chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
理系おばちゃんの文系趣味記録 https://rikeoba-bun.blog.ss-blog.jp/

理系(工学部)出身のアラフィフ会社員。家族は宝塚歌劇に興味なし。日常生活で感想等を語る機会がないので、ブログにて綴っております。

カトリーヌ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/31

arrow_drop_down
  • 刀ステ禺伝感想 その2(若干ネタバレ)

    舞台『刀剣乱舞』禺伝矛盾源氏物語、2回目を観て参りました。コロナ禍で公演中止もあり得ると思ってチケット2公演を取っていました。1回目は第一バルコニーの見切れない席、2回目は第二バルコニーの見切れ席で観ました。東京ドームシティホールの見切れ席、確かにめっちゃ見切れてました。舞台の階段最上部の芝居が見えない。初見で見切れ席だったら、理解が難しかったろうな~~と思いました。 禺伝、2回目観てもおもしろかったです!!刀剣乱舞は元々はオンラインゲーム。私は本ゲームを5年程プレイしており、ゲームの基本設定や刀剣男士達のキャラ設定をある程度わかってるし、刀ステ(※舞台刀剣乱舞のこと)全体も履修中(まだコンプはできていない)なので、楽しむことができました。ゲーム未経験、刀ステ未履修の方が観たら、一部のセリフ・一部場面が意味不明だったかもしれません。そこは「分からん!」と切り捨てておけば、8割方は楽しめる..

  • 刀ステ禺伝感想♪(ネタバレなし)

    本題の前に。舞台『刀剣乱舞』では、開幕前および幕間の会場撮影・舞台撮影は禁止されています。宝塚歌劇とは異なります。(宝塚がゆるいだけ。)私が行った公演でも席でスマホカメラ音が聞こえました。SNSでも「ヅカオタが撮影してた」的な指摘があがっております。私は宝塚ファンですが刀ステも好きなので(おはぎの宴サイコー!)、宝塚ファンと刀ステファンとの間に溝ができるのは悲しいです。会場スタッフが撮影禁止の案内を提示してますので、ルールを守るようにいたしましょう。 で、本題。舞台『刀剣乱舞』(略:刀ステ)、禺伝 矛盾源氏物語を観てまいりました~~~~!!!ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ 七海ひろきさん主演で歌仙兼定(かせんかねさだ)、彩凪翔さんが大倶利伽羅(おおくりから)、綾凰華さん一文字則宗(いちもんじのりむね)、麻央侑希さん山鳥毛(さんちょうもう)、澄輝さやとさん鶴姫一文字(つるひめいちもんじ..

  • 星組『ディミトリ』『JAGUAR BEAT』観劇♪

    宝塚歌劇星組『ディミトリ』『JAGUAR BEAT』東京公演を観てまいりました~~~!!(≧∇≦)ノ ♪ もう~~~超久しぶりの東京宝塚劇場。最後に東京宝塚劇場に来たのは昨年3月だから実に10か月ぶり、宝塚歌劇を見たのは昨年5月のブエノスアイレス以来だから8か月ぶり。昨年はいろいろあって観に行けてませんでしたからね~~。しかも、友の会で当選したお席は、そこそこ前方センターブロックのS席。久しぶりで楽しみ過ぎてテンションアップしてしまい、前日から眠れませんでした。まずは家族ともども健康キープできてよかったです。 第一幕『ディミトリ』の感想です。あ、私は予習しない派、その時の舞台のもを受け止めたい派なので、原作のこととかジョージアのこととか無知な状態で感想を書いております。 ジョージアの衣装とダンスが、カッコイイですねーーー!!感想を一言でまとめると、それです。お気に入りは、モンゴル..

  • 今年の抱負は、焦らず騒がず期待せず。

    遅くなりましたが、2023年あけましておめでとうございます。そして忙しい年末年始お疲れ様でした。 ほんと、年末年始は忙しい。年末大掃除とおせちづくりと、家族4人分の食事を毎回準備してって、疲れます。私は料理好きではないので(でもそこそこ好みのものは食べたい派)、よく食べる男子3人(旦那+息子二人)の食事を作るのがほんとしんどいです。各自外に出かけてくれれば楽なのに、みんな揃って家でゴロゴロ派だし。仕事と学校が始まって、家族の家族のお世話から多少解放されてほっとしたところです。 さて。昨年のマイ抱負は、タカラジェンヌ様にお手紙を出す、でした。お手紙、出しましたよ~~~。抱負を無事に達成しました。誰にどんなお手紙を出したかは、ヒミツ。私の心の中にとっておきます。お手紙は、昨年春頃、自分の中で宝塚歌劇に対してテンションUPしていた時期に書きました。その後はチケットも取れないし取れてても公..

  • つい買っちゃった週刊文春。

    年末にヅカオタ界隈で話題になっていましたね~~~。私もネットニュースで目にしましたが「どういうこと??」と気になっていたところで本屋で見かけたので、つい購入してしまいました。そこの本屋ではラスト一冊だったので、「ここを逃すと読めないかも」と思ってしまい、つい手が伸びました。 さて、記事を読んでの個人的感想。なんか、ありえそう、って思いました。 一般サラリーマンでも、もう少し程度が小さいけれど、パワハラ・セクハラって、あるよね~~~。(※個人の感想。)ここまで露骨なのはさすがに見聞きしたことはないけれど。てか、いまどきの一般企業ならここまでのハラスメントになる2~3歩手前手で手を打って防ぐはずだけれど、歌劇団ではそういう抑止力は働かなかったんだ~~って思いました。 文春の記事内容についてはここでは詳細記載しないです。知りたい方は出版社に対価を支払っていただいて。(その対価が巡り巡っ..

  • 大河ドラマ『鎌倉殿の13人』最終回

    本日は2022年NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』の最終回でした。いや~~、面白かったです。主人公北条義時の最後として納得の最終回でした。 今日は大河ドラマの最終回だと思うと朝から落ち着かず、午前中のうちに洗濯と美容院にいって(たまたま予約していた)、午後一ぐらいに夕食(本日は餃子)の食材を買い出しに行き、早めに夕食の準備をして、4時50分からのグランドフィナーレライブ配信で出演者トークを聞きながら餃子を包み、6時からNHK BSで早鎌(BSで先に鎌倉殿を見ること)し、7時に餃子を焼いて夕食を食べて、8時には再鎌(再度鎌倉殿を見ること)までして一日が終わりました。今日は年賀状を作る予定だったのに、鎌倉殿に夢中になってしまったせいでできませんでした。クリスマスに頑張るか・・・。 以下、ラストの匂わせあります。録鎌派(録画して鎌倉殿を見ること)の方がいましたら、今はパスすることをおすす..

  • 1月2月の宝塚星組と刀ステ禺伝のチケットと

    宝塚友の会さまよりチケットをご用意頂けました!!2023年1月東京の星組公演『ディミトリ』『JAGUAR BEAT』、友の会第二抽選で当選しました。o(^▽^)o♪ 今年1月以降の申し込みはずっと落選続き、その数なんと16連敗中でしたが、やっと連敗記録をストップすることができました。ちなみにステイタスはゴールド。全組観劇派ではないので、ある程度絞った上で申し込みをしていました。当選させてくれなかったら「年会費返せーーー!」と叫ぶところでした。実は、星組公演は別口でもチケット入手済みです。友の会は期待薄だったので保険はかけてありました。当たる時は重なるな~~。運気的なものがあるのでしょうか。 友の会チケットのシステムのアルゴリズムって、一体どうなっているんでしょうね。 友の会ステータス制の説明によると「ステイタスランクは当選確率を上げる要素のひとつ」って書いてあります。あくまでも要素の..

  • 大河ドラマ館へ行ってきました♪

    晴天の日曜日、鎌倉の鶴岡八幡宮境内にある、鎌倉殿の13人大河ドラマ館に行って参りました♪o(^▽^)o 2022年現在放送されているNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』に関する資料が展示されている場所です。大河ドラマを毎週楽しみに見ておりますし、畠山様のお衣装もあると聞いたので、天気の良い日に行ってきました。 日曜日の鎌倉はそこそこの人出で混雑しておりました。鶴岡八幡も人が多かったです。ただ、大河ドラマ館は当日券でも入場できた感じです。私は前日にネットでチケット購入しておりました。 中に入ると、展示スペースはさほど広くはなく、入ってみるとそこそこ人がいて混雑してました。大河ドラマ館にわざわざ足を運ぶだけあって、皆様みるのが熱心!!デジタルサイネージで表示される登場人物の説明は一巡するまで立ち止まって動かないし、シアター映像が映るエリアでは映像が一通り終わるまでみんな動かないし、要所要所..

  • 七海ひろき ZEPP LIVE TOUR 参加♪

    タカラヅカOG七海ひろきさんのワンマンライブツアー、KT Zepp Yokohama 公演に行って参りました!! タカラヅカネタでなくて恐縮です。わたくし、宝塚歌劇のチケットを入手できてないもんでね。そしたらチケット取れる他公演に行っちゃうわけで。 行ってきたのは横浜15時半からの昼公演。この日は10月上旬にもかかわらず12月中旬の寒さ。雨で冬日の横浜マジ寒くて、行きも帰りもそこそこの雨でびしょ濡れ。疲れたーーー。こんな寒い日はお鍋が食べたかったけれど、疲れて夕食を作る気がうせたので、帰りは横浜そごうのデパ地下惣菜で済ませました。 さて、会場のZepp横浜。一言クレームつけたいのは音響のこと。低音うるさ過ぎ。ライブ会場だから、Zeppとしては通常通りの音バランスなのでしょう。でも私は苦手な音響バランスでした。低音ズンズンしすぎ。こういう音が苦手だから、今までライブ会場系は避けてき..

  • ライブ配信『モンテ・クリスト伯』『Gran Cantante!!』みました♪

    前言撤回。前々回記事にて「宝塚から一旦離れます。」と言ってしまいましたが、撤回させてください。星組のライブ配信を観ることができました(^^♪ 運よく仕事の約束がなく休める日だったし、暁千星さんもご出演だし、見れるときに見とこう、と作戦変更しました。もし暁さんが休演してたら観なかったと思います。休演者のファンの方々は気持ちが複雑だったのではないかと推察します。 さて、星組のモンテ・クリスト伯。正直な感想を言うと、宙組版の方がトータルで好みでした。 そう思った理由は、人数とセットなどの舞台映えの違い、作品の作りこみ具合(公演期間が短いとか代役の影響とか)、そして、そもそも礼真琴さんにこのお役は似合わないんじゃない?、などです。 いつも健康的でパッションに溢れているような礼さんですから、獄中で希望を失ったお姿とかでは生命力を隠し切れてなかったし、用意周到な復讐者にしては健康的なオーラが..

  • 見栄えのよい男、畠山重忠

    今年(2022年)のNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』を毎週見ております。初めのころは、女たらし源頼朝が気に入らずながら見程度しか観ていなかったのですが、いろいろ通説を覆すというか、新たな解釈を見せつけるストーリー展開に目が離せなくなってしまいました。脚本家の三谷幸喜さんにしてやられた・・・! そして、本日(9/18)は副題『武士の鑑』で、畠山重忠のラストが描かれてしまいました。 見栄えの良い男、畠山重忠様が~~~!!!(ノ_・、)シクシク 大河ドラマを観てない方に一応ご説明しておきますと。御家人たちが密談をしているところで畠山氏が「私がやります」的なことを申し出た時に、三浦義村から「お前は見栄えが良すぎるから目立つ」的なことを言われ、「やはり見栄えが・・」と畠山氏が答えるシーンがありました。「見栄えがいいのを自覚あるんかいっっ!!」と多くの視聴者が突っ込んだことでしょう。このエピソ..

  • 私の観劇予定が消えました(p_q*)シクシク

    星組全国ツアー公演『モンテ・クリスト伯』『Gran Cantante!!』が公演中止になってしまいました。 私の相模女子大グリーンホールでの観劇も消えてなくなってしまいました。 はぁ~~~~。ただただ悲しいです。 星組の暁千星さんをみれるチャンスだったのに・・・。もう年内は生では暁さんを見れないのに・・・。 ショボ━(´・ω・`)━ン 宝塚歌劇へのモチベーションがだだ下がりです。宝塚歌劇団の中でマイ一番手は暁千星さん。マイ一番手の方を拝見できないのなら、もう、気力が失せました。雪組の東京公演のチケット申し込みも始まりますが、パスしようかしら・・・。 もう、気力をなくしました・・・。宝塚から一旦離れます。どうせチケットも当選しないし。期待するのももう疲れました。 それにしてもコロナ禍め・・・!!!サラリーマンは出勤しまくってて、正直体調悪くても出社してる人いるだろ..

