chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tactbass
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/30

arrow_drop_down
  • 2024年度 第8戦 まっ、季節相応な釣りでしたが。。

    にほんブログ村マッディーフィールド2024年7月3日(水)4:00~18:30天気:曇り⇒晴れ気温:~34℃水温:?℃風:0~3m水位:満水水色:マッディー状況:デカいのはアフター?はい、まだまだあるよ、2ヶ月遅れの釣行記(;^ω^)さてっと・・・時期的に最高なはずなんですが、なんだかもうクソ暑い日が続き以前とは違う季節感覚で釣りに臨まなくてはいけない時代になってきているような気がしますね。。今年前半はスモール釣行が多かったですが、そればかりだと無性にカバー撃ちやマキモノでの釣りが恋しくなってくるんですよね(*´∀`)とはいえやはりこの時期の朝はトップで釣らなきゃいつ釣るの!?て感じなので、各種トップを投げるとプロップペッパーjrに好反応!が、5発出て獲れたのは1本のみ・・・使う前から思っていましたが、フ...2024年度第8戦まっ、季節相応な釣りでしたが。。

  • リールって、メンテした方がいいの!?

    にほんブログ村って、んなこと言うまでもなくした方がいいに決まってる、いや機械なのでしなきゃダメでしょう!もちろんT-REXもマメに手を入れてま・・・せん。。いや、それどころか近年ではオイル注油すらも怠っています(;^ω^)それこそリールのメンテどころか、ラインの巻き換えをする時間すら取れないため、巻き換え頻度を減らすために全てのリールをPE化した位なので。。そんなんで不具合でないのって!?いや、もちろんありますとも(^_^;)まぁ、追加の言い訳としては!?基本釣行時には10タックル程持って行くので、1台あたりの負担は他の人よりは少ないと思い込むようにしています。て、実際は使う頻度の高いタックルってのはあるので、完全な言い訳ですがね(^.^;さらなるしょーもない理由としては、もし釣り場で不具合を感じても、上...リールって、メンテした方がいいの!?

  • 24ルビアス、買いましたとも(;^ω^)

    にほんブログ村さて、先日踏みつけてしまいオシャカとなってしまった20ルビアス・・・パーツリストから算出するに、修理代はゆうに2万円を超えるはずですが、参考までにダイワアフターに見積もりで出してみました。するとやはり2.2万ちょい・・・あと5千円も出せば24年式の新品が買えるため修理は断念。。ちなみに見積もりだけで修理しないと千円程費用が掛かりますからね!今回はそれを知りつつ、大丈夫そうなパーツを知りたかったので修理に出してみたんですけどね。ま、これだけ派手に壊れてりゃ、あとちょっと課金して新型の新品ルビアス買ったほうがいいわな。。パーツ取りにも使えるし(^_^;)いずれにしろ、当然代替え品を入手しなければなりません・・・というわけでもちろん!?買ったのは24ルビアスLT2500-XHを2台です!って、2台...24ルビアス、買いましたとも(;^ω^)

  • 2024年 ナマズ 第1戦 魚釣りは、家族にバレないようにコソッと行く!?

    にほんブログ村ご近所水路2024年8月21日(水)18〜18時半天気:晴れ気温:33℃水温:?℃風:2m水位:通常水色:マッディー家から5分程でたくさんのナマズフィールドがあるにもかかわらず、近年は年1、2回しか行っておりません。。以前は本当に毎日のように通っていたんですがね(^_^;)が、この日は家族とご飯を食べに行く前に30分程の空きができたので、川の様子見だけでもと思い久し振りに弾丸釣行してきました。家族にはバレないように、2ピースの竿にルアーを数個だけ持って(^_^;)で、実釣時間は30分ない程なので本当にザックリと探っていくと、すぐにドババババ〜ン!!と水面が炸裂し、フロッグが水中に引きずり込まれました\(^o^)/なかなかの良型の綺麗なバイトシーンに思わず顔がほころびます(*^^*)久し振りに...2024年ナマズ第1戦魚釣りは、家族にバレないようにコソッと行く!?

  • 2024年度 第7戦 釣れない時こそハードベイトでボコ釣れ!?

