chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
定年オヤジ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/04/06

arrow_drop_down
  • スペーシアカスタムを予約しました

    SUZUKIのディーラーへジムニーを車検に持って行って新しく出たばっかりスペーシアカスタムを見ました。ジムニーよりは広いし快適装備も満載で気に入りました。ジムニーの車検は最低限の整備でお願いしスペーシアカスタムの見積をしてもらいました。オプションの5万円割引きもあって予想以上に担当の方も頑張ってくれたので購入することにしました。軽自動車は買ったことがないですが友人が乗っているのでパワーがないのでターボの方が良いよと言っていたのでハイブリッドのターボにしました。うまく行けば1月には納車になりそうです。スペーシアカスタムを予約しました

  • 一人暮らしも慣れてきましたが

    一人暮らしの生活も大分慣れてきました。でも食事のメニューを考えるのは面倒です。友人から大根をもらってどうして料理するかネットで検索して煮てみました。沢山あるので食べるのに時間がかかりそうです。だいたい冷凍のチャーハンとパスタ、カレーはありますが冬は鍋物をします。一人用IHのコンロと鍋もあります。出来るだけ野菜を食べないといけないのでサラダも買っています。一人暮らしも慣れてきましたが

  • ジムニーシエラを買取査定に出します

    もっと快適性、安全性、燃費性能のいい車に買い替えようとヤリスクロスを予約していましたが全く納車予定がたたないので他の車を探すことにしました。そこでジムニーシエラの買取査定をすることにしました。ジムニーシエラは来週車検でまる3年になります。ネットの情報などによると買取価格が下がって来ているようです。取りあえずネットで査定申込みをすると瞬く間に4件の買取店から電話がかかって来ました。やっぱりネットでは詳細は出ないので実車を見に来るようです。2件の買取査定店が本日査定に来ることになりました。1件目の買取店でほぼ新車価格くらいの買取価格が出てびっくりしました。2件目の買取店の査定は更に10万以上高かったのでさらに驚きました。これで買取価格は解ったので買いたい車の見積出してもらって申込みをしにいきます。ジムニーシエラを買取査定に出します

  • アマゾンブラックマンデーで買いました

    アマゾンのブラックマンデーでカセットコンロとUSBハブを買いました。カセットコンロはキャンプ用に3台とキッチンに1台計4台あります。でも最近車中泊をするようになってコンパクトで簡単なカセットコンロが欲しかったので買いました。またUSBハブはREGZAテレビは4台の外付けハードディスクが接続出来ますがUSB3.0のハブがないので買いました。アマゾンブラックマンデーで買いました

  • ブルーレイレコーダーが壊れました

    遂にブルーレイレコーダーの1台が壊れました。何回か再起動をすると起動しますが段々再起動の回数が増えています。このブルーレイレコーダーには外付けハードディスクが8台接続されていますが完全に壊れると観ることが出来ません。仕方ないので新しいブルーレイレコーダーを買おうと思いましたがそこまで観ないので液晶テレビの外付けハードディスクを増設することにしました。このテレビはUSBハブで4台まで増設出来ます。だだしUSBハブが以前のタイプで2.0なのでどうかと思いましたが取りあえず認識したので当面これでいきます。アマゾンのセールがあるのでUSB3.0を買うことにします。ブルーレイレコーダーが壊れました

  • 四国カルストへ行きます

    翌朝須崎経由で四国カルストへ向かいます。このルートが道が広く行きやすいとユーチューブで紹介されていました。ほとんど広い道で少しだけ狭い道を走れば四国カルストまでは綺麗な舗装路で行けました。まずホテルの愛媛県と高知県の県境のペイントを見てからいよいよ四国カルストを走ります。天気も快晴で周りの山並みの雲海もあだて最高の絶景でした。カルスト台地の中を車で気持ちよく走りました。帰りは須崎で鍋焼きラーメンを食べて帰りました。四国カルストへ行きます

  • 仁淀ブルーのにこ淵へ行きます

    UFOラインは走れず残念でした。次に仁淀ブルーのにこ淵へ向かいます。途中に道の駅木の香でジャコ天うどんを食べて走りますがナビの曲がる所を間違えて迷ってようやくにこ淵駐車場に着きました。平日ですが結構見に来る人も多かったです。にこ淵へは駐車場から少し歩いて急な階段を降りて行きます。仁淀ブルーが鮮やかに見えて感とします。また急な階段を上ってから車中泊予定の佐川のまきのさんの道の駅へ向かいます。この道の駅は新しく出来たのでナビには表示されません。住所で入力しても違う所だったのでスマホで入れ直してなんとか到着しました。仁淀ブルーのにこ淵へ行きます

