chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tactbass
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/30

arrow_drop_down
  • シンキングスイッシャーは普通が1番!? ラッキークラフト ビーストレート 48S

    にほんブログ村シンキングスイッシャーも数あれど、T-REXの中での終着点ルアーは以前記事にしたホバリンブライスプチです。が、それでカバーできない部分は他のものでカバーしている感じです。4サイズ展開のビーストレート。ラッキークラフトの力の入れようがよくわかりますが、他のシンキングスイッシャーとの違いは!?で、ラッキークラフトのビーストレート48Sですが、こいつの出しどころとしては・・・いつでしょ!?(^_^;)てか、基本ボデーは動かずペラだけがチリチリと静かに回るシンキングスイッシャーって、他のタイプに比べて使い分けが難しくないですか!?いかにもラッキークラフトらしい造形、カラーリングは安心感すらあります(*^^*)実際ビーストレート48Sを投げてても、まだ他の同タイプのものとの差異がよくわかりまへん(;^...シンキングスイッシャーは普通が1番!?ラッキークラフトビーストレート48S

  • ハードベイトオンリーの釣りは楽チン!?

    にほんブログ村ハードベイトしか使わねぇぜ!・・・なんてカッチョええ響きなんでしょ(*^^*)実際昔々はハードベイトしか釣り場に持っていかない釣りってのもよくやっていたもんです。まぁ、それ程よく釣れた時代でしたからね。で、首都圏近郊での釣りがほとんどなT-REXにおいてはなかなかそんな釣りはできませんが、それでもここ何年かはほぼハードベイトだけで釣りをする、またはキャッチした魚は全てハードベイトなんて釣りも年間何度もありました。近年、むしろハードベイトのが釣れるんじゃね!?て感じることが多々あるんですよね。。今年もハードベイトだけで2桁以上という釣りも多いです。だったらワームやそれに携わるタックルなぞ持たずに釣りに行ったほうがいいじゃん!て思い、本当にハードベイトとそれ用のロッドしか持たずに釣りに行ってみま...ハードベイトオンリーの釣りは楽チン!?

  • 2024年度 第14戦 漢は黙ってハードベイト!?

    にほんブログ村人気フィールド2024年9月18日(水)13:00~17:30天気:晴れ→ゲリラ豪雨気温:~35℃水温:?℃風:0~2m水位:減水水色:ステーン~マッディー状況:???実に2か月近く釣りに行っていなかったT-REX・・・もう欲求不満ではちきれそうです(;´Д`)というわけでまだ繁忙期真っ只中ですが、老体に鞭打って行ってきました!が、疲れもピークにつき起きたのは10時過ぎ、慌てて支度して出動です(-"-;A...猛暑日の中船の準備を終え出船しようとすると、なんとエンジンが掛からない!?ここはエンジンがないと釣りにならないところなのでなんとか修理しようにも、先日所用で工具を下してしまい何もドーグがありません( ̄▽ ̄;)しかたなく昭和な直し方、引っ叩いたり、息をフーフー吹きかけているとなんとか始動...2024年度第14戦漢は黙ってハードベイト!?

  • このタイニークランクの使いどころは!? レイドジャパン レベルクランク ピング

    にほんブログ村レイドジャパンのルアーなんて、いいオサーンが恥ずかしくて使えるか!・・・て、思ってましたが、ハニカミながらちょろっと中古で買ってたりするミーハーT-REXです(;^ω^)でもなんだかんだでほとんど使わずじまいで、今までレイドのルアーで釣ったことありませんでした(^.^;そんなT-REXでも、最近入手したレベルクランクピングとかいうタイニークランクではそこそこ釣ってます(*^^*)で、ピングってどんなルアーなのかというと、32.5mm・1/8ozクラスという国内のバス用クランクとしては最小レベルのクランクです。デザイン的にかなりの機能性を期待していたピングでしたが・・・特徴的なのは、かなり小粒なまんまるボデーにやや長めのリップで、さぞやせわしなくビリビリと泳いでくれるんだろうなと予感させてくれ...このタイニークランクの使いどころは!?レイドジャパンレベルクランクピング