  • 刀ステ禺伝キャスト発表に関するつぶやき

    少し前の話になりましたが、舞台『刀剣乱舞』(略:刀ステ)の2023年2月公演「禺伝 矛盾源氏物語」の追加キャストが発表されていました。世間のタイミングとは大幅にずれておりますが、ちょっとつぶやきたかったので記事にしました。 8月現在公表されている刀ステ禺伝のキャストは以下。(敬称略。)歌仙兼定(かせんかねさだ):七海ひろき大倶利伽羅(おおくりから):彩凪翔一文字則宗(いちもんじのりむね):綾凰華山鳥毛(さんちょうもう):麻央侑希姫鶴一文字(ひめつるいちもんじ):澄輝さやと南泉一文字(なんぜんいちもんじ):汐月しゅう光源氏:瀬戸かずや いやぁ~~~宝塚歌劇OGで揃えてきましたね~~~。そうくるとは思いませんでした。 実在の刀で説明すると(※1)、歌仙兼定:細川忠興が所有していた刀、忠興が36人の側近を斬首したことから三十六歌仙になぞらえて命名、作成は室町時代、現存大倶利伽羅:伊達政..

  • 明治座『ゲゲゲの鬼太郎』感想

    舞台『ゲゲゲの鬼太郎』を観てきました。o(^▽^)oゲゲゲの鬼太郎といえば、あのゲゲゲの鬼太郎です。もはや説明不要の国民的アニメ。 2022年8月7日現在、新型コロナウィルスにより公演中止になってしまいました。私は公演中止になる前に観に行くことができました。 主役の鬼太郎は荒牧慶彦(あらまきよしひこ)さん。舞台『刀剣乱舞』にて山姥切国広(やまんばきりくにひろ)を演じられていた方ですね。会場には荒牧女子を複数お見かけしました。(気合いが持ち物or服装に現れているので、ある程度推定可能。)イケメンな鬼太郎さんでした。イケメンにもかかわらず、アニメの鬼太郎の雰囲気をしっかり踏襲していて、鬼太郎の最初のセリフ「はい、父さん。」という一声を聞いて、「むっちゃアニメに寄せてる~~~!!スゲーー!!」って思いました。物静かで父親のいうことをよく聞いて心やさしく、でもいざというときは強い意志で戦い、か..

  • しょーもない話:友の会と遠距離恋愛という設定で妄想

    友の会のチケットが当たりません・・・。今年に入ってから一度も当選しておりません。マジで。 まぁ、全公演を申し込みしているわけではなく、予定が不透明で申し込みを見送った公演もありますし、申し込んでも東京の土日だったりしたので、なかなか当選しないのは了解しております。 でもさ~~、一応年会費も払ってるんだからさ~~、このまま無当選ってのもつれなすぎない?? そして、宝塚歌劇と離れている時間が長くなってくると、自分の気持ちも離れ気味になってきます。好きだ思っていた自分の気持ちに自信がなくなってきました。 なんか、遠距離恋愛カップル的な感情かも。(遠距離恋愛やったことないけど。) ・・・ということで、状況を擬人化して妄想してみました。 ------------------------------------------------- (遠距離恋愛中の男女の電話という設定で) ..

  • 只今観劇休止期間。

    (宝塚ネタはほぼ無しの記事です。) しばらくは観劇予定なし、です。なぜなら、仕事とPTAが忙しいから。まぁ、そうなるだろうと予測していたので、積極的にはチケットを取りませんでした。案の定、平日は私はわちゃわちゃして、土日は疲れてグダグダしております。 お金と時間と体力がある方がうらやましいです。毎週のように観劇しにいってグッズを買い込んでスカステチェックを欠かさないようなヅカオタの活動量、すごいな~~って思います。私には無理です。 遊んで生活できるようなお金はないし、フルタイム勤務だとそもそも時間的余裕は少ないし、体力ないので夜や土日は休みたいし。ディープなヅカヲタの方は、お金と時間と体力をどのように捻出しているのか、凡人庶民の私には、もう、想像できません。宝くじで一億円当てればそんな生活ができるのかしら・・・。お金も時間も体力もない私は、何年たってもライトファンのままだと思われ..

  • 刀ステがタカラヅカOGにレキシューされるの??

    本日は、舞台『刀剣乱舞』綺伝いくさ世の徒花の大千秋楽ライブ配信を見ました。舞台自体は4月に生で観ていたのですが、3階席端っこで見切れていたので、見切れて見えなかったところを補うために観ました。 ストーリーの感想は、基本以前と同じなので省略。 問題は、配信直後に流れた、次回作予告映像。4つのお知らせがあったのですが、1つ目のお知らせが、衝撃でした。 舞台刀剣乱舞(略:刀ステ)の次回作が、七海ひろきさん主役で歌仙兼定(かせんかねさだ)役、同じく出演者として彩凪翔さんが大倶利伽羅(おおくりから)役、だってさ!!!! えっ・・・!えっっ・・・・!!えーーーーーーー!!!!!Σ(゚口゚;ノノ 私的には衝撃・・・・。超びっくり。 刀ステは、基本男性演者メインの舞台。それが、まさか、まさか、女性を演者にして、しかも刀剣男士を演じさせてって・・・・タカラヅカじゃん!!!刀ステがタカラヅ..

  • 日本青年館『ブエノスアイレスの風』感想

    先週末、暁千星さん主演『ブエノスアイレスの風』日本青年館での公演を観てきました!!!!チケットとご縁ができて有り難い限りです。 演出家の正塚氏の作品、予想通り、渋めの作品でした。正直、私の好みとはちょっと違う公演でしたが、暁さんのスーツ姿を愛でに行ってきました。愛でてきましたよ〜〜♡暁さんのスーツ姿と踊る姿と、あと歌声と、素敵でした。やっぱりポスターよりも生の方が魅力的。相手役の天紫珠季さんとペアでやたらと踊りまくるところもよかったです。いいわ〜〜。 今私は暁さん絶賛ご贔屓中でして、暁さんへの感想は「ステキ♡」ばかりになってしまうので、それ以外の感想を。 そもそも、今回のブエノスアイレスみたいな渋い男役は、はまる演者さんが限られていると思います。男性でも難しそうなのに、声に女性感が残る宝塚で男役でこういうお役がはまって踊れる方は、すごく限られているのではないかと。初演の紫吹淳..

  • チケトレにお世話になった話

    チケトレに出品頂いた方へのお礼。この度は、貴殿の貴重なチケットをチケトレに出品いただき、ありがとうございました。高額転売の誘惑に負けず、正規のチケトレに出品頂いたことに大変感謝しております。頂いたチケットを大事にして、ベストを尽し全身全霊で観劇して参ります。重ねて御礼申し上げます。 ・・・・・・・・・ 暁千星さん主演のブエノスアイレスの風のチケットをチケトレにて入手させていただきました!!!!♪(≧∇≦)♪もう、超幸運でした。今年の運をここで全て使い果たしたと思います。 日本青年館公演の一般前売りで敗れて以降、私はひたすらチケトレを追いかけていました。方法としては、ブエノスアイレスの販売ページをお気に入り保存しておき、仕事の日は朝スマホからログインして休憩時間にスマホでチェック、休日は朝からPC立ち上げてログインして隙あらばチェック、というのを数週間やりました。 ブエノスア..

  • チケット転売をウォッチしてみた話 ーその2

    前記事の続きです。 前記事では貸切公演も含めた全体のチケット転売状況についてグラフ化しました。本記事では、友の会&友の会かもしれないチケットを抽出して、その転売傾向をグラフ化して観ました。 前記事との重複になりますが、前提条件を。・ウォッチ対象は、宝塚歌劇月組『今夜、ロマンス劇場で』『FULL SWING!』東京公演(公演期間2022年2月25日~3月27日)。・チケット二次流通サイトを定期的に訪問し、新着分をテキストコピーするというアナログ方法でウォッチ。(例えば同じチケットを価格変更したり再出品したものも重複してカウント。)・観察頻度は1日1回~2週間に一回程度、期間は12月中旬~東京千秋楽前日までの約3か月半。 チケットの種類については、友の会チケット・・・友の会優先公演、新人公演、千秋楽、SS席、一般前売り前に転売AND当日発券AND座席表示あり友の会かもしれないチケット・・..

  • チケット転売をウォッチしてみた話

    某チケット二次流通サイトの転売状況をウォッチしてグラフ化してみました。なんでやったかって?単におもしろそうだな~~って思ったから。単なる好奇心、夏休みの自由研究みたいな感じです。 ウォッチ対象は、宝塚歌劇月組『今夜、ロマンス劇場で』『FULL SWING!』東京公演(公演期間2022年2月25日~3月27日)。チケット二次流通サイトを定期的に訪問し、新着分をテキストコピーするというアナログ方法でウォッチしました。この方法だと、例えば同じチケットを価格変更したり再出品したものも重複してカウントされます。また、売れたかどうかまでは追いかけられないです。観察頻度は1日1回~2週間に一回程度。(ウォッチし忘れた時もありました。)12月中旬~東京千秋楽前日までの3か月半ウォッチしました(長い!)。 チケットの種類については、貸切公演・・・公演日時(公演日時と企業はネット検索)企業先行・・・「企業..

  • 刀ステ綺伝ざっくり感想(ネタバレなし)

    世の中にたえて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし(在原業平、伊勢物語/古今和歌集) ・・・ということで、舞台『刀剣乱舞』 綺伝 いくさ世の徒花(以下、略:綺伝)を観てきました!!o(^∇^)oワーイ♪(※冒頭の和歌は、綺伝の中で詠まれる和歌です。) ゲーム『刀剣乱舞』を舞台化した、界隈では『刀ステ』と呼ばれるシリーズの一公演です。刀ステは昨年に无伝(むでん)を観にいっており、刀ステ2回目の観劇でした。刀ステ全体ストーリーについては、刀ステファンの妹からおおよそのところを聞いております。 この公演、元々は2020年夏頃に公演予定でしたが、コロナ感染対策のために科白劇に脚本を変え、サブタイトルを『改変 いくさ世の徒花の記憶』(以下、略:改変)にして公演されました。2020年当時はバリバリのソーシャルディスタンスと透明マウスシールドで感染対策をし、バトルシーンなど表現しきれない部分..

  • 一般前売り・・・_  ̄ ○

    チケット取れた方、いいな~~いいな~~~うらやましいな~~~~・・・。 本日は暁千星さん主演『ブエノスアイレスの風』の日本青年館公演の一般前売り日でした。私は、負けました。 10時1分頃に前売りページまではたどり着いたものの、その先のチケットゲットには至りませんでした。ちょっともたついたのがいけないのか・・・。 私は、ブラウザやPCスペックを改善する方法などは一般サラリーマン並みには知識があり、常日頃から自宅PCのメンテも行っております。しかし、チケット一般前売りのためにPC買い替えとか光回線契約とかまではやる気はないです。今持てるスペックで全力を出した結果なので、仕方がないです。 しかし、この現状、PCスペックとかネット回線とかで勝敗がきまるようなチケット取り状況、なんとかならないもんですかね・・・。普通に買いたい人が普通には買えないだなんて。需要と供給の乖離が尋常じゃないです。..

  • 月組ロマ劇 2回目感想

    月組公演『今夜、ロマンス劇場で』『FULL SWING!』の2回目を観劇してまいりました。行ったのは、阪急交通社の貸切公演です。 2回目ともなると、目をハートマークにせずに、やや冷静になって観ることができました。お席は1階の、客席から舞台を見た時の左側(下手側)で真ん中列程度のお席でした。前回見たのがA席だったので、それよりは十分良いお席でした。ラッキー。 下手側だと、暁千星さん演じる大蛇丸さまの押し入れ待機状態が良く見えました。ぷぷぷっ♡冷静に見ると、大蛇丸さまの従者のお二人もいい動きをしてますよね。タカラヅカスカイステージの番組NOW ON STAGE にて、暁さんが「この二人がいるから大蛇丸のメンタルが保てる」的なことを言っていましたが、確かにその通り。この二人がいるからこその大蛇丸さまのキャラだな、って思いました。一人だったら浮いてるだろうな・・・。 鳳月杏さん演じる俊藤..

  • 星組でモンテ・クリスト伯だってさ!

    昨日、2022年9月の星組公演が発表されました。トップスター礼真琴さん率いる星組は、全国ツアー公演『モンテ・クリスト伯』だってさ! 原作は、フランスの小説家、アレクサンドル・デュマさんの名作。デュマの小説だと、私は三銃士よりもモンテ・クリスト伯が一番好きです。図書館で文庫版全7冊(たぶん岩波文庫版)を借りて夢中で読みました。 フランス革命後のナポレオン政権だとか王政復古だとかでごたごたしている時代に主人公エドモン・ダンテスが友人知人3人により無実の罪(政治犯疑い)を着せられて牢獄に長期間閉じ込められてしまい、その後脱獄してモンテ・クリスト伯と名乗って復讐を果たすというストーリーです。復讐する方法、どうやって相手を陥れたかという面白さのほかに、各登場人物の心情や、主人公ダンテスが復讐を誓いつつも神を信じてゆるしたい気持ちとの葛藤・迷いも裏にあってのストーリーで、最後の最後まで結末が読..

