chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tactbass
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/30

arrow_drop_down
  • かわいいだけぢゃだめですか!? ジップベイツ ビースイッチャー1.0

    にほんブログ村ジップベイツルアーのビジュアルって、なんかカッケー!って思えるのはT-REXだけ!?というわけで今回のビースイッチャー1.0もなぜかその見た目にやられて買った節がありますが、ショーワなルアーにも関わらず現代フィールドにおいても十分な戦闘能力を誇ります!カタログを見ると掲載されていますが、まだ販売されているんですかね!?45㎜・6.8gというスモールクランク枠ながら、体高のあるやや扁平ボデーによるロールの効いたウォブンロールアクションは決して弱々しさは感じず、水押しやフラッシングパワーはサイズ感以上です。が、その動きは滑らかゆえナチュラルさも醸し出しているので、中層ただ巻きでも下から突き上げさせる魅惑アクションなのです!(*^^*)今時なハイピッチタイトアクションとは異なりますが、だからこその...かわいいだけぢゃだめですか!?ジップベイツビースイッチャー1.0

  • クロームカラーのルアーって釣れるけど!?

    にほんブログ村多分、イマドキこんなカラー出してるメーカーってラッキークラフト位じゃないかと思うんですが、時折全身銀ピカクロームカラーのルアーを激安価格で販売しています。それでもしばらくは売れ残っているので、やはり不人気カラーなんでしょうね(^.^;このままでも魅力的なクロームカラーですが、明滅効果を狙うならマッキーでヌリヌリするのもありよりのありです(*^^*)でもT-REXはアイテムと価格次第では結構購入しています。もちろんそのまま使っても良しなんですが、クロームを下地カラーとしてチューンしてもいい感じなんですよね!先日も激レアアイテムのクラッチSSRが激安で販売されていたので3個も購入してしまいました(;^ω^)昔、クロームカラーは周りの景色を映し込むからナチュラルカラーだ!という怪しい説がありました...クロームカラーのルアーって釣れるけど!?

  • 超名作ルアーの末っ子はどうよ!? ラッキークラフト ビーフリーズ 48LBF

    にほんブログ村日米問わず人気のラッキークラフトのビーフリーズ、特に米国では圧倒的支持を得ているようです。もちろんラッキークラフト社においても稼ぎ頭の筆頭なのは間違いなく、多くのバリエーションを販売していますね(#^.^#)今回の主役はそんな人気のビーフリーズシリーズにおいてはかなりマイナーな!?ビーフリーズ48LBFというモデルです。ちっこくたってビーフリーズ。カッケー見た目、ってか色が素敵過ぎます(#^.^#)まぁ、何の説明も要りませんよね!?名は体を表すの通り、48mmボデーにロングビルを備えたフローティングのビーフリーズですよ(^^;)泳ぎとしては、以前記事にしたショートリップバージョンであるビーフリーズ48SP同様、お兄ちゃん達とはちょっと異なっています。まぁ、サイズ相応のアクションを求めているで...超名作ルアーの末っ子はどうよ!?ラッキークラフトビーフリーズ48LBF

  • 使わずしてサヨナラ!?・・・ってルアーにもスポットライトを当てたひ!?

    にほんブログ村現在、入手できるルアーってどれだけの種類があるんでしょ!?数十年間も販売され続けているルアーも氷山の一角程はあれど、ほとんどのルアーが短命で終わる、いや一回の生産で廃盤となるものも多いんでしょう。。昔はルアーメーカーも少なく皆が同じルアーを使っていたため共通の話ができましたが、今はあまりにも種類が多いために、あれってどうなの?って会話になることが多いです。まぁこれはルアーに限らず今は昔と違い視聴する番組やアイドルなんかでも多種多様に渡るため、同じものが好きという人と出会う確率は低いんでしょうね(^.^;隠れた名作!というのを聞いて入手したメガバスSクランク1.2ですが、今は二軍ボックスのいずこに・・・(^^;)で、話は飛んで、これだけ多くのルアーがあるので全てのルアーを使うというのは無論不可...使わずしてサヨナラ!?・・・ってルアーにもスポットライトを当てたひ!?

