chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tactbass
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/30

arrow_drop_down
  • それでもT-REXがホバストをやらないわけ!?

    にほんブログ村近年最も注目度の高い釣り方の1つがホバストなんじゃないでしょうか。もちろん中層の釣りがメインであるT-REXも気になっていて試してはみましたが、結論から言うとT-REXには合わないな・・・と思っていました。。これは以前ミドスト、ホバストの定義について書いたように、これらの釣り方が中層をできるだけ手前側に移動しないようにフワフワと釣るということならば全然あり、というか昔から今までずっとやってきています。いや、ホバストがよく釣れるのはわかるんですが、いかんせん決定的にやりたくない問題点があるわけで(;^ω^)でもそれがミドストはジグヘッド、ホバストはノーウエイトのジグフック+軽いネイルシンカーを使いワームをロールさせて使うという、T-REX的には狭義なホバストが合わないということです。なぜってそ...それでもT-REXがホバストをやらないわけ!?

  • これでリアルな小魚ワームに変身できる!?

    にほんブログ村以前、マジックペンでプラグに色を塗るよって話をしましたが、今回はエラストマー素材のワームにシルバーのマッキーでヌリヌリしてみました。今回はマッキーでやりましたが、もっといいのがあれば教えてケロ!ていうのも、小魚をイミテートしたリアル系ワームにはシルバーマイカ?が塗ってあり、こいつが水中でギラギラやってくれる様が非常に気に入っているんですが、使っているうちに、いや、下手したら針にリグっているうちに結構剥がれがちなんですよね(~O~;)せっかくのリアル系ワームも、ハゲ散らかしてしまうと悲しい限りです。。だもんであまりにも剥げすぎて普通のワームみたいになってしまったやつにマッキーのシルバーカラーで塗ってみたわけです。するってぇと、透過はしなくなってしまいナチュラルさはなくなってしまいましたが、その...これでリアルな小魚ワームに変身できる!?

  • 船って空も飛べるの!?

    にほんブログ村さて、現在3艇のマイボートを所有しているT-REXですが、全て住居の庭に置いています。とりわけ今まで大きなトラブル等もありませんでしたが、先日台風並みの大風の日に大変な事が起こりました(@_@;)完全に釣具置き場と化しているオラが家( ̄▽ ̄;)もし引っ越しても釣りのベースとして維持していたい!?訳あってトレーラーからフォーカスポインターを降ろしていたんですが、そのトレーラーの横にアルミ艇のWP-298をひっくり返して寝かせて置いていました。車・トレーラーボート・カートップボート・フロートボートが置けるスペース付きの広い一軒家が月5万!東京へのアクセスも悪くなく、釣り場は超近いなかなかの物件!?が、例の強風の日に帰宅すると、あれ!?WP-298がない!?パクられたか(;・∀・)と思いながらよく...船って空も飛べるの!?

  • ジグヘッドにワイヤーガードを取り付け!

    にほんブログ村何度も言っていますが、根掛かりロストするくらいなら釣れない方がまし!なT-REXですが、ワームに至ってもその思想は流れています(;^ω^)というわけで極力根掛かりしにくいリグを選びがちですが、ジグヘッドなんかはガードが付いていないものも多いですよね。。ミドストに特化したレンジローラーもノーガードですね。。リューギのタク・イトーも、オーナー社のこいつにワイヤーガードを取り付けて使っているとかなんとか(^_^;)というわけで己でガードを取り付けることもよくあります。必要なものもハンドドリルと接着剤、ブラシガードやワイヤーガードだけだし、慣れてしまえばそんなに難しいことではないので、引っ掛かるストレスを考えればチャレンジしてもいいチューンだと思います(*^^*)ちゃんとした道具があれば簡単な作業と...ジグヘッドにワイヤーガードを取り付け!

  • パワーフィネス用スモラバと言えばこれっしょ! ノリーズ カメラバ

    にほんブログ村ごっついスピニングロッドで、ベイトタックルでは投げ入れられないようなブッシュの奥を射抜くパワーフィネスの釣り。ネチネチとしてイヤラシイIさんが最も得意とする釣り方です(;^ω^)もはや房総リザーバーでは持っていないだけで不利になるとさえ思われる!?ジャングルスピン68JMHS!こいつでなら、ほとんどのカバーを恐れることなくルアーをねじ込んでいけます!ルアーもいろいろなものが使われるとはいえ、大方の主流はスモラバでしょう。が、こいつの選択がなかなか難しく、T-REX自身あまりやり込んでいないのもありどれが使いやすいのか模索中でもあります。で、いくつか試した中の1つがノリーズのカメラバです。言うまでもなく、カメラバはパワーフィネスの釣りの第一人者であるタク・イトー氏が愛用しているパワーフィネス・...パワーフィネス用スモラバと言えばこれっしょ!ノリーズカメラバ

  • 2024年度 第2戦 マッディーシャローフィールドでまさかのスピニングタックルメインだと!?

    にほんブログ村マッディーシャローフィールド2024年5月8日(水)5:00~15:30天気:曇り⇒晴れ気温:~20℃水温:?℃風:0~5m水位:満水水色:マッディー状況:どーなってんの???さて、なかなか余裕のない生活を送っていますが、まだ時期的に本調子ではないとわかっちゃいつつ、今季のために導入した新しいタックル達を試したくて近場のホームに出向いてきました。久々のホームですが、あまり経験のないくらい水が多く苦戦の予感です(;^ω^)で、今回の目的はズバリ、上述したように新しいタックルとルアーの入魂です。だもんで、いつもはベイトタックルオンリーで10セット程持って行くフィールドだのに、なんと9タックル中5セットはスピニングタックルです!しかもまだ魚を釣ったことない、T-REXと同じ!?DTサオが8本です(...2024年度第2戦マッディーシャローフィールドでまさかのスピニングタックルメインだと!?

  • タックルのインプレ記事なんてあてにするな!?

    にほんブログ村ふぅ~・・・やっとGWが終わりましたが、これからお相撲が始まるのでそれの準備でまだまだ忙殺されております。。さてっと、基本慎重派だと思っているT-REX。大体どんな買物をするにも口コミなどを見て買うことが多いです。特にルアーなんかは初回入荷時に買うことはほとんどなく、アクション動画や実際使った人の意見を聞いてから中古で買う事が多いですね。。まぁ、初期インパクト効果を逃しているとも言えますが(;^ω^)クランキーダーター1つとっても、様々な使い方ができるがゆえに、人それぞれにより印象も変わってくると思われ。。ロッドやリール、小物なんかのタックルも店頭在庫を置くところが少なくなった昨今、やはりそういったインプレに頼るところが大きいです。でもそれから判断することも非常に難しいんですけどね。。てのも...タックルのインプレ記事なんてあてにするな!?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tactbassさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tactbassさん
ブログタイトル
釣りバカはただのバカ!
フォロー
釣りバカはただのバカ!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用