  • カネヒラシャッドシャロー!? ティムコ フラットペッパー 50F

    にほんブログ村昔々、テムコからフラットペッパーとかいう、今で言うフラットサイドクランクが販売されておってのぅ、今でもマイナーなジャンルゆえ当時も売れ残ってしまい、釣具屋テンチョーだったT-REXも頭を抱えてしまったもんじゃ。。かくいうT-REX自身も使うことはなかったんじゃがな・・・50・60・70のサイズ展開で、FとSPがありました。当時はティムコだけでなく、他メーカーもバリエーションが豊富な時代でしたね(*´∀`)が、あれから幾年過ぎた今更ながら、なんか気になってとっくに廃盤となっているフラットペッパー50Fを購入したのでした(;^ω^)で、早速一緒に入浴してみると・・・(;・∀・)あの時、己で使わずして冷めた目で見てたT-REXをぶん殴ってやりたいです!?て、思える程ビビッときたんですね!こりゃ絶対...カネヒラシャッドシャロー!?ティムコフラットペッパー50F

  • 現代版チマチマ釣法ルアー!? ジャッカル チャビーポッパー 42

    にほんブログ村ジャッカル社のチャビーポッパー42は、ネーミング通りの42mm3.3gの極小ポッパーです。日本でよく使われるポッパーって大体6cm・7g前後のものが多いですが、それと比べるとホント可愛らしいやつです(*^^*)バス用としては最小クラスなんじゃないでしょうか。もはやこれだけで釣れたも同然です!?(;^ω^)で、強みとしては、なんと言ってもそのサイズ!以上!・・・と言いたくなるくらいのオリジナリティーです(^_^;)ぶっちゃけ、このサイズのものが水面で浮いていても、動いていても、止まっていても食っちゃうやつです(*´艸`*)基本何やっても食いそうなルアーですが、これだけ小さくても使いやすいのはさすがに今時ルアーてすね(*^^*)が、そこはジャッカル、動かしてもやっぱり凄いのです!このサイズとして...現代版チマチマ釣法ルアー!?ジャッカルチャビーポッパー42

  • オカッパリシューズの決定版!? ダイワ FOGLER GORE-TEX ミッドカット DS-2301G

    にほんブログ村オシャレは足元から!ということで、服装類にはあまりお金を掛けないT-REXですが、靴だけはそれなりのものを買ってます。いや、いい靴と安い靴だと、本当に耐久性や履き心地が全然違う場合が多いんですよね。。何度安物買いの銭失いを体験してきたことか・・・以前オカッパリ用の長靴を使っていた時なんて、ホームセンターの安いやつは下手したら1シーズンに数回買い換えることもありましたが、農業をやってる友人からアキレスのものはヘビーに使ってる俺でも10年使えるぜ!と教えて貰ってからそれを使っていますが、8年経っても全くのへこたれ知らずです!(*´ω`*)で、ボート釣りオンリーのバス釣りで使っている靴はというと・・・色々試行錯誤していますが正直まだ決定的なものは見つかっておりません。。一応現状落ち着いているのはシ...オカッパリシューズの決定版!?ダイワFOGLERGORE-TEXミッドカットDS-2301G

  • 中毒性のある!?釣具の中古店巡り

    にほんブログ村さて、近年まで中古の釣具を全く買うことがなかったT-REXですが、最近では新品で買うルアーなんてほとんどありません(^_^;)ロッドもたまに中古品を買うことはありますが、リールは新品派です。というのも、釣具って使い込む事によって傷が付いていき、それを思い出として眺めるのも楽しみと考えていたからですが、最初からリップが削れていたりボディーに傷やフックサークルがあるルアーなんかはその楽しみも半減すると思っていたんですよね。。でもやっぱり中古品って新品よりも遥かに安く買えるので同じ金額を出すのであれば数種類買えるのと、お手頃のルアーならより際どい使い方ができるのも魅力なんですよね(*^^*)今住んでる家は場所が悪すぎ・・・5分でタックルベリー、上州屋、ミシマ、10分ちょいでブンブンに行けるので、お...中毒性のある!?釣具の中古店巡り

  • 2024年度 第13戦 今日のスモールは横の動きがお好み!?

    にほんブログ村スモールフィールド2024年8月1日(木)天気:晴れ気温:~35℃水温:?℃風:0~2m水位:?水色:クリア~ステイン状況:?ようやく釣行記が8月になりました!って、それでもまだ2ヶ月弱遅れですがね(;^_^Aで、2週続けての同フィールドでしたが、前週よりも活性がイマイチなうえサイズが小さいです。。しかもなぜか先週メインのDSは反応が悪いので十八番のスプリットショットリグを試すと明らかに反応がよくなりました(*゚▽゚*)レンジは少し落ちたものの、やはりいるべきところにいる感じでしたね。なんのひねりもない巻きスプリットショットですが、この釣りをメインに40年。。もはや職人技!?(^_^;)が、なんとなく試したサーフェイスベイトを試すとこれが大当たり!サイズは変わりませんが、かなりな連発劇が楽し...2024年度第13戦今日のスモールは横の動きがお好み!?