  • ペンシルベイトはメチャ釣れるよ!? ジャッカル チャビーペンシル 55

    にほんブログ村すでに廃盤となっているジャッカルのチャビーシリーズですが、昨今の厳しくなったフィールドでこそ本領を発揮できるのになぁと思い非常に残念なんですよね。。おまけにそれ程売れなかったのか弾数も少なく、かつ欲しいと思う人も一定数いるせいか中古相場も昔のルアーなのに定価以上の場合が多いです(;´Д`)これだけ中古屋に通っていても、チャビーシリーズを見かけたのは数度しかありません(;´Д`どのチャビーも素晴らしいんですがこのチャビーペンシルもまた非常に優秀で、5.5cm・3.1gとコンパクトボデーながらハイレスポンスなドッグウォークを披露してくれ、セミフラットサイドボデーによる水押しやフラッシングはサイズ感以上のものがあります(*^^*)小さいルアーでちゃんと機能性を持たせるのは凄く難しいと思うんですが、...ペンシルベイトはメチャ釣れるよ!?ジャッカルチャビーペンシル55

  • 早すぎた天才!? ジップベイツ リッジ・ディープ35F

    にほんブログ村今となってはジップベイツもバスに力を入れていないし、リッジ・ディープ35Fなんて知っている人は少ないですよね。って、こいつはトラウトルアーだし(^_^;)発売から相当年数経ったリッジシリーズですが、ホームページを見ると未だにかなりのバリエーションが掲載されているのでまだ販売されてるんですかね?あ、35サイズはカタログ落ちしてますね。。ジップベイツのルアーって、バスルアーでも所有感のある魅力的な形状のものが多いんですよね!昔はメガバスやジップベイツって高いイメージがありましたが、今はどのメーカーも高額になりましたよね(ーー;)T-REXも昔トラウトで使っていて結構いい思いをしていたリッジ・ディープ35Fですが、当然バスで使っても効果的なわけです。もちろんサイズ問わない乱獲系ですが、ベイトが小さ...早すぎた天才!?ジップベイツリッジ・ディープ35F

  • スモールマウスバスとラージマウスバス、二兎を追う者は一兎をも得ず!?

    にほんブログ村スモールマウスバスとラージマウスバス、このどちらもが生息するフィールドってありますよね。これって実はT-REXにとって最も厄介なフィールドでもあったりするんですよね。。ラージとスモールって基本的に釣り方が異なると思っているのですが、そうなるとタックルやルアーセッティングも大きく変わってきます。で、どちらも釣りたいとなると、タックル数もルアーも単魚種を狙う際の倍近くになることがザラなんですよね。。ただでさえ大量の釣具をボートに積込むT-REXなので、その量たるや尋常ではありません(;´Д`)準備も大変だしね・・・当然フィールドにおいても、どちらを狙うかがとても悩ましいわけです。この時はラージもスモールも両方釣りたかったので小さめチャターベイトでバンク撃ちをしてるとスモールがきました!スモールは...スモールマウスバスとラージマウスバス、二兎を追う者は一兎をも得ず!?

  • 弟分は凄いのか!? メガバス X-48 アクロバット

    にほんブログ村以前記した、メガバスのX-52アクロバットの弟分にあたるX-48。その時の記事でも記したように特別気に入ることもなかったんですが、中古屋でお安く売られていたのでなんとなく購入してしまった悪い収集癖のT-REXです(^_^;)48と52、ほぼほぼ違いがわかりません!?スペック的には4mm小さく0.5g軽いわけですが、ぶっちゃけバスを釣るうえでは使い分けする程のサイズ違いには思えません。実際並べてみてもどっちがどっちだかわからなくなるレベルです。まっ、何かしらの意図があってのことだと思いますが、ミニマムミノーマニアのT-REXにもよくわかりません(^.^;カラーリングセンスはさすがのメガバス!めっちゃいい色です!(*^^*)で、泳ぎの方はというと、似たようなもんですが小さくなった分ややレスポンス...弟分は凄いのか!?メガバスX-48アクロバット

  • ベイトロッドにソリッドティップってあり!?

    にほんブログ村何度か記してきましたが、40年以上のバス釣り歴において何度もソリッドティップロッドを導入したものの結局はチューブラーに戻るということをずっと繰り返してきました。が、昨今のハードソリッドティップはスバラシく、現在は一部のスピニングロッドでソリッドティップロッドを使っています。どーしても食い込ませ重視のフニャチンティップ!?が好かんのは、何度も記しているように根掛かりするくらいなら釣れない方がまし!なT-REXにとっていちいちボトムや障害物に絡みつくのがどうにもウザいんですよね。。まっ、時代的にはそうやって障害物にタイトに攻めないと釣れないと言われてますが、未だに基本落ちパク狙いの釣りしかしてないもんでね(;^ω^)もはやスモールの釣りでは外せない存在となったソリッドティップロッドですが、果たし...ベイトロッドにソリッドティップってあり!?

