どーも! 今日は僕の好きな言葉 というか心掛けていることというか… 「シャッターの数だけ上手くなって 他人に見せた数だけ深くなる」 僕の父が写真屋、カメラマンをしていて そんな写真の先生みたいな人が近くにいるなら 「どうやったら上手くなる?」 みたいなこと、聞きますよね? それが初心者なら絶対しますよね。 もちろん僕も聞きました。 でも帰ってきた答えは 「撮ればいい、ただいっぱい撮ればいい」 え?答えになってない… 「いや、コツとかないが?」 「撮り続けたら上手くなる」 もうダメや、こんなんじゃラチがあかん。 そう思い、巷に溢れている参考書を買ったり 「写真 上達方法」とwebで検索したりいろ…
どーも! 今日は撮り方について。 先日から、僕の写真の先生は「梅佳代」さんと言っています。 写真集は4冊買って熟読しています。 熟読と言っても、知らない人からすれば ただの日常系スナップです。 1回見れば十分ですが、僕はやはり何かしら魅力を感じます。 以前から風景写真を凄く綺麗に撮る人を見ても 凄いとは思いますが撮ってみたいとは思いませんでした。 ですがまだまだ初心者、興味がないものも撮ってみよう。 そうして頑張ってみました。 確かに前よりは上達しました。 けど楽しくない。 三脚構えてミリミリ構図を決めてベストなタイミングでシャッターを切る。 「違うな」 写真って「出会い」やと思います。 いま…
どーも! 今日はカメラ本体について紹介!! 写真歴3年の僕ですが、どんなカメラを使っているか。 まずはこれ! NikonD5100 18-108?のズームレンズ付き MAP CAMERAで8万くらいやったかな? カメラマンの父に聞いてポチってもらったやつです。 1年前まではずっとこいつで撮ってきました! 今やD5600という兄貴が出てて存在感全くないですが 液晶がチルトやったりwifi繋げれたりと 今のカメラに引けを取りません! そして軽い! 2台目、canonet QL17 ハードオフで500円くらいで購入して、父にオーバーホールしてもらい 使用できるようになったコンパクトフィルムカメラです…
どーも! 今日は愛車について。 いつもの写真とかたびの話ではないのでご了承くだはい(笑 愛車と言いながら車はもっておらず カブ2台、vtr250-fの計3台もっています。 それぞれ まず最初に購入したスーパーカブ50DX 新古車9万円で購入。 買って3ヶ月でテレスコ化、そこから改造の日々。 88ccになったところで落ち着きましたが アクセルが半分しか回りません(笑)しかも戻らない!! パワーフィルターやマフラー交換で燃費が悪くなったにもかかわらず 40km/ℓを下回ることはありません! 次はvtr250-f 中免とってすぐに購入。 本当はゼルビスが欲しかったのですが、なかなか見つからず CB4…
どーも! 今日は単焦点レンズについて話そうと思います。 まずは、これ 左から35mm/f1.8 50mm/f1.8 85mm/f1.8 シールは気にしないでください(笑) よくみんなが買うレンズですね! 特に35mmと50mmは 「どっちが標準レンズ?」という疑問と争いが生まれるレンズですね(笑) それぞれ特徴があるのですが、文章だけじゃわかりにくいので それぞれ写真付きで解説します。 まずは35mm!! こういった広い景色から 寄ってあげれば背景も綺麗にボケます。 50mmよりも少し広く写るのでスナップに向いていると言われていますね! 僕もD850に買い替えた時に一緒に買ったレンズで 3ヶ月…
どーも! 暑さに悶えながらも爆睡できている、もんだです(笑) 前回は近況報告っていいながら、全然違うこと書いていたので 今回こそ近況報告!! この2ヶ月で変わったこと ・大三元レンズ購入 ・lightroom&photo shop購入 ・写真への意識 ですね! 一個ずつ書いていきます。 まず「大三元レンズ」買いました!! しかも 3つ!!! 14-24mm 24-70mm 70-200mm 総額 90万円!!!一括!!! よく出したな、俺… 夜勤でAmazonみていて 「あったら便利なんやろーなー」 って思いながらも 「いかんいかん、深夜のテンションほど怖いものはない」 そう思って一度仮眠しま…
どーも! 2ヶ月ほど更新していませんでした(笑) かといって目まぐるしいことがあったわけではありません。 毎回ブログを書く時は、どこかに旅をした後なんですが 今回は全く違い、ただの近況報告です(笑) さぁ!早速、ここ2ヶ月何をしていたのかというと… 仕事です … すみません本当です(笑) いろいろ忙しくて、って言い訳ですね、、、 でもでも!ちゃんと写真だけはやってました。 フルサイズカメラをどこに行くときも首からブラブラさしてます。 そうしていないとシャッターチャンスを逃してしまうからです。 これは写真家「梅佳代」さんのスタイルを真似しています。 写真を初めて最初に好きになった人です。 Can…
「ブログリーダー」を活用して、もんたーじゅさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。