  • ハンサムガイにもってかれたw月組公演

    月組公演『今夜、ロマンス劇場で』『FULL SWING!』を観に行ってきました~~~o(≧∇≦o)♪友の会の先着で取ったA席です。まずは何より、無事に幕が開いて見に行けたことがありがたいです。 第一幕『今夜、ロマンス劇場で』の感想を。(若干のネタバレあります。)楽しく公演でした。所々でクスクス笑えてたのしかったです。根本的に悪い人がいない世界。楽しく癒やされました。 海乃美月さんのおてんばお姫様の美雪、すごいかわいかったです。お衣装もどれもかわいいし、カラフルな世界によろこぶ姿もかわいかった。月城かなとさんの演じる牧野健司は、普通いにいそうな好青年。普通の人を演技するってなにげに難しいと思うのですが、ごく自然に見えたので、自然と感情移入してしまいました。おてんば姫とそれに振り回される健司、お似合いの二人でした。 暁千星さん演じる大蛇丸は、美雪が避けたくなるのも頷けるネチネチ感があ..

  • 在宅勤務時のBGM問題

    コロナ禍で在宅勤務が普及して約2年程経ちました。当初はやっつけで始めた在宅勤務も、いろいろ環境が整ってきてやりやすくなりました。私は月半分くらいは在宅勤務をしております。 在宅勤務をしていて時々困るのは、BGMが欲しくなること。在宅勤務時に流すBGMがあまりないな~~同じ曲ばっかりだと飽きるし・・・というのがあります。やる気のある仕事の時は、BGMがなかろうが外で工事でガーガーうるさかろうが全く気にならないです。しかし、モチベーションが下がる仕事やストレスフルな仕事の時もあり、サラリーマンたるものそんな仕事もこなさねばならないので、そんな時にテンションが上がるようなBGMが欲しくなります。 タカラヅカの演目でちょうどいいBGMってないかな~~~と思い、いくつかトライしてみました。あ、リビングで仕事しながらスカステ録画orブルーレイを再生し、テレビを背にして仕事をしております。また、..

  • あの舞台写真をお守り代わりにしたい。

    タカラヅカスカイステージのタカラヅカニュースにて、月組『今夜、ロマンス劇場で』『FULL SWING!』宝塚大劇場公演千秋楽のダイジェスト映像を見ました。 千秋楽のライブ配信は観ることができませんでした。「今、やってるんだよな~~~」と思いつつ出社して仕事してました。千秋楽では暁千星さんの組替えご挨拶があったそうなので、それを見たくてタカラヅカニュースを観てしまいました。 なんか、公演楽しそうでいいな~~~~。暁さんも楽しそう。 新型コロナウィルスは変異してオミクロン株になり、只今絶賛大流行、感染者数過去最高記録を更新中。そんな世の中だと、宝塚歌劇もいつ公演中止になっても不思議ではないんですよね。残念ながら。となると、約1か月後の東京公演も、もしかしたら・・・っていう最悪の事態も妄想してしまいました。そう考えると、やっぱり、仕事の都合をなんとかして休暇を取って、ライブ配信をみるべきだ..

  • 友の会先着チャレンジ結果

    宝塚歌劇月組東京公演の友の会先着に挑戦したので、その結果を正直にご報告。結果、取れました。取れちゃいました~~~。 前記事にも書きましたが、月組公演『今夜、ロマンス劇場で』『FULL SWING!』は某貸切公演を確保済みです。なので、まだチケット入手できてない方から「チケット自慢?嫌味かっっ!」と言われれば、なんかゴメン、って感じです。( TДT)ゴメンヨー真っ当に勝負を仕掛けて取ったので、転売ヤーよりはマシだと思っていただければ助かります。 先着に打ち勝つための私的コツは、穴狙い・良席を諦める、です。良席は潔く諦めて、生で観劇できることを優先してチケットを狙う、がマイ戦略です。 重要なのは、狙う日&狙う席の事前選定。友の会の先着の場合、友の会会員ページで残席状況が前日に公開されます。今回の月組公演では、A席B席が選択可能なのはたった1公演だけ、他の公演はA席B席は×表示でした。な..

  • 落選、だよね・・・月組友の会第二抽選結果

    宝塚歌劇月組の東京公演『今夜、ロマンス劇場で』『FULL SWING!』 の友の会第二抽選結果発表日でした。 結果、落選でした。だよね・・・。前評判よくて、宝塚大劇場のチケットも売れてたらしいですからね。 わたくし、実は某貸切公演(1席のみ)を早々にゲットできていたので、1回は観れます。先日の花組公演では、お義母さまと一緒に観に行っており、その際にお義母さまは月組公演チラシをお持ち帰りしていました。なので、月組公演も連れてってあげたかったんですよね。残念。万が一公演中止になった場合に備えてもう一回分のチケットをゲットしておきたかった、ってのもありますし。先着も一応アクセスしてみますが、希望日が空いてなかったら早々に諦めます。あとは、VISAカード貸切公演かしら。(まだ申し込めたはず・・・たぶん。) それにしても、抽選結果発表日に早速転売されてますね。某チケット転売サイトを見ると、倍以..

  • 暁さん組替えっ!!Σ(゚口゚;

    本日1月11日(火)、宝塚歌劇団ホームページに組替えのおしらせが。 『このたび、下記の通り、組替えを決定しましたのでお知らせいたします。月組暁 千星・・・2022年5月27日付で星組へ組替え※異動後に最初に出演する公演は未定です。 』 暁さんが組替え・・・!!えーーーっ!!!Σ(゚口゚;そうなのーーーー!!!マジかーーーっっ。 今、劇団内で私の一推しは暁千星さん。なので、私にとっては衝撃のニュースでした。 いい意味での組替えであって欲しいけど、どうなんだろう・・・。 劇団として最も収益が高くなるのは、5組全組が人気があり、かつ全組全公演のチケットが捌けること。一つの組だけに人気が偏っていても全体の収益は上がらないので、人気のあるスターを分散させて平準化を図るのは、ありえると思います。各組のスターをトップから順に並べていくと、愛ちゃん(愛月ひかるさん)の抜けた星組に補充が必要かな~..

  • 舞台『フランケンシュタイン-cry for the moon-』感想

    七海ひろきさん主演の舞台『フランケンシュタイン-cry for the moon-』を観てきました。 場所は紀伊國屋サザンシアター。私は初めての劇場でした。キャパは468席とのこと。カテゴリー的には小劇場になるのかしら。小劇場なだけあって、演者はマイクなしの地声でした。カイちゃん(七海ひろきさん)の地声!凪様(彩凪翔さん)の地声!きゃ~~~~(o≧∇≦)o♪なんか、それだけで新鮮でした。音響は、天井のスピーカーの音が私にはうるさかったかな。もう少しだけ音量を下げて欲しい感じでした。 主演の七海ひろきさんは、フランケンシュタイン博士が生み出した怪物を、彩凪翔さんは盲目の乙女アガサを演じていました。フランケンシュタインの話って、そういえばちゃんと小説を読んだことはありません。最後、怪物はどうる話なんだっけ・・・。本公演のストーリと原作が一致しているのかは、私はちょっと分からないです。今度小..

  • 花組『元禄バロックロック』『The Fascination!』感想

    あけましておめでとうございます。 2022年の観劇はじめは花組から。花組の東京公演『元禄バロックロック』『The Fascination!』を見てまいりました。 宝塚友の会にてS席2枚当当選しました。友の会ステータスポイント狙いで申し込んでいたので、どうせ当たらないだろうと思って日程をかなり絞り、かつ2席で申し込んだら、当選してしまいました。欲がない公演の方が当たる気がするのは、私だけでしょうか・・・。「たまには花組も観ておいで♪」という女神さまの思し召しだったのかもしれません。花組は、2019年12月の『蘭陵王』以来、約3年ぶりの観劇でした。 第一幕『元禄バロックロック』、おもしろい公演でした。着物アレンジの派手な衣装が出演者方々に映えててよかったです。柚香礼さんの黒前髪を片側に流したお姿もすてき。星風まどかさんは明るくも妖艶な女性でよかったです。宙組の時とはキャラ変したのかし..

  • 来年の抱負、それはお手紙。

    2021年も残すところあと数日。本ブログにご縁のあった方々、ご一読頂きありがとうございました。来年もブログ継続予定ですので、気が向いたらまたご一読いただけると幸いです。 今年は宝塚の公演を計8回行き、宝塚歌劇じゃないやつ(OG公演を含む)を計4回観劇、配信のものを計4回見るなど、私としては観劇回数が多い一年でした。月一回以上ペースで観てれば、私にとっては十分多いです。充実してた~~~~。そのかわり忙しかったーーー。 宝塚エンジョイ一年に心残りがあるとすれば、今年もタカラジェンヌへお手紙を出せなかったこと、です。以前から「○○さんにお手紙だしてみたい」とは思いつつも、結局は実行に移せずにはや数年・・・。あ、○○さんというのは、その時期によって異なります。すぐいろんな人にときめいて好きになっちゃうので。 12月28日の宝塚歌劇団ホームページのニュース『出演者への差し入れ辞退について(追)..

  • 宝塚歌劇宙組『プロミセス、プロミセス』

    先週末、宝塚歌劇宙組の『プロミセス、プロミセス』を無事に観に行って参りました♪ 会場は東京建物 Brillia HALL。初めての会場でした。なんか、このホールって、評判悪いらしいですね(←ネット情報)。でも、3階の一列目で観たのですが、舞台全体が見渡せて良かったと思いますです。音響バランスも良かったし。ただ、高い所が苦手な方には不向きだとは思います。 さて、感想を。 芹香さん演じるチャックは、「地味でしがないサラリーマン。顔と名前を憶えてもらえない」って自己紹介しているけれど、いやいや、キキちゃん(芹香斗亜さん)の青いスーツ姿が足長スタイリッシュでカッコいいから♡一目で惹きつけられんるんですけどーーー!!も~~、キキちゃんのセリフに説得力無いわ~~。そんなスタイリッシュキキちゃんに当初は目もくれない、天彩峰里さん演じるフラン。キキちゃんチャックに魅力に気付いていないなんて・・・..

  • 星組『柳生忍法帖』『モア―・ダンディズム!』感想

    先日、星組『柳生忍法帖』『モア―・ダンディズム』の東京公演に行って参りました♪チケットは友の会先着でゲットした、平日昼公演のA席です。愛ちゃん(愛月ひかるさん)のラスト公演なので先着で頑張りました。 頑張ってチケット取ったけれど、なんか・・・『柳生忍法帖』は私的ビミョーな作品でした。ストーリーは理解できたけど、なんとなく腑に落ちない感じ。なんでなんだろう・・・。 柳生十兵衛、かっこいい・・・か??いや、礼真琴さんのせいではないですからね。先に断っておきます。主役がかっこよく見えないのは、悪役がいろいろ残念だからですかね??と私は思いました。 以下、私的残念ポイントをひたすら突っ込みます。 芦名銅伯はあれだけ迫力があって妖術も使えて、優秀な7本槍もいるのに、野望がちっさい。幕府転覆とか世界を闇にとかじゃないんだ・・・。芦名一族の再興が目的なのはいいとして、達成手段が結局娘に藩主の..

  • 暁さん主演の東上公演!!(o≧∇≦)o

    本日は大学病院でMRI検査のため一日休暇を取っておりました。40代後半にもなると、健康診断で何かしらひっかかりますよね。お医者さんは念のための検査とは言っていましたが、なんか見つかるとやだな~~~、と休暇を過ごしておりました。 しかし!!家に帰って宝塚歌劇団のホームページでニュースを見たら、暁千星さん主演公演のお知らせにテンション超アップ!!!早速記事で感情を吐き出したくなってしまいました。 やった~~~~!!!!!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o 私が暁さんを好きになったのは最近でして、そのうち主演のやつを見たいな~~~とは思っていました。また、トップスターになれるかどうかまでは、私はまだ期待しておりません。あんまり期待しすぎると願いが叶わなかったときのショックが激しいので、期待をせずに感情を封じ込めております。でも、劇団からの嬉しいお知らせが!!!ほんと嬉しい。少なくとも私の希望にた..

  • 雪組『CITY HUNTER』『Fire Fever!』感想

    東京宝塚劇場の雪組公演『CITY HUNTER』『Fire Fever!』を観てきました~~~!!!今回、な、なんと、SS席での観劇でした~~~!!!。SS席、見えすぎて圧がすごかった。音のバランスも良いし。さすがSS席。貴重な経験をさせて頂きました。できればまためぐり逢いたいです。 さて、まずは第一幕の感想を。・・・感想というよりも愚痴でしかないです・・・。 まずは映像の使い方について。スクリーンの映像、ジャマ!!主張強すぎ。スター様本人がステージ上にいるのに映像でもスターを映すって、私はナシだと思う。映像はあくまでも舞台機構の一部であって、装置で再現できないものの補足的な位置付け、スター様を輝かせるわき役であるべき。コンサートとかでリアルタイムのものを映すのなら許せるけどさっ。映像を取り入れること自体はアリだから、ウザくないような活用を期待します。 次に、香に銃を撃たせるあのシー..

