2020年4月
生き残れるのは変化できる人 ダーウィンは言いました『最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるのでもない。唯一生き残ることが出来るのは、変化できる者である。』 ↑コレ、本当にコロナウィルスによる緊急事態だからこそ響きます。 ダーウィンさん、ありがとう… 人間は基本的に変化を好みません。 変化に抵抗します。苦労して培ってきた「安心・安全」がチャラになる可能性があるからです。ここ、人間はめちゃくちゃ怖れるわけです。 でも、人間のみならず生物は、生きていると自然災害やウィルスなど、様々な変化に対応する事を強いられます。私たちは地球という環境に依存して生きてますから、ある意味では仕方のない…
こんにちは! 心理カウンセラー・セミナー講師のゆーこすです。 もともとの課題 実はこのコロナウィルスの影響を受ける前から 私の中で課題になっていたのが 「運動不足」なんです。 カウンセリングやセミナー、大学での講義などちょこちょこ外には出てたんですが、 今年に入ってから徐々にカウンセリングも「オンラインでお願いします」と言われる事が増え、圧倒的に家にいる事が増えました。 大学も2,3月は授業がないです。 そして今のこのコロナウィルスの状況下ですから… カウンセリングも講座も大学も ほぼ仕事がオンラインになったわけです。 全部家で完結しているので 家から出る用事が、食べ物を買いに行くくらいしかな…
自粛ストレス抱えてませんか? いつまで続くかわからない、コロナウィルスによる自粛自分が感染してしまう事もそうだし自分が媒介してしまうかも・・・・というリスクもある そんな中 ・子どもが休園・休校・どうやって遊び、勉強したらいいのか?親はどう関わったらいいのか?・パートナーのテレワークで家族が密集、息苦しい・自分の為の時間がより作りにくくなった そんな方はいませんか? 私が行っている講座も、今はオンラインで対応しているので受講しやすい側面もあるのですが、特に女性に多いのが「家族が家にいるので落ち着いて受講できない」という方が思ったよりも多いのです。こんな時だからこそ話したい、こんな時だからこそつ…
こんにちは、心理カウンセラー・セミナー講師のゆーこすです。 ここ2日は心に痛みを感じていました。いや、現在進行形かな…こんな事は久しぶり。 なんとも言えない違和感 おととい、なんとなく朝から違和感のようなものを感じ始めていました。 世の中は、コロナウィルスの影響で、様々な事に支障や打撃のある中、更に閉塞感が増していろんな事がストップしている…行動だけじゃなく、思考も。SNSも、発信する事も、いいねする事も不謹慎なんじゃないか…そんな雰囲気が漂っているように感じてます。 昼ごろ、自分の胸のあたりに、チクチクと痛みを感じていることを更に自覚。これは放置しておけないな、と思い、自分の内側に意識を向け…
2020年4月
「ブログリーダー」を活用して、ラスさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。