chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Consultancy Shirasaka
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/08

arrow_drop_down
  • お金持ちになれる?「休日」の過ごし方

    AllAbut飯田道子(マネーガイド)2019/04/2008:10なりたい人がいたり、手に入れたいモノがあったりする場合は、それらを真似することが近道であるといわれています。もしお金持ち・セレブに憧れているのであれば、その暮らしを真似てみる手もあります。といっても、お金がかかってしまって「無理!」と思いがちですよね。毎日、お金持ちやセレブの暮らしを真似しなくても、できることから始めていけばOKです。休日は人と交流し、情報収集するせっかくのお休みだからと、休日くらいは自宅でゆっくりしたいと思う人は多いのではないでしょうか?もちろん、お金持ちやセレブも疲れているのですが、お休みの日だからこそ、人に会うために出かけるという人も多いのです。普段の生活で出会う人は基本、仕事関係の人です。休日には学生時代の友人、趣味の仲...お金持ちになれる?「休日」の過ごし方

  • 瞬時に無駄遣いを防ぐ!最強の方法とは!?

    AllAbut中原良太(マネーガイド)2019/04/2011:30©AllAbout,Inc.あるアンケートによると、衝動買いに困っている人は、消費者の約7割にものぼるのだとか。今回、無駄遣いを止めるメンタルテクを紹介します「無駄遣いを止められなくて困っています」という方は多い様子。あるアンケート調査によれば、衝動買いに困っている人は、消費者の約7割にものぼるのだとか。筆者自身、無駄遣いしてしまうことがしばしば……。そこで今回、無駄遣いを防ぐ、最強のメンタルテクを紹介します。瞬時に無駄遣いを防ぐには?〇〇テストが有効!今回は10秒もあれば使えるテクニックをご紹介します。そのメンタルテクとはズバリ、「消去テスト」です。消去テストとは、「買おうと思っているものが商品棚からなくなり、買えなかった場合の未来を想像する...瞬時に無駄遣いを防ぐ!最強の方法とは!?

  • 第4回の解答

    第4回の解答今回は訪販会社のアポ取りからクロージング迄を解説します。いくら飛込み専門だとしてもその過半数は不在です。そこで訪問した証に郵便受けに★問1、「名刺を入れておく」事でしょうでなければ会話が始まらないからです、それは何もない所から始めるとすれば自己紹介から始めなければならず、それも何らかのキッカケなしの状態からとなると、断られる率が高いのです。ではその比較をしてみましょう。何を話したら良いのかよく覚えていてください。「名刺を郵便受けに入れさせて貰ったのですけど、★問2、「見て頂けたでしょうか?」話の初めはキャッチボール形式に、話を投げかける、そうするとそれに付いての返答が返ってきます。名刺を入れていない場合には、訪問したという証がないので、会話も変わって来ます。夜分お伺いさせて貰い申し訳ありません、私は...第4回の解答

  • 第4回より出題

    第4回より出題今回は訪問に付いて解説します、その代表的なのが訪販会社です。飛込んで見込客と判ればご主人の帰宅時間に合わせアポイントを取り、その時間に再訪問します。今回は訪販会社のアポ取りからクロージング迄を解説します。いくら飛込み専門だとしても、その過半数は不在です。そこで訪問した証に郵便受けに★問1、「」事でしょ。でなければ会話が始まらないからです、それは何もない所から始めるとすれば自己紹介から始めなければならず、それも何らかのキッカケなしの状態からとなると、断られる率が高いのです。ではその比較をしてみましょう。何を話したら良いのかよく覚えていてください。「名刺を郵便受けに入れさせて貰ったのですけど、★問2、「」話の初めはキャッチボール形式に、話を投げかける、そうするとそれに付いての返答が返ってきます。名刺を...第4回より出題

  • 第3回の解答

    第3回の解答★問1、トークは勿論「昨日郵便受けにチラシを入れさせて貰いました、見て頂いたでしょうか?」そうすると返答は「見た」「まだ見ていない」のどちらかになります。この場合の「まだ」はチラシを入れる前にその、★問1「許可願いを」をしているからです。★問2それがなければ★問2「見ていない」と言われます。どうですか?この様に一寸した事でも受け取る側のニューアンスが異なって来ます。★問3ではその成り行きを再現テープで再生しましょう。「私は○○塗装の「お客様相談係」の△△と申します。昨日郵便受けに、我が社のチラシを入れさせて貰ったのですけど、見て頂いたと思いますが内容はどうでしたか?」と質問します。それはチラシを★問3「入れても良い」と言われた所に訪問しているからです。★問4それを入れていない時には、何と言ったら良い...第3回の解答

  • 必殺クロージング迄の研究結果、「総集編」Ⅳ

    第3回より出題次の「」の中を埋めよ。電話、チラシ投函、そして訪問です。今回は訪問に付いてお話しましょう。チラシを郵便受けに投函しているのですから訪問のキッカケを掴めます、こうする事によって難なく訪問が出来ます。トークは勿論「昨日郵便受けにチラシを入れさせて貰いました、見て頂いたでしょうか?」そうすると返答は「見た」「まだ見ていない」のどちらかになります。この場合の「まだ」はチラシを入れる前に、★問1「」をしているからです。それがなければ★問2「」と言われます。どうですか?この様に一寸した事でも受け取る側のニューアンスが異なって来ます。ではその違いを見て行きましょう。ここではご主人が会社勤め為、ご主人不在の場面から再生です。ご主人に話しを聞いて貰う為には、どうすれば良いのかを考える必要があります。それは、インター...必殺クロージング迄の研究結果、「総集編」Ⅳ

  • 必殺クロージング迄の研究結果、「総集編」Ⅲ

    前回の解答★問1,「必ず許可を貰うと言う事です」★問2「どちらでも構いません如何なされますか?」★問3,「押せば引く、引けば押す」★問4,「チラシ効果を調べています、協力お願いします。チラシは「見て頂いたでしょうか?」それとも「見ていない」のどちらでしょうか?」★問5,「チラシは続きもの」にしていなくては★問6,「貴方の抽選番号が載っています」★問7,「「抽選で10人の内の一人が無料」突然のテストで戸惑っている事だと思います、でもこの様にしなくては、貴方は私の心を込めた解説を、素直に受止めてくれないからです。貴方は悔しくないですか?フランチャイズに加盟して○○の店長、貴方は社長でしょう?何故格下げで我慢しているのですか?コンビニではあるまいし、プライドも何もない、貴方の所で工事をしたお客様はどのように思うでしょ...必殺クロージング迄の研究結果、「総集編」Ⅲ

  • 必殺クロージング迄の研究結果、「総集編」Ⅱ

    第2回より出題次の「」の中を埋めよ。例えばチラシ一つに付いても、電話、チラシ、訪問にどのようにして繋げるのかと言う事も簡単に判るのです。それは電話が先か、チラシが先か、或いは訪問が先かによってトークも全て異なります。でも我々が幾度となく試した結果その為の重要なのは必ず★問1「」と言う事です。そうする事によってお客様には礼儀正しいと思われるので、その目的の効果が発揮され易くなります。YESの所は僅かだとしても「興味がある所」また、その反対にNOの所は「全く興味がないところに」分別されるからです。でもその時の電話の掛け方によって、もっと深く探りを入れる事が出来るのです。その後にその事を確かめる為に必ず★問2「」と聞く事です。★問3「」これが顧客の心情です、そこで相手に委ねると言う方法が押しもせず引きもせずこの両方に...必殺クロージング迄の研究結果、「総集編」Ⅱ

  • 必殺クロージング迄の研究結果、「総集編」その前に

    前回でこのシリーズは終了です。そこで、後回しになっていた箇所及び漏れたいた所や今まで解説したところを「まとめ」でみます。この様な事をすると全国的に展開している我々の会員様から「ブログで何もかも公開するのは止めて欲しい」と言う苦情があります。それはそうでしょう、「個人レッスン」30万円の講義受講者だから当然と言えば当然の事だとは思いますが、その回答としてFBは確かに私の投稿記事を見ている人は塗装屋さんが多いとしても、後の5カ所のブログは極一般の人であり「興味」程度だからそれに拘る必要はないと言う事を告げています。例え塗装屋さんが私の記事を見たとしても、私がどんなに詳しく解説してもそれを実行する迄には至りません、その理由は「無料」だからです。無料=価値のないもの、その様に受止めている人が殆どでしょう?「懐が痛まない...必殺クロージング迄の研究結果、「総集編」その前に

  • 「一発で契約を取る方法」 その2

    大卒の人のコメントがあり、「中学生でも分る講義講座」を目指していた私が突如レベルアップして対処した事、ご理解してください。そのレベルアップしたのも、そのままですので後日再度解説します。本日のクロージング場面は極一般的なものなので、10回も読んで丸暗記すれば確実に契約は決まります。それでも決まらない時には下記に我々の電話番号を載せていますので、電話頂ければ貴方に変わって我々が契約をその場で取って見せます。では本日の講義を始めましょう。ここではクロージング場面の大事な部分に付いて解説します。それは「お客様の発言は全て正しい」と思はなければなりません、「しかし」とか「でも」とか反発した発言をした時点で終りです、必ず同意し一旦受け止めてから、異論があれば「中にはこのように言われる人もいます」と言えば自分の意見ではないと...「一発で契約を取る方法」その2

  • 必殺クロージング迄の研究結果、第13回

    「一発で契約を取る方法」その1,この方法を考える場合にはお客様が「一発で契約をする方法」を考える必要があります。これだけのスピード感を必要とするとしても、セオリーを全て満さ無ければならないのです。つまり、理論、仮説、定石、確率された方法です。分りましたか?セオリーとは上記の理論から始まる4つの方法です、その順番で説明すればお客様は納得され初対面だとしても契約までされる様になります。でも、この「一発で契約を取る方法」にはしてはいけない事が多々あります。それは余りにも決定を急かせる為のトリックです。先ず電話、だから電話を掛けだしたなら「やっぱり電話をする」と言う場慣れたお客様もいます。次に訪問は夜が多いので実測が出来ない為に、殆どに人が知っている我家の建坪を聞きます、開口部分である窓は建売住宅の場合殆ど決まっていた...必殺クロージング迄の研究結果、第13回

  • 必殺クロージング迄の研究結果、第12回

    我々は色々な事を試しました、それも結果が出るのは100単位の同じ事を試さなければならないという所まで辿り付きました。そこで得た結果は「言葉は使いようでお客様はどんな反応でも示す」と言う事を会得しました。そして、その反応を確実に契約まで持って行く為には「人の逆をやれ」と言う事も取得しました。その結果はどのようになると思いますか?自分が試した事ですから、お客様にもそこ事を試させれば必ず同じ結果が出ます。同じ結果が出れば契約を取る為に訪問しているのですから、お客様自ずと同じ結果である契約を拒まなくなります。この様な解説では全く分らないと思うのでもっと分かり易く説明します。時間をセッティングして決められた時間に訪問したとします。お客様の次に言われる事は「どうぞお上がりください」「どんなお話でしょうか?」或いは「話だけで...必殺クロージング迄の研究結果、第12回

  • 必殺クロージング迄の研究結果、第11回

    いよいよこのテーマーも佳境に入ります。前回の最後は「しなくて良かったんですよ」と言います。それからその理由を述べれば良いのです。何でもそうです自分が発言した後には必ずその理由を付け加える事です。そして相手に「意見を求める」これが順序です。では始めてみましょう。「しなくて良かったんですよ」何故なら殆どの人が塗装に付いては何も知りません。○○さんも2度塗り3度塗りの違いも見ただけでは判らないでしょう?そして、その結果は10年先でないと判明しないのです。例え10年保証を付けても10年前の事は忘れています。だから何でも出来ると言う事です。ではその証拠をお見せしますので何処でも良いから○○さんの好きな所に見積もりを頼んでください。その前に我々の見積もりを提出しますので比較して頂ければその事がはっきりします。そして、我々の...必殺クロージング迄の研究結果、第11回