  • 宝塚歌劇共通IDとスマホ向けサービスだってさ!

    本日11/12のニュースに、宝塚歌劇共通IDの導入のお知らせがありました。へーーーっ!歌劇団がなにかやりはじめたぞ~~~。おもしろそ~~~!! ニュースの概要としては、・WebチケットサービスとキャトルレーヴオンラインのIDを共通化・登録すれば劇場や阪急列車などでWi-fiが使える・チケットサービスは2021年12月9日から、キャトルレーヴオンラインは2022年春から利用可能・宝塚友の会会員でWebサービス利用している方は、手続等不要・宝塚歌劇のスマホ向け新サービスが2022年夏頃に予定ということですね。 私はチケットサービスとキャトルオンラインは同じメルアドとパスワードを使っていたので(セキュリティ的にはよろしくないが)、正直影響なしです。友の会会員は自動で移行してくれるし。劇場でWi-fiが使えるようになるのは、有難いですね。通信費を超節約している身としてはうれしい限りです。 お..

  • 配信にておかわり♡月組博多座公演

    今日は月組博多座公演『川霧の橋』『Dream Chaser』のライブ配信デー。私はライブ配信にておかわり観劇しました。 ライブ配信だと、家でお茶とお菓子を片手にリラックスして見れるのでいいですね。私は二回目ということもあって、冷静に全体を見ることができました。博多座に観に行ったときはあまりに良席すぎて、変に緊張しながら見ていたので。 第一幕のお芝居『川霧の橋』、冷静になってみると、月城さんは日本物が似合う男前ですね。改めて思いました。和物が似合うお顔立ち。海乃さんもおしとやかさの中にかわいさのある和服美人で、鳳月さんは粋で男前な江戸っ子が似合うし、このお三方がそろったからこそ、この公演が再演になったのかしらと思います。 ただ、今まで再演をしなかったのは、あの大火事の場面があるからではないかと思いました。セットはシンプルですが、人々が右往左往して懸命に逃げまどっている姿を見ると、こ..

  • 月組博多座公演『川霧の橋』『Dream Chaser』感想

    博多座の月組公演、行って参りました!!いや~~~、思い切って博多座まで追っかけて、よかった~~~♡♡ 以下、感想です。書いていたら、特に一幕のお芝居の感想が長くなってしまいました。ご容赦ください。いろんな登場人物の心情を考察したくなるお芝居だったからさ~~。これでも少し減らしました。また、ネタバレもあります。 まずは第一幕のお芝居『川霧の橋』の感想を。 黒ありちゃん、すきっ♡(//∇//)ありちゃん(暁千星さん)演じる清吉は、最終的には悪い奴だけど、闇落ちする心情は理解できるのよねーー。仕事の実力と自負があって、野心も行動力も持ち合わせてたら、頭打ちの現状を打破するために打って飛び出したくなるよねーー。その後闇落ちしたのがよくないだけで、同情の余地はあるかな~。ご贔屓の暁さんが演じてるからそう思うだけかもしれないけど。でも、お光を巻き添えにするのはダメだから、ラストは自業自得だね..

  • 星組東京公演 友の会第二抽選結果

    本日は、星組『柳生忍法帖』『モア―ダンディズム』東京公演の友の会第二抽選結果発表日でした。なんと、残念ながら、落選しました。本拠地の宝塚公演ではチケットが余っていて、一般前売りから1か月以上たった今でも購入できる状態なので、東京公演もチケット当選するかな~~と思って、甘く見ていました。今回も当たると思っていたのに・・・。 もしかして、コロナ禍を考慮して本拠地宝塚への遠征を諦めた関東圏の方々が、こぞって申し込んだからでしょうか??まぁ、確かに、感染者数は減ったけれど、旅行とかにはまだ行きづらいよね~~。 もしくは、11月の雪組公演でSS席ゲットし、かつ12月の宙組『プロミセス・プロミセス』をゲットできたから、「この人は優先順位を下げてもいいでしょう」的なプログラムが宝塚チケットサービスに埋め込まれているからなのか・・・。 あ、私の友の会ステータスはゴールドです。宙組『プロミセス・プロミ..

  • 明治座公演『令和千本桜 義経と弁慶』感想

    明治座公演『令和千本桜 義経と弁慶』を観てきましたーーー!!! ものまねのコロッケさんとかいちゃん(七海ひろきさん)との異色のコラボ。誰がなぜプロデュースしたのか、謎しかないこの公演。期待値を低めにして観に行って参りました。 チケットはかいちゃんのファンクラブ経由、会の総見公演にいきました。ファンクラブからのおみやげブロマイド狙いで参加。他に明治座からのおみやげ(夜公演のみ)ポストカード、にグッズのブロマイドもゲット。ほくほく♪ 第一幕はお芝居、第二幕はショーの構成です。以下、若干ネタバレあります。 第一幕はお芝居。真面目なお芝居と合間に歌と、少しのお笑いと。タイトルの通り義経と弁慶のお話。語り部役の方の導入のあと、いきなりの五条大橋で弁慶(コロッケさん)と義経(かいちゃん)の戦い。かいちゃんは歌いながらのワイヤーアクション!真面目な芝居かと思えばミュージカル風に歌うのね~。ワイヤ..

  • 望海風斗さんコンサート『SPERO』感想

    宝塚歌劇団OGの望海風斗さんの退団後初コンサート『SPERO』に行ってきました!!先日の日曜日、神奈川公演の初日の公演です。 ツアー自体は終盤で、他地域の公演や配信でご覧になられた方も多そうもやので、コンサートの構成とかは省略します。(←単にめんどくさがりなだけ。) のぞ様(望海風斗さん)、ほんのり女性らしくなりましたね。お姿だけではなく声質も。妖精界から人間界に戻ってきたフェアリーが、やさしい声ながら力強くのびのびと歌われていました。タカラヅカでは「オレ」などの一人称で歌っていたのに、コンサートでは「わたし」呼びで歌ってました。なんか、まだ聞きなれなくて、へんな感じ~~~。(←悪い意味ではないです。)ふふふっ(*´∇`*) 横浜公演ならではのアドリブでもあるかしら?と思っていたら、まさかの横浜市歌!笑えた!!横浜市歌は、息子も小学校で歌っていました。私もうろ覚えはしています。のぞ様..

  • アニメ鬼滅の刃を見てしまった感想

    フジテレビで放送された、アニメ『鬼滅の刃』の特別編集版と映画の無限列車編を、結局全部見てしまいました。一度見たら止められなくなってしまった・・・。そして、無限列車編を見たら、やはり一言叫びたい。煉獄さーーーーーんん!!!!(>ω<、)ビェェン 以下、極力ネタバレを少なくして書きます。 我が家は週刊少年ジャンプを毎週かかさず読んでいます。結婚当初から旦那がずっと買っています。なので、鬼滅の刃は連載当初から最終話まで、リアルタイムで読みました。家族を殺された悲しい過去をもつ主人公が悪を打ちにいくという、ジャンプでは過去にもありそうな基本ストーリー。血が流れてエグいという意見もありますが、それは他のジャンプ作品でもあったし。(私的には、チェーンソーマンとか、ハンターハンターのキメラアント編とかの方がエグいと思う。)ただ、なにぶん白黒なのと描き過ぎない絵柄のおかげでエグさが和らいでいたと思い..

  • 宝塚歌劇 宙組公演『Delicieux(デリシュー)!』感想

    前記事に続き、宝塚歌劇宙組の『デリシュー!』の感想を、印象に残ったことだけ手短に。 全体的に男役娘役もかわいい公演でした。衣装も振り付けもかわいい。 演出の野口幸作氏のショーといえば、ゴンドラ。案の定、トップスターのゆりかちゃん(真風涼帆さん)はゴンドラに乗って登場!だよねーー!!個人的には、トップスター様が安全ベルトを外す仕草に注目。あのベルトは、おそらく自動車のシートベルトのような、バックルの先端をカチッと押すタイプではないかと想像します。カチッと押すという事務的な動作をどうこなすかが私的注目ポイントでした。ゆりかちゃんは一瞬だけバックルのうえに手を止めて外していました。なるほど・・・。ゆりかちゃんなら、手を止めた後でバーーン!と男前に外してくれてもよかったかも~~。 その後はみなさんクリーム色ベースにすみれ色のアクセントがついたお衣装で歌って踊る。お衣装が男役も娘役もかわいくて..

  • 宝塚歌劇 宙組公演『シャーロック・ホームズ』感想

    宝塚歌劇宙組『シャーロック・ホームズ』『デリシュー』東京公演に、行ってきました~~~!! 私は、8月9月は新型コロナ感染爆発で大変なことになるだろう、と予測していたので、リスクを考慮し宙組公演はパスしていました。コロナ禍に合わせてお出かけ数を絞っています。ところが、お友達から急な観劇のお誘いが・・・!!急にいけなくなった方の分のチケットが、私のところに回ってきました。つい、「行くっっ!」と即答。結果、無事に観に行って参りました。急に決めた分、仕事の予定を調整したり、息子たちの夜ご飯を前日に仕込んだり、直前までウェブミーティンした後に身支度して最寄り駅までダッシュしたり、大変でした。つかれた~~~。でも楽しかった~~~~。 シャーロック・ホームズの話は私は詳しくなく、昔何冊かは小説を読んだはずなのに、覚えていないです。ボヘミアの醜聞も、全く記憶がないです。読んでないのかな~~~。ただ、ア..

  • 博多座一般前売り参戦結果

    前記事で博多座一般前売り狙いの件に触れたので、その結果をご報告。宝塚歌劇月組の博多座公演、無事に希望日のチケットを取ることができました♪よかった~~。 私は博多座のオンラインチケットの方で申し込みました。以前に早霧せいなさんを追っかけた時もこちらにお世話になったので。土曜日10時~の販売で、ほぼ10時ジャストにページにアクセスしました。宝塚の東京公演一般前売りの時のように「アクセスが集中してます」的な表示もなく、チャチャっと希望日希望時間の席をクリックし、無事にゲットすることができました。一日経った本日時点でも、土日は少し、平日はそこそこ席が残っていました。良席にこだわらなければ追加もいけそう。首都圏と福岡の人口の違いですかね~~。東京公演の一般前売りで10分くらいで完売するのに慣れていたのでちょっと拍子抜け。そこまでの気合はいらなかったようです。 羽田空港~福岡空港の空路は航空会社4..

  • 宝塚友の会第一抽選、当たった!!

    昨日は、宝塚歌劇雪組東京公演の宝塚友の会第一抽選結果の発表日でした。いつも、ステイタスポイント狙いのお付き合い程度の申し込みで、どうせ当たらないだろうと思っていました。ところがところが、な、な、なんと・・・雪組東京公演のSS席が当選しました~~~!!!o(≧∇≦o)(o≧∇≦)o♪♪ 私の友の会ステータスはゴールド、当選は友の会優先公演のSS席1枚のみ、です。ステータスがゴールドでも当たるとは・・・!!!超驚きでした。ダイヤモンドステータスかコネでもないとSS席なんて座れないものと思っていました。 メールを開いたときに、詐欺かと疑うぐらいの驚き。「○○が当選しました~~!!」的な詐欺メールは昔よくあったし、それと同類で「当選はしたけどシステム不具合で入金が確認できません。〇時間以内に入金してください」とか書いてあるのか?と疑う気持ちも沸いて、メールを最後まで熟読してしまいました。念のた..

  • 愛ちゃん退団・・・。

    後出しじゃんけんだ!と突っ込まれるのを覚悟の上で・・・。 愛ちゃん(愛月ひかるさん)の退団、私はありえると思っていました。なぜかというと、星組ロミジュリの時の愛ちゃんに、存在感というかオーラというか圧というか、そんなものを勝手に感じていたので。熟成ベテラン男役の本領を発揮しただけかな~~~と思い直して自分をごまかしていました。でもいつやめてもおかしくない学年なんですよね。ショックとかよりも、とうとうきたか・・という印象です。タカラヅカは新陳代謝が激しいですね。毎年どなたかの退団や人事異動とかで、ついていくのも疲れます。 愛ちゃんの退団はありえるとは思っていても、私はブログには書いていないです。例えばかいちゃん(七海ひろきさん)退団公表前の時は、「ドキドキ・・・」ぐらいの表現で納めてたかと思います。なぜ書かないかというと、文字に起こすと、現実味を帯びてしまう気がしまして。言霊とでもいいま..