  • UFOラインへ行きます

    四国の石鎚山系を走るUFOラインは天空と山並みが観えて行ってみたい絶景ロードです。天空の鳥居からUFOラインを目指して長い寒風山トンネルを超えてすぐUターンしてUFOラインに入ります。入って直ぐに対向車が2台来ました。狭い道路は落ち葉や木の枝でいっぱいです。しばらく上ると雪が見えてきました。ちょっと嫌な予感がしましたがUFOラインの入口に着くと通行止めのフェンスがあって閉まっています。結構積雪も多いのでどうかと思ったのですが20cmわ超えると閉鎖のようで案内板を見落としたようです。仕方ないのでもと来た道を戻ります。UFOラインへ行きます

  • 天空の鳥居へ行く

    四国旅行の4日目は観光に行きます。まず観音寺にある天空の鳥居に行きます。天空の鳥居に行くには平日だけは車で上って近くにある駐車場まで行けます。ナビでは正確な駐車場までの道が出ません。でもスマホのグーグルマップでは詳しく案内してくれます。高速を降りてから案内通りに走ると天空の鳥居の案内板がでてそこからは激狭な道を5km位上って行きます。朝早いので対向車は少なかったので助かりました。駐車場には2〜3台の車が止まっていました。そこから歩いて天空の鳥居を観に行きます。凄い急坂を登ってどうなるかと思ったけど割と早く着きました。天空の鳥居から観ると絶景です。歩いて登って来られた女のハイカーの方が展望台からも絶景で父母が浜が観えると教えてもらいました。天空の鳥居へ行く

  • 香川の娘の家で過ごす

    金曜日は天候が大荒れで雹が降って風も強かった。土曜日も風が強く寒かったので出かけることはできません。孫娘も幼稚園の面接や土曜学校などがあり忙しいです。昼はテイクアウトのうどんを買いに行きました。さすが讃岐うどんは美味しいです。翌日も下の孫娘が風邪をひいて出かけられず昼はテイクアウトの牛すき鍋膳を食べました。そこから上の孫娘と丸亀城へ行ってどんぐりを採りに行って夜もお寿司をテイクアウトしました。香川の娘の家で過ごす

  • 四国旅行 引田町並み散策

    昼を引田の田の浦野営場で食べてから引田の町並み散策に行きます。ここは古い町並みが有名なようです。駐車場を探しますが解らないので引田駅前に停めて歩いて散策します。知らなかったけど引田が朝ドラの主人公の笠置シズ子の生誕の地で町並みのあちこちに朝ドラや笠置シズ子のポスターが有ります。町並みだけでなく資料館なども結構見応えがあります。引田駅に帰るとビデオカメラを抱えた一行が駅から来ました。見ると電車オタクで有名な斉藤雪乃ちゃんでした。ちょうど車を停めている前に引田の案内図があるので撮影の邪魔になりそうなのででる事にしました。そうしたら雪乃ちゃんが頭を下げてくれました。なかなか愛想の良い方でした。四国旅行引田町並み散策

  • 四国旅行1日目

    四国旅行へ出発しましたが天候は悪く雨模様で風も強いです。高速に乗ってSAでルーフラックに積んだコンテナをチェックします。明石海峡大橋から鳴門大橋までも強風で車体が揺れました。やっと徳島に入って道の駅くるくるなるとに着きましたが満車でなかなか駐車出来ません。やっと停めてから食事も多いので海鮮丼と孫娘のお土産芋パンを買って東かがわ市引田にある田の浦野営場へ行きます。無料のキャンプ場で車の中で海鮮丼とチキンラーメンを食べてコーヒーも飲んでまったりしました。四国旅行1日目

  • 明日から5日間の四国へ行きます

    明日から5日間の四国旅行へ行きます。最初の3日間は娘の家に泊まります。後の2日間は愛媛高知県境にあるUFOライン、にこ淵、道の駅で一泊して翌日四国カルストへ行きます。帰りは高知から一気に帰ります。娘とこの土産や着替えも多いので初めてルーフラックにコンテナを積んで行きます。コンテナは5本のラッシングベルトで固定しているので大丈夫だとは思います。明日から5日間の四国へ行きます

  • 一人ジンギスカンをします

    ラム肉のジンギスカンが好きなので沢山冷凍しています。少しづつ小分けにして食べることにしました。大きな鉄板は必要ないのでキャンプ用のアルミスキレットとミニIHヒーターでやってみました。洗い物が少なくなるようミニフライパン用のアルミホイルを使って楽になりました。量もヒーターも上手く出来ましたので次は一人鍋に挑戦します。一人ジンギスカンをします

