詰まった京都のライダーハウス ボーダー
おはようございます。昨夜は0時ごろ寝たのですが疲れも溜まっていたのか、飲みすぎなのか、8時30分ごろゆっくり目が覚めます。 畳にマットを敷いてシュラフで寝る、毛布はサービスです。家の中で寝ても朝晩は割と冷えます。 京都はやはり見所が沢山あるので計画的に見て回らないとです。今日は北の方を攻めていきたいと思います。 それでは元気にいってみよー୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧ ・・・ 現在の寝床周りの惨状。 とりあえずカバンから全て出しました!ここからこの2週間で不要と感じたものを取捨選択、必要なものを京都で買いそろえることにします。これは滞在中にまったりやることにして目をつぶり、とりあえず観光! ・・・ …
5/6(月) 晴れのち雨 微風 おはようございます。 京都へ行くと決めて国道27号線を南下中に東京発の日本一周チャリダーと思わぬ出会いがありました。近くにコンビニやスーパーがない田舎の道の駅で、飲めなかったのが残念。。。でも多くのことを語り合い、楽しい夜になりました。 午後からは雷雨の予報なので、できれば降り始める前に到着したい! さて、今日も元気にやっていこー୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧ ・・・ 道の駅の一番端っこにテントを二つ並べて張らせていただいていました。 朝は少しゆっくり起床しテントの中でだらだらします。昨夜は一昨日ほど寒くなかったようで、テントの結露はほぼありませんでした。本当に旅は乾…
おはようございます。 普段朝は弱くまったりしたい派なのですが、珍しく今日は早起き!天橋立を散歩しに行きます。 果たして京都市内に行くことになるのか、福井に抜けるのか・・・。運命の一日です。 それでは元気にいってみよー!୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧ ・・・ 今朝はものすごく冷え込みます。最低気温は一桁だったようです。 朝日を浴びる伊根の舟屋です。綺麗ですね。古き良き風景と言うんでしょうか、残ってほしい景色です。 舟屋は家の下に舟を入れ、ロープで宙に釣り上げています。日本海は潮の干満が小さく、ここ若狭湾は入り組んでいて、特にこの場所は正面に小島があることから、波が入ってきづらいそうです。 海も穏やか、…
おはようございます。 昨日は海坂のヨットでお世話になりました。日が超えるまで飲んでお話させてもらい・・・。楽しい夜が更けるのはあっと言う間ですね!自転車で前に進むのはあんなにトロトロなのに。(゚Д゚) 昨日飲みながらお話していたら、どうやら京都の伊根の舟屋へ行かれるそうです。興味はあったけどルートから若干外れそうだし、行くか迷いつつ切ったところ・・・。本当に素敵な場所とのことで、お誘いを受けます。いや、明日までにって・・・。兵庫京都の日本海側ってヤバイとこですやん!とか言いながら、トライしちゃいました。 ではながーーーーい1日の始まり。元気にいってみよー୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧ ・・・ さて、…
おはようございます。 昨日は海岸近くの松林の中にテントを張って寝ていました。 夜にブログをある程度書き、翌朝投稿したいと考えているのですが、疲れがたまるとダメですね。道路横だったので車の音が気になるかと思いきや爆睡。飲んでテント入ったらすぐに意識が薄れていき、朝日で目が覚めます。無理せず気楽にやっていこうと思います。 今日も元気にやっていこー୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧ ・・・ こんな感じでテントを張っていました。まだ朝晩の寒暖差が強いみたいで、フライの内側は結露します。乾燥させつつ朝食を準備します。 それにしても一昨日のヒルクライム、昨日の大山登山の影響か、太ももちゃんがパンパンです( ´•д•…
おはようございます。昨日は夜から雨が降り始めていましが、朝には止んでいました。今日の天気予報は晴れ!晴れの日を当てようと、一週間前から予定をやりくりしてきました(*´з`) さて、どんな登山になるでしょうか。 ・・・ 6時前に起床、パッキングの最終確認をしておにぎりを食べて登山届を出して、、、いざ登山開始です。 大山に登るルートはいくつか存在しますが、登りは夏山登山道を使用します。このルートが最も一般的ですね。 朝靄の残る中少しづつ進みます。 しばらくは整備された階段が続きます。 日がだいぶ上りました。ずーーーっと階段です。自転車でも太もも使って、登山でも使って・・・。バキバキですが少しづつ登…
5/1(水) くもり時々小雨 平成が終わり令和になりましたね!なにをしていましたか? 私は快活クラブへ移動していたら令和になっていました。そうです、常にデビューしたのです!旅人の聖地快活クラブへ。会員証の作成日をR1にしたくて、日が超えるのを待っていた馬鹿者です笑 とういわけで今朝は快活クラブからスタートです。 元気にいってみよー୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧ ・・・ まず松江から北上しつつ、難攻不落の城として有名な月山富田城へ向かいます。 下からみた月山富田城址です。標高184mの山全体が城となっている山城です。 ずっと階段を登っていくのですが、かなり急です。 頂上からの眺めは非常に良いです。こん…
4/30(火) くもり 雨予報だったのが急に曇りに!最近の天気は本当にコロコロ変わって悩まされます。 急遽予定を変更しながら旅をするわけですけど、そういう時って意外に素敵な出来事が待っていたりします。 天候は自分ではどうしようもないこと。でもそれも含めて楽しめるようになりたいものです。 ・・・ 昨日は城福寺ユースハウスに宿泊しました。なんと30台の一人旅が4人も集まるというカオスな状況。日が変わるまで飲んで話して・・・。こう旅をする方って、自分を持っているというか、変人、話や考え方も面白いし色々と為になります。 8時になんとか起床して準備をし、出発前にパシャリ!住んでるところも仕事も皆バラバラ…
「ブログリーダー」を活用して、ゴリさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。