  • オリンピックに興味なし。すまん。

    (以下、おばちゃんの愚痴です。) 東京オリンピック、とうとう始まりましたね。開会に至るまでのゴタゴタについてはいろいろツッコミたくはなりました。自宅でテレビに向かって「もう~~まったく~~○○だよね~~」と、散々に言いたい放題つぶやいていました。(←テレビに向かって突っ込むおばちゃん。)もう、今は、出場選手みなさみに最善をつくしていただきたい、という気持ちだけです。他のことは・・・悪態が大部分なので、ブログに書くことは差し控えます。 もともと、わたくし、オリンピックにはそんなに興味がないです。前回の夏のオリンピックのリオ大会や、その前のロンドン大会とかも、特にテレビ観戦もしませんでした。何かのタイミングでテレビで流れたら見るくらいでした。開会式も閉会式も見ませんでしたし。観るのは主にニュースで流れるダイジェスト映像のみ。開会式については、賛も否もいろいろあったみたいですね。(←むっちゃ..

  • 宝塚歌劇 月組公演『桜嵐記』『Dream Chaser』感想

    東京宝塚劇場にて、月組公演『桜嵐記』『Dream Chaser』を観てきました~~~!!(o≧∇≦)o♪♪ 今回は平日夜公演だったので、2時間以上前に劇場前に行き、日比谷シャンテのキャトルレーヴで久しぶりのお買い物をしてきました。売り切れてて買えなかった商品(アクリルカードとか)もありましたが、暁さんの舞台写真を無事に買えたので満足でした。 さてさて、公演の感想です。ネタバレを避けるため、詳細は伏せて、簡単に感想を書きたいと思います。 お芝居『桜嵐記』は、涙なしには見られない的な前評判でしたが、たま様(珠城りょうさん)の特段のファンではない私的にはそうでもなかったな~~というストーリーでした。なぜ楠三兄弟は、負けると分かっている戦に身を投じたのか・・・。ここの心理が私には物足りなかったというか、腑に落ちるまであと一歩、という印象でした。まぁ、私の感受性が低いと言われればそれまでなんで..

  • トキメキは健康によい説

    「んなもん知っとるわーー!」とつっこまれそうな記事タイトル。ですよね~~~。 わたくし、ここ2ヶ月程はビミョーに体調が悪く、食欲が減衰しておりました。私は料理好きではないので、毎日「今日の夕食どうする?」と聞かれるのが苦痛で苦痛でたまりませんでした。作るのが嫌なら外食を、とか言ったところで、焼肉とか回転寿司とかパターンが決まってて飽き飽きだし、おいしい店は行列だから早めに行くとか待ち時間長いとかで、結局気疲れして楽しくないし。そもそも食欲低下でいきたい・食べたいとも思わない。「うまいもん食いたいなら一人で行って」と旦那に言っても「一人じゃやだ」って言われるし、飲み会もないし。そして「夜ごはんどうする?」の無限ループ・・・。もう、うんざりしておりました。観劇お出かけしても、ランチ抜き・夕食抜きでしたね。空腹は自覚してても食欲はないので、カフェオレをお腹に入れて胃をなだめていました。プチ鬱だ..

  • 七海ひろきさん主演 Color of Theater「ROSSO」観劇感想

    私の赤は、トマトの赤だな・・・。ってことで、かいちゃん(七海ひろき)さん主演のエンターテインメント・ショー、Color of Theater「ROSSO」を本日見てきました!!いぇーーい! ファンクラブ経由でゲットしたお席は前方端側、オペラグラス不要のお席でした。生で見るかいちゃん、相変わらずカッコかわいい♡ ストーリーは、赤を失った青年が赤を探すストーリー。といっても、基本エンタメなので、別にシリアスではないし、ネタバレは問題ないと思います。ネタバレすると、赤にまつわるストーリーから、赤を少しずつ探して、最後に自分の赤を見つけ出すという設定でした。(←だろうね。想定の範囲内。)歌って踊ってパフォーマンスして、という楽しい公演でした。公演時間は90分で、気づけば終わってた感じでした。 本公演内では、かいちゃんは、テーブルクロス引き、ビジュアルポイ、フレアバーテンディングという3つのパ..

  • 初刀ステ観劇! ー舞台『刀剣乱舞』无伝 夕紅の士 -大坂夏の陣-

    先月の星組以降、宝塚観劇はおやすみ中。その代わりといいますか、舞台『刀剣乱舞』を先日観に行って参りました。通称「刀ステ(とうすて)」というやつです。 ご存じない方のために説明しておきますと・・・。刀剣乱舞(とうけんらんぶ)というのは、オリジナルはオンラインゲームです。歴史改変を阻止するため、プレイヤーが審神者(さにわ)となり、日本史ででてくる刀剣(実在、伝承、俗説を含む)をイケメン男士として顕現(けんげん)させて、歴史改変を目論む歴史修正主義者と戦う、という設定のゲームです。 このゲームの人気から派生して、ミュージカル(通称:刀ミュ)と舞台(通称:刀ステ)とがあります。刀ステは副題に「〇伝」と付けられ、過去8作品(再演含む)公演されています。(←数あってるかしら??)そして今年の1月~3月から公演されたのが「天伝 蒼空の兵 -大阪冬の陣-」、4月~6月の公演が「无(む)伝 夕紅の士 -..

  • ヅカ版ロミジュリのストーリーに関する一考察

    タカラヅカ版ロミオとジュリエットのストーリーについて、いろいろツッコミたい点を記事にしてみました。星組公演もとっくに終わっており、いまさら?な感じではありますが、思ったことは吐き出しておきたいので、今更ながら記事にしました。まぁ、要は自己満足です。 タイトルの通り、一個人の一考察です。なお、文中の原作というのは、新潮文庫『ロミオとジュリエット』を指します。英語のマジの原作ではないです。(←そりゃそうだ。そんなスキルない。) 書いてみたら、12コもツッコミポイントがあり、記事が長くなってしまいました。なんかすいません。 ツッコミその1:モンタギュー家とキャピュレット家、なぜ何代にもわたって争い続けているのか?問題。一体何が原因で争ってるんでしょう??よくあるパターンだと、お互い身内が殺されたとかですかねーー。原作にも特に背景は書かれていませんでした。争うくらいだから、モンタギューとキャ..

  • 月組東京友の会第二抽選結果、当選♪

    昨日は、月組公演『桜嵐記』『Dream Chaser』の友の会第二抽選の発表の日でした。そして、無事当選しました~~~!!! 当選したのは平日夜公演のS席でした。夜公演か・・・。私的第一希望は土日、その次は平日の昼公演希望でした。平日夜公演というのは、私的に残念ではありますが、チケット取れないよりは、まぁ・・いっか。いつも購入は1公演のみで申し込んでいるので、当選も1公演のみです。たった一度のチャンス、一投入魂で観に行ってきます。半年ぶりに生の暁千星が観れる~~~!!!o(>∇<)o ヤッタァ 先日の星組『ロミオとジュリエット』も平日夜公演でした。平日夜公演の方がチケット取りやすいのかしら?? 平日夜って、帰りの電車が混んでて、あんまり好きじゃないんですよね。先日の東海道下り線も、緊急事態宣言中と言える状態なの??と疑うくらいの込み具合でした。 月組公演に行く予定になったので、これ..

  • 舞台写真を整理してみました。

    キャトルレーヴで買ったタカラジェンヌの舞台写真とか、皆様はどのように保存されてますか? 私は今まではA5バインダーのクリアルーズリーフに写真を入れて保存していました。そうすると、A5クリアフーズリーフと写真との隙間でカパカパして、ページをめくるたびに写真が動くのが気になっていました。同じくキャトルレーヴで買ったポストカードも同じように収納したら、もっとカパカパして気に入らない。舞台写真とポストカードを同じバインダーに保存したいし、でもカパカパするのは気になるし・・・と思っていました。 そこで思いついたのが、スクラップ帳作戦。スクラップ帳にマスキングテープで貼り付ければうまくいくのでは?と思い、週末やってみました。 バインダーや台紙、マスキングテープなどの資材は100均で購入。ページを後で移動できるようにしたかったので、バインダーに入れられるスクラップ台紙を探しました。結果、セリアでバ..

  • 星組ロミジュリA日程の感想

    タカラヅカ版のロミオとジュリエット、作品自体が好きなんですよ~~。古典ストーリーとか音楽とか舞台の雰囲気とか赤チーム青チームでわちゃわちゃ踊ったり小芝居してたりするところとか。過去の映像で見て「生で観観てみたいっ」と思っていたので、今回念願叶って生観劇できたことが大変うれしいです。 ロミジュリってさ~~、観客をいかにロミオとジュリエットに惚れさせるかが重要だと思うんですよね~~。観客がどちらかに(または両方に)感情移入して胸キュンしないと、その後の急転直下無理矢理なストーリー展開についていけなくなりそうです。タカラヅカならビジュアルは基本ばっちり。ただし課題は歌。 わたくし、このミュージカル『ロミオとジュリエット』の楽曲、すごい好きなんです。作曲したジェラール・プレスギュルヴィッグさん天才!!って思います。その素晴らしい楽曲をロミオがボエ~歌いしたら、「金返せーーー!」と殺気立ってしま..

  • 観劇は行きたいがコロナが不安。

    先に結論を言うと、来週の平日の東京星組公演に行きます。今回は知人を初宝塚歌劇につれていくという使命があるので、覚悟して行くことしました。 東京は緊急事態宣言中ですし、一応は悩みました。都内にいくとコロナウィルスを持ち帰ってしまうのではないかという不安はあります。大丈夫かしら・・・。 コロナウィルスの感染経路って、都内の場合は電車なのでは?と私は思っています。科学的な根拠はなく、個人の勘です。公的機関からデータが提供されないなら、あとは勘を頼りにするのみです。(←野生動物かっ) 不織布マスクをしていても飛沫を100%防げるわけではないから、あとは一緒にいる時間が長ければウィルス累積暴露量が多くなり発症するのでは?と考えています。となると、電車の混雑が心配です。電車が空いているといいな~~。ドキドキ。 あ、もちろん、マスクにアルコール消毒、お家に帰ってからも手洗いうがいなど、当然やりま..

  • エリザガラコン5月4日配信の感想

    今日のチケット、持ってたんだよな~~~。本当は生で会場で歌声を聞けるはずだったのに・・・。 エリザベート TAKARAZUKA 25周年スペシャル・ガラ・コンサート、本日5月4日夕方5時からのライブ配信を見ました。アニヴァーサリースペシャルver.です。夕方のライブ配信は、きついです。出遅れて最初10分程見逃しました。そして幕間20分で夕食を準備して、家族を無視してご飯を食べながらPCで第二幕を見る、という落ち着きない状態で配信を見ました。 そんなドタバタでも、出演者方々がひとたび歌いだせば、あっというまにエリザベートの世界に引き込まれる・・・。 かいちゃん(七海ひろきさん)のルドルフが観たかったので、画面越しとはいえ見れて幸せでした。軍服っぽいお衣装で、相変わらずのハンサムさん♡♡ルドルフ似合いそうとは予想してましたが、予想通り&期待通りのビジュアルでした。歌も「大丈夫かしら??」..

  • 星組ロミジュリB日程のライブ配信見れました。

    夜6時半からライブ配信って、私にとってはなかなか厳しい時間設定。いつもなら夕食の準備をしている時間です。ですが、「星組ロミジュリのライブ配信を見たい!」という欲望から、夕食を早めにすにるなど、家族の協力の元になんとか時間を作りました。夕食のトンカツを掻っ込んで、洗い物を旦那に任せて、急いでPCオンしてGoogle Chrome を立ち上げて楽天TVにログインして、ヘッドホン付けて部屋に引きこもって・・・。最初の数分は見逃したものの、なんとか間に合い視聴することができました。夜のライブ配信は、私にはキツイです。幻となってしまった、星組『ロミオとジュリエット』のB日程の私のチケット・・・。その代わりにと劇団よりご用意いただいたライブ配信をなんとしても観たかったので、頑張りました。 愛ちゃんの死、見れてよかった~~~♡ツイッタートレンド入りも「なるほど~」とうなずく死でした。表情を出し過ぎない..

  • 泣くわ・・・ロミジュリとエリザガラコン公演中止

    この度の緊急事態宣言を受けて、宝塚観劇が休演になってしまいました。合わせて、エリザベート・スペシャル・ガラ・コンサート(略:ガラコン)の方も休園に。 わたくし、星組ロミオとジュリエット東京公演の4月末B日程公演のチケットと、ゴールデンウィーク中のガラコンのチケットも入手していました。どちらも休演に。なんてこったい・・・。 星組ロミジュリは、ワード「愛ちゃんの死」がツイッタートレンド入りしたとの情報を受けて、生でみたい!!と思い、宝塚友の会先着販売にて運よくゲットできていました。また、ガラコンの方は、かいちゃん(七海ひろきさん)のファンクラブ経由でこれまた運よくゲットしていました。こんれらの超幸運チケットが、なかったことに・・・。もう、泣く・・・。o(TヘTo) クゥ このうっぷんを、一体どこで晴らせばいいのやら。こんなうっぷんは選挙で意思表示するしかなさそうです。 感覚的には、宝塚..