  • キッチンを整理します

    一人暮らしになってちょっと慣れてきました。食事するのも洗い物も慣れてきて食器や孫娘がグチャグチャにしたカトラリーも整理しました。家内が育てていた?ミニサボテンはちょっと見苦しくなっているので処分して花瓶に100均で買った造花を飾りました。テーブルもセンタークロスをニトリで買って掛けてみました。なんか少しづつ片付いてスッキリすると楽しくなってきました。キッチンを整理します

  • 牛すき鍋膳キャンペーン最終日

    今日は友人と定番コース王将でニンニク激増し餃子をたべてからカラオケへ行きます。カラオケでは歌の合間に一人暮らしの状況や遺産相続などの話をしました。こうやってグチを聞いてくれるのは有り難いですね。谷村新司の歌を数曲歌ってから牛すき鍋膳の話になって今日が10%割引き最終日だと解って食べに行きました。割引きなので肉を2倍盛りにしてご飯も大盛り(これは無料)にしました。友人は糖尿で食べたらいかんと言いながら大盛りを平らげて家族の分も割引きなこので三人前テイクアウトしました。牛すき鍋膳キャンペーン最終日

  • 2回目の車中泊の旅その2

    養父市八鹿に着いてスーパーで買い物をしてからまだ早いので天女の湯で温泉に入ってから道の駅ようか但馬蔵で車中泊をします。やっぱり夕食を買い過ぎたので残しました。コーヒーを飲んで歯を磨いて早いですが寝ます。第2駐車場は少し離れていますがトラックも離れているのでぐっすり眠れました。朝5時に目を覚まして洗面をしてからサンドイッチとコーヒーの朝食を食べて神鍋高原へむかいます。でも時間が早いのでそこから玄武洞へ行きましたがここでも9時からで入れず伊根へ行くことにしました。伊根でも昼には早いし昨日のおかずも残ってるのでパンとコーヒーを飲んで帰ることにしました。2回目の車中泊の旅その2

  • ハナミヅキを剪定しました

    秋になってハナミヅキの葉が落ちて溝に溜まってきました。大きくなり過ぎなのて思い切って剪定します。背の高い脚立に乗っての作業は怖いですが仕方ありません。枝を切ったら沢山のカメムシが落ちてきました。切った枝や葉は細かく切ってゴミ袋に入れます。毎週一袋しか捨てられないのでハナミヅキだけでも3週間かかります。ハナミヅキを剪定しました

  • 2回目の車中泊旅へ行きました

    2回目の車中泊旅へ兵庫県の砥峰高原へ行きました。テレビですすきで有名な砥峰高原の映像が流れていたのでソロキャンプへ行こうかと思っていましたが車中泊で行くことにしました。朝早く起きて支度をして8時前に出発しました。中国道の福崎インターから播但有料道路で神崎南インターで降ります。途中神河町でマホールカードをもらって砥峰高原へ向かいます。標高が高く上りの道を走ってやっと砥峰高原へ着きました。一面のすすきで感動しましたがお腹も空いたので蕎麦を食べに行ったら11時からでもう何人か並んでいます。ここしか食べる所は無いので並んで4番目で麦とろ蕎麦を食べました。そこから砥峰高原の散策道を歩いてすすきの間を観て周りました。2回目の車中泊旅へ行きました

  • 初めて洗濯しました

    今まで一人暮らしをしたことがなく選択もちょっとした手洗い以外したことがありません。一人暮らしになってお嫁さんに洗濯の仕方を教わって今日初めて洗濯をしました。もちろん乾燥はありませんが全自動で出来上がったら干すだけです。洗濯物を干したこともないので最初は戸惑いましたがハンガーを選んで部屋干しをしました。初めて洗濯しました

  • 一人になったので部屋を模様替えします

    朝から墓参りに行って家内の好きだった丸亀製麺でうどんを食べてから洗剤やウェットシートを買いました。帰ってから冬用の電気カーペットとラグを敷いてリビングを模様替えしました。夜は置いていってくれた昨日のおかずを温めて一人で夕飯を食べました。ちょっと寂しいですがなんか慣れてきそうです。明日は一泊で車中泊旅にいきます。一人になったので部屋を模様替えします