  • 在職老齢年金の廃止検討 政府・与党、高齢者の就労促す 高所得者優遇懸念も

    毎日新聞2019/04/1903:00政府・与党は、一定以上の収入のある高齢者の厚生年金支給額を減らす「在職老齢年金制度」廃止の検討に入った。政府は、意欲のある高齢者が働き続けられるよう制度改正する方針を打ち出しているが、在職老齢年金には支給されるはずの厚生年金が減額され、高齢者の就労意欲をそいでいるとの指摘がある。高齢者の就労を後押しするには制度廃止が必要と判断した。来年の通常国会に厚生年金保険法などの改正案の提出を目指す。在職老齢年金制度の対象は、60歳以上で就労し一定以上の賃金を得ている厚生年金受給者。60~64歳は賃金(ボーナス含む)と年金の合計額が月28万円、65歳以上は月47万円を超えると年金支給額が減らされる。賃金が増えるほど減額幅は大きくなる。厚生労働省によると、在職老齢年金の対象者は2016年...在職老齢年金の廃止検討政府・与党、高齢者の就労促す高所得者優遇懸念も

  • 平成最後の満月 「ピンクムーン」を見られるのは

    Tenki.jp2019/04/1907:2519日金曜日の月は、平成最後の満月です。ネイティブアメリカンの俗称では、4月の満月は「ピンクムーン」と呼ばれるとか。どこで見られるのか、夜の天気を詳しくお伝えします。●平成最後の満月「ピンクムーン」はピンク色の月ではありません19日金曜日の夜に昇る月は「満月」で、平成最後の満月です。さらに4月の満月は、ネイティブアメリカンには「ピンクムーン」と呼ばれてきたそうです。月がピンク色に輝くわけではありませんが、桜などピンク色の花が咲く時期を照らす満月には、ピッタリの俗称ですね。●月のでる時間は?月は東から昇ってくるので、月の出る時間は東ほど早く、札幌では18時1分、仙台は17時59分、東京は18時2分、名古屋は18時14分、大阪は18時19分、広島は18時32分、高知は1...平成最後の満月「ピンクムーン」を見られるのは

  • 人手不足倒産が従業員と日本経済にとって朗報である理由

    DAIAMOND塚崎公義2019/04/1906:00人手不足倒産が増加している。倒産した企業の経営者にとっては悲惨であり、同情を禁じ得ないが、これは従業員と日本経済にとっては好ましいことである。(久留米大学商学部教授塚崎公義)人手不足倒産は前年比で28.6%も増加求人難、人件費高騰などの理由が著増東京商工リサーチによると、2018年度の人手不足関連倒産は400件で、前年度比28.6%の増加であった。中でも筆者が注目しているのは、「後継者難」があまり増えずに「求人難」「人件費高騰」「従業員退職」が著しく増えていることである。後継者難を人手不足倒産に分類すべきか否か、という問題はさておき、技術力等に問題がない企業が後継者難で倒産するのは、まことに残念であり、従業員と日本経済にとって大きなマイナスであるから、これは...人手不足倒産が従業員と日本経済にとって朗報である理由

  • オタクが楽しく浪費できる「お金の話」 著者に聞く

    NIKKEISTYLE2019/04/1911:00「貯蓄から投資へ」のスローガンが登場して久しい。だが積み立て型の少額投資非課税制度(つみたてNISA)といった個人の資産形成を後押しする仕組みは伸び悩み、取り扱い証券会社では従来の顧客層に対する売り込みに限界を感じる営業担当者が少なくない。そんな人たちの間でいま話題なのが、一見すると浪費家で投資には縁がなさそうな「オタク層」に焦点を当てた「一生楽しく浪費するためのお金の話」(劇団雌猫と篠田尚子氏の共著)だ。楽天証券経済研究所のファンドアナリストを務め、著名なフィナンシャルプランナー(FP)でもある篠田氏は「オタクのように支出が多い人たちでも仕組みを作れば貯蓄でき、新たな資産形成層になり得る」と指摘。オタク層の金銭感覚の確かさを評価し、消費しながらの資産形成を訴...オタクが楽しく浪費できる「お金の話」著者に聞く

  • このタイミングで新紙幣発表"本当の狙い"

    PRESIDENTOneline磯山友幸2019/04/1909:15有数の「現金大国」である日本新元号「令和」の発表とほぼ同じタイミングで、新紙幣への切り替えが発表された。1万円札に近代日本経済の父、渋沢栄一、5千円札には女子教育に力を注いだ津田梅子、千円札には細菌学者の北里柴三郎が選ばれ、5年後をメドに新しい「日本の顔」として流通が始まる。一方で、政府は、「キャッシュレス・ビジョン」をまとめるなど、決済の非現金化に旗を振っている。10月に予定される消費税率の引き上げでもキャッシュレス決済を行った場合には5%分をポイント還元する計画が進んでいる。キャッシュレス化を進める一方で、新紙幣を新たに発行するというのは、一見矛盾するようにも感じるが、いったいこれは、どうしたことなのだろうか。日本は有数の「現金大国」であ...このタイミングで新紙幣発表"本当の狙い"

  • 35歳限界説は過去のもの?高年収転職の9割が35歳以上。その背景とは

    BUSINESSINSIDER滝川麻衣子2019/04/1604:30年収800万円以上のハイクラス層を対象にこの1年内で転職した人を調べたところ、35歳以上が9割を占めていたことが、人材サービスのパーソルキャリアの調べで明らかになった。背景には、「バブル崩壊後の就職氷河期や、リーマン・ショック後の不況で新卒採用を控えた企業で、30〜40代の社員不足が深刻化しており、採用意欲が高まっていることがある」と、調査では分析。人手不足が加速し、売り手と言われる現在の転職市場でも根強く言われている「35歳限界説」が、ハイクラス層ではすでに崩壊しているとの見方だ。就職氷河期の採用抑制のツケパーソルキャリアが4月に立ち上げた、ハイクラス人材向けキャリアサポートのプラットフォーム「iX」が、東京・名古屋・大阪・福岡の男女650...35歳限界説は過去のもの?高年収転職の9割が35歳以上。その背景とは

  • 確実に貯まる家庭に!見逃しがちな「年間の支出」を把握せよ

    ESSE扶桑社2019/04/1720:48なかなか貯蓄できないのは、年間の支出を正しく把握していないのが原因かも。“急な出費”や“お金がかかるイベント”を年単位でチェックして備えれば、自然と貯まる仕組みができます。ファイナンシャルプランナーの前野彩さん監修のもと、年間の支出を把握するコツを学びましょう!突発的な出費が発生することも念頭に入れて家計管理を家計の支出は年間でこんなにムラがある!確実に貯金するためには特別費の把握を●年間トータルでかかるお金を把握することが貯蓄への近道「今月は急な出費があったから」「イベントが多くて…」など、毎月のように貯蓄ができない言いわけをしていませんか?「今月が特別なのではなく、よく考えれば毎年その時期には同じようにお金がかかっていることが多いもの」と、前野さん。たとえば、3月...確実に貯まる家庭に!見逃しがちな「年間の支出」を把握せよ

  • 貧乏サラリーマンがお金持ちを目指すなら?どう働く?

    AllAbut午堂登紀雄(マネーガイド)2019/04/1721:40うだつが上がらずに収入が低い人はどうやって金持ちになる?同僚よりも仕事ができないなどの理由で、自分の年収が平均よりも低いように感じるときに、どうすればよいかという質問を受けることがあります。その方法のひとつは「会社の寄生虫になり、今の会社で実績を上げる」ことです。会社員の特権のひとつは、給料をもらいながら経験が積めることです。さらに、たとえ失敗しても、始末書と「ゴメンナサイ」でたいてい許してもらえます。ならば積極的に手を挙げ、挑戦し、実績を作ることです。多くの同僚は「面倒くさい」という心理が先に立ち、自分から何かを提案する、自分から率先するということを避けがちです。だから差がつくのです。また、会社員が持つもうひとつの特権は、専門的なノウハウや...貧乏サラリーマンがお金持ちを目指すなら?どう働く?

  • 両親を失いゴミ屋敷に引きこもる60歳男性、彼を追いやったのは誰か

    DIAMOND池上正樹2019/04/1806:00段ボールが散乱するゴミ屋敷で1人静かに暮らす60代男性の素顔住宅街にある2階建ての家の玄関を開けると、目の前に段ボール箱などの散乱するゴミ屋敷のような風景が広がっている。家の中を清掃したくても、足に痛みを感じて、片づけることができないのだ。都内在住のAさん(60歳)は、父親と母親を亡くした後、そんな両親の残してくれた家に、今は1人で暮らしている。足の痛みで階段を上り下りするのも不自由なAさんは、2階の部屋を埋め尽くすアンティークなオーディオ機器や家具、レコードなどの山に囲まれて、最近は敷きっぱなしの布団の上で寝たきりのような状態になった。高齢の親が収入のない子の生活を支える「8050問題」の背景には、同居している親子が家族ごと孤立していて、身動きが取れなくなっ...両親を失いゴミ屋敷に引きこもる60歳男性、彼を追いやったのは誰か

  • 必殺クロージング迄の研究結果、第10回

    前回の解説は分かりましたか?「今度は貴方に質問します「塗装をしない理由をお聞かせください?」多分定石通りに「お金の掛かる事だから」さもなくは、言葉が違ったとしても内容はほぼ同じでしょう。「この事は既に知っているのだ、だから他の事が知りたいのだ」それが貴方の本心です。だから既に知っている事は答えさせなくする、工夫を考えなくてはならないのです。」ここでの我々の言いたい事は判りますか?多分「さっぱり」でしょう。いくら学ぶと言っても訪問している所は塗装の必要な所なのです。だからこの場面は策略です。運良くご主人と話す機会を得ました、お客様は必ず断ります、それを先読みして断り文句の多い順からお客様を断らせない様にしているのです。その証拠に「お客様は何故断るのか?」という事に付いてです。訪問すれば殆どの人が「結構です」と断り...必殺クロージング迄の研究結果、第10回

  • 必殺クロージング迄の研究結果、第9回

    「ご主人との会話」実技編「ご主人に教えて貰いたい事がある」ご主人に教えて貰いたい事とは一体何でしょう?貴方は何を教えて貰いたいですか?でもすんなりとは浮かんで来ませんよね。「契約の取り方」ですか?それは貴方が先生ですから教える立場でしょう。それは「お客様が断る理由」です(勿論建築リフォーム関連です)その為には一人や二人では効果はありません、一人では100%、二人では悪くて50%ずつ、そんなものは何の役にも立ちません。それを調べるのなら100人単位でやる事です。そうすればパーセンテージでお客様の考え方が1番から全て表示されるのです。でも、それだけでは戦略を立てるのには、まだまだ不足分があります。何故だか分かりますか?それは、例えば最上位が100名の回答者の内の30%を示したとします。ここで貴方はこの30%の断り文...必殺クロージング迄の研究結果、第9回

  • 必殺クロージング迄の研究結果、第8回

    全く知らないご主人との会話、その方法今回は何のお膳立てもしていなく、突然にご主人に会わせて貰った時には、どのような方法で会話を進めて行けば良いか、その方法付いて解説します。断られる率が高い奥様を避ける為に、そこの主権者であるご主人に会わせて貰いました。その経緯は「ご主人様に教えて頂きたい事がある」と言う方法を使いました。それは、奥様では判断出来ない事だからです。そうする事によりご主人に会う事が出来るのです。でもトークの作り方は、ここからが一貫性を持たせなければならず、それ無しでは話がバラバラとなり「やはり契約を取るためのトークだった」と批判され終わりです。でもここで重要な事は「教えて貰いたい」ので塗装が必要だという事は判っているのに「それを拒んでいるのは何か?」という事を聞き出す事が出来れば、お客様の断る心理が...必殺クロージング迄の研究結果、第8回