  • 雪組『フォルティッシッシモ-』『シルクロード』観劇感想

    先週日曜日、宝塚歌劇雪組公演『f f f -フォルティッシッシモ-』『シルクロード~盗賊と宝石~』を観てきました~~~!!!ニップンのパスタブランドであるレガーロの貸切公演でした。 健康で何事もなく、無事に観に行けてよかったよかった。なんといっても、凪様の退団公演。生で見納めしたかったので、念願叶ってうれしかったです。お席はS席の比較的前方、オペラグラス不要な席でした。超々ラッキー。 以下、感想です。第一幕のお芝居『fff』は、結局、ベートーヴェンの内面世界、哲学的な作品だったな~~、という印象でした。なんといっても、真彩希帆さん演じる謎の女がね~~~、渋すぎるんだよ~~~。もっと明るく、例えば音楽の天使とかにキャラ変して、明るいストーリーにしてもよかったのに・・・とは思いました。人間の悲しみ・運命を受け入れたら、歓喜の歌が作曲できるの??その辺はイマイチ腑に落ちなかったです。私の理解..

  • 雪組公演にいってきま~~~っす!!

    諦めていた雪組公演、観に行けることになりましたーーー!!! 昨年の2月頃、ニップン(旧:日本製粉)のパスタREGALOのキャンペーンにて、雪組公演『ONCE UPON A TIME』貸切公演に当選していました。しかしそれは新型コロナウィルスのせいで延期に。その延期になっていた貸切公演が、な、なんと、一年越しの雪組公演で開催決定!そして、私は雪組公演を観に行けることに。やったーー!!! 2月に貸切公演中止が決まり、その後4月、6月、と「振替を検討中」とのお手紙をいただきました。振替公演は無理なんじゃないの?そろそろ代替商品でもいいぞ~、と私は思っていました。公演の代わりに宝塚グッズとか、パスタ1年分とか。元々は懸賞ですし、タダで貰えるなら何でも嬉しい。でも、「検討中」のお手紙が数回続くと「こ、これは・・もしや・・??」と思い始めました。とはいえ、花組公演が近くなってもお知らせはなく、月組..

  • 女神様ありがとう♡宝塚星組 友の会第二抽選

    宝塚歌劇星組『ロミオとジュリエット』東京のチケット、友の会第二抽選で当たりました~~~!! 友の会の女神様、ありがとう♡また仲良くなれてうれしいです。今年も女神様に忠誠を誓います。 今回、「礼真琴さまを生で観てみたい♡」という知人(←まだお友達にはなれていない)がいたので、一緒に行ける日を事前に調整し、2席で申し込みました。ネットでA席B席の方が当たりやすいという情報を目にしたし、実際過去にはA席B席で2枚友の会で取れた経験もあったので、今回はA席B席で6公演申し込みました。そしたらそしたら、A日程の1公演が当選。ありがたい限りです。 一緒に行く知人が宝塚歌劇に興味をもったのは、ご友人からDVDを借りたのがきっかけとのこと。本当は去年3月星組のチケットを入手していたのですが、新型コロナのせいで公演中止に。そのあとは本業が忙しいのもあってタカラヅカチャンスに恵まれずなかったとのこと。そ..

  • ステイホームでマスク作り

    神奈川県は、新型コロナ対応の緊急事態宣言中。「自粛は続く~よ~~ ど~こま~で~も~~」と、思わず口ずさんでしまいます。感染者数が減りきらないのは理解するけど、精神的にはもうそろそろ限界さっ。まぁ、お出かけしたくても宝塚歌劇のチケットもないから、しばらくは大人しくはするけども。 そんなステイホーム中、手作りマスクをちまちま作っていました。材料の布は、ダイソーで見つけた水玉模様のガーゼ生地。お店で並んでいるのをよく見ると、タカラヅカの5組のカラーが揃ってるではないですかっっ!!ダイソーさん狙って色揃えた??つい5色セットで買ってしまいました。去年作ったマスクがくたびれてきてて、買い替えまたは作り直しの時期でもありました。 マスク型紙は、手芸用品店のユザワヤさんが公開しているものを使わせていただきました。立体マスクとプリーツマスクの2パターン、計10枚作成。布を買ったのは年末だから、作成に..

  • 雪組東京公演の友の会第二抽選結果・・・落選

    本日は、雪組東京公演の宝塚友の会第二抽選結果発表日でした。「誠に残念ですが、以下の公演につきましてチケットをご用意することができませんでした。」というメールを受け取ってしまいました。もう見慣れたけどね。期待した私が馬鹿だったわ・・・。(ノД`)シクシク 先日宙組のチケットを手放した呪いなの?友の会の女神様を怒らせた??(´Д`)ハァ… 先着順では勝てる気がしません。残る頼みの綱は、タカラヅカスカイステージ(略:スカステ)の貸切公演でしょうか。当たってて欲しい。 スカステといえば。スカステ貸切公演の不正転売チケットに関するおしらせが、スカステウェブサイトに載っていましたね。 不正転売が確認された場合、チケット無効かつ今後の抽選対象外とのこと。当然です。スカステ貸切公演はご招待、要はタダで入手したチケットですからね。スカステ契約者のご家族1名様という条件でしたし、転売した時点で当然NG..

  • チケトレ出品してみた話

    宝塚劇場宙組公演『アナスタシア』は無事に千秋楽を終えましたね。このコロナ禍の中で一公演も欠かすことなかったというのは、出演者方々、劇場関係者方々は相当大変だったのではないかと思います。ひとまずお疲れ様でした。 もしどなたかがコロナに罹患しても、私は「運悪かったねー」と同情すると思います。コロナに罹患した方を非難&攻撃する方が多いというのは、残念なことですね。もし自分が攻撃対象になったら怖いです。 そんな世の中で、かつ神奈川県は緊急事態宣言中でもあるので、2月の宙組観劇を諦めてしまいました。 当初、息子の受験が終わってからと思ってチケットを取りました。しかしよく考えたら、受験終わっても、入学手続き等々の業務があるんですよね。家に帰るまでが遠足、ならぬ、入学手続きまでが受験・・・。そうはいっても緊急事態宣言が解除されるなら行こう、としばらくはチケットをキープ。しかし残念ながら3月まで延長..

  • どのロミジュリが好き?私は今のところ雪組。

    星組のロミオとジュリエット、楽しみですね。東京公演のチケット争奪戦はまだまだ先ですが、楽しみに待ち中です。 ロミオとジュリエット(略:ロミジュリ)は過去3組で公演しており、役替わりも含めると6パターンあります。そりゃDVD BOX化するわ・・・。6パターンもあると、「どのロミジュリが好き?」と、つい語りたくなるのがファンの性ではないかと思います。私も語りたい。 記事タイトルの通り、私は雪組公演のロミジュリが好きです。なぜかというと、私のタカラヅカ初恋の方、緒月遠麻さんがティボルトを演じているからっっ!!!(←結局それな。) 2011年時点では私はまだ宝塚歌劇に出会っていませんでした。なので以下は、過去にタカラヅカスカイステージ(略:スカステ)で放送された、東京千秋楽の映像を元にした感想です。 緒月さんティボルトは、劇中で「いつキレるとも知れない危ない男」と言われる通りの、ワイル..

  • 雪組『フォルティッシッシモ-』『シルクロード』ライブ配信みました!

    雪組公演『f f f -フォルティッシッシモ-』『シルクロード~盗賊と宝石~』のライブ配信を見ました!! 本編の感想は、生で観に行ったときに取っておくとして。(←チケットまだないけどね。) もう、サヨナラショーが、サヨナラショーが・・・泣くわ・・・。のぞ様(望海風斗さん)歌いまくりで、ガッツリコンサートなサヨナラショーでした。そして、凪様(彩凪翔さん)の、宝塚男役らしいそのお姿を拝するのが最後かと思うと、涙がじんわり・・・。 退団のご挨拶、凪様はなんだかしっかりしたお話しぶりでしたね。やり切った感を感じました。そして、のぞ様。退団のご挨拶の途中で、想いがあふれて言葉が出てこなくなる場面が・・・。「のぞ様、がんばって!!」と、テレビ越しに念を送りました。 退団のご挨拶が終わり、カーテンコールで再度幕があいて、恒例の「退団者に一言づつ」の場面。凪様の関西弁「愛してんで♡」セリフが聞けま..

  • NHK大河ドラマ『麒麟がくる』が気になって仕方がない案件 最終回

    NHK大河ドラマ『麒麟がくる』、本日が最終回、本日が本能寺の変でした。いや~~~、圧巻の本能寺でした。 以下、ネタバレあります。 最終話は、みっちゃん(明智光秀)と信長さんとの友情破綻物語、って感じでした。こんな一言でまとめるとすごい浅い感じになってしまいますが。これまでいろいろあって、同じ道を歩んできたつもりだったのに、「殿は変わってしまった」とかみっちゃんが言って、「変えたのはお前だ!」的に答える信長さん。そんな二人の関係が超切ない。 備後の鞆(とも)(=広島県福山市とのこと)にいる足利義昭を討てだなんて、そりゃ~~みっちゃんにはできない指令、無理ゲーだよ~~、信長さん。将軍を武家の頂点として世を治めるのがみっちゃんの理想なんだから。その話は前から何度も言ってたし、信長さんも散々聞いてたはずなのにね。 信長さんは、結局、意地悪をすることでみっちゃんの気持ちを自分に向けようとして..

  • NHK大河ドラマ『麒麟がくる』が気になって仕方がない案件 パート3

    NHK大河ドラマ『麒麟がくる』も、今日(1/24)の放送が終わり、残すところあと2話となりました。本能寺の変に向けて、いろんな意味で話がヤバくなってきました。本能寺フラグどころではなく、本能寺ゲージが溜まりまくり!!今日の放送で本能寺ゲージが8割溜まっちゃったんじゃないか?というような展開でした。 本日の副題は『離れゆく心』。もう、副題のまんまでしたね~。本日放送の終盤では、とうとう信長が怒ってみっちゃんを打ち据えちゃってました。信長さんが完全パワハラ上司でした。でも怒る信長さんも寂しげで涙目に見えました。信長さんにしてみれば、みっちゃんが唯一の頼りなのに(今回、本人もそう言っていた)、一方のみっちゃんは信長にすべてを話してはくれないわけですからね。信長の性格にかなり問題あるのに、信長さん、その自覚ないし。困ったちゃんでかわいそうな信長さんです。 本能寺の変に関しては、朝廷黒幕説、室町..

  • 不要不急の外出ってなんなん?案件

    (以下、ただの愚痴です。) 2021年1月現在、新型コロナウィルス感染者数の増加が止まらないですね。元々「冬にまた増える」と言われてましたからね~~。ある意味想定内。そして、私の住む神奈川県では、目下、緊急事態宣言が発令中。外出自粛、不要不急の外出を控えるように求められています。 でもさ~~、わたくし、もう十分自粛しているんですけどーーー!! 平日は出社or在宅で仕事、出社は車、休日は近くのスーパーへ買い出しする程度で後の時間は自宅で引きこもり(=タカラヅカスカイステージ鑑賞)の生活。もうこれ以上自粛のしようがないわっ!!食料の買い出しすらやめろというのか?まったく。 そもそも、不要不急の外出って、なんなん?? この物言い、前から気に入らなかったんですよね。不急はともかく、不要な外出なんて、自分には一切思い当たりませんっっ!!!いつも何かしらの目的や用事があって外出してるし。 ..

  • 私的想定外、暁千星さん落ち♡しそうな話。

    あけましておめでとうございます。お正月は皆様いかがおすごしでしょうか。私は雪組断ちをして過ごしています。だって、雪組情報を仕入れてしまったら、観劇できた方への羨望と嫉妬の感情が沸き上がって苦しいので。タカラヅカスカイステージ(略:スカステ)の雪組関係の番組も、録画はしたけれどしばらくおあすけ。雪組断ちはチケット入手またはライブ配信観劇までは続きます。 その代わりに、スカイステージで録画していた月組関連の番組を観ました。レコーダーの録画整理も兼ねて冬休み中に消費しました。そしたらさ~~~暁千星さんのことが気になって仕方がないんですけど~~~~♡♡ちょっと~~どうしよう~~~♡(←何が??) わたくし、いつ退団してもおかしくないような成熟ベテランの方が好きなんだ、と自分では思っていました。また、私がタカラジェンヌを好きになる要素としては、①ビジュアル、②お芝居、③歌、④ダンス、でして、ダン..

