chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
バラを咲かせることが好き。 https://plaza.rakuten.co.jp/selenrose/

バラをメインにガーデニングについて綴っていました。 2024年2月29日に更新終了し、新しいブログに引っ越しております。

SELEN
フォロー
住所
関東地方
出身
関東地方
ブログ村参加

2019/04/01

arrow_drop_down
  • もうアジサイが咲いています。

    梅雨前だというのに、大分アジサイが咲き始めています。 自分の身長を超える大株です。 こちらは家族の世話している花なので仕方ないですが 一度ガッツリ切り戻した方が良いんじゃないかなって思ってます(´

  • ベロニカ【ウルスターブルードワーフ】が咲いています。

    バラの終わった頃に咲き始めるベロニカ【ウルスターブルードワーフ】です。 2018年に購入し、放任で育っている優秀な宿根草です。 バラと合う色合いなのですが、残念ながら時期は合いません。 でも丁度花

  • 最後にアシュラムが咲きました。

    先週の雨でバラもほとんど終わってしまいましたが、 ブラインドしたせいで遅咲きになったアシュラムが 数日前に咲き始めました。 この独特のオレンジ色が好きです(*´ω`*) でも今年はちょっと小振りなお花

  • スカシユリ【ロリポップ】が咲いたものの……。

    スカシユリ【ロリポップ】が咲きました。 花後に子房を折り取るだけの世話しかしていないのに 毎年咲いてくれる優秀な花です。 でも今年は咲き始めが雨続きで、 正直あんまり綺麗な状態じゃありません(´

  • ルピナスが雨で折れてしまいました。

    11月に小さい苗のルピナスを購入し、 それがようやく咲き始めました。 先ずは折れる数日前の写真をご覧下さい(;´∀`) 苗を3つ植えたのですが、蕾が上がったのは2株だけでした。 色もミックスで分から

  • ちょっと微妙なミニバラ【ポルトゥスカレ】。

    昨年の春、上手く咲かなかったミニバラ【ポルトゥスカレ】。 残念ながら、今年も微妙なんです( ̄▽ ̄;) 4月頃は凄く元気に蕾いっぱい育っていたので、 実はひそかに期待してたんですけどね……。 リッチェル

  • 今年のアルテミスとオデュッセイアのアーチの様子。

    本降りの雨で、庭は悲惨なことに……からは目を逸らしつつ 今年の春のアルテミスとオデュッセイアのアーチを振り返ろうかと思います! 5月5日 5月8日 5月12日 5月15日 5月17日 いつもながらオデュッセイアが

  • ポンポネッラが咲いてきましたが、間近に梅雨が迫っているようです。

    遅咲きのポンポネッラも少しずつ咲いてきています。 開花は全体の3割くらいでしょうか? 既に倒れかけの枝もありますね( ̄▽ ̄;) 下で咲いているのはスイートチャリオットとエリゲロンです。 株元

  • 5月上旬に咲き始めたバラ。

    昨日は道路沿いで散り始めたピエール ドゥ ロンサールなどの 花がら切りしていました。 くもりの予報だったのにカンカン照りで、大変暑かったです(>_<) 脚立に乗って作業していると、毎年近所の誰かに声

  • 今年も綺麗な群舞と、今年はイマイチなスノーグース。

    ランブラーの群舞も大分咲いてきました。 誘引した際、左に偏ってしまったので不安でしたが 咲いてみるとそこまで違和感なかったので一安心(´▽`) 一季咲きのランブラーだけあって、本当に良く咲いてく

  • ソニアリキエルは良いバラだけど仕立て方が難しいです。

    ソニアリキエルがたわわに咲いています。 オベリスクに誘引していますが、オベリスク仕立てにしているわけではなく オベリスクを支柱代わりに使っている形になります。 花首がみょーんと長く伸びるので、支

  • 道路沿いのバラ花壇。

    昨日の続きみたいな感じですが、 花壇全体を撮ってきました。 今日は道路沿いの花壇です。 こちらは道路から撮った写真です。 門を挟んで2つ花壇があります。 私道なので雑草生えてるし、築40年近い我

  • 庭全体がバラで華やかに♪

    バラも随分咲き進んできましたね! ついアップのバラを撮りがちですが、 たまには全体を見せていこうかなと思います。 今日はメインの庭をお披露目(*´ω`*) メインの庭のバラは全部咲き始めています。

  • ちょっとマイナー? なアラベスクが咲きました。

    アラベスクは去年6月、半額になった新苗を購入しました。 なので、我が家で春を迎えるのは初めてとなります。 ポットで売られている新苗にもかかわらず、 繰り返し咲いて元気だったのを見ていたので 凄く

  • 夏の花を買ってきました。

    そろそろ夏の花が欲しい……そう思い、 ゴールデンウィーク明けにHCに行ってきました。 ゴールデンウィークでなくても、この時期のHCは人多めですね( ̄▽ ̄;) 去年も買ったメランポジウムと、新しくヘリオトロ

  • 初心者にオススメのつるバラ、エドゥアール・マネ!

    ゴールデンウィーク終わったけど、 写真撮りまくってるので今日もブログ更新です( ´艸`) 早くから咲き始めていたエドゥアール・マネはそろそろ満開です。 強風や雨で花弁が傷んでしまっている個所もあ

  • 赤いバラが上手く撮れません……。

    ​3月にデジカメをRICOH WG-60に買い替え、 綺麗な写真が撮れるようになって大満足だったのですが…… 赤が上手く撮れない!! いつも花を撮る時はオートで接写にして撮るのですが、 そうすると画像仕上が鮮や

  • バレリーナ初開花! 平咲きのバラも好きになりました。

    12月に購入したバレリーナが咲きました。 我が家での初開花となります(*´ω`*) 遅咲きと聞いていたので油断していたら、 フェンスに近いところでちらほら咲き始めていました。 気付いて良かった……。

  • 今咲いている香りのバラ。

    庭に出るとバラの香りが漂ってくる時期になりました。 品種ごとに香りが違うので、あっちを嗅いでこっちを嗅いで…… もう本当に幸せです(*´ω`*) 我が家で一番強香なのがオクラホマです。 純粋で濃厚なダマ

  • 4月下旬に咲き始めたバラ。

    今年はバラの咲き始めが早く、 我が家にある29品種のうち8品種が4月下旬に咲き始めました。 咲き始めたのは以下の品種です。 ① エドゥアール・マネ ② プリンセス シビル ドゥ ルクセンブルグ ③ ソフ

  • やっぱりピエール ドゥ ロンサールっていいですよね!

    殿堂入りのバラであるピエール ドゥ ロンサール、 育てている方も結構いるのではないでしょうか。 我が家にも勿論ありますよ! 日差しが眩しくて良い写真が撮れない( ̄▽ ̄;) ちなみにこの直後に雷雨になり

  • オルレアの成長が凄い!

    去年の秋、オルレアの苗を初めて購入しました。 購入したときは小さな苗でしたが、スクスク成長し…… バラが埋もれるくらいに大きくなりました( ̄▽ ̄;) 正直、こんなに大きくなるとは思っていませんでしたよ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SELENさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SELENさん
ブログタイトル
バラを咲かせることが好き。
フォロー
バラを咲かせることが好き。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用