  • 必殺クロージング迄の研究結果、第7回

    訪問この訪問がクロージング迄の出発点です、これまで色々して来ましたね。これさえクリアーすれば「招き入れられる客」に変化できるのです。それはお客様も貴方の話が聞きたくてウズウズしているのです。どうですか?この様な順序を踏めば簡単に契約を取る事が出来ます。それは、そこの御主人と話が出来る様にすれば良いだけの事だから、そこまでのトークの進め方に注力が必要となります、それはやはり色んな事を試さなければ貴方自身のスーパトークの確定は程遠くなります。その事を繰り返している内に、自然とひらめく様になります。そこ迄になると、こちらから主導権を握る必要もなく、お客様の知りたい情報を尋ねる余裕も自然と浮かび上がってきます。貴方もその事がわかる様になります、それはお客様自身からの質問の数が多くなるからです、そして、貴方の助言に納得し...必殺クロージング迄の研究結果、第7回

  • 必殺クロージング迄の研究結果、第6回

    アポイントの取り方貴方が塗装の必要な所に訪問して、その目的であるアポイントを取る為には、どのようなトークを組立てますか?我々が色々な事を考え試し効果を得た方法は、最終的には「困り事の解決」です。この方法さえ知れば一気に売上げは倍増します。だから訪問の時も「何かお困りな事でもおありですか?」これが重要です、勿論前置詞である「塗装の必要な時期だと思いますが」が付随します。でも突然訪問して、これだけではお客様は理解出来ません。そこで、この言葉を発する意味は塗装の必要な時期だと思いますが「塗装をしていない理由は何ですか?」です、それが何かお困りな事でもおありですか?」と言うその代弁となっているのです。その様に言葉というのは、直線的に使うのではなく、含みを持たせなければ余りにも明白になるから、受け取る側としてはとっさに「...必殺クロージング迄の研究結果、第6回

  • 必殺クロージング迄の研究結果、第5回

    見込み客を作る方法は「今すぐする顧客」と「いつかはする顧客」に分類する事だと言うのが殆どの人の意見でしょう。塗装の必要な所に訪問しているのにそれでも断られます、何故だと思いますか?塗装の必要性は殆どの人が判っています、では何故しないのでしょうか?その様にして分析していけば最終的には「お金の掛かる事だから」に辿り着きます。その様に終着駅は判っているのです。だったら、そこから逆戻りするしか方法はありません。全く余裕がないのか?それとも幾ら位足らないのか?と言う事が浮かぶ筈です、その解決策は幾度となく解説していますので今回は省きますが、要するに「貴方の熱意です」それがなければ契約は決まりません。それは、このお客様をどうにかして、望んでいる塗装をして上げたいと言う、気持から芽生える今の貴方のするべき事を、貴方自身判らな...必殺クロージング迄の研究結果、第5回

  • 必殺クロージング迄の研究結果、第4回

    今回は訪問に付いて解説します、その代表的なのが訪販会社です。飛込んで見込客と判ればご主人の帰宅時間に合わせアポイントを取り、その時間に再訪問します。今回は訪販会社のアポ取りからクロージング迄を解説します。いくら飛込み専門だとしても、その過半数は不在です。そこで訪問した証に郵便受けに名刺を入れて置く事でしょう?でなければ会話が始まらないからです、それは何もない所から始めるとすれば自己紹介から始めなければならず、それも何らかのキッカケなしの状態からとなると、断られる率が高いのです。ではその比較をしてみましょう。何を話したら良いのかよく覚えていてください。昼間訪問した時に奥様もご主人も不在だったので、名刺を郵便受けに入れさせて貰ったのですけど、見て頂けたでしょうか?話の初めはキャッチボール形式に、話を投げかける、そう...必殺クロージング迄の研究結果、第4回

  • 必殺クロージング迄の研究結果、第3回

    昨日の捨てられないチラシは、どうすれば良いのかお解りだと思いますが、「抽選で10人の内の一人が無料」この箇所が解説していないので理解出来ていない筈です。そこでその点に付いて解説します。貴方はどのようにすれば、その様な事が出来ると思いますか?そんな事をしていたら赤字になる、赤字まではならなくとも利益が少なくなる、という危惧感を抱く筈です。でもそんな事はありません、例えば屋根壁塗装が100万円の時に利益はその40%で40万円これを10棟の内の1棟を無料とするのだから、利益400万円-原価60万円=340万円となります。そして、340万円÷9棟=377,800円(一棟当たりの利益)例えばこれをイベントもしなくて月の5棟完工させた場合には40万円×5棟=200万円どちらが良いですか?どんな業種でも利益率30%~40%な...必殺クロージング迄の研究結果、第3回

  • 必殺クロージング迄の研究結果、第2回

    我々は色んな方法を考え試してきました、そしてどんな場面でもあらゆる方法を心得ていますので即座に解決する事が出来ます。例えばチラシ一つに付いても、電話、チラシ、訪問にどのようにして繋げるのかと言う事も簡単に判るのです。それは電話が先か、チラシが先か、或いは訪問が先かによってトークも全て異なります。でも我々が幾度となく試した結果その為の重要なのは必ず許可を貰うと言う事です。そうする事によってお客様には礼儀正しいと思われるので、その目的の効果が発揮され易くなります。それがないからチラシは3分でゴミ箱行きの運命が待ち受けているのです。チラシ=ゴミの方式が固定して「勝手にチラシを入れないでよ」と言われる事も頻繁に起こっています。そうなればチラシ効果は全く発揮出来ません。ここ迄は判りましたか?そこで効果のあるチラシの投函方...必殺クロージング迄の研究結果、第2回

  • 必殺クロージング迄の研究結果、第1回

    営業の行動を見ていると3件~5件と飛込んだかと思えば、その辺りをグルグル廻っているだけで飛込まず、公園でもあろうものならそこのベンチに腰掛けて、時間を潰すという人を見受けられます。そうなると、断られるの連続でやる気を無くし「自分には向いていない」という結論を出します。それに比べ新人はやる気満々で軒並み飛込んでいます。新人が契約を取るのはそこの違いです。それは何処が契約をするのかが分らないからです、その為には1軒1軒潰して行かなければなりません。そうする内に「もっと良い方法はないのだろうか?」と考えるようになります。これが順序です、誰でもこの様なコースを辿ります。そこで、良い方法に辿り着く為には、その事を考え試さなければ結果を得る事は出来ません。結果が効果がなければ、また考え試すという事の繰返しです。そこでその方...必殺クロージング迄の研究結果、第1回

  • 外壁塗装の配色の基本と失敗しない配色、人気の組み合わせ

    外壁塗装の色は、選び間違えてしまうと次の塗り替えの時までそのままにするか、数十万かけて塗り直すことになりかねません。しかし、外壁塗装は似た色を使った家が多いため他と同じにはしたくないが、派手な色は避けたいと考えているかたは少なくありません。せっかくの外壁塗装を、色間違えで失敗しないためにも配色の基本や失敗しない配色などを知っておく必要があります。外壁塗装の配色の基本と失敗しない配色、外壁塗装配色の人気の組み合わせについて見ていきます。外壁塗装の配色の基本と失敗しない配色いため、迷わずに決めることは難しいです。さらに、一色だけでなく二色や三色など複数の色を組み合わせると、より難しくなっていきます。しかし、色の配色にはいくつかの決まりがあるためそれらを理解すれば、スムーズに色決めを行うことが可能です。外壁塗装の色を...外壁塗装の配色の基本と失敗しない配色、人気の組み合わせ

  • 【儲かるバイト】主婦や少年を犯罪に巻き込む危険な手口と対策を、元金融社員が徹底解説します。

    マネーの達人山内良子2019/04/1613:00「儲かるバイトをはじめたつもりが、フタを開けてみたら犯罪だった」というパターンが増えています。金融会社に勤めていたときには、顧客が罪を犯したり、犯罪に巻き込まれたりというケースを身近に経験してきました。主婦や少年たちを狙うリアルな手口と対策について詳しく解説したいと思います。未成年者を犯罪バイトへ誘う手段・SNSやオンラインゲームで出会った人・ナンパや友達伝いで仲良くなった人から「儲かるバイトがある」と声をかけられるなどが多いようです。そのほか、ブランド物や高級車などを見せつけて、興味を持たせることもあります。主婦層を犯罪バイトへ誘う手段主婦の場合は、・不倫相手・元同級生・ホスト・ふらりと入ったカフェのオーナーなどからもアルバイトの勧誘をされることがあります。も...【儲かるバイト】主婦や少年を犯罪に巻き込む危険な手口と対策を、元金融社員が徹底解説します。

  • 「正義とは」

    我々の方針は常に「正しい販売」を心掛けている、それが我々の基本となっているのだ、だから悪は許さないのである、お客様は塗装については何も知らない、その知らないと言う事を盾に取りごまかしている、そのような業社はこの世の中には必要悪である。幾ら現代はネット社会だとしても自己破産が13年ぶりに増加、その要因は「銀行カードローン事業の拡大」が原因だろうと考える人が非常に多い、では、なぜ銀行カードローン事業が拡大していったのか。銀行カードローン事業の拡大の背景は、平成22年6月に改正貸金業法が施行され、その中には借入ができる金額は年収の3分の1までとする「総量規制」が規定されたことにまで遡る。消費者金融や信販会社にとっては、この「総量規制」によって貸付金額の上限が設けられる結果となり、銀行のカードローンはこの規制の対象外で...「正義とは」

  • 「社長の心構えとは」

    無料メール講座「社長の心構えとは」それは、誰にも頼らず自社完成型を目指さなければ駄目だと言う事です、実際に頼れる人はいない筈です、違いますか?契約が途絶えたら即廃業の運命が待っているのです、従業員の給料や毎月掛かる経費などの支払が途絶えたら誰が助けてくれますか?誰も助けてはくれません。社長というのは従業員の家族の生活費や子供の学費まで責任が及ぶのです、それがどうでしょう、自分で契約を確保する能力もなく、例え技術力では誰にも負けないとしても、その技術を発揮出来る場所がなければ、何の望みも叶える事が出来ないのです。人に頼ると言う事はどんな事かと言えば、自分で契約を取る事が出来ないのでポータルサイトに頼る、或いは営業代行に依頼するともなれば確かに契約は得る事が出来るでしょう、でもそれに付随して手数料が発生します。3社...「社長の心構えとは」

  • 自社完成型を目指す事

    前回の訪問の仕方は判りましたね、お客様の知らない情報を提供し、困り事の解決をする、これが究極の訪問トークだと言いました、そのようにしてお客様を賢くする事が貴方の会社の発展の礎となり、ここで貴方も今迄の考え方を一変する事が必要となるのです。それは誰にも頼らず、他社と差別する為に自社だけの成功への道を構築する事に他ならないのです。これだけ貴方の考えた事を試す機会が永遠に存在するのに、いまだかってその事を試す事もなく、ポータルサイトに頼っていては会社の発展等望める物ではありません。延いては将来性がなく確実に破綻に追い込められる事でしょう、それを避ける為のチャンスは多々あるのに、それを実行しない貴方の自業自得です、だとしても「何を改革したなら良いのか」と言う事が判らないから人に頼っているのです、違いますか?前年比と比べ...自社完成型を目指す事