  • ゴムなんて要らねぇ!?(//∇//) ダイワ ノンコートコルクノブ

    にほんブログ村24スティーズ&リミテッドCTを買ってしまったことにより、最近またリールいじり熱が勃発してしまっているT-REX・・・わずか数gの攻防のために時間、労力、マニーの浪費が絶えません。。(;一_一)今回は初導入となるダイワのノンコートコルクノブです。そもそも近年デフォルトで付いているゴムタイプのノブよりも、TD-Z時代から手に馴染んでいるコルクノブのほうがしっくりくるんですよね。。というわけで手持ちの多くのベイトリールは、同型のメガバスのコルクノブに交換して使っています。昔ながらのIシェイプコルクノブですが、やっぱりこれが1番しっくりくるんですよね(^O^)でもこのノブって約5gとかなり軽量なんですが、現在標準のノブやKTFのノブはさらに軽いんですよね。。というわけでそれらに慣れてしまうと、タッ...ゴムなんて要らねぇ!?(//∇//)ダイワノンコートコルクノブ

  • ミドスト・ホバストが超絶簡単にできる!? イマカツ ハドルスイマー エラストマー 2"

    にほんブログ村最近のマイブームはエラストマー製のワームですが、特にイマカツのハドルスイマーエラストマーシリーズには期待しています(*^^*)まぁ、エラストマー製のものは特有のメリット・デメリットがあるので決して万能とは思えませんが、使い手や使い方によっては無限の可能性を秘めていると思います。見た目まんま小魚なハドルスイマーなので、ニンゲン的には自信を持って使うことができます(*´艸`*)で、ハドルスイマーエラストマー2"もかなり期待しているワームで、色々と試行錯誤中です。あまり大きいと使い方が限られることもあると思いますが、この極小サイズだと本当に色々なリグで使えると思います。ミドスト、ホバスト、各種ジグヘッド、ダウンショット、ノーシンカー、各種トレーラー等など、色々なリグであらゆる使い方が妄想されます(...ミドスト・ホバストが超絶簡単にできる!?イマカツハドルスイマーエラストマー2"

  • まぢでよく釣れ鱒が!? ハンクル クランク 33 MR AIR

    にほんブログ村ハンクルのクランク33シリーズ、よく知りませんが多分トラウト用クランクから始まったんですかね?それをカラーや仕様を少し変えてバス用に流用したのかな?昔々、ハンクルのウエマンジャパン君がよくトラウト雑誌で使ってた印象が強いですね。ちょうどT-REXが釣り業界から足を洗う直前にザッガーのオリジナルバージョン作製の相談を受けていて、よくお店に顔を見せていたし、各メーカーとT-REXの最後のコラボルアーだったこともありよく覚えています。T-REXはマジメにフツーな仕事をしてますが(フツーか!?)彼は今何してるんでしょ。。さてっと・・・ウエマンジャパンはおいといてww、ハンクルのクランク33って種類が多すぎて、また名前も似たようなものなので理解が難しいですが、多分バス仕様なのがクランク33AIRってや...まぢでよく釣れ鱒が!?ハンクルクランク33MRAIR

  • 村上晴彦氏のルアーを買い漁り!?

    にほんブログ村昔はオカッパリのスターと言えば村上晴彦氏一択でしたが、近年はいろいろな方が活躍しているんでしょうか。特にハルヒコ氏は一時業界から消えたり今は海に力を入れていることもあり、昔ほどの影響力はないにしろやはり今だに根強いカリスマ性はあるようですね。まぁ、最近は服装やタックルなど、まんま完コピななんちゃってハルヒコはあまり見かけなくなりましたが( ̄▽ ̄;)で、T-REXはと言えば、別にオカッパリをしないからというわけではないんですが、氏が携わってきたタックルやルアーはあまり使ったことがありませんでした。ちょうど釣具屋テンチョー時代は常吉シリーズが大人気でかなりよく売れていましたが、なぜかT-REXの琴線にはあまり触れなかったんですよね(^_^;)最近はソルトに注力しているようですが、やっぱ釣りは何を...村上晴彦氏のルアーを買い漁り!?

  • 神の子ミノー!? ダイワ スティーズ ダブルクラッチ 60SP

    にほんブログ村ダイワのダブルクラッチ95SP、T-REXが最も信頼しているジャークベイトです!そりゃゴッドハンドイズミが監修したミノーなんだから良くないわけはないんですが、それにしてもダブルクラッチ95SPのキャスタビリティー、操作性、3Dダート性能、3フックシステムによるバラしにくさ等など、ホント神ミノーですよ!ダブルクラッチならではのリアルなただ巻きアクションやトリッキーダートアクション、独特な重心移動システム、インナーペイントカラーなどなど、随所にこだわりが見られる名作です!で、その下のサイズの75SPはなんか中途半端な気がしてあまり好きではなかったんですが、近年?出た60SPと50SPも動きからいったら全然95SPには及ばないものの、単純にそのサイズ感は武器になるかなと。こんな細くて小さなボデーな...神の子ミノー!?ダイワスティーズダブルクラッチ60SP

  • スティーズ CT SV TW をハイパードライブデジギア化&さらにハイギア化!?

