⬛️🟩リンクモア造園🟩⬛️掃除をすると心が磨かれる謙虚な人になれる気づく人になれる感動の心が育まれる感謝の心が芽生える*・☆.。.:*・゜☆.。.:*・☆.。.:*・☆.。.:*・..🍀..😊..🍀..。.oO〇o。.o〇.。oO○o.。o.。oO○o.。「リンクモア造園」
⬛️🟫拈華微笑(ねんげみしょう)🟫⬛️「お釈迦様が手びねりした花をもって微笑み、仏心を伝えた」という故事からとったタイトルです。言葉を介さずに心と心で通じ合うという意味から、英語では「heart-to-heartcommunication」と訳されることもあります。「拈華微笑」
🟩⬛️リンクモア新社屋内覧会⬛️🟩大切なのは、おもてなしではなく最善を尽くすこと。サービスを受ける側は、相手をリスペクトすること。決して「お客さま=患者さまは神様」じゃない。まるでわが家のような、あたたかい小さな家〜HomeAwayFromHome〜🏠「リンクモア新社屋内覧会」
🟫🟨リンクモア社内研修🟨🟫商売とは、感動を与えることである。リンクモアもハードよりハート、祭壇軸から人間軸へ。ソフト重視の研修をサスティナブルに積み重ねて行く方針です。心の善悪が行動に出ると思います。「形影」は形と影。形が曲がれば影も曲がり、形がまっすぐであれば影もまっすぐであるように、人材育成に重点を置きます。HerattoHeartwithCommunicationinLINKMORE💟「リンクモア社内研修」
「スキヤキ」
おわら風の盆初日その存在を知ったのは中学生の頃。小説だったか歌だったか記憶は曖昧だけどずっと心に残っていて、いつか見てみたいと思ってやっと行くことができました。11団体の町流しを探しながら八尾の坂道をひたすら歩きました👣。「おわら風の盆」
🟥⬛️ご自愛下さい⬛️🟥あなたを一番わかっているのは、他の誰でもありません。あなたです。そんなあなたこそが、あなたの一番の味方であるはずです。一番の味方であるあなたを、大切にしてあげて下さい💟。「ご自愛ください」
3時のおやつに、和菓子「鹿子」好物です。ストレス解消手段のひとつです。生きている限り、誰しもが他人との人間関係を持つことになります。価値観が違う中で嫌な人が表れるのは当然です。嫌な人とも上手に付き合っていくことで、感じるストレスも抑えることができるようになるでしょう💟「鹿子」
🔲🟥SMILE🟥🔲笑うことってね、とても大事なのよ。自分にも相手にも。とてもつらいことがあっても、笑うことを忘れないでね。幸せは笑う人のところにやってくるから🤗。Ilovethemanthatcansmileintrouble,thatcangatherstrengthfromdistress,andgrowbravebyreflection.「笑笑」
🟥🟫YOURTIME🟫🟥あなたの時間は限られています。だから他人の人生を生きたりして無駄に過ごしてはいけないのです。YOURTIMEISLIMITED,SODON’TWASTEITLIVINGSOMEONEELSE’SLIFE.⏳「あなたの時間」
🟩⬛️一日一生⬛️🟩どんな一日も、大切に過ごせばかけがえのない日になります。Everydayisagoodday.Iappreciateacommondayliketoday.💚🖤「一日一生」
🟩⬛️リンクモア共生共創社会⬛️🟩人は、一人で生きているわけではありません。生きていくということは、常に誰かに支えてもらい、そして誰かを支えていくことなのです。まずは自分から誰かを支えてみてみるのも、いいのではないでしょうか。Thesolemeaningoflifeistoservehumanity.💟「共生共創社会」
