chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
黒豆111
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/10

arrow_drop_down
  • 黒豆プリン*

    黒豆を煮たので、残りの煮汁で黒豆プリン♪ なめらかプルプル〜 煮汁で蒸しパンを作ったりしてたけど、プリンの方が好きかも♪ 不器用なりに頑張ってると思ったら応援お願いします♪ にほんブログ村

  • 簡単プリン*

    フライパンで簡単プリン* カラメル 砂糖大さじ3 水大さじ2.5 を高さのある耐熱カップで茶色くなるまで加熱 全部で30分で完成♪ バニラビーンズも入れて濃厚な味わいに◎ 何回も失敗した教訓 ・フライパンに入れる時には必ず沸騰させて火を止めてからプリンを入れる。 ・蓋には必ず濡れた布巾を巻いてプリンに落ちないようにする。 ・火加減は巣が入らないように必ず弱火 がポイントかと思います♪ 冷やして頂きます♪ 不器用なりに頑張ってると思ったら応援お願いします♪ にほんブログ村

  • チョコチップマフィン*

    シンプルなチョコチップマフィン♪ 生地にバニラビーンズとアーモンドプードルを入れてリッチな仕上がり◎ フチのカリカリしたトコが好き◎ 不器用なりに頑張ってると思ったら応援お願いします♪ にほんブログ村

  • 抹茶のラウンドあん食パン*

    丹波産大納言小豆のあんこを使ってあん食パン* 以前にあん食を作った時に、あんこが物足りなかったので、たっぷり乗せてみました〜 何とかくるくる巻けた◎ 空洞が出来ないようにきつめに巻いたつもり 二次発酵完了◎ 190度余熱→180度30分で焼成(20分経過時点で型をひっくり返す) いい感じの焼き上がり♪ 肝心なのは中のあんこの様子… カットするとすんごい空洞! 向こう側が見えちゃうくらい!! どうやらあんこの水分が多すぎたようです(>人<;) 前回はこんなパサパサのあんこで大丈夫かなあと思いながらも空洞がなかったから、硬すぎるくらいでいいのかも◎ 端っこはなんとかカットできたけど、真ん中はスッカ…

  • 丹波産大納言小豆のあんこ*

    丹波産大納言小豆が近くの八百屋さんで売っていて迷わず購入◎ 丹波といえば黒豆が有名だけど、小豆もきっと美味しいに違いない♪ 圧力鍋で簡単にあんこに♪ 手作りのレシピって、甘さ控えめの優しいものが多くてそれはそれで美味しいけど、パンに入れるとあんこの味がぼやけてしまう気がする… と言うことで、小豆と砂糖の量を1:1で♪ これでも甘さ控えめなので、市販のあんこの砂糖の量ってどれくらいなんだろう(>人<;) 今まで何回かあんこは作っているけど、今回が1番美味しく出来たー♪ やっぱり大納言小豆のおかげ? これを使ってあん食パンを作ります(*´ω`*) 不器用なりに頑張ってると思ったら応援お願いします♪…

  • 生食パン*

    1.5斤の型で久しぶりの生クリーム入り食パン♪ 久しぶりの食パン型のパン かなりいびつな成形となってしまいました… 二次発酵完了♪ 200度余熱→180度20分→160度15分で焼成◎ ホワイトラインちゃんと出てくれました◎ 断面図! きめ細やかなクラム◎ 柔らかくてホワホワでした! 不器用なりに頑張ってると思ったら応援お願いします♪ にほんブログ村

  • いちごのミルフィーユ*

    美味しいいちごでミルフィーユを作りました◎ パイシートを使ってお手軽に♪ カスタードが牛乳が少し足りなくて固くなってしまってちょっと残念でした(>人<;) でもちゃんとバニラビーンズ入り◎ 凄く簡単に出来たので、また作りたい♪ 不器用なりに頑張ってると思ったら応援お願いします♪ にほんブログ村

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、黒豆111さんをフォローしませんか?

ハンドル名
黒豆111さん
ブログタイトル
黒豆のパンづくり
フォロー
黒豆のパンづくり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用