  • 無料メール講座「最終回」

    前回の続きです。我々の契約迄の流れは、先ず塗装をする屋根壁を実測をします、それは、塗装の必要な所の面積を求める為です、それの数値は㎡で表します、そして、塗装をしない窓や玄関ドアを差引きます、そうする事により実際塗装をする㎡数が判明します。それとは別に塗装をする場合足場が必要となります、その足場代の請求書を業社に、納品書をお客様にその場で渡してもらいます。そして図面でお客様に説明して、お客様を業社の取引先である塗料店に連れて行き、そこの人からグレードの違いやそれぞれの特徴を説明して貰い、既に㎡数は判っているのですから、必要な塗装缶数は判るので、お客様の「予算」に会わせて決めて貰います。その場合でも塗料の請求書を業社に納品書をお客様に渡して貰います、これで原価に上乗せしていないと言う事が判ります。その価格に我々の利...無料メール講座「最終回」

  • メール講座「講義台本」

    概略1,お客様は何も知らない2,結果は10年先でないと判らないこの2項目戦略お客様は何も知らないのだから騙されやすい→「疑り深くする」その疑り深い疑惑で頭の中を全てにするそして、その疑惑を一つずつ解決して見せる為にその事が本当かどうかを試させる,我々の方法との違いを明確にする。以上が何処にも負けない戦略です。台本の作り方では1から初めてみましょう。1,先ずお客様に尋ねる「お客様が外壁塗装をする場合はどの様にしますか?」「例えばネットで調べるとか?」この様に誘導するそして、そのカラクリを教えその事が本当かどうかを試させる2,そこで我々の方針を知らせ実際にその事を試させる3,その違いで頭の中の疑惑を解消させるでは始めましょうお忙しい所お集まり頂き有難う御座います、今日お集まり頂いたのは「お客様は何も知らない」という...メール講座「講義台本」

  • 公民館に見込客を集める為には

    「無料メール講座」公民館に見込客を集める為には。公民館を借りての講義は、事務所に集客して講義するのと殆ど同じ内容ですが、どちらにしても台本が必要となります、もしそれなしでは受講者が書き留めるのに躍起になり講義の効果が薄れるからです。貴方もTouTubeで講義風景は見た事だと思いますが、それだと注意力が書き留める事に一心になり、薄れるからです。だから、教科書のない講義は役に立ちません。教科書と同等ですから講義受講者にも同じ物を配ります、そして一つの事を言い終えた時には「ここ迄は判りますか?」と確認します、そして「質問があればどうぞ」と言って理解出来る迄説明します。何故この様な事をするかと言えば学校でもそうでしょう、同じ授業を受けてもテストでは成績の違いがあります、これを取除く為です。さて、準備万端整えました、しか...公民館に見込客を集める為には

  • 無料メール講座第6回「地域戦略Ⅲ」

    地域戦略Ⅲ前回の解説は解りましたか?判りよく説明した積もりでも聴く側からしたら「さっぱり」でしょう、それは貴方が不可能だと決めているからです、そうすると「今のままでいい」となり成長はなく確実に数年後には廃業に追い込まれます。「まさか自分の所が」と思っているかも知れませんが、広島県だけでも塗装業社は50社以上あります、FAXを送信すれば応答はなく電話をかけてみれば「この電話は現在使われていません」とのアナウンスが流れます、その数の多さには驚きを隠せません。それに反比例して、私の投稿記事(最強営業集団育成プログラム)を何回も読んだと言う人もいます、そうする事により「その先が見えてきた」そうです、勿論その人は我々の方法を堅実に実行していて、今回も盆までに3件の屋根壁塗装を完工する必要があるとの事。また、我々の仲間で年...無料メール講座第6回「地域戦略Ⅲ」

  • 地域戦略Ⅱ(チラシの配り方)

    無料メール講座第5回地域戦略Ⅱ(チラシの配り方)最初は会社から一番近い公民館までをコンパスで円を描き、その公民館からも次の公民館までを同じ様に円を描きます、そのように進めていけば何処かで円の中が重なる所がありますがそこは進む状態で早い所が開拓します。そのようにして次の塗装会社まで進めて行きます、そうする事により自社のテリトリを最後には完全に攻略する事になるのです。最初は会社から近くの塗装の必要な所20件訪問して「会社案内」のチラシを届けます、次に20件、20件とチラシを投函して60件(3日間)になった次の日に、最初に戻りチラシ2(塗装前と塗装後)を配ります、そのようにして60件に達した状態で最初に戻りチラシ3(お客様の喜びの声)を配るのです。そして次の日曜日にお店(会社の事務所)に集め勉強会をしますが。そこで見...地域戦略Ⅱ(チラシの配り方)

  • 無料メール講座第4回「地域戦略」

    今回からは貴方のテリトリに「他社の足場は掛けさせない」と言う信念の元、地盤固めから始めます、その為に必要なのが貴方の事務所と貴方の住まいの地域全般に存在する各「公民館」を利用します。先ず貴方の会社からコンパスで近くの公民館までを円を描きます、そして次の公民館からも公民館までを円を描くのです、その範囲内であるテリトリを固める事から始めます。その方法は貴方の会社からコンパスで先ず100件位の範囲を住宅地図をコピーして円を描き、その範囲内を同じ道を2度と通らない様に、チエックする順序を地図の道路上に矢印で記入して、塗装の必要な所を小走りでマーカーで点印を付けます。屋根なら赤、壁なら茶です、それが済めば帰社してそのチエックした所の電話番号を調べます、それと同時に新築や塗装の必要でない所は緑印を付けます。何故新築や塗装の...無料メール講座第4回「地域戦略」

  • 無料メール講座「第2回の解説」

    貴方が塗装の契約を取る為に考えないといけない事は次の4項目でしたね1,お客様が断るのは何故?2,お客様が貴方の話を聞いて貰える方法は?3,お客様が貴方の話に興味を示す時は?4,お客様が納得して契約する為には?1と2は解説済みなのでお解りだと思います、1,は貴方が営業だと判るから、何かを売込まれるという警戒心があり話も聞かずに断る、と言う事でしたね。そして2、は貴方の会社の事を知って貰う事から始めると言う事でしたね、そこでパンフレットを郵便受けに投函して良いかどうかの許可願いをする事でした、もしこれをしないで勝手にチラシを投函したなら、3分でゴミ箱行きの運命が待っているから、捨てられる率が高いと言う事です。では、捨てられないチラシはどうしたなら良いと思いますか?それはヘッドコビーの左上に小さく「このチラシは捨てな...無料メール講座「第2回の解説」

  • 無料メール講座 第3回「高齢者雇用」

    前回までは訪問の方法を3通り解説しました。覚えていますか?1つは「チラシが先か」という事で、その場合には電話でチラシを郵便受けに投函して良いかどうかの許可願いをする事でしたね。そして2つ目は訪問してチラシを手渡し次回からは時々チラシを投函して良いかどうかの許可願いをする事でしたね、1つめと2つめはどちらもチラシ先か後かの違いはあるけど内容は同じでチラシに営業をさせる為です。その為にはチラシが捨てられない為に許可願いをするのです、そしてチラシを投函する事の承諾を得たので、そのお礼のハガキを翌日に郵送します。これで訪問し易くなりました、それだけの場数を踏んでいかないとチラシは3分でゴミ箱行きだからです、でもここでもまだ不安はあります、それはチラシが先の場合には電話をする場面で断られる事もあるからです。また、チラシが...無料メール講座第3回「高齢者雇用」

  • 「無料メール講座」第2回Ⅱ

    昨日の続きです。お客様は訪問すれば「貴方は一体何者」「どこで何をしている人なの」と言う疑いから始まりますので、この点を解消して貰う事から始めます、その為には貴方の事を良く知って貰わなければなりません。しかし、お客様は拒絶反応が強く中々話しを聞いて貰えません、そこで「どうしたら話を聞いて貰う事が出来るのか」という事を考えます、そしてその考え付いた事を一つずつ試して見る事です。そうしている内に貴方自身の「スーパートーク」が確立出来ます、そこで最終的にはどうしたいのかと言う目標を定かにしなければなりません、それは自分の陣地であるお店(事務所)につれて行く方法が契約に結び付く率が高くなります。「貴方は一体何者」「何処で何をしている人なの」と言うお客様の疑問を解決出来るからです、そこで今はその仕掛けをしているのです、チラ...「無料メール講座」第2回Ⅱ

  • 「無料メール講座」第2回「訪問」

    貴方は私の事は何も知りません、私も同様に貴方の事は何も知らないのです、その知らない者同士が知り合うのが訪問です。この「お客様は何も知らない」と言う事を覚えていてください、これが原点ですから、この知らない部分を知らせてあげれば良いのです。そこでこれから先は貴方は建築塗装屋さんという事にしてお話をします、それも貴方は塗装としてはプロの社長だとして、でも営業は素人だと仮定します。さて、貴方は的確な判断で塗装の必要な所に訪問しました、そしてチャイムを押しました中からは「は~い」と言う奥様の声が聞こえます、でもテレビドアホーンで貴方を見ています、会社名を告げた時点で「結構です」と言う断りの返事を確実に聞く事になります。そこで、この断りの解決法を考えなければ突破口をみいだすことは出来ません、貴方はどの様にしたなら良いと思い...「無料メール講座」第2回「訪問」

  • 無料メール講座第1回

    「お客様は何も知らない」「結果は10年先でなければ判らない」この2点を教える事、そして実際に試して貰うのです、そうする事によりお客様から必ず「貴方の言う通りだったね」と言われます。これが何処にも負けない最強の営業です。では、ここまでを判りよく解説しましょう。「お客様は何も知らない」屋根壁の塗装は職人であれば誰がしても塗装前と塗装後では見栄えがします、つまり、シリコンやフッ素で塗装しても比べる物がなければその違いなど判らないのです。(比べる物とは、2件同時に塗料を変えて塗装しないと、と言う意味です)そして、完成後のお客様の「喜びの声」です、何故これが不自然であるか解りますか?それは完成後では見違える様になり喜ぶのは当然だからです。(これは10年後ならその違いは判るけど、と言う意味です)どうですか?この様に現代の様...無料メール講座第1回

  • ★「無料メール講座」貴方も受講してみませんか?

    住宅リフォーム、建築塗装Partnersofprogress「建築関連の救済機関」「無料メール講座」貴方も受講してみませんか?質疑応答受付けます。特徴何処もしていない、どの本にも記載されていない貴方だけの何処にも負けない唯一の戦略を教えます。テーマーは「地域戦略」先ず貴方のテリトリを固めましょう3年後には県内1になり、その後は各県に支店展開。「売上が上がらない」「売上は上がっているけど」トップを目指したい「セミナーを聴いても効果がない」「下請、ポータルサイト頼み、広告宣伝費等に依存」何処にも頼らず、自社完成型を目指す営業支援何処にも負けない常勝集団育成全国各県に5社限定(テリトリ制度の為)先着順受付さぁ~お急ぎください「定員に達し次第締切り」「無料メール講座」下記のどちらかに○を付けて返信してください。「受講し...★「無料メール講座」貴方も受講してみませんか?