新しい形態の葬儀を提案する青森市の葬祭社「リンクモア」船橋素幸社長核家族化が進み、超高齢化社会の中、老後の過ごし方も人生の最期を迎える前段階では切実な問題だ。「理想的な老後を求め、コロナ収束後は都会から地方への移住が進むのではないか。高齢者が終身で安心して暮らすことのできる地域コミュニティー、生活共同体を形成し医療、介護、葬儀が一体となった社会を目指したい」と強調する。「心に寄り添う葬儀で、故人を通して一人一人がつながる社会にしたい」。社名の「リンク」(つながる)「モア」(もっと)には、人の絆を大事にする意味が込められている。(産経新聞青森支局福田徳行)📝「リンクモア」
この気まずい歳月の中で、一人で歩いてきて、心の中に喜びがあって、落ち込んでいて、悲しみもあります。困難の中に好機があります。Inthemiddleofdifficultyliesopportunity.💙🤍「困難中に好機」
⬛️🔲縁助意リンクモア🔲⬛️人は誰でも何らかのトラウマを抱えて生きている。そして、それから解放され自由になるために戦ってる。みんな誰かの力を必要としている。助けるのは家族でなくてもいい。赤の他人同士が力を貸し合って生きる世界。そんな世の中になってほしい💟。「縁助意リンクモア」
⬛️🟦平安閣カシータ「ボスコ」🟦⬛️天井を見上げると天使の涙が見える!とても美しい✨新しい供養様式が平安閣の中で考えたのは、新型コロナウイルス感染拡大が青森市でも発生した時です。希望の源である神よ、わたしたちは犠牲を惜しまず、世界のすべての人と助け合って、この危機を乗り越えることができるようお導きください🙏。『平安閣カシータ「ボスコ」』
『すぐにやる人の特徴』👤【す】スピードを最優先する【ぐ】具体的にやることを考える【に】二択まですることを絞り込む【や】やりたいことから始める【る】ルールを作って守り続ける【ひ】一人で悩まず他人の力を借りる【と】得意なことを生かす「すぐやる人」
🟫⬛️運をよくする方法⬛️🟫運がよくなるとは、別な言葉で言えば、「どんな状況でも幸せを感じられる」ということ。どんな人間も、自分が思っている以上のことができます。Thereisnomanlivingwhoisn’tcapableofdoingmorethanhethinkshecando.🖤🤎「運勢向上」
🟥⬛️縁助意!社長!⬛️🟥社内研修2日目が2班に分けて終了しました。。社員が仕事を楽しんで行うために何ができるかを常に考えている社長ほど、社長自身が、楽ではない仕事を楽しまなければなりません‼️「縁助意!社長」
🟥⬛️津軽伝統芸能の夕べ⬛️🟥南部屋・海扇閣では、新設したねぶたダイニング「龍王」にて「青森ねぶたライブ〜津軽伝統芸能の夕べ〜」を体験しました。津軽三味線と津軽民謡に合わせるのは、キレのいい手さばきも華麗な津軽手踊り。そして、腹にこたえる大太鼓、笛と鉦の音も賑やかなねぶた囃子と跳人が、お客様とともに繰り広げる1時間のライブエンターテインメントショーです。「津軽伝統芸能の夕べ」
⬛️🟥会いたい🟥⬛️両想いでも言えなかったり、片想いだから言えなかったり、別れた恋人だったり、決別した友人だったり、会いに行けない遠くにいる大切な人だったり、今はもう別の人と幸せな道を歩いてる人だったりして、言えない『会いたい』がある。胸に秘めた、決して言えない『会いたい』がある👤。「会いたい」
他人に何が起きたかという物語に満足していてはならない。自らの神話を展開せよ。「神話」
「ブログリーダー」を活用して、MOTOさんをフォローしませんか?