  • 雪組でシティーハンターですって!?つい色々言いたくなった案件

    年内はブログを書くネタもないだろうと思っていたとこに、劇団からのお知らせが。油断してました。宝塚歌劇の雪組公演でシティーハンターをやるというお知らせにビックリ。ブログに思ったことを吐き出さずにはいられなくなってしまいました。 わたくし、シティーハンターのコミックス全35巻を持っていました。(←過去形。)兄と二人で買い集めて実家に置いて、よく繰り返し読んでいました。それなりに好きな作品でしたが、10年以上前に手放してしまいました。(だって、実家の荷物も少しずつ片付けないとね。断捨離の結果です。)細かい部分は忘れてしまいましたが、おおよそのストーリーは今でも覚えています。 あの、シティーハンターを、宝塚歌劇で公演ですって?マジっすか??よく企画通ったな~~。宝塚らしく、ちゃんと下ネタ封印の条件で企画OKになったんだよね??そこ大丈夫だよね???駄作・問題作になるかどうかは、企画書を承認した..

  • 宙組東京公演 友の会第二抽選結果

    先日の金曜日は、宙組公演の友の会第二抽選結果の発表日でした。無事にチケットゲットできました!!よかった~~~。 息子の受験が終わってからと思っていたので、日にちがごく限られた中で申し込みました。でも当選。なんだかんだ宙組を見続けている私としては、今回も観に行けることがありがたいです。 コロナ以前よりはチケットが当たりやすくなってる気がします。しかし、次の雪組は当たる気がしないです。友の会の女神さまとの蜜月はこれで終わりなんですかね・・・。 どうか、女神様。次もお願いします。 ☆----------------☆ ブログ村に参加中。バナークリック→INポイント加算→本ブログランキングUP、となります。 にほんブログ村

  • 七海ひろきさんのディナーショー

    本日、宝塚歌劇OGの七海ひろきさんのディナーショーに行って参りました~~♪東京會舘で行われたディナーショーです。 わたくし、人生初めてのディナーショーでした。だって、庶民にはお高いお値段なんですもの。ネットでポチっとするのも勇気がいりました。でも、奮発してよかったです。 七海ひろきさんという王子様を近くでみることができました。かいちゃーーーん!!(//∇//)♪ お席は会場中央近くだったのですが、中央にお立ち台があり、2回程かいちゃんがきてくれました。ライトの光でかいちゃんの瞳がキラキラ。キャーーーッ!ヽ(≧▽≦)/瞳キラキラの王子さまっ。カッコかわいい!!オンライン配信もいいけれど、生の魅力にはかなわんわ・・・。目をハートにして観たので、お食事のこととか歌とか衣装とか、冷静な感想は書けなくなってしまいました。 ここのところ彩凪翔さんとか暁千星さんとかに気がいっちゃってて、なん..

  • 月組公演二回目!

    月組公演『WELCOME TO TAKARAZUKA』『ピガール狂騒曲』、二回目観にいってきました~~~!!!二回観に行っても楽しかったです。 月組公演の観劇一回目は一階席でしたが、二回目は二階席でした。また見え方が違って楽しめました。 第一幕で一番好きな場面は、月の場面です。二階でみたらむっちゃかっこよかった。ベートーベンのピアノ曲はもともと好きなのと、黒着物に金の扇で色彩がシンプルかっこいいのと、斜めのフォーメーションと、最後盛り上がっていく感じと。もう、演出かっこいいわ~~!!! 第二幕のお芝居で一番好きなのは、最後の大円団かな。冷静に考えるといろいろツッコミたくなるけれど、それらをねじ伏せる能天気ハッピーエンドが楽しくて、幸せ。もう、コロナ禍で疲れてるからさ~、ハッピーエンドがマジ癒やされる♡♡ それにしてもそれにしても・・・暁千星さんが気になって仕方がないんですけど~~~..

  • 月組公演『WELCOME TO TAKARAZUKA』『ピガール狂騒曲』感想

    宝塚歌劇団月組公演演『WELCOME TO TAKARAZUKA』『ピガール狂騒曲』を無事に観に行くことができました。観に行ったのは11月末だったのですが、いろいろ忙しくて感想書くのも遅くなりました。思っていたこともだいぶ忘れてしまいました。そのため、感想は短いです。 第一幕の和物のレビュー、よかったわ~~♪♪誰が誰だかの見分けに自信がないのが難点だけど。クラシックスの音楽と和物の音楽が思いのほかマッチしてて、踊りで表現してて、深く考えずに「ほぉ~~っ~~」って感じで観れました。疲れた脳みそには丁度よかったです。 第二幕のお芝居は、文字通りドタバタ劇。でもわかりやすくて楽しかったです。珠さま(珠城りょうさん)がほっこりかわいいし。私的には、人懐っこい大型犬って感じ。美園さくらさん演じるガブリエルの強そうな大人の女性な感じとか、月城かなとさんが安定の大人いい人だったりとか、鳳月杏さん演じ..

  • NHK大河ドラマ『麒麟がくる』が気になって仕方がない案件ーパート2

    NHK大河ドラマ『麒麟がくる』、面白くなってきましたね~~。本日11月22日のサブタイトルは「比叡山に棲(す)む魔物』。比叡山キターーーーーーー!! 信長の行為を正当化する方向なら、比叡山延暦寺は悪役の設定に。悪役雰囲気の天台座主、性格ひねくれててサイコー。悪役好きっ♡。俗物の摂津よりも好きだわ。 今日の明智のみっちゃん(明智光秀)、熱かったね~~。昔仕えた朝倉義景に会って和議を申し入れているし、天台座主にも面会しちゃってるし。みっちゃん優秀。朝倉義景からは「信長の懐刀」とか言われるくらいだから、この頃には周囲が認める実力だったのね~~。私的にはいつの間にって感じけど。合戦シーンが少ないせいかしら。コロナのせいで合戦ロケがなくなったせいか・・・。コロナめ・・!! みっちゃんは、古い幕府の体質とか天台座主の俗物ぶりとかで腹が立って仕方がないから、信長の命に従い比叡山焼き討ちに参加した感..

  • な、凪様が、、、。雪組退団者のお知らせ

    本日、宝塚歌劇団のホームページのニュースに雪組退団者のお知らせがありました。おそるおそるクリックすると、上から二番目に彩凪翔様のお名前が、、、!!! まぁ・・・例にたがわず、急なディナーショー開催を知った時点で「もしや?」とは思っていました。 凪様が退団・・・。好きになっても、いつかは訪れる悲しいお知らせ。 じゃあ、悲しいなら、好きにならない方がよかったのか??タカラジェンヌを誰も好きにならず、歌がどうこうとか芝居がどうこうとか、ただの評価者になって淡々と観劇していればよかったのか??微笑み・ウィンク・投げキッス攻撃を受け止めなければよかったのか?? ・・・いや、そんなことはないっっ!!好きになったこと自体に価値はあった。きっとそう!!たとえ別れがつらくても、たとえ短い期間であっても、凪様を好きになったことに、後悔はないです。・・・とはいえ、悲しいのは悲しいですが。 そして、既に..

  • 久しぶりにチケットゲット!宝塚歌劇月組東京公演

    宝塚友の会の女神様と久しぶりに仲良くなれました!! 本日は友の会第2抽選の結果発表日でした。月組東京公演は、新型コロナの影響の為、10月の申し込み時は11月20日~29日の期間のみが対象となっていました。限られた期間の限られた公演数だから当たらないのでは・・・と思っていました。でも、当選!!やったーーーー!!! 前回申し込んだ雪組の時は、友の会の女神さまは全く微笑んでくれませんでしたからね~~~。花組公演では、女神さまはあちこちに笑顔を振りまいたみたいですが、その頃はこちらが笑顔を受け止める状況になくてスルーしてしまった(=10月の予定がいろいろビミョーだったため、花組は申し込まなかった)んですよね。人気者の女神さまのことだから、一回スルーしたらご機嫌を損ねて振り向いてくれないと思っていました。また仲良くなれてよかった。 友の会の女神様も、コロナ禍で情勢が変わってしまい、ツンツンして..

  • 凪様ステキ♡彩凪翔 1Day Special LIVE『Sho-W!』(昼の部)を見て

    タカラジェンヌの魅力を云々いう際、よく「歌」「踊り」「芝居」でどうたらこうたらと語られることが多いかと思います。でも、私の評価基準は、断トツでビジュアル。ビジュアル第一!! 凪様(彩凪翔さん)のビジュアル、好きっっ♡♡♡ 「歌」「踊り」「芝居」の3つの評価基準って、「タカラジェンヌ」というよりは「舞台人」として見た時の評価ではないかと思っています。タカラジェンヌを評価する項目として、もう一つ、「ビジュアル」を加えてもよいのではないでしょうか。だって、音楽学校受験にも「容姿端麗」ってあるんだし。ビジュアルも評価項目に入れようよ~~。一言でビジュアルといっても、お顔立ちのほか、頭身バランス、化粧の仕方、ポージングの仕方、所作や表情、個性を生かす見せ方、などの複合要素が合わさって出来上がるものだと思います。 で、凪様のこと。私的には凪様のトータルビジュアルが好き。顔や頭身バランスはもちろん..

  • NHK大河ドラマ『麒麟がくる』が気になって仕方がない案件

    今年のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』をほぼ毎週見ております。大河ドラマをガッツリ見るのは2016年の『真田丸』以来です。(2017年~2019年の大河は、チラ見はしたけど続かなかった・・・。) 織田信長がガッツリストーリーに絡むようになってからは、「みっちゃん(明智光秀)と信長の関係は、一体どうなるんだ~~~~!?」とワクワクが止まらない。 今日の放送回でも、石仏を見ながら怪しいフラグが立ってましたね~~。先週の放送では、信長が「私と義昭様、どちらの家臣になる?」と聞かれて、みっちゃんは「私の心は決まっております。足利義昭様です。」とまっすぐ正直に答えちゃってるしね~~。(←セリフはうる覚えです。)どうやらみっちゃんは、のちに信長の家来にはなっても、本心で仕えてた感じではなさそうです。今日までの放送では、信長とみっちゃんは「おおきな国をつくる」という言葉で一致はしているけれど、石仏の件..

  • 劇団四季『アラジン』感想

    少し前ですが、劇団四季のアラジンを見にって来ました。劇団四季のチケットをネットでふらっとチェックしていたら、直近の「土日のチケット、空いてる!!」と思って、ついクリックしてしまいました。コロナ以前だと、アラジンは人気公演なので、半年先ぐらいでないと土日が取れなかったんですよね。お友達が「アラジンよかったよ!」と言っていたので気になってはいたのです。コロナで空いている今がチャンス!とばかりに観に行ってきました。ちなみに席は、2階B席でした。 そもそも、私はアニメや映画のアラジンは、見たことがありませんでした。テレビ放送か映画宣伝か何かでちらっと見たくらい。とはいえ、おおまかなストーリーは何となく知っていました。何かの本で読んだのかしら・・・。 以下、感想です。 ストーリー前半では、ついつい主人公アラジンとお姫様ジャスミンにツッコミ。最初はアラジン。アラジンが「たかがパン一つ盗んだだ..

  • 宝塚歌劇雪組公演『NOW! ZOOM ME!!』映画館ライブビューイング

    宝塚歌劇雪組公演『NOW! ZOOM ME!!』のライブビューイングに行ってまいりました!!!今回はおうちでライブ配信という選択肢もありましたが、せっかくなら大画面と大音量で観たいと思い、映画館のライブビューイングにしました。行けてよかったです。 楽しかったですね。以下、多少のネタバレあります。 のぞ様(望海風斗さん)が元気で楽しそうで、よかったです。雪組の方々が、楽しそうに笑顔で歌って踊っていただいたので、なんだかもう、それだけで満足な公演でした。 演出については多少はクレームはありますけどね。背景の映像が目にうるさい(演者の歌と動きに集中したいのにジャマ)だとか、バブリー演出がくどい(そもそも私はバブル時代の描写が好きではない、バブリー浮かれ野郎達のネガティブ影響を受けたロスジェネ世代だから)とか、宇宙人なんとかの演出が唐突過ぎとか、第二幕のパロディはもう少しネタを整理して減らし..

  • 宝塚歌劇宙組『壮麗帝』ライブ配信の感想

    宝塚歌劇宙組の『壮麗帝』のライブ配信を、無事に見ることができました。 おうちでライブ配信をみるとなると、家族に邪魔されない環境を作らないといけないので、今まで見るタイミングがありませんでした。今回、平日に仕事をお休みして、息子が学校行っている間に(←夏休みが短かった)、ライブ配信を見ることができました。 タカラヅカのライブ配信は、U-NEXTか楽天TVかの2択でしたが、私は楽天TVにしました。なぜなら、観たい映像だけを購入できるから。月額制は嫌なんですよね。見放題、とか言われても、そんな暇なくて結局見ないですし。楽天に会員登録はホントはしたくなかったのですが(←お買い物はYahoo!派)、そこは妥協しました。 正直、ライブ配信料金3500円は私にとっては高い。とはいえ、今はコロナ禍の最中ですし、劇団への応援費用も込みのつもりでお支払い。同じ価格なら劇場のB席がいいですけどね。なお、自..