  • 水道法が改正された目的とは

    PRESIDENTOnline服部聡之2019/04/1411:15水道法が改正された目的とは2018年12月6日、国会で水道法改正案が可決された。一部のメディアで「水道が民営化される」と報じられ、「水道料金が上がるのではないか」「サービスが低下するのではないか」と取り沙汰されている。しかし、「民営化」というのは正確な表現ではない。今回の法改正の大きなポイントは、「広域化」「官民連携」「資産管理」の3点であった。その背景から説明しよう。資産規模が約40兆円に上る日本の水道施設は、高度経済成長期に建設されたものが多く、老朽化によって全国各地で漏水被害などの問題が発生している。こうした施設の更新などには、膨大な費用と時間を要する。その一方、節水型機器の普及や人口減少が影響し、水道の給水量は2000年頃から全国的に減...水道法が改正された目的とは

  • アフターセールス

    営業マンの中にはクロージングが成功して契約が成立すると、営業活動が全て終了したと考えてしまう人もいます、しかし、本当の営業活動とは契約成立後から始まるのです、売りっぱなしの営業活動ではなく固定客を獲得すること、顧客との信頼関係を長期的に維持する事こそ優秀な営業マンといえるのです。営業マンは長期的に営業成績を上げ続ける事が重要です、その為にはいかに固定化した顧客を増やすのかがポイントであり、営業活動は長期的な視点で取り組む必要があります。クロージングを経て顧客に商品を納入し、その結果顧客の満足度が高い状態であれば繰返しの受注獲得に繫がり易いと言えます、それは顧客が一連のプロセスの中で営業マンに対する信頼を蓄積しているからです、時には新規の顧客を紹介してくれる事も少なくありません。この様に信頼を蓄積する事で満足度が...アフターセールス

  • 契約迄の道筋「フオローⅡ」最終章

    プレゼンテーションが終わりそのままスムーズにクロージングが完了すれば最も効果的な営業プロセスであると言えます、しかし、顧客はそれ程簡単に商品を購入してくれるとは限りません、顧客が購入を決定するまでに障害となっている様々な要員を取り除くプロセスがフオローです。営業マンとして営業活動を行なう上で必ず経験する顧客からの言葉が「検討します」です、この言葉を素直に受止め「お待ちしております」と答えてしまっては得策とはいえません、何を検討するのかを明確にした上で次の一手を打つ必要があるのです。基本的に、顧客に対して満足のできる提案がプレゼンテーションで出来ていれば顧客は検討する必要等ない筈です、しかし、不十分な提案や顧客に何らかの疑問等が残っている状態では、顧客は商品を最終決定する事は出来ません、つまり、「検討します」とい...契約迄の道筋「フオローⅡ」最終章

  • 契約迄の道筋「クロージング」その6

    ヒアリングで顧客のニーズをしっかり把握し、それに即した問題解決のプレゼンテーションが出来れば後はクロージングのプロセスに移ります、クロージングとは営業マンが顧客の要求を高め購入機会を提供する事です、ここで大事な事は自らの意思で購入する事を顧客に説明表明させる事です、そうしなければ売りつけられた印象が顧客に残ってしまうでしょうし、返品が起こる可能性も高くなります。また、長期的な固定客になって貰う事も難しいでしょう、顧客の側から「貴方から買いたい」という意思表示を取り付ける様にするのです、その為、営業マンはクロージングの時にそれほど多くを語る必要はありません、むしろ「如何なさいますか」と言って沈黙し顧客に最終決定を委ねる余裕が欲しい所です。営業マンの中にはクロージングが苦手だという人が意外と多くいます、特に結果を知...契約迄の道筋「クロージング」その6

  • 契約迄の道筋「プロゼンテーション」その5

    顧客は様々な問題を抱えておりその解決策として商品やサービスを購入します、その為プレゼンテーションでは単に商品の説明を行なうだけでは不十分です、商品を購入する事で顧客が抱える問題を解決することが可能であるという「問題解決」に焦点を当てて説明を行なう必要があるのです。どんな良い商品であってもそれが必要なければ顧客は購入する事はありません、顧客からのヒアリングに基いて問題解決ニーズに沿った提案を行なう事が重要になります、つまり、この商品を使う事でこういった問題解決が可能になるという一連のストリーが必要になるのです。一般的には顧客は余程興味がない限りプレゼンテーションにおいては何らかの抵抗感を持っています、その抵抗感を排除する為には顧客が受け取る利益やメリットを十分に訴求する必要があります、ここで、前のプロセスであるヒ...契約迄の道筋「プロゼンテーション」その5

  • 契約迄の道筋「ヒアリング」その4

    ヒアリングのプロセスでは顧客から情報を引き出す事が重要になります、情報を引き出すと言っても難しく考える必要はありません、顧客に話をして貰う事がポイントです、人間は自分から話す事によって相手から信頼を寄せるという傾向があります。顧客に喋らせるという事を通じて顧客から信頼を得て、更に顧客にどの様なニーズがあるのかを引き出していきます、ヒアリングを続ける事で自社の商品やサービスに関するニーズが全くないという事もあるでしょう、その場合であっても何か困っている事や問題等があるかどうかをしっかり聞き出す様にします。その理由は顧客が気付いていないニーズがあるかも知れないからです、顧客の何気ない一言が潜在的なニーズを表現している事も少なくありません、ヒアリングの際には顧客から可能な限り多くの情報を傾聴する事が大事です。優秀な営...契約迄の道筋「ヒアリング」その4

  • 契約迄の道筋「見込み客のフオロ-」その3

    見込客のフォローとは、貴方の商品を買う可能性のある人を集客で集め、その集めた見込客に情報を送る事で教育する、もっと買いたい状態にするという事で、営業マンがお客様に会って説明する事を会う前から情報を送り続けるという事です。そうする事によってお客様が営業マンに会う時には会社や商品に付いて会社が行なうサービスに付いても、お客様が全て知っている状態迄持っていくのです、このフォローが満足のいくものになってくると、営業マンの話を聞きたいという意思表示をしてきたり、「必要ならもっと詳しく説明しますよ」という会社からの投げかけに答えてくれる様になっていきます。営業マンの最大の役目は「過去のお客様の失敗を次のお客様に伝える事」です、何故ならお客様はそのような情報を欲しがっているのです、お客様は「満足したい」という気持ち以上に「失...契約迄の道筋「見込み客のフオロ-」その3

  • 契約迄の道筋「集客はどうしたなら良いのか」その2

    では、集客に付いて具体的に考えて行きましょう、どんな業種でも自分の所の商品を買って貰わなければ、売上が伴わないので利益がなく、多くの売上を上げる為には多くのお客様をお店に惹きつける必要があります。そう考えた時に、どれだけのお客様を集める事が出来るかによって売上も決まります、皆さんはどの様な方法ならお客さんが集まると思いますか、ネットショップ、HP,チラシ等色々な方法があるとは思いますが、一番良い方法は今来店しているお客様に貴方のお店に来た理由を尋ねる事です。そうすれば色々な意見を集める事が出来ます、その意見を基に辿って行けば同じ様な状況の人に巡りあう事が出来る可能性はある筈です、でもその場合個人差もあり余りにも抽象的でターゲットに届きづらく、それより効果のあるのは来店している人に1割引の特典を付けた会員カードに...契約迄の道筋「集客はどうしたなら良いのか」その2

  • 契約迄の道筋「集客に付いて考えてみよう」その1

    物を販売するという行為の中で一番ウエイトを占めるのがこの集客です、集客とは見込客を発見する或いは見込客を集めるという事です、何故集客が難しい上に大切かと言えば、会社の存続、発展を考える時に幾ら素晴らしい商品やサービスを提供したくてもお客様がいない事には提供出来ません。お客様を集める事が出来さえすればその状況は劇的に変化するのです、つまり、今の十倍の見込客を集める事が出来れば十倍の売上が、百倍の見込客を集める事が出来れば百倍の売上が上げられる可能性が突然生まれるのです。集客とは飛込みやテレアポとかのイメージですが、この集客に対する発想は何時まで経っても努力とか根性でやって行くものという感じを、頭を使ってアイデアを生かして行くものであるという発想に変えるべきなのです。そこでチラシや広告が考えられますが、営業マンが一...契約迄の道筋「集客に付いて考えてみよう」その1

  • 安倍政権の水道民営化の根本的矛盾…運営企業の儲けのために住民に犠牲と負担を強いる

    BusinessJournal株式会社サイゾー2019/04/1306:00●1.運営権者は「運営権対価回収」と「莫大な儲け」を想定水道事業が公的機関から離れる場合、それが「運営権」を売買するコンセッション方式であろうが、「所有権」も移転する完全民営化であろうが、売買契約の当事者である自治体と民間企業の目的は「カネ」である。それは、「新PFI法」(PFI=プライベート・ファイナンス・イニシアティブ/民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律)が公共事業の運営権を自治体から民間企業に売り渡すための“餌”として登場したことを見れば明白だ。前回までに述べたように、自治体は水道コンセッションによる運営権対価を借金の繰上償還に充て、同時に補償金も免除される。また、運営権者が設定する高額の水道利用料金から上...安倍政権の水道民営化の根本的矛盾…運営企業の儲けのために住民に犠牲と負担を強いる

  • 町工場の75%が赤字である決定的な理由

    PRESIDENTonline加藤勇志郎2019/04/1215:15日本の「ものづくり」が衰退しつつある。この30年で町工場の50%以上が廃業に追い込まれ、現在でも75%は赤字経営だという。原因はなにか。マッキンゼーを経て、町工場の支援事業を起こした加藤勇志郎氏は「問題はそれぞれの町工場が、自身の強みを発揮できていないことだ」という――。100年イノベーションが起きなかった「部品調達」という領域モノ自体が世の中に行きわたっていなかった時代は、車やテレビ、白物家電といった生活まわりの製品は、同じようなものが大量に生産されていました。しかしそこから先は、個別のニーズに合うように製品は細分化され、製造業は体制の変化を迫られるようになりました。製造業における「設計・調達・製造・販売」というバリューチェーンに注目してみ...町工場の75%が赤字である決定的な理由

  • 【健康保険証】使えない2つのケース 筆者談:交通事故で保険証を使ったら大変な作業が

    マネーの達人、金子幸嗣2019/04/1217:00医療機関で診療を受ける際に、健康保険証を使えない、使ってはいけないケースがあります。ケース1.労働者災害補償保険業務上のケガ(原則的には通勤途上のケガも含む)、病気などの場合は、労働者災害補償保険(労災)が適用されます。労働者災害補償保険は、労働者を1人でも雇用する場合に、強制的に適用されることになっています。正規か非正規か、アルバイトかなど、雇用形態を問いません。ケース2.第三者行為健康保険制度は、協会けんぽ、健康保険組合、市町村などの保険者と、被保険者という二者の関係で成り立っています。ここに参入するのが第三者です。具体的には、暴力行為や交通事故の加害者のことを言います。暴力行為や交通事故の加害者が原因(第三者行為)となるケガに、健康保険は使えません。第三...【健康保険証】使えない2つのケース筆者談:交通事故で保険証を使ったら大変な作業が

  • リモートワークで進む孤独大国化。個の時代の新たな病、孤独問題への処方箋—2,

    「自分は大丈夫」だと考えている人が陥りがちな落とし穴はありますか。先ほどお話ししたように、もっとも陥りがちなのは業務過多。往々にしてワーカーズ・ハイになっているというか、徹夜明けでエナジードリンクを入れている状態で「大丈夫」だと誤認してしまうわけです。もう一つは、その自信が大きなトラブルを引き起こしてしまうこと。「個として生きる」と、虚勢を張っているような人は、周囲に慰められるのが嫌いなんですよ。仕事でミスしても、“慰められたい……いや、慰められたくない”というか。プライドが高いのは、自分に厳しいということですから、自信を失ってしまうと、それを取り戻すのも時間がかかるのです。——SNSによって孤独感を補完することはできませんか。SNSもまた落とし穴で、これまで、自分の比較対象は会社の同期くらいしかいなかったけど...リモートワークで進む孤独大国化。個の時代の新たな病、孤独問題への処方箋—2,

  • リモートワークで進む孤独大国化。個の時代の新たな病、孤独問題への処方箋

    BUSINRSSINSIDER”未来を変える”プロジェクトbyパーソルキャリア2019/04/1308:001,SNSによって個人のスキルやネットワークが可視化され、フリーランサーや起業家、専門家として活躍する人が目立つようになりました。一方、多くの企業でリモートワーク制度が導入され、会社員にも自律的な働き方が求められています。そんな「個の時代」が加速しつつある一方、新たに顕在化しているのが「孤独問題」です。「リモートワークやってたら鬱っぽくなった」というブログや、リモートワーカーやフリーランサーの体調管理の必要性が話題になるなど、働き方の多様性が進んだことで、新たな健康問題が生じています。今回は、個の時代の新たな“病”?である、孤独問題への“処方箋”を、産業医の大室正志さんに伺います。PROFILE:大室正志...リモートワークで進む孤独大国化。個の時代の新たな病、孤独問題への処方箋