⬛️🟩リンクモア造園🟩⬛️掃除をすると心が磨かれる謙虚な人になれる気づく人になれる感動の心が育まれる感謝の心が芽生える*・☆.。.:*・゜☆.。.:*・☆.。.:*・☆.。.:*・..🍀..😊..🍀..。.oO〇o。.o〇.。oO○o.。o.。oO○o.。「リンクモア造園」
🟥⬛️明珠在掌⬛️🟥私たちは幸せや充実感などを自分の外に求めて手を伸ばしがちですが、明るい珠、つまり、本当に大切なものや素晴らしいものは、すでに自分の手のひらの中にある……そんなことを意味する禅語です。「明珠在掌」
🟥⬛️焼肉「大同江」⬛️🟥この度、菅俊男選手が現役を引退することになりましたのでお知らせ致します。今シーズン加入し、練習も試合も常に全力プレーで多くのファンの印象に残る菅選手。真っ直ぐで、常に自分自身としっかり向き合い、チームに貢献してくれました。菅選手といえば、「ハッスル・マッスル」。試合を盛り上げることはもちろん、メディア出演やイベント出演など、どんな時も全力で取り組んでくれました。岩手だけでなく、青森、福岡、横浜で愛されたトシオ。B2昇格を共に経験できて幸せでした。これからの活躍を応援しています!ありがとうトシオ!(岩手ビッグブルズホームページ)📝「引退宣言」
昨日は過ぎ去りました。明日はまだ来ていません。私たちにあるのは今日だけです。さあ、始めましょう。Yesterdayisgone.Tomorrowhasnotyetcome.Wehaveonlytoday.Letusbegin.🆕「今日」
🟥🟦「みおくり邸宅つくだ」内覧会3日目🟦🟥朝礼で熱中症警戒アラートをお客様に呼び掛けるように指示しました。みおくり邸宅つくだ内覧会第3節は今日で終わりますが、12日・13日に特別内覧会第4節・5節が追加されました。ライバルは他社よりお客様。北にはT会館、南にはS会館に挟まれて、激戦区ですが、一軒貸切タイプが大変好評を得ております🏠。#みおくり邸宅#青森市#家族葬ホール「みおくり邸宅つくだ」
🔲棟方志功記念館閉館のはず🔲棟方志功記念館が閉館になったのに、SNSで発信するのは如何なものでしょうか?棟方画伯の作品は志功さんの見えない熱量を見える化した表層的なものです。作品は県立美術館でしっかりと保管管理アーカイブ化して研究すべきだと思いますが、建物は棟方志功画伯自身を五感で感じ取られるミュージアムがいいと思います。まずは資産査定をしっかりさせた上で、こういう事態を招いた財団にもメスを入れて、財源問題も話し合うべきだと思います。目標金額が分かればクラファンも展開できるし、民間からも支援金を募ることができます。ふるさと納税を利用するのもいいでしょう。大事なのは志功画伯の志を受け継ぐことです。強く、清く、美事に希望の大世界を進み抜くこと!「棟方志功記念館閉館」
🟫⬛️かがや⬛️🟫記者あり、遠方より来る。また楽しからずや。平安閣アネックスご近所の「かがや」で、午後6時から懇談会で利用させていただきました。ゲストも旬の地元素材の料理に充分に満足されたようでした。人間万事が塞翁が馬、貴重なお話ありがとうございます🥢。「かがや」
苦しい日々はこれから待ち受けている輝かしい瞬間を、より素晴らしいものにする。他の人への感謝をより大きくさせるんだ。僕らはみんな、人生の意味や愛、日々の向上を求めて生きている。そしてそれは、僕らのすぐ近くにあるんだよ。「苦しい日々」
🟦🟥朝顔市🟥🟦今日から3日間、東京・入谷では「朝顔市」が開かれます。そして9日・10日は東京・浅草の浅草寺の縁日で「ほおずき市」が開かれます。朝顔市もほおずき市も江戸時代から愛される夏の風物詩🎐。「朝顔市」
モネの「睡蓮」は、クロード・モネがジヴェルニーの自宅の庭に造った池に咲く睡蓮を主題に描いた一連の絵画作品の総称です。モネは晩年、この睡蓮を題材に約200点もの作品を制作しました。特に、オランジュリー美術館の「睡蓮の間」に展示されている大装飾画は有名です。モネは、睡蓮を通して、時間や季節によって変化する光の移ろいや水面の風景を表現しようとしました。「モネ」