  • バ◯とハサミは使いよう!? シマノ スパシザー RT CT-521Q

    にほんブログ村現在一軍でヘビーユースしているベイトリール20台とスピニングリール10台、それぞれ全てにPEラインが巻かれているので当然PEラインをカットする機会が多いわけです。近年は安価でもPEラインも切れるハサミも増えてきましたが、ちょっと奮発するともっと気持ち良く使えるものも手に入るんですよね!それがシマノのスパシザーRTCT-521Qです!職人が1つ1つ作り上げたというこの品、一応創業100年以上のお店の職人なT-REXも興味津々です(*´∀`)メーカー曰く、『約800年の歴史を誇る、世界的な刃物の産地・岐阜県関市の職人がひとつひとつ手作業で造った、PEラインに特化した小型バサミです。切りにくいPEラインもテンションをかけなくてもスパッと切ることができます』というものです。まぁ、興味のある人はメーカ...バ◯とハサミは使いよう!?シマノスパシザーRTCT-521Q

  • ホバストにも、やっぱガード要るよ!?

    にほんブログ村主に表層を釣るホバスト、ならばガードなんて必要ねぇ〜べ!と思っていましたが、オラがフィールドではやはりあったほうがいい場面てのが結構あるなと実感しました。基本こんな感じのまるだしフックですが・・・やはりガードがないとカバー周りを攻めるのが甘くなったり、せっかく良さげなラインを通してきてもスタックしたりゴミを拾ってしまったら目も当てられません(;´Д`)というわけでかなり弱めのガードを巻いてみましたが、それでもワーム&シンカーのウエイトが軽いのと、シェイクして使う特性上ほぼ引っ掛かりはなくなりました!もちろんフッキングも及第点です(*^^*)柔らかいブラシガードを2本取り付け!たったこれだけのガードで引っ掛かりはほぼ皆無に!まぁ、基本オープンな場所で使うことが多いのでガードは必要ありませんが、...ホバストにも、やっぱガード要るよ!?

  • ワームにアイ(目玉)を付けたら釣果倍増!?

    にほんブログ村人形でも絵でも、瞳が入ると一気に生命感が宿りますよね。もちろんルアーだって同様、アイがあるかないかで釣り人側のモチベーションはだいぶ異なると思います。というわけで、魚に対しての効果はナゾですが、市販されているプラグ類はほぼ目玉が付いています。中にはジグやスピナベ、ジグヘッドでも付いているものがありますよね。が、ことワームに関してはほとんどアイは付いていませんが、これは技術的な問題、対費用効果的なことから付いていないと思われ。。極一部の高級ワームには付いているものもありますが、やっぱりこれらは釣れそうな気がするもの(^_^;)オサーンアングラーならご存知、昔ZEALからキャッツアイというワームに差し込んで取り付けるアイが売っており、村田基さん達のモーレツプッシュなどもあり相当売れたと思います。...ワームにアイ(目玉)を付けたら釣果倍増!?

  • クランクベイトはこのシリーズだけで完結!? OSP ブリッツSSR

    にほんブログ村なんやかんや、OSPのブリッツシリーズはよく釣れる、日本でも屈指のクランクベイト達だと思います。そして数年前に発売されたブリッツSSRもまた非常に優れたシャロークランクでした(*^^*)そもそも今までブリッツシリーズでシャローを担当していたのが普通のブリッツだったわけですが、こいつが意外と潜るんですよね。メーカー表記でも2m弱となっており、実際使っているとボトムを叩きすぎてしまい嫌な感じを受けることも多かったです。。基盤リップもどんどん摩耗していくし(^_^;)最近のオラがホームではちょうどええ潜り具合です。それであのブリッツアクションなら、そりや釣れちゃうでしょ!\(^o^)/そんな折発売されたブリッツSSRは1m前後をターゲットにしているということで、T-REXも思わずリアクションバイト...クランクベイトはこのシリーズだけで完結!?OSPブリッツSSR

  • 2024年度 第12戦 猛烈なゲリラ暴風雷雨も魚には関係ない!?