    にほんブログ村マッディーフィールド2024年6月27日(木)天気:曇り気温:~32℃水温:?℃風:0~3m水位:満水水色:マッディー状況:デカいのはアフター?はい、2か月遅れの釣行記です( ̄▽ ̄;)なんか全然いい情報を聞かない今期初となるフィールドですが、まぁ時期が時期なんで余裕っしょ!とナメてスタートしましたが・・・マジ釣れないんですけど!?(;・∀・)野良ネズミで数発でたものの空振りの後はうんともすんともいいませんが・・・そんなわけで早い時間からフリップをしていても、1発40後半のやつをジャンプでバラしただけで全くのノー感じ。。葦撃ちでダメならやたらめったら巻くしかないっしょ!というわけで腹を決めてクランキングを始めると、ポツポツながらも釣れてきました!サイズもこことしてはかなり良好です(^o^)初め...2024年度第7戦釣れない時こそハードベイトでボコ釣れ!?

  • 一瞬メンドイか、ずっとメンドイか、どっちを選びます!? ジグヘッドに接着剤

    にほんブログ村最近ミドストやホバストをリグることが多くなってきたT-REXですが、とにかくこいつらはきちんとセッティングするのが面倒くさい・・・少しでも針をズレて刺すと、本来の動きが出せないですからね(~O~;)おまけにキャストや根掛かり、魚が掛かるとすぐにズレてしまうのでウザいことこの上ありません(-_-;)だもんで、本当に必要性を感じた時以外はあまり使わないリグでもあります。。で、上述したようなズレに対しては自作のワームキーパーなどを取付けたりもしますが、釣行前に事前に使う分だけリグっておき、その際に接着剤でワームとフック部を固定しております。もともとズレにくいエラストマーも、この一手間でさらに快適に釣りに集中できます\(^o^)/にまぁ、もちろんこれでもズレる時はズレますが、なんもしないよりはだいぶ...一瞬メンドイか、ずっとメンドイか、どっちを選びます!?ジグヘッドに接着剤

  • このハネモノなら使い切れる!? イマカツ アベンタクローラー バゼル

    にほんブログ村なかなかいい評判を小耳に挟んでいましたが、当時のハネモノブームに辟易していたのと、高額なことから全く購買意欲をそそられなかったイマカツ社のアベンタクローラーバゼル。が、中華製のなんちゃってバゼルを入手して、俄然モノホンも欲しくなり、久々に新品ルアーの購入と相成りました(;^ω^)独特形状のバゼルですが、その実力はホンモノ!非常によく釣れる超実戦的トップウォーターープラグです!いや、やっぱり食わず嫌いはイカンすね・・・このバゼル、本当に優れたよく釣れるトップウォータールアーだと思います!近年ハネモノといえば、いかにデッドスローで引けるかにこだわり過ぎているような気がしますが、もちろんそれにしか食わない魚がいる一方で、探れる範囲が狭くなりがちです。。この形状ゆえかキャスト時に結構スライスしてしま...このハネモノなら使い切れる!?イマカツアベンタクローラーバゼル

  • 2024年度 第6戦 スモール、ライトリグでぼちぼちツレタ・・・

    にほんブログ村スモールフィールド2024年6月19日(水)天気:晴れ気温:~30℃水温:20℃風:0~3m水位:満水水色:クリア~スティン状況:デカいのはアフター?あぁ、また釣行記が溜まってしまった・・・もう2か月前の話ですよ。。どんな状況だったか己でもすっかり覚えていないので、とりあえず結果だけ載せとこう。もともとこのブログの主旨は、己の釣行記を残すことで将来役立たせるために始めたものなので(^^;)写真を見る限り、40upを含みライトリグでそこそこ数は釣れたものの、大きいのは獲れなかったようです。そんな時期だったんでしょう・・・って、これ以上何も記憶に残ることは何もない釣りでしたわ(;^ω^)こんなつまらない結果だけを残す釣行記が、あと7個も残ってるのか(;^_^A本日スモール:45up×2本・40u...2024年度第6戦スモール、ライトリグでぼちぼちツレタ・・・

  • 異次元バスロッド! ダイワ スティーズ リアルコントロール S61L-SV インプレ!

    にほんブログ村現在8本にまで増殖してしまった、スティーズのリアルコントロールシリーズ。。中でもお気に入りの1本、ってか好き過ぎて2本も買ってしまった!?のがS61L-SVです!ある意味RCロッドの特性を知るには最もそれらしいロッドとも言えると思います(*^^*)マジで、S61L-SVがダイスキ♡(//∇//)で、T-REX的にS61L-SVを一言で言い表わすならば、現代版バッシングスピンだなと!最近の若者の中には、バッシングスピンて何!?て思う人もいるかと思いますが、昔々は6ft前後のMLパワー位のスピニングロッド1本でハードベイトからワームまでこなしていたもんです。そんな何でもロッドのことをバッシングスピンと呼んでいたわけですが、現在はスピニングロッドも多様化が進み、それこそ1リグ1ロッドな時代になって...異次元バスロッド!ダイワスティーズリアルコントロールS61L-SVインプレ!