    にほんブログ村さて、スティーズマニアなT-REX、ついに所有するスティーズCTSVTWはリミテッドを含み6台になってしまいました(^_^;)で、先日ヤフオクで購入したCT以外全て新品で購入しましたが、そのヤフオクCTの素性がだんだんわかってきました。初めての中古リール購入でドキドキなT-REXでしたが、果たして当たり機体なのか!?そもそも1番好きなベイトリールであるCTですが、キライな部分にギアがXHながら8.1で巻き取り長76cmというものがあります。T-REXは巻きでも撃ちでもギア比は高く、巻き取り速度が速い方がエライと思っている変態なのでこれにはいささか不満を感じていたわけです。。現状のダイワのXHといえば8.5のものが多く、28mm径のスティーズAIRですらXXHの9.1で巻き取り長80cmなのに...スティーズCTSVTWをハイパードライブデジギア化&さらにハイギア化!?

  • バスマスターエリート2025第2戦 藤田京弥3位!そしてブランドン・パラニュークの格言!

    にほんブログ村バスマスターエリート2025第2戦、我らが藤田京弥プロが3位入賞という素晴らしい成績で試合を終えましたが、優勝は最強プロの一角であるブランドン・パラニュークがぶっちぎりの勝利を収めました。ニッポンジンの鬼門であるフロリダでキョーヤ様が3位入賞!スゲェ~ですが、いつものミドストやノーシンカーの釣りなので、ジミーすぎてライブ配信見ててもオモローないんですがね( ̄▽ ̄;)で、テムコのO2氏がXで紹介していた、以前パラニュークが述べていたという言葉が胸にグッサリと刺さり過ぎたので、ただただ己のブログでも書き留めておき常にこの精神でいたいと思うだけの記事です。【ブランドン・パラニューク】僕は自分の直感を信じていくほうがいいと強く思っているんだ。上手いアングラーはそうだよね。バスがどこいいるか?どういう...バスマスターエリート2025第2戦藤田京弥3位!そしてブランドン・パラニュークの格言!

  • フローティングバイブレーションプラグのキモって・・

    にほんブログ村以前何度かフローティングのバイブレーションプラグについて記しましたが、やはり関心がある人が多いのか未だにこのブログの中での人気記事となっております。実際フローティングバイブに興味のある人なんて極一部じゃないかとは思うんですが、情報も少ないから余計こんな弱小ブログの記事に辿り着くんでしょう。実際ニーズがあれば絶滅危惧種になんてなってないはずですからね(^_^;)近年注目を集めているセージ・カトーのメーカーレヴォニックのバイブレーションプラグ、ヴォルビートはフローティングタイプもありますね!そりゃセージが必要とするくらいなんだから、やっぱ外せないんですよフローティングバイブって!(^o^)じゃあT-REXはどうなのさ!?といえば、近年のT-REXのホームフィールドの特性からしてフローティングor...フローティングバイブレーションプラグのキモって・・

  • アリエクスプレスで、また違う商品が届いたよ(ーー;)

    にほんブログ村アリエクスプレスとは中国の大手企業アリババが運営する海外向けの通販サイトで、中国のメーカーや流通業者から直接商品を購入することができます。で、かなり用心深く他人はおろか己自身すらも信用していないT-REXなので!?最初はかなりおっかなびっくりアリエクを利用していましたが、現在は結構しばしばお買い物しています(^^)その魅力はなんと言ってもその価格の安さで、日本では考えれない金額で商品が買えたりします。また、ジャポネルアーの完パクリ品も多く、ネタ的に楽しめたりするのも魅力です(*^^*)が、そこはさすがの大陸クオリティー、ルアーであれば広告と全く違う仕様だったり酷い仕上がりのものがほとんどで、使う前に浸水処理等をしないと使えないレベルです(;^ω^)モノホンを型取りしたものはもちろん、オリジナ...アリエクスプレスで、また違う商品が届いたよ(ーー;)

  • ヤフーショッピングが激改悪!!

    にほんブログ村もう7~8年位前からになるんでしょうか?買い物をするのがほぼほぼヤフーショッピングになったのは。理由はとにかくポイント還元率の高さ!釣り具を買うにしても、セール時期を狙えばどこで買うよりも圧倒的に安く買えました。それこそ中古品を買うよりも遥かに安い場合も多々あった程です。ポイントはPayPayポイントとして還元されるのですが、美点は楽天ポイントと違い有効期限がなくゆっくり使えるのと、オラが小売店のような小さなお店をはじめ街のほとんどのお店などで買い物に使える点です。そのため基本ヤフーショッピングや街ではPayPayでの支払いを徹底した結果・・・なんと累計獲得ポイント金額は90万円を超えました!って、それだけ買い物してるってことなんですがね(;^ω^)が、年々そのポイント還元率が下がってきただ...ヤフーショッピングが激改悪!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tactbassさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tactbassさん
ブログタイトル
釣りバカはただのバカ!
フォロー
釣りバカはただのバカ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用