    にほんブログ村スモールフィールド2024年7月24日(水)天気:晴れ→超ゲリラ暴風雷雨気温:~34℃水温:?℃風:0~2m水位:減水水色:クリア〜ステイン状況:?なかなか思うような成果が出せない自分にとっての鬼門フィールドですが、ここに通う友人からとあるヒントを貰い、苦手克服の意味も含めてチャレンジしてみました。が、久し振りに来た今回はそのヒントの本領発揮!・・・ということはなかったのですが、今までしてきたような釣り方でもそれなりに釣れてくれました!フィールドコンディションが良かったんでしょうね(^o^)午後からは友人も合流し少し釣りを見させてもらいましたが、マジかよ!?そこでそんなに釣る!?ってなこともあったりして、今後のいい参考になりました(*^^*)まぁ、厳しい状況の大会でも上位ランカーの友人のよう...2024年度第12戦猛烈なゲリラ暴風雷雨も魚には関係ない!?

  • 続・消耗品の収納にはこれ!? 明邦化学工業 ウォーターガード72

    にほんブログ村以前消耗品用ボックスとして明邦化学工業のウォーターガード72を使っていると記しました。現在も不満を抱えながらも使用しているわけですが、他の人のインプレにもあるように蓋の留め具が折れますた。。もう何箇所も(;´Д`)ちょっとデカめの消耗品ボックスですが、T-REX的にはこれくらいないと不安なんですよね(^^;)というわけで他のものに買い換え・・・したいのですが、どうにもレイアウト的にこれ以上のものが見当たらないんですよね。。というわけでまたウォーターガード72を買い直しました^_^;以前のものはグリーンでしたが、現行はブルーになっているようです。それに伴い各箇所改善されていることを期待しますが、おそらくカラーリングだけの違いと思われ(;^ω^)まさかの同じものを購入。。難有りボックスなんですが...続・消耗品の収納にはこれ!?明邦化学工業ウォーターガード72

  • 2024年度 第11戦 クランクでよく釣れたけど、暑さでデジカメのメモリカードが死亡!?

    にほんブログ村マッディーフィールド2024年7月17日(水)4:00~18:30天気:晴れ気温:~36℃水温:?℃風:0~3m水位:満水水色:マッディー状況:???この日は猛暑のせいか!?デジカメのメモリカードがクラッシュ!(;・∀・)だもんで2ヶ月前のことなんでどんな釣りだったのか全く記憶にございません(;^ω^)確かワームでは全く釣れず、クランクで良型がポチポチ釣れたんだよな。。プレッシャーが高く、みんなワーム撃ちをするようなフィールドだけど、実はマキモノの方がいい場合が多いんですよね(*^^*)あぁ、せっかくIKE-Pさんからお預かりしているコロットSRでまずまずの釣りができたのに、スマホで自撮りしたもの以外写真が全く残ってないとかまじサイアクDEATH・・・(;´Д`)本日ラージ:40up×2本・...2024年度第11戦クランクでよく釣れたけど、暑さでデジカメのメモリカードが死亡!?

  • 2024年度 第10戦 猛暑日でも、風があれば楽ねぇ〜(*^^*)

    にほんブログ村マッディーフィールド2024年7月11日(木)4:00~11:30天気:曇り⇒晴れ気温:~35℃水温:?℃風:4m水位:満水水色:マッディー状況:???別に意図してるわけじゃないんですが、何故か常に2ヶ月遅れの釣行記です(;^ω^)今回はちゃんと朝からスタートできましたが、午後からは予定があるので昼まで釣行となります。で、この時期のお楽しみであるトップから入るつもりでしたが、朝から爆風のため断念・・・それがやりたくて来たのになぁ(;´Д`)しょーがなくクランクからスタートするとすぐに連発!これはと期待しますが、その後はまさかの全くのノーバイト地獄に(~O~;)水深が激浅いオラがホームではブリッツSSRがちょうどええ感じです(^o^)そこでなんとなくひらめいたパワーフィネスでやるとバイトが頻発...2024年度第10戦猛暑日でも、風があれば楽ねぇ〜(*^^*)

  • こんなに扱いやすいタイニークランクってある!? エバーグリーン ピッコロ ダイブシャロー

    にほんブログ村人気メーカーのエバーグリーンですが、T-REXは何故かあまり使用していませんね。。多分人気者に対するやっかみ心からなんだと思いますが(;^ω^)でもやっぱりなんだかんだでいい物作りをしているとは思いますがね。で、モリゾー監修のピッコロダイブシャローというタイニークランクを使ってみたんですが、これがまたいいクランクでした。一言で言えば、非常に使いやすいルアーだなと!モリゾー監修のルアーは長年使い続けられるような名作が多いですが、こいつもまた非常に優れたルアーなんですよ!サイズ的には40mmという典型的なタイニークランク、重さも6.4gながらラウンドボディとリアネイルウエイトとかいうシステムのおかげか、グラスロッドのライトニング66+24スティーズというレギュラーサイズ向けのタックルでも非常に投...こんなに扱いやすいタイニークランクってある!?エバーグリーンピッコロダイブシャロー

  • 2024年 ナマズ 第2戦 コロットSR、やっぱりナマズにも最高でしたわ!