  • ワゴン常連なのに!?釣れ釣れストレートワーム! イマカツ スキニーイールクローラー4"

    にほんブログ村まっ、なんか特別に言及することもあまりないんですが、以前中古でお安く買ったイマカツのスキニーイールクローラー4"が想像以上に良かったので一応記しておきます。何の変哲もないジミーなストレートワームですが、さすがのイマカツ製、よー釣れまっせ!!(^^)!幾多数多のストレートワームがある中で、スキニーイールクローラーの強みといえばその名の通りの細さと、マテリアルの絶妙な張り感にあると思います。これらにより非常にライブリーに感じ、その細さゆえフッキング率も高いように思えます。まぁ良い悪いはよくわかりませんが、実際の釣行では他のストレートワームと比較しても好反応でした。やや張りのあるマテリアルですが、その細さゆえかライブリーかつよく動いてくれます!また、結構ワゴンセールになっているうえ入っている本数も...ワゴン常連なのに!?釣れ釣れストレートワーム!イマカツスキニーイールクローラー4"

  • こいつはガチ釣れトップ! ティムコ プロップペッパー ジュニア

    にほんブログ村まっとうなお仕事をされている皆様方におかれましては、お盆休みとかいう休暇を過ごされている方もいらっしゃるのでしょう。もちろん貧民T-REXにはそんなことは無縁、相も変わらず馬車馬のように働いておりまっす。。さてっと・・・一部で熱狂的な愛好家がいるため!?現在入手困難ルアーの1つに指定されているティムコのプロップペッパーjr。基本中古ルアーしか買わなくなってしまったT-REXも、こいつは通販で新品をゲットしました(^_^;)もう名作ルアーと言っても過言ではないプロップペッパーのサイズダウンバージョンなら、それだけでもう釣れたもの同然です!?で、兄貴分のプロップペッパーも持っているんですが、こいつが独特のペラによるカチカチサウンドでよく釣れるんですよね!そしてそのjrならば使用状況広がり、さらに...こいつはガチ釣れトップ!ティムコプロップペッパージュニア

  • 釣りキチ三平はテレビで流しちゃダメ!?

    にほんブログ村魚釣りを題材にした漫画って過去に何作もありましたが、中でも最もヒットしたのが釣りキチ三平じゃないでしょうか。全く釣りに興味のない人でも、その名前くらいは聞いたことあるって人もいるでしょうから。そしてあの漫画を読んで釣りを始めた人も多いと思われ。で、T-REX自身は東京スカイツリー真下の東京生まれ東京育ちながら、小学校に上がるか上がらないかの時にはすでに釣りキチだったので、当然漫画釣りキチ三平の存在は知っていましたが読むまでは至らず、アニメ化されたものを見ていた程度でした。ま、子供の頃から超勤勉で、マジで漫画なんてほとんど読まなかったエリート学生だったので、読む本やテレビ、ビデオといえばやたら肌色の多いものばかりでしたがね(〃∇〃)それでもたまに見た釣りキチ三平の漫画は画力の高さ、アニメでは野...釣りキチ三平はテレビで流しちゃダメ!?

  • 真夏の釣りは、クリアウォーターに限る!?

    にほんブログ村マジで夏の釣りは、死活問題になってきましたね・・・今までは冬の病気とされていた脳梗塞や心筋梗塞なんかが、ここ数年は夏に非常に多くなってきたようです。あまりの暑さで血がドロドロになりやすく、血栓ができやすいからということです。。バス釣りの世界でもかなりそんな話を聞くようになり、本当に気を付けなきゃならない事態になっていると思います。かくいうT-REXも夏に狭心症で心臓の血管が99‰詰まってしまい、救急車で搬送され緊急手術をして九死に一生を得た身なので本当に他人事ではありません(;´Д`)とかいいつつ仕事では60度以上にもなる灼熱地獄の中で作業し、毎週欠かさず釣りにも行くという自殺行為の連続なんですがね(;^ω^)でも最近はさすがにチバラギのマッディーレイクではなく、スモールが釣れるような水が綺...真夏の釣りは、クリアウォーターに限る!?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tactbassさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tactbassさん
ブログタイトル
釣りバカはただのバカ!
フォロー
釣りバカはただのバカ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用