  • 「100歳のサザエさん」と考える日本の高齢化

    JBpress伊東乾2019/04/1206:00健康寿命延伸の話題をシリーズでご紹介しています。前回は、日本人の健康寿命が70歳前半~半ばにあり、寿命である80歳台との間に男女とも約10年のギャップがあることをご紹介しました。つまり、この10年間は必ずしも健康ではないけれど、生きているという状態であることが第一。現代日本人は、晩年の数年を、必ずしも自分の自由になるコンディションで過ごせずに生涯を閉じる明確な傾向がある。残念なことですが、統計的には事実といえるでしょう。また、不健康な高齢層ですから、現役世代として納税者の中核として期待することができるか疑わしい。このあたりまでで紙幅が尽きました。今回は、経済産業省ヘルスケア産業課の予測に即して、日本人は何歳まで「現役」であり続けねばならないか、を検討してみたいと...「100歳のサザエさん」と考える日本の高齢化

  • コンセプトの定義

    多くのビジネスマンはコンセプトが重要であるという事は理解していると思います、仮に認識していなかったとしてもきちんと説明すればすぐに理解出来ると思います、各自がバラバラの考え方でそれぞれの仕事をしていても駄目だという事は単純な事なのでそれを理解する事は難しい事ではありません。難しいのはコンセプトとはどういう物かという事を理解する事です、何しろコンセプトの定義がないので理解しょうがないのです、だから、自社なりのオリジナルのコンセプトの定義を開発する必要があるのです。「コンセプトの定義はこうじゃないと駄目だ」というルールはありません、定義がないからそう言うルールはないのです、但し、コンセプトは必ずメッセージを込める必要があります、その為のコンセプトですからこれだけは必須条件です。そしてメッセージを発信する為には発信者...コンセプトの定義

  • お客様が貴方の商品を買う理由とは

    「二人の人間がやり取りする時はいつでもラポールがある限りより確信を持っている人がもう一人の気持ちを動かす事になります」ここでするべき最も重要な質問は「人とラポールを築くには何が必要か」と言う事と「販売において絶対的な確信を与えるものは何か」と言う事です、取引をまとめる際の鍵はもちろん、相手を自分に同意させる能力です。自分の「商品」「サービス」あるいは「アイデア」が売れる時と言うのは、貴方が相手にプレゼンテーションを行い、オファーを提示し、相手が貴方のオファーした物を購入する事に同意してくれたからです。人を動かす力を持つ時と言うのは相手が貴方に同意し始めた瞬間です、私が今言っている事に貴方が同意している(或いはしていない)かどうかで私が貴方に影響力を持つかどうかが決まります。「ラポール」とは相手との「同意」或いは...お客様が貴方の商品を買う理由とは

  • お客様の断る理由とは

    「成功」と言うのはどんな場面を言うのでしょうか、例えばチエーン店を何軒も持ち全国展開している時点では確かに「成功」と言えるでしょう、しかし、それが数億円の負債を抱え倒産した場合には何と言うのでしょうか。そのように考えれば「成功」と言うのは一時的な時点であり、それを維持して行く為には勝ち続けなければならないとなります、そこで勝ち続ける為にはどうしたなら良いのかと言う議題となりますが、答えは簡単塗装屋さんなら契約を取り続ければ良いとなる筈です。契約を取る為には工事依頼者である施主が存在しなければ成立はしません、では、施主が工事を依頼する時はどの様な時か、この様に分析して考えて行けばターゲットに辿り付くことが可能となります。塗装の必要な箇所は内装や水廻りと違って外から知る事が出来るので簡単に見分ける事が出来ます、そこ...お客様の断る理由とは

  • 営業マン教育、 第1回「戦略を身に付けよ 」

    戦略と戦術の違い戦術は道具、武器の事です、営業技術の方法や営業会話の技術を高める事や販売促進の技術を習得する事もいずれも戦術面におけるものです。一方戦略とは何でしょうか、それは営業マンとしてのスタンスであり方向性の事です、営業マンは顧客の抱える問題に対して商品やサービスを通じて解決策を提案し価値を提供する役割を担っています、つまり、戦略とはどのような顧客にどのような価値を提供するのか明確にすることであり、戦術とはそれを実現する為の手法の事を言います、戦略と戦術は似た言葉でありながら、持つ意味は全く異なります。どの様な顧客に対してどの様な価値を提供するのかが明確になっていないのに営業手法を幾ら勉強しても売れる様にはなりません、何故ならそこには戦略的な思想が欠落しているからです、そもそも顧客が変われば営業手法も変わ...営業マン教育、第1回「戦略を身に付けよ」

  • 「営業パーソン育成コーナ」第1回、単品ではなく複数の商品を持つべき理由

    中学性でも分かる易しい「住宅リフォーム、建築塗装」「営業パーソン育成コーナ」第1回単品ではなく複数の商品を持つべき理由外から見える塗装の必要な所等、何も知らない貴方がお客様の所に訪問しても、またその筋の営業のプロが訪問しても、即座に断わられます。10軒20軒訪問しても結果は全く同じです。でも営業のプロともなれば色んな体験をしているので、どのようにトークを組み立てれば良いと言う事を取得しているのです何でも同じです「断るにはそれだけの理由」があるのです。その理由は何でしょう?その理由を解決しなければ何軒訪問しても「断る理由」の解決にはなりません。そこでこの断りの理由を考えなければ、その解決策は浮かばないのでしたね。そこで、その仮定形「ば」を使って「例えば」と考えれば色んな方法が浮かび上がります。「重たい」「嵩張る」...「営業パーソン育成コーナ」第1回、単品ではなく複数の商品を持つべき理由

  • 営業の極意は「営業マンが売るのではなくお客様に買って貰うのだ」

    真の営業マンは決して「売らない」何故なら売るという行為は営業マンが行うものであり、お客様に「買って貰う」とすれば、それはお客様が自発的に行うものだからです。売るから買わされると思い断られるのです、売らなければ断られる事はありません、貴方は何の為に営業をしているのですか?「お客様の役に立つため」でしょう、お客様の生活や人生がその商品やサービスによって快適になる、便利になる、豊かになる、楽しくなるからお勧めしているのです。では、営業マンがお客様の役に立つことが出来ればお客様はどのように言われるでしょう?「知らなかったそんなやり方があったのですね、誰も教えてくれないので助かりました、有難う」「他の業者は何も言ってくれないのでもう少しで契約するところだった、ありがとう、助かりました」役に立つと判れば「有難うと言う感謝の...営業の極意は「営業マンが売るのではなくお客様に買って貰うのだ」

  • 営業に必要な7つのステップ

    経済や業界の状況がどうであれ、営業の分野で成功する為には次の七つのステップを効果的に実行して行かなくてはならない、見込客の獲得、彼等へのコンタクト、お客様の見極め、プレゼンテーシヨン、反論をかわす、クロージング、そして紹介を貰う、の七つである、特に困難な状況の下で抑えておきたい点に付いて詳しく説明しよう。何故貴方から買うのか?どんなビジネスでもそうだが、何故人は貴方から物を買うのだろうか、例え相手をその気にさせるのがうまく、また、その商品を買う合理的な理由があっても、何故同様な商品を扱っている他の営業マンではなく、貴方から買うのだろうか。営業で成功するかどうかは、相手に自分を気に入って貰い、信頼して貰い、貴方の話を聞きたいと思わせる事が出来るかどうかに掛かっている。例え貴方がとても素晴らしい物を信じられない価格...営業に必要な7つのステップ

  • これから先の営業方法に付いて考えてみようⅥ

    「顧客とは、貴方の会社の商品やサービスをいつも喜んで買ってくれる人、そればかりか、貴方の会社や商品を他の人に紹介してくれる人」の事です、貴方の会社が集め、選び、育てるべきはこの顧客です、主義の合わない人や嫌なお客ではないのです。会社の生命線ともいうべき大切な顧客を増やすには、会社をあげて「顧客化の仕組み」を作る必要があり「顧客化の仕組み」には四つのステップからなる一連の作業を言います。ステップ1、「集客」見込客を見つけて多く集める事物やサービスの販売はいきなり誰かに売ろうと考えるより、買う可能性のある人をなるべく多く見つけ、育ててから販売に移る方が効率は上がります、その為には集客と言う最初のステップが重要です。ステップ2、「見込客のフオロー」見込客をフオローして買いたいお客様に育てる、これは興味をより大きくさせ...これから先の営業方法に付いて考えてみようⅥ

  • これから先の営業方法に付いて考えてみようV

    塗装業者はポータルサイトに頼っていれば良い、元々彼等は下請けとして発足したのだから、それが安全策として染みついておりそこから抜け出す事は不可能だろう、これが我々の結論だ。そうとなれば何時までも塗装業者に固執する事はない、我々を求めるもう一つの仲間である訪販会社に付いて考えてみよう。塗装業者が守りならこちらは攻撃の最先端だ、断りの荒波を潜り抜けた猛者たちである、そして、誰にも頼らず自分自身で契約を確保する事が出来る唯一の集団である、それは誠に頼もしい、何故なら契約があるから工事が出来るのであって、個々の成績によって会社の存在感が増すという重大な責務と背中合わせの職種であるからだ。全国制覇出来る可能性があるこの集団を最短距離でその頂点迄導く為にはどうしたなら良いのだろうか?それに付いて考えてみよう。殆どの訪販会社の...これから先の営業方法に付いて考えてみようV

  • これから先の営業方法に付いて考えてみようⅣ

    個人情報保護の為に電話帳に個人名を載せない人が多いとしても、瞬間移動した訳ではなく本人もいれば家もある、塗装やリフォームが必要なところをチエックしているのだから、今迄の様に資料を送る前にその許可願いの電話が掛けられなくなったという、この一点を解決すれば通常通りとなるのにこの時点で塗装業者は諦める。それは、営業マンがいなく社長は今迄通りの顧客と打ち合わせや契約を取らなければならないので時間の余裕がない、そして我々の指導料は1件契約を確保して工事完工後2,3日で完工払いだから入金があるその時点で良い、としていたので何時辞めても塗装業者の被害はない、それが塗装業者の辞める原因だ。その結果、被害は我々に逆流する、それを防ぐ為に今回からは指導料は入会時に変更した、そして我々が業者の都合に合わせるのではなく我々の指導方針に...これから先の営業方法に付いて考えてみようⅣ

  • これから先の営業方法に付いて考えてみようⅢ

    住宅リフォーム、建築塗装業者のこれから先の営業方法で考えられるのは、このまま塗装業者はポータルサイトに依存率が高まり自社で営業部を持つという自社完成型には到底向かわないだろう。その根拠は従来型のポータルサイトに依存していれば営業も必要なく自然と紹介があり、それにより職人の範囲相当の仕事に邁進できる、そしてポータルサイトが増えれば増える程それに併用して塗装業者にとっても営業と言う難解な問題から解放される。これが従来の職人の姿である、と喜ばしく感じている筈だ、そしてポータルサイトが増えれば加盟店である塗装業者が他社に行かないように、紹介の為の塗装の必要な所である電話を架けてくる人を集める為の広告も必要だろう。それと共に紹介料の競争になり、今迄は工事金額の10%~20%であったのが10%範囲になり、塗装業者にとっては...これから先の営業方法に付いて考えてみようⅢ

