秋になってきて、平野部からも剱岳から朝日が登るようになってきました。いわゆるダイヤモンド剱のシーズンですね。 今回は、日時と場所から、山の稜線から太陽が登る位置を推定する方法の紹介です。 例として、剱岳から朝日が登り、ダイヤモンド剱が見える場所と日時を探してみます。 最初は、氷見の雨晴海岸と場所を指定し、ダイヤモンド剱が見える日時を探す方法です。実際に撮影してみました。 次は、月日を指定し、普段剱岳が見える所で、ダイヤモンド剱が見える位置を探す方法です。 スパコンによる天気予報 最初に天気予報から。位置と時間がわかっても晴れていないと、朝日は見られませんね。スーパーコンピューターによる天気予報…
「ブログリーダー」を活用して、Paradisiaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。