  • 今更ながら雪組公演『ONCE UPON A TIME IN AMERICA』の感想を

    今年2月末に生観劇することができた雪組公演『ONE UPON A TIME IN AMERICA』の感想を書いていませんでした。2月3月はコロナで先が見えず、それどころではありませんでしたので。それに、見れなかった方もいると思うと書きづらくて・・・。とはいえ、途中までは書いていたので、やっと仕上げてアップしました。書くことでボケ防止になりますし。 雪組ワンスをみて一番思ったこと。あーさ(朝美絢さん)のキャロルがかわいい!!!!キュート、っていう言葉が似あうかわいさ。マックスの悪さを理解しているのに離れられないという、複雑な乙女ごころがかわいい。でも、警察への密告をヌードルスに頼むところに腹黒さを感じます。自分から電話すると密告がばれるのが怖かったからかしら。 それにしても、咲ちゃん(彩風咲奈さん)演じるマックス、悪いよね~~。迷いのない悪さ。そんなやつが、後半、他の人物に成り代わって政..

  • またしても九州で大雨。心よりお見舞い申し上げます。

    このたびの九州の大雨で被災された方に心よりお見舞い申し上げます。 筑後川水系が大変なことに。筑後川と聞くと、團伊玖磨さん作曲の合唱曲「筑後川」のメロディが頭をよぎります。♪ち~く~ご~へいやのひゃくま~~んの せいかつのさち~を~~ いの~り~ながら かわ~は~くだる あ~り~~あけのう~みへ~~♪・・・という曲です。そんな筑後川が・・・。じつはわたくし、実家は福岡県でして。一応実家は平気でしたが。 熊本県の球磨川も行ったことがあります。ラフティングをしにいったな~~。いい川だったな~~。楽しかったな~~。そういえば、当時はダム建設反対の横断幕もあったな。そういえば実家でも「ダムの緊急放水あるかも」という警報は出てたそうです。緊急放水されてたらもっと広範囲で浸水してたかも。ダムを作れば治水ができるとかいう話ではないんですよね。地元ならではの怖さ。う~~ん・・・。 ともかく。今のところ..

  • 宝塚歌劇公演再開!!o(>∇<)o ヤッタァ

    本日、宝塚歌劇の公演再開のお知らせが!! やったーーーーーーー!!!! ファンの皆様が待ちに待ったお知らせだと思います。ひとまずは宝塚大劇場だけの再開ですが、はじめの一歩として十分うれしいです。東京宝塚劇場の予定はまだなので、私は当分観に行けそうにないですが、希望が見えてきたからガマンします。 座席数はおよそ半分になってしまうので、採算取れるか心配ですね。これから準備する公演の衣装や舞台装置の予算削減は避けられなさそうです。致し方ない。公演できないよりはずっとまし。何といっても、タカラジェンヌの皆様がキラキラ輝いているから大丈夫!衣装のキラキラは少なくても、タカラジェンヌ自身ががキラキラダイヤモンドだからっ♡♡チケット代据え置きな分、グッズいっぱい買うから。買い支えるからっ♡ そして、『はいからさんが通る』のチケット販売等々のお知らせを見ると、なにげに転売ヤー対策が取られている気が..

  • 好きなマンガをタカラヅカ化できるか妄想してみた案件 パート3

    前2回に続き、マンガ原作のタカラヅカ化妄想です。 参考:過去記事→好きなマンガをタカラヅカ化できるか妄想してみた案件→好きなマンガをタカラヅカ化できるか妄想してみた案件 パート2 ---------------------------------- <タカラヅカ化できるか妄想⑤: BASARA / 田村由美 著> 20XX年、(なんの理由かは忘れましたが)文明が衰退し、国王が民に圧政を敷く日本で、更紗(さらさ)が殺された兄・タタラの身代わりとして性別を隠し、苦難を乗り越え仲間を集めて新たな国を作るという、女の子冒険ファンタジーストーリー。 このマンガ、コミックス全巻コンプリートしていましたが、随分前に手放してしまいました。細かいところは覚えていないです。先日のタカラヅカスカイステージの番組『ときめきタカラヅカSTYLE』でも、このマンガが話題に上がってましたね。美弥るりかさんの ..

  • 好きなマンガをタカラヅカ化できるか妄想してみた案件 パート2

    前回の記事の続きです。 (参考:前回の記事はこちら→ 好きなマンガをタカラヅカ化できるか妄想してみた案件 ) ---------------------------------- <タカラヅカ化できるか妄想④:八雲立つ/ 樹なつみ著> 平凡な大学生・七地健生(ななち たけお)が、巫女(シャーマン)の血筋を持つ高校生・布椎闇己(ふづち くらき)とが出会い、1700年の怨念を昇華させるために神剣を集めていく、ややホラーチックなストーリー。本編は完結したかと思ったら、只今続編が連載中です。 古事記のネタがいろいろ練り込まれていて、かつ、作者もいろいろ勉強したうえで漫画を書いている印象なので、マンガとはいえ古事記の勉強になります。コミックスの巻末には、ちゃんと参考文献とか記載されているんですよね。こういう、ちゃんと色々考えて作品をつくる真面目さが好きです。(←理系女が古事記の勉強をしても..

  • 好きなマンガがタカラヅカ化できるか妄想してみた案件

    ステイホームというのは、引きこもり人間にとっては都合のいいキーワードですね。「ステイホームだから~~」と、家でゴロゴロする言い訳にピッタリ。家でゴロゴロ本読んだりマンガ読んだり宝塚見たり、ステイホームを満喫しています。(あ、平日は在宅or出勤で、ちゃんと仕事しています。)そんなステイホーム中に本棚のマンガを見ながら「このマンガはタカラヅカ化できるかしら??」といろいろ妄想してみました。そんな妄想結果を、作品順に書き連ねてみました。 ---------------------------------- <タカラヅカ化できるか妄想①:スキップ・ビート!/中村佳樹 著> 少女漫画雑誌「花とゆめ」に現在も連載中のマンガ。幼馴染で歌手の不破尚(ふわ しょう)に裏切られ、見返すため芸能界に飛び込んだキョーコちゃんが、イケメン俳優の敦賀連(つるが れん)他いろんな人とめぐり逢い、過去を乗り越え成長..

  • 時代劇専門チャンネルで「映画 刀剣乱舞-継承-」を見た話。

    表題の話を書こうと思っていたら、かいちゃん(七海ひろきさん)が舞台『刀剣乱舞』に細川ガラシャ役で出演とのニュースが!!なんですとーーー!!!刀剣乱舞というのは、オリジナルはオンラインゲームです。歴史改変を阻止するため、プレイヤーが審神者(さにわ)となり、刀剣がイケメン男子となり歴史改変軍と戦う、という設定のゲームです。ゲーム上で日本史のネタがいろいろ練りこまれており、かつ良く考えられているので、歴女が喜ぶゲーム設定になっています。ゲームが火付け役となり、キャラグッズ販売、博物館などとのコラボ展示、アニメ化、コミック化、舞台およびミュージカルの上演と、現在はいろんなメディアに展開されている作品です。 元々、歴女な妹が刀剣乱舞ファンとなり、その影響で私も多少はゲームをしています。私は歌仙兼定推し、初期刀も歌仙ちゃん、初めて修行に出して極みにしたのも歌仙ちゃん。(←ゲームプレイヤーにしか伝わら..

  • アーティストを作り上げる能力って、あるのね~~

    七海日ひろきさんの音楽アルバム「KINGDOM」を買いましたーー!!!初版限定版を予約していて、発売日の昨日届きました。在宅勤務のおともとして聴いています。 いや~~~、すごいっすね~~~~。 なにがすごいって??かいちゃん(七海ひろきさん)が全曲作詞っていうのももちろんすごいですが、それよりも、かいちゃんをJ-POPアーティストとして仕上げてきたKING RECORDがすげーーーっっつ!!・・・と思いました。 ご本人も「歌で魅せるタイプではない」と認めていて、ファンである私も「確かに・・・」と思ってしまう、あのかいちゃんの歌ですよ!!(←決してディスっていないですよ。)あのかいちゃんが歌でCD出して、歌だけで勝負って・・・正直勝てるのか?ビジュアルはいいけど、CD出して一般受けするのか??・・・と、私も最初は思っていました。 宝塚歌劇を卒業後、最初にかいちゃんが出したミニアル..

  • 新型コロナウィルス疲れ

    新型コロナウイルス(正式名称COVID-19)は4月になっても相変わらずの猛威ですね。まだ抑え込めていない感じ。ドラえもんに出てきた「バイバイン」と同じ、累乗の増え方ですね。のび太君がさっさと栗まんじゅうを食べきってしまえば、こんな事にはならなかったのに・・・という話のやつです。 新型コロナウィルスの感染者数を累乗近似したらどんな数式になるんだろう??計算した人もいるだろうけど、その数式を基に今後の感染者数を予測したら悲壮な数字にしかならないから、誰も公表しないのかもね~~。感染者数の年齢、性別、居住地域、行動遍歴(例えばキャバクラor飲み屋にいったかどうかなど)のデータを元に多変量解析すれば、感染リスクの高くなる人や行動が推定できそうな気もするのですが、誰か分析してくれないかしら。世の中同じことを考えている人は誰かしらいる気がします。データを元に「宝塚劇場はリスクが低い」と言ってくれた..

  • 公演中止のお知らせ、、、(>ω<、)エ-ン

    本日、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、宝塚歌劇の公演中止のお知らせがありましたね。昨日は水曜日で宝塚大劇場がお休みなので、発表あるとすれば今日、とは思っていました。 いや~~~・・・・。 前回の記事にも書きましたが、日清製粉のREGALOパスタの貸切公演に当選していました。公演日は3月7日。劇団公式HPの「当面の間」の期間にバッチリ入っていました。元々懸賞なので金銭的損失はないですが、「もしかしたらSS席当たるかも・・・!」と夢を見てしまっていたので、その反動分の残念ダメージはあります。 ただ、幸い、一般前売りで購入した昨日の夜公演は、無事に観に行くことができました。ギリでしたね。1回でも見ることができた分、私はまだ幸せなのだと思います。たった1回の観劇チャンスがなくなってしまった方もいると思うと、胸が痛みます。 昨日、劇場に来ていた皆様も、「なんとか拡散しないように・・・!..

  • チケット運上昇中。

    先月の話です。雪組公演『ワンス アポン ア タイム イン アメリカ』のチケットを一般前売りで入手できました~~~!!!!ただし、平日夜公演のB席端っこ。リセールに出しても引き取り手がいなさそうな席です。でも私には嬉しい。穴狙いが功を奏しました。 そして、B席で喜んでいた私に幸運が!!な、な、なんと!!!日本製粉のパスタ商品であるREGALOの貸切公演ご招待に当選しました~~~!!!キャー(ノ≧∇≦)ノ♪う、嬉しい・・・。どうせ無理だと思ったから、一般前売りで頑張っちゃってました。まさか自分が当選するとは。詐欺とかヤラセじゃなかったのね~~。元々家族が麺類好きとはいえ、スパゲティ多めの生活をした甲斐がありました。 REGALOの懸賞は、日本製粉へ直接申し込む方式で500組1000名のご招待。このほかにスーパーとの共同企画の方もあって、私がよく利用する私鉄系スーパーでは25組50名のご招待..

  • しょーもない話:七海ひろきさんが出てきた夢で・・・

    先日、夢の中にかいちゃん(七海ひろきさん)が現れました。きゃーーーーーっっ!!!(≧∇≦)夢にまで出てくるって、相当ラブですよね。この間のRED様がツボだったのかしら~。 朝起きて夢の内容を復習したら、自分で自分にツッコみたくなりました。その夢がですね・・・ --------------------以下、見た夢の話-------------------- かいちゃんが結婚を発表!!お相手はCDの端っこにお名前が書いてある人。(←実際のCDには書いてないですよ。あくまでも夢の中の話。)お相手のお顔は拝見できませんでしたが、左手薬指を見せながら笑顔で結婚発表をするかいちゃん。かいちゃんが幸せなら私も嬉しい~。 あっという間に時がすぎ、いつの間にかかいちゃんに子供が出来て出産して、1歳ぐらいにまで成長!(←夢の中は時間軸がおかしい。)RED様容姿のかいちゃんがお子様を抱っこして、保育..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カトリーヌさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カトリーヌさん
ブログタイトル
理系おばちゃんの文系趣味記録
フォロー
理系おばちゃんの文系趣味記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用