🟩🟥睡蓮沼🟥🟩青森市に産まれた棟方志功画伯。生家の向いにあった「善知鳥神社」は子供の頃からの遊び場となっていました。睡蓮沼の睡蓮が湖面に咲き乱れていました。ふと、真っ赤な橋の上で、棟方志功画伯が手拭いをぶら下げて、スケッチしているイリュージョンを見ました。炎暑のせいかも🔥。「睡蓮沼」
🟥⬛️ダイニングヴィラ⬛️🟥みおくり邸宅つくだ内覧会2日目反省会。人生で起こること全てに感謝をしなさい。それらは全てリンクモアの経験なのだから...。Bethankfulforeverythingthathappensinyourlife;it’sallanexperience.❤️🖤ヴィラヴィラヴィラに落ちそう誘惑の恋私をさそうディナーはヴィラにして罪は薔薇色あなたの鼓動をハートで感じるKissKissKissKissfallinloveやさしさだけの言葉はいらない君とぼく愛のそうよ喜びを知ったわ明日のことなどどうでもいいわディナーはヴィラにディナーはヴィラにして恋する瞳ディナーはヴィラにして瞳は心ディナーはヴィラにして心は炎「ダイニングヴィラ」
🟥🟦チームリンクモア🟦🟥「みおくり邸宅つくだ内覧会」初日好スタート。チームリンクモアは最高です。率直にチームリンクモアを褒めます。「最高です」というよりは「本当に素晴らしい方です」くらいです。明日もまた1日いい日にしましょう。Iwillhaveanothergreatday.youarethebest❣️「チームリンクモア」
🟥⬛️仕事の喜び⬛️🟥仕事の中に幸福感があるとすれば、それは無我夢中になることでしか生まれてはこない。必死に取り組まなければ、仕事の喜びなど分かるはずはない。目の前の仕事に、最初は面白くなくても、一所懸命に取り組むことが大切だ。やっているうちにきっと面白くなってくる…。「仕事の喜び」
⬛️🟪地球人🟪⬛️世界が全体幸福にならないうちは個人の幸福はありえないこれは地球は人間だけの世界ではないと言うことあらゆる植物も動物も生きてる地球と言う乗り物に乗って私達は生きてる🌏宮澤賢治「農民芸術概論綱要」👨🌾「地球人」
🟥⬛️7月5日の「予言」⬛️🟥小学生の噂を追ってた「日本滅亡」「鹿児島の火山が噴火」「長野以外は全部沈没する」「3776メートルの津波がくる」など、日々具体性を増してきたが、今日ついに最終報らしきものが来た「明日は大谷翔平の誕生日なので、なんか大丈夫らしい」小学生、最高すぎ。「予言」
🟥⬛️出でよ!令和の白洲次郎!⬛️🟥四面楚歌の日本の最重要課題は、有事の外交ではなく、日常の外交です。外交は血が流れない戦争とも言えます。赤沢亮正経済再生担当大臣は、関税交渉で粘り強く頑張っているようですが、米国からは舐めてかかられているような気がします。本来なら中国と米国の真ん中にある日本が両国の間に立って調整を図るべきなのです。アメリカ依存症でその後遺症に悩んでいるのが、今の日本です。永続性のない様なことはせぬがよい、しても無駄だから(白洲次郎氏)。「四面楚歌の日本」
🟥⬛️棟方志功記念館利活用⬛️🟥青森商工会議所が西市長に棟方志功記念館利活用要望書を手渡しました。今まで臭いものに蓋をしてきた県と市も、これで再生の扉を開けるか?知事の棟方志功画伯をアイドル化した押し活発言には呆れるばかりですが、とにかく一歩でも踏み出して欲しい!棟方志功画伯の魂を継承していく施設ですから。「棟方志功記念館利活用」
🟥⬛️みおくり邸宅つくだオープンニュース⬛️🟥青森朝日放送のJチャンあおもりのオンエア。家族葬専用の施設が7日、青森市にオープンします。青森市佃にオープンする「みおくり邸宅つくだ」では、関係者向けの内覧会が開かれました。訪れた人は、レイアウトの変更が可能な家族葬スペースや寝室などの説明を受けていました。リンクモアによりますと、2020年以降家族葬の割合が高まっていて、現在はリンクモアが行う葬儀のおよそ