  • いよいよ息子一家が出ていきます

    息子一家がリフォームで仮住まいを始めて約4か月でやっと明日出ていきます。その間いろんな事がありました。一番大きな出来事は家内が亡くなった事です。7月は引っ越しの手伝いもして8月は孫娘のお守り、福井、岐阜旅行も行きました。そこから1ヶ月も経たないうちに亡くなってしまいました。その後の葬儀や各種手続き、49日の法事まであっと言う間でした。明日息子一家が出ていけば初めて自分一人の生活が始まります。生まれてからまだ一人生活はしたことがなあので不安もありますが新たな生活を楽しみたいと思います。いよいよ息子一家が出ていきます

  • 吉野家の牛すき鍋膳を食べました

    吉野家の牛すき鍋膳か期間限定で10%引きなので行って来ました。ご飯の大盛りも無料なので大盛りしたらお腹いっぱいになりました。そこから一人カラオケへ行って40曲くらい歌って帰りました。吉野家の牛すき鍋膳を食べました

  • 阪神タイガース優勝!

    阪神タイガースが38年振りに日本一になりました。家内も阪神ファンで喜んでいるでしよう。もう自分も生きている間にこんな優勝を観ることが無いかも知れません。家内が亡くなった年に阪神タイガースが日本一になって絶対忘れることの無い年になりました。阪神タイガース優勝!

  • 孫娘と一緒に宇治へ行った

    娘一家がきて明日帰るので今日どこかへ行こうかと言うので近くの宇治へ行くことにした。ミニバンで7人乗って平等院の駐車場へ着いたが満車だったけど少し待って空いたので車を停めた。まず空いているうちにランチへ行くが美味しかったスープカレーの店は貸切で入れなかった。その近くにあるイタリアンの店でランチをする。孫娘は走り回るので比較的安全な平等院へ入る事にした。結構暑くて歩いていてもバテる。平等院を出てからのスーパーへ買い物に行ってから帰る。孫娘と一緒に宇治へ行った

  • 家内の49日法要が終わりました

    早いもので家内の49日法要の日になりました。11時からお寺さんに法要と新しい位牌の招魂も済ませてお墓へ行って納骨式も済ませました。これでやっと家内も成仏出来ました。しかしまだ思い出も多く忘れることは出来ませんが一つ一つ自分も進んで行くしかありません。帰ってからの一番上の孫娘が自分の部屋へ来て遊んで行きました。娘には家内の形見の婚約指輪を渡しました。家内の49日法要が終わりました

  • 貸金庫に貴重品を入れました

    今日は貸金庫を始めて使って貴重品を入れます。9時過ぎに銀行について貸金庫の扉まで来てカードを入れて暗証番号を押します。しばらくしてキーロックのカードが出て扉が開きました。貸金庫室に始めて入りました。指定された番号の貸金庫を探すのに少し時間がかかりました。大きさによって位置が違います。キーロックのカードを入れるとフタが空いてキーを差し込むところが見えました。キーを差し込んで貸金庫を引っぱり出します。そのままデスクまで持っていって貴重品を入れました。割と大きくて貴重品や書類のファイルが収まりました。そのまま貸金庫のボックスに収めてキーを掛けてから貸金庫室を出ました。ちょっとドキドキしましたが無事に入れる事が出来てこれで安心です。この後無料駐車場のある公園へ向かいます。暇な時公園の駐車場でコーヒーやラーメンを食...貸金庫に貴重品を入れました

  • 庭の雑草抜きをします

    いつもは家内がしてた庭の雑草抜きとプランターに植わっている花や草も抜いて処分します。家内がいてたらプランターに花を植えていたし手入れもしていましたが私は全く出来ないので雑草か花か区別が出来ません。仕方ないので全部抜く事にしました。まだプランターもありますが一回で1袋分しか捨てられないのでまずこれだけ処分してまた来週草抜きと植木の剪定をします。庭の雑草抜きをします

  • 籐むしろを処分します

    二階の物置にあった籐むしろとバンブーラグを処分します。長いので1m以内にノコギリで切ります。その当時は結構高いものでもったいないけどもう使い道がありません。籐の玄関マットは使えそうなのでとっておきます。籐むしろを処分します

  • 釜盛へカレーうどんを食べに行きました

    昨日は釜盛へ大好きなカレーうどんを食べに行きました。ここのカレーうどんが一番好きでうどんも出汁も何よりボリュームがすごいです。昼のランチはお得でとり天カレーうどんと麦めしを頼みました。とり天も大きいのが3枚入ってます。家内はうどんが大好きでここのうどんも好きでした。特に出汁が美味しいと言ってました。釜盛へカレーうどんを食べに行きました

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、定年オヤジさんをフォローしませんか?

ハンドル名
定年オヤジさん
ブログタイトル
ついに年金生活 ぼうちゃんのブログ
フォロー
ついに年金生活 ぼうちゃんのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用