  • 中学性でも分かる易しい「住宅リフォーム、建築塗装」

    「営業パーソン育成コーナ」を設けました。お客様は考え方も事情も全て違います、10人10色どころか100人100色としても大げさではありません。それは、人それぞれの顔が違う様に育った環境も異なります。それによって自分がなりたいと思った業種にも学費というのが掛かり、それを調達する事が出来なく別な道を選択せざるを得ない人がいかに多いかと言う事です。でもそれは一種の憧れであって、自分が実際に経験して「これだ」と決めた訳でもないのです。急激な時代の変化によって、子供時代と違った現在にマッチした業種で貴方は活躍しているかも知れません。そう考えると、色んな業種を試し自分に合うのは「これだ」と思った業種が、実際貴方が求めていた物でもあるのです。貴方が子供時代に描いていた業種が、現代では誰もが見向きもしない衰退産業かも知れないの...中学性でも分かる易しい「住宅リフォーム、建築塗装」

  • 何のために受ける? がん検診にまつわるよくある誤解

    NEWSJOURNAL2019年04月11日更新日2019年04月11日帝京大学医学部内科学講座腫瘍内科准教授渡邊清高先生がん検診の「ホントのこと」【前編】芸能人など有名な方が若くしてがんを公表した時などに、「若いうちからがん検診を受けた方がいい」などと世論が盛り上がることがあります。その一方で、がん検診の受診率は男性の肺がんを除いて50%に届かず、他の先進国と比べて低くなっています。そもそも、がん検診とはどのような目的で行われているのでしょうか。誰でもが、検診を受ければさまざまながんの「早期発見・早期治療」につながるのでしょうか。今回は、がん検診についての「ホントのこと」を考えてみたいと思います。がん検診にまつわる「よくきく話」がん検診について、ちまたでよく言われているいろいろなお話を集めてみました。皆さんも...何のために受ける?がん検診にまつわるよくある誤解

  • 「デキない営業」がしている無駄な働き方5つ

    東洋経済ONLINE4/11(木)6:00配信働き方改革が施行され、残業時間を減らす企業が増えてきています。半強制的ではありますが、その流れは悪くないでしょう。しかし一方で、「残業を減らせと言われても仕事量は変わらない」という矛盾に悩む人も多いのではないでしょうか。とくに営業職の場合、働き方改革のおかげで「ノルマが軽くなる」といったことはないのです。ほとんどの会社には、「定時に帰ってラクに結果を出す」というノウハウはないでしょう。ということは会社に頼るだけでは、苦しい現状を打破することは難しいのです。自分自身で「個人の働き方改革」をしていかなければ、これからの時代に生き残る営業マンにはなれません。あなたはガムシャラな働き方をいつまで続けますか?いきなり変えることはできませんが、意識を変えていくだけでも、少しずつ...「デキない営業」がしている無駄な働き方5つ

  • これから先の営業方法に付いて考えてみようⅡ

    塗装業者などの職人軍団は親会社から仕事を廻して貰う下請けに従事していた、それは営業が出来ないからだ、その中から営業をする塗装業者が現れ訪販会社となり、それに伴いそれらの会社を退職した者が数人で新たに営業会社を創立した、それが訪販会社増殖の所以である。そして塗装業者はゼネコンや訪販会社の下請けとなり、その会社の工事施工部という位置で収益を確保していた、しかし近年インターネットが普及し、ネット社会が形成されると共にポータルサイトが出現し塗装業社は挙って加盟した、これがルーツとなっている。その中で売上を上げる為に多額のネット広告料を支払いHPに顧客を誘導する手法も存在する、この歴史的な背景を基にしてこれから先の塗装業者の営業方法に付いて考えてみる。結論から言って、塗装業者は営業力がない為に仕事を紹介して貰える、或いは...これから先の営業方法に付いて考えてみようⅡ

  • これから先の営業方法について考えてみよう1

    時代の流と共に変貌する営業方法を考える時に必要なのは、その時代を遡りその時代時代の変化する要因を考え、その必要性に迫られたのは何故かと言う、その原点を訴求する事が明快な解答を得る方法なのだ。誰でもが開業する場合、店舗か事務所を構えお客を呼び込む為の広告宣伝、つまり集客に全霊を傾けた事だろう、それがアーケードの商店街であり、車の普及と共に郊外型である大型の商業施設が誕生し、それと共に現在のシャッター通りと風貌を変え閉店ラッシュとなっている。これを住宅リフォーム、建築塗装業界に例えたならどの様な変化があったのか検証してみよう。商品を仕入れてその商品を販売するのであれば店舗等が必要となろう、しかし、工事を請負い施工して利ザヤを稼ぐ事業の場合には、店舗でイベントをして工事要望者を集めその場で契約を取るという方法である。...これから先の営業方法について考えてみよう1

  • これから先の営業方法とは

    個人情報保護の観点から電話帳に番号を載せない住宅が多くなった現代、個人宅の電話番号が判らないともすればテレアポ会社はどうするのだろうか?と言う疑問が湧く、しかし、この解決策は「電話番号を知る事」唯これだけであるからその点を解決すれば良いのであり、悩む必要はない。ではどうすれば良いのでしょう、先ず外から見える屋根や壁の塗装の必要な所をチェックして訪問する、トークは「売込まないセールスをしています○○会社の△△と申します、住宅リフォームや瓦壁の塗装が必要な所に限定しまして「お役に立つ情報」を無料配布しています。如何なされますか?このようなものです(100均で買ったファイルに私がブログで投稿していた情報「ニュース」を8枚、後の2枚が工事に関するお客様の知らない部分を載せます)と言ってそれを捲りリフォームをする事による...これから先の営業方法とは

  • 「見込客を増やす方法」その3

    前回迄のあらすじ、セミナー及びイベントを開催するとしてもお客様に会場迄来て貰わなければ効果は発揮出来ません、その為にその事を知らせる為にチラシをポスティングしました、その内容は昨日に解説しましたが人がチラシを発見する時に掛かる時間はたったの3秒です、この3秒で発見されなければ、そのチラシは手に取られる事はないのです。殆どのチラシはB4かB3サイズに統一されています、大きいサイズにしなければ情報が満載出来ないので見て貰えないのではなく、却って小さいサイズにする方が発見率を高めるという効果があります、そして、人は誰でも変わった物には目が留まりますので他のチラシに比べて目立つ色や紙を使用すれば発見率が高まるのです。これで見て貰える事が出来ました、しかしチラシの目的はお客様を貴方の店、会社等に誘導する為のものですから、...「見込客を増やす方法」その3

  • 「見込客を増やす方法」その2

    住宅リフォーム関連なら築18年や20年ともなれば家の中も外も傷んでいて工事の必要性はあるのに何故しないのかという事に焦点を絞れば「お金の掛かる事だから」となります、そこで、お金の掛からない方法を教えて上げれば何も弊害はなく誰でも工事をする筈です。外壁塗装なら外からその工事の必要性がある所は簡単に判りますので付随して室内もその必要性があるのです、このように簡単にターゲットに辿り着く業種も珍しくそれでも契約に結びつかないともなれば不思議な位です。何故だと思いますか?私は何度となく言いました「困り事の解決」が「助かった」と感謝される最強のビジネスだと言う事を、建売の住宅団地なら築年数も同じです、隣近所が工事をされ自分だけが取り残された気持ちになるでしょう、そこが契約を取るためのキーポイントです。では、今回は「チラシの...「見込客を増やす方法」その2

  • 「見込客を増やす方法」その1

    見込客を増やす方法は「見込客を探す」「見込客を集める」この2点で、お客様が商品を購入するのは「その商品が欲しい」「その商品が必要」の何れかです、衝動買いの場合、本当は必要な商品でなく「安い」から欲しくなって買ってしまう、また家を買うのはまだ先と言っていたお客様があるキッカケで急に家を買うというのも必要だから買うというのではなく欲しくなったから買うのです。そう考えるとお客様に欲しいと思わせれば良いのです、その為にはお客様が貴方の商品に興味、関心を持たせれば欲しいという要求が高まり商品購入に向けて行動し始めるのです、しかし、昔と違って「この商品は良いですよ」と商品の興味、関心を引き起こそうとすればする程現代ではお客様の商品購入に向けての行動は遠ざかってしまいます。この事実を認めるとお客様に欲求が芽生えていない時に貴...「見込客を増やす方法」その1

  • これからの未来に対応する方法を教えます。

    ACNネットワークビジネスとは、携帯電話を商品とした世界最大MLM電話通信会社韓国には数年前にACNネットワークビジネスが上陸を果たしたことで話題になり、今は日本でも人気を博しています。業界の中で騒がれている話題のACNネットワークビジネスでもあります。ACNネットワークビジネスについて簡単にまとめました。会社概要会社創立:1993年本社:アメリカノースカロライナ州売り上げ:年商600億円事業内容:モバイル電話サービス販売している、世界最大規模のMLM電話通信会社。現在約20ヶ国でビジネス展開し、無借金経営を継続ネットワークビジネス(MLM)とは、固定の愛用者を増やすことで継続的な権利収入を取って行いくビジネスの事。ACNネットワークビジネスの場合は、電気、スマホや電話、インターネット通信料の数パーセントが自分...これからの未来に対応する方法を教えます。

  • まずは1年で100万円!「貯蓄プラン」の作り方

    AllAbout伊藤加奈子(マネーガイド)2019/04/0919:30©AllAbout,Inc.「毎月、貯蓄をする」というのは、何も定期預金だけの話ではありません。そろそろ貯蓄の中身を組み替えていかないと、いつまでたってもお金が増えないという悩みを解消することはできません。まずは100万円貯めることからスタートです。1年で100万円貯めるには毎月8万3000円!単純計算で年間100万円貯めようと思ったら、毎月8万3000円を積み立てていくことになります。1年で100万円貯めることができれば、30年で3000万円。現在30歳であれば、老後資金はひとまず確保できる計算になります。しかし、その間に子どもの教育資金、住宅購入と大きな出費もあります。そもそも毎月8万円以上の貯蓄を継続していくのは、並大抵のことではあり...まずは1年で100万円!「貯蓄プラン」の作り方

  • リスクゼロ!確実に「不労所得」を作る方法

    中原良太(マネーガイド)2019/04/1012:20今までどおりの暮らしを続けながら、「勝手に不労所得が増えていく」方法があります。これは、大人であれば、誰でも実践できる方法です。やることは、たったの4つだけ。これだけで、あなたも不労所得が手に入ります。本記事を読み終わるころには、あなたはもう、不労所得を手に入れる方法が分かっているはずです。金銭リスクフリーで確実に不労所得を作る4ステップ回りくどい解説は省いて、早速、本題へ移りましょう。あなたがやることは、以下の4つだけです。手順1:NISAまたはiDeCo口座を開設する手順2:固定費を削る(光熱費・通信費)手順3:浮いた固定費を全額、NISAまたはiDeCoで自動引落にする手順4:引き落としたお金をすべて株式ETFに充てるこれらの4つを実践することで、あな...リスクゼロ!確実に「不労所得」を作る方法

  • 「孤独死」働き盛りも起こりうる現実への防波堤 「助け」さえあれば亡くならなかったケー

    菅野久美子2019/04/1013:00真面目で実直なサラリーマンの孤独死特殊清掃、略して"特掃"――。遺体発見が遅れたせいで腐敗が進んでダメージを受けた部屋や、殺人事件や死亡事故、あるいは自殺などが発生した凄惨な現場の原状回復を手がける業務全般のことをいう。そして、この特殊清掃のほとんどを占めるのは孤独死だ。拙著『超孤独死社会特殊清掃の現場をたどる』では数々の孤独死事例を取材したが、最も衝撃を受けたのは、高齢者よりも、30代、40代も含む現役世代の孤独死のほうがより深刻だということだ。孤独死現場の遺品などにおいて感じるのは、何らかの事情で人生の歯車が狂い、その場に崩れ落ちてしまった現役世代の姿だ。孤独死の8割を占めるごみ屋敷や不摂生などのセルフネグレクト(自己放任)は、"緩やかな自殺"とも言われている。そんな...「孤独死」働き盛りも起こりうる現実への防波堤「助け」さえあれば亡くならなかったケー

