chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
バラを咲かせることが好き。 https://plaza.rakuten.co.jp/selenrose/

バラをメインにガーデニングについて綴っていました。 2024年2月29日に更新終了し、新しいブログに引っ越しております。

SELEN
フォロー
住所
関東地方
出身
関東地方
ブログ村参加

2019/04/01

arrow_drop_down
  • 今年もバラの殺虫は、土に撒く粒剤タイプで乗り切ろう!

    暖かくなり、そろそろ害虫も出始める頃ですね。 バラ園や本格的にバラを育てている方なら 薬剤を噴霧器で散布したりするのでしょうが 近所の目が気になるし、面倒だし……。 そんなわけで、自分はある程度は妥

  • 鉢植えのチューリップ【サンネ】が咲き始めました。

    植えてから芽が出てくるまでの時期がバラバラで 色々不安だったチューリップ【サンネ】が無事咲いてくれました! 去年も育てたのですが、この色合いが大変好みです(*´ω`*) 芳香性のチューリップなの

  • バラの蕾発見! 葉っぱも綺麗!!

    ついに、バラにも蕾が見え始めました。 毎年トップバッターは、 ルージュ ピエール ドゥ ロンサールです。 蕾が付くのは早いですが、咲き始めが早いのは別品種です。 花弁の多い品種は、蕾が膨らむのも

  • フリージア・ローダンセマム・芝桜……色々な花が咲き始めています。

    色々な花が咲き始め、毎日目移りしちゃいますね! 先ずはフリージアです。 2016年から植えっぱなしで育てているフリージアですが、 今年も無事咲き始めました。 相変わらずの良い香りです。 黄色のも

  • 今が見頃なビオラとパンジー。

    これから徒長してくることを考えると、 ビオラとパンジーの見頃は今頃なのかなと思います。 先ずは花壇のビオラ【なごみももか しんしん】です。 植え付けた時は小さな苗でしたが、 大きく成長してくれ

  • 麻溝公園&相模原公園に行ってきました! ー後編ー

    昨日に引き続き、相模原麻溝公園と県立相模原公園に行った話です。 説明し忘れていましたが、隣接した2つの大きな公園となっています。 さてさて、後編では園内のお花を載せていきます! さ

  • 麻溝公園&相模原公園に行ってきました! ー前編ー

    緊急事態宣言の最中、迷いはしたのですが 一人だし屋外だからと自分に言い訳をして 相模原麻溝公園と県立相模原公園に足を運びました。 お目当てはこちら! 大陶器市です!! って言いながら、過去3

  • ユスラウメとヒヤシンスが咲きました。

    蕾が次々に花開き始めました(*´ω`*) 先ずはユスラウメです。 東京の桜の開花宣言と共に咲き始めました。 毎年同じくらいの時期に咲きます。 実ったことも無いし、実はお前桜なんじゃ? って疑い

  • 花の撮影にオススメ! 接写に優れたデジカメ【RICOH WG-60】レビュー

    2012年に安物のコンデジ(コンパクトデジカメ)を購入し、 長い間それを使ってきました。 ガーデニングの記録用に買ったので 画質にこだわりはないのですが……とにかく接写ができないのが辛い! 近くで写真を撮ろ

  • あっちもこっちも蕾だらけです。

    昨日は残念ながら土砂降りでしたが、 ここ最近は大分暖かくなってきましたね。 庭を見渡せば、あちらこちらに蕾が見え始めています。 ヒヤシンス アルメリア【モーニングスター】 ローダンセマム

  • 素敵な鉢を購入しました♪

    素敵な鉢を購入しました! レジン製の鉢で、直径31cmある大きめの鉢です。 先日の楽天スーパーセールで、1点限り半額のタイムセール品だったんです。 正直買えないだろうと思いながら、販売時間にパ

  • 花壇のマルチの大部分をバークチップに変更!

    全てではありませんが、花壇のマルチ材をバークチップに変えました。 ↑の花壇はウッドチップを使ってきましたが、 毎年敷き直さないと駄目で 雑草も結構生えてしまうので 今年は思い切ってバークチップに

  • 庭で見つけた青い宝石……それはタマリュウの実!

    日に日に暖かくなり、 残念なことに雑草も元気に生えてきています( ̄▽ ̄;) 渋々雑草を抜いていた時、素敵なものを発見! 緑色の葉の中、違和感すらある美しい青。 写真では伝わらないかもですが、とって

  • スーパーアリッサム【フロスティーナイト】が鉢いっぱいになりました。

    暖かくなってきたのもあって、スーパーアリッサム【フロスティーナイト】が 鉢を覆うくらいに成長してくれました。 斑入りの鮮やかな葉がいい感じです(*´ω`*) 垂れて咲いてる状態で、天辺には花があ

  • 3月はヤブランの切り戻しをしよう!

    3月と言えばフイリヤブランの切り戻し! ……毎年、これだけは忘れずに出来ています( ´艸`) 葉っぱ自体は綺麗なものですが、 これから新芽の生える季節です。 新しい葉と古い葉が混じるとどうしても汚くな

  • クリスマスローズがモリモリ咲いています。

    2月末頃から、クリスマスローズが一気に咲き始めました。 3株植えています。 相変わらず白い株だけ元気ですね。 桃色系 紫色系 白色系 白い株が元気なんですが、 一番気に入っているの

  • 寒肥の施肥の仕方も変えてみました。

    前回のブログでは寒肥の中身を変えた話をしました。 今回は寒肥の与え方を変えたお話です。 去年は、大きい花壇ではちゃんと穴を掘って施肥していました。 こんな感じで株と株の間に穴を掘って、寒肥を入

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、SELENさんをフォローしませんか?

ハンドル名
SELENさん
ブログタイトル
バラを咲かせることが好き。
フォロー
バラを咲かせることが好き。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用