    にほんブログ村ご近所水路2024年9月5日(木)10〜11時天気:晴れ気温:33℃水温:?℃風:2m水位:やや減水水色:ステイン~マッディー相変わらず忙しく、結局なんだかんだで8月中はバス釣りに全く行けませんでした・・・しかもその流れのままお相撲が始まり、さらに釣りなぞ行ける状態ではありません(;´д`)ならば気分転換にちょこっとナマズ釣りです!というわけでわずかな時間の隙間をついての釣りですが、真昼間&猛暑で己もナマズさんも激タフコンデションDEATH(-∀-`;)しかも家から数分の近場のちょい釣りということでナメて水分を持参しなかったので、数十分ですでにグロッキー状態に。。が、実績のピンスポットにコロットSRをねじ込むと、カバー下からデカイやつが浮いてきました!少しカバーから出たところで再度キャストす...2024年ナマズ第2戦コロットSR、やっぱりナマズにも最高でしたわ!

  • 第9戦 全然涼しくない夕マヅメでも、それなりに釣れちゃう!?

    にほんブログ村マッディーフィールド2024年7月10日(水)14:00~18:30天気:曇り⇒晴れ気温:~34℃水温:?℃風:0~3m水位:満水水色:マッディー状況:?全然釣行記が追いついていませんね・・・これも2ヶ月前の、役立たず記録です(;^ω^)まだ真っ暗なうちに船を出し、帰着は皆が船を片付け終えてから・・・なT-REXでしたが、ほんとここ近年は午前だけ、午後だけな釣行が増えてきました。。だんだん釣りに行くのもしんどくなってきた、完全初老のT-REXです(;´д`)この日も激務による疲弊で起きられず、昼過ぎに起きての夕マヅメ狙いです(^_^;)以前記事にしましたが、出船前にまさかのライジャケ誤爆(;・∀・)まさに前途多難を示唆しているかのようです(-_-;)とはいえこの暑さ、釣り場に向かう道中も午前...第9戦全然涼しくない夕マヅメでも、それなりに釣れちゃう!?

  • キングオブマルチパーパスシャッド!? イマカツ イマカツシャッド ISワスプ55

    にほんブログ村以前ISワスプ50の記事を記しましたが、今回はほんのちょっとだけ大きいISワスプ55です。って、5mmの違いってルアーによっては結構大きな差になるものも多いですが、ワスプに関してはそんなに使い分ける程のことでもないかな!?という印象です(^_^;)50サイズよりもやや飛び、やや潜り、ややアピール力のある55サイズですが、どっちか好きな方を買えば宜しいかと(^^;)まず気に入ったのが、固定重心であること。何度も書いてますが、ボーターでありショートキャストで刻んでいくスタイルのT-REXにとっては、完全に飛距離<アクションなのです!大した効果もないくせに、ただ単に売るためだけのムダな重心移動システムならホントやめてもらいたいです。。見た目だけで釣れそうな雰囲気がプンプンとしてくるワスプ。時折奇天...キングオブマルチパーパスシャッド!?イマカツイマカツシャッドISワスプ55

  • 凄いのはルアーだけじゃないぞ! ケイテック ブラシガード

    にほんブログ村昔はバス釣り関連のルアーや用品も多種多様ありましたが、昨今はある程度淘汰されてきている感があります。釣り人側もある程度熟成されてきていて、何でもかんでも買ってくれる時代ではなくなっているんでしょうね。。自作系やチューン系のアイテムもまただいぶなくなりつつありますが、上述した理由に加え、昔はしょうもないルアー等も多かったため買った後に己でイヂったり自作しなきゃならないことも多かったですが、昨今のものは非常に出来が良いものが多くイヂる必要がないってこともあるんでしょうね。実際ラバージグ1つとっても、昔は市販品なんて全く使う気がせず自作していましたが、近年のものはパッケージから開けてそのまま使えるものがほとんどじゃないでしょうか。プラグなんかもまともに泳げばラッキー位の感覚でしたからね(^_^;)...凄いのはルアーだけじゃないぞ!ケイテックブラシガード

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tactbassさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tactbassさん
ブログタイトル
釣りバカはただのバカ!
フォロー
釣りバカはただのバカ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用