  • 「住宅リフォーム、建築塗装」 解説

    「塗装工事を依頼される所はどのような所か?」と考えれば「塗装の必要な所」となります。そこで塗装の必要な所つまりターゲットは外から痛み具合が分るので直ぐに辿り付きます。でもそこには同業者や訪販会社が幾度となく訪問している筈です。でも工事をしていないという事はその理由があるからです。だからその理由を聞き出し、その「していない部分を解決すれば」工事は必する筈です。貴方は工事をしていない部分は何だと思いますか?それは各家庭の事情です、それが工事を拒んでいるのですから、それを聞き出しその解決策を提案すれば良いのです。でも各家庭の事情というのは異なっています、だからその解決策を「事情と同等」に持っていれば確実に工事はするとは思いませんか?そう考えると、先ず考えられる事情を書き出し、その解決案を考えれば良いのです。では始めま...「住宅リフォーム、建築塗装」解説

  • 成功と失敗の違い

    この表題の両者のイメージはすぐに浮かんでくる事でしょう、誰でもが成功する事に向けて日常努力を重ねている事だと思います。でも成功と言う頂点はそれぞれが異なっています、今月も従業員の給料も支払う事が出来た、預金も少しながら増えている。いいじゃないですか?貴方は成功者なのです。「えっ自分が成功者?」キョトンとする人が殆どでしょう、その場合には失敗者の事を考えればすぐに分かります、それは貴方の正反対だからです、つまり従業員の給料も支払えなく預金も底をついている。これで少しは理解できたとは思いますが、まだ完璧には理解できていない筈です。それは貴方の成功者と言うのは、豪邸に住み外車を乗り廻す事だと思います、違いますか?成功と言うのは、例えば山の頂だと考えれば分りやすいです。山には小さな山もあれば大きな山もあります、最初から...成功と失敗の違い

  • 「紹介システム」1

    自宅にいながら、屋根壁の塗装に興味のある人を紹介して貰えば、その契約金額の5%ずつが紹介した人紹介された人、どちらも貰える「顧客紹介システム」というのがあります。例えば、屋根壁塗装が100万円の時、その5%である5万円が、貴方は貰えるのです。そして紹介して頂いた人は、5%引きとなり5万円も安くて工事が出来、紹介した貴方にお礼が言われます。グループでしている人もいます。全く資金は掛からず誰でも始める事が出来ます。その方法は専門家が直接無料で指導されますので負担はありません。何故、「紹介した人紹介された人」に同額が支払われるのか?と疑問が沸くことでしょう、通常は紹介料は「紹介した人」となりますけどね、私達は紹介された人は紹介した人との繋がりがあるので「紹介料を貰っている」という事が分かれば仲違いする恐れがあるからで...「紹介システム」1

  • 「住宅リフォーム、建築塗装」 訪問1、断りを打開する方法

    飛込み営業をしていると必ず断られます、「断られない方法があったらいいなぁ!」営業なら誰でもが思う事です、ここを突破しなければ最終目的である契約迄は辿り付けません。貴方も営業が飛込んで来たら必ず断る筈です、それは「何故ですか?」返答に困ったでしょう?それは、人それぞれだから断り文句もそれぞれが違うという事です。そして貴方が迷って即座に返答できないのは「何故ですか?」と聞かれたのでその理由を言わなければならないからです。そのお客様の断る理由を聞き出さなくては解決法は分かりません。だから、その断る理由を聞き出す為には「一寸教えて貰いたいのですけど」から始めます「奥様は私がさっき「今日は私は、、、」と言いかけたら「結構です」と断られましたよね、その理由は何ですか?それを知らなければ何処に行っても断られた場合には、何と言...「住宅リフォーム、建築塗装」訪問1、断りを打開する方法

  • 貴方の悩みを当てて見ましょう。

    それは2項目あります。1、契約を取りすぎて施工が間に合わない2、契約が取れなくて職人を遊ばせる訳にはいかない。どうですか?極端な例はその何方かである筈です。その2つの内の中間の人は、現状維持で良いでしょうけど、1、の契約の取りすぎだとしても施工可能件数は決まっているので、例えば月間5件の施工数があれば売上は5件分となります。また2、の契約が取れないのであれば経営に支障をきたし、早急にその対策を考えるべきです。そうするとその中間の人は確実に毎月5件の契約を取れば良いとしても、取れる時もあれば達成できない時もあるのであれば、安心は出来ません。そう考えると1、が理想的だとも言えますが、永遠にストックが生じるという保証はなく、職人を入れればそれだけ施工を完了させる事が出来る、としても契約が取れなかった場合の事を考えると...貴方の悩みを当てて見ましょう。

  • 契約の取り方

    この場合考えなければならない事は、幾ら塗装の必要性が外から見えるとしても、それは貴方だけに見えるのではなく塗装関連の業者なら誰にでもわかる事なのです。まして、営業のプロである訪販会社も幾度となく訪問している筈です。それでも塗装をしていないともなれば何等かの理由があるのでしょう。だから、この解決策はその理由を聞きだし、その解決をしてあげれば誰でも工事はするのです。何故なら、隣近所が工事をすれば取り残された様な気分になるからです。では、貴方ならこの解決策はどうすれば良いと思いますか?営業のプロが訪問しても取れなかった契約ですよ。でもこの問題は簡単です「相手の予算に合わせればいいのです」では会話を続けてみましょう。屋根壁塗装でも100万円もする高額商品ですからね(この様に最初は100万円位から始めます、何故ならその金...契約の取り方

  • 人手不足は本当に「悪」なのか 騙され続ける日本人

    mediaビジネスonline2019/04/0908:064月5日、東京商工リサーチが、「人手不足」関連倒産が前年度から28.6%増の400件となって過去最多だと発表した。という話を耳にすると、「そら見たことか、一刻も早く外国人労働者をジャンジャン投入しろ!」とドヤ顔で主張される方も多いことだろう。あるいは先日、子どもたちへの謝罪が話題となった五島勉氏の『ノストラダムスの大予言』ばりに、「このまま人手不足が進行すると日本が滅びる!」という恐怖にとらわれて眠れぬ夜を送っている、という方もおられるかもしれない。いずれにせよ、日本の「人手不足」というものが、いよいよのっぴきならない状況になった、と危機感を抱く方が大半なのではないか。ただ、筆者の感想はちょっと違う。危機感を抱くのはまったく同じなのだが、その中身は18...人手不足は本当に「悪」なのか騙され続ける日本人

  • 年金受給開始までの「定年後10年以上」を生き延びる方法

    NEWSポスト2019/04/0916:00新年度が始まり、安倍政権肝いりの「働き方改革関連法」が施行された。残業時間の上限規制や年次有給休暇の取得義務化、同一労働同一賃金などが定められており、一見、労働者に優しい改革のように見える。が、経営コンサルタントで『50代からの「稼ぐ力」』著者、大前研一氏は「いま50歳以下のサラリーマンは“国に見捨てられる”という危機感を持て」とアドバイスする。***公的年金の受給開始選択年齢を70歳以降に引き上げようとする動きや、年金受給者、サラリーマンを狙い撃ちにした増税の動きなどを踏まえると、いま50歳以下のサラリーマンは「国に見捨てられる」という危機感を持ち、「会社から給料をもらっている」うちに定年退職後の備えをしておかねばならない。定年退職後も10年以上年金がもらえないとい...年金受給開始までの「定年後10年以上」を生き延びる方法

  • 「ビジョンなき経営幹部にうんざり」 ゴーン容疑者の発言全文

    株式会社産経デジタル2019/04/0915:40日産自動車の前会長、カルロス・ゴーン容疑者(65)の弁護人が9日に公開した再逮捕前の動画で、ゴーン容疑者が発言した内容は以下の通り。◇もし、皆さんがこの動画を通じて私の話をお聞きいただいているとすれば、それは、私が4月11日に予定していた記者会見を開くことができなかったということになります。この場で、4月11日にお伝えしたかった私のメッセージのエッセンスを皆さんにお伝えするとともに、皆さんが抱いている多くの質問にお答えしたいと思います。最初のメッセージは、私は無実だということです。これは何も新しいことではありません。1月に法廷で述べたことを再びお伝えしています。私にかけられている全ての嫌疑について、私は無実です。そして、それらの嫌疑に基づいて私に対してなされてい...「ビジョンなき経営幹部にうんざり」ゴーン容疑者の発言全文

  • 人を動かせない話し方「3つの共通点」

    2019年04月09日15時15分PRESIDENTOnline営業成績がふるわない人は、どれだけ「いい話」をしていても、相手の心を動かせない。それはなぜか。コクヨのコンサルタントの下地寛也氏は「なぜかYESをもらえないプレゼンや話し方をする人には、3つの共通点がある」という――。※本稿は、下地寛也著『プレゼンの語彙力』(KADOKAWA)を再編集したものです。■「正直者で、真面目で、いい人」すぎるプレゼンで、しっかり準備をしているし、何もおかしなことは言っていない、それどころかいい提案をしているのに、なぜか思うようにYESがもらえない人がいますよね。私の長年の観察からいうと、そういう人は、「正直者で、真面目で、いい人」な可能性が高いです。これはいったいどういうことでしょうか?まず、正直者の人に知ってほしいこと...人を動かせない話し方「3つの共通点」

  • 2025年問題~超・高齢化社会を生き抜くための方法とは?

    2020年の東京オリンピック開催に沸く日本。しかし、そのすぐ後には「2025年問題」が待っています。2025年の日本は、団塊の世代が75歳を超えて後期高齢者となり、国民の3人に1人が65歳以上、5人に1人が75歳以上という、これまで経験したことのない「超・超高齢社会」を迎えます。少子化にも歯止めがきかず、働く現役世代の割合が大幅に減るなか、増えていく一方の高齢者たちを支えていかなくてはなりません。平成16年には後期高齢者医療制度もスタートしましたが、これだけで安心するわけにはいきません。2025年問題は、すべての世代にのしかかってきます。2025年まであと6年。わたしたち1人1人ができることは何なのでしょうか?少子高齢化と社会保障費高齢者が増え、若い世代が少なくなる傾向は、今後さらに進むと考えられ、2050年に...2025年問題~超・高齢化社会を生き抜くための方法とは?

  • 防げなかったのか?この事実を,日本は何故高齢化社会になったのか?

    高齢化社会とは総人口に対し、65歳以上の高齢者の割合を高齢者率と言います。高齢化率が7%の場合は高齢化社会高齢化率が14%の場合は高齢社会高齢化率が21%の場合は超高齢化率といわれます。世界保健機構(WHO)によると、日本は高齢化率が21%の超高齢化社会であるとされていて、この高齢化率は年々上がっていくとされています。なぜ高齢化社会になったのか原因①医療技術の進歩日本の高齢化が進んでしまっている理由、それは子供の出生率が減っていることと医療技術が進歩したことにあります。医療技術の進歩は素晴らしいことです。しかし、現在の高齢化社会の原因にもなっているのです…。高齢化社会と言われる前の日本は、先ほど医療技術が発展していませんでした。そのため長生きできる環境ではなかったのです。原因②平均寿命の伸び先ほど紹介した医療技...防げなかったのか?この事実を,日本は何故高齢化社会になったのか?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Consultancy Shirasakaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Consultancy Shirasakaさん
ブログタイトル
住宅リフォーム、建築塗装に特化したコンサルティング
フォロー
住宅リフォーム、建築塗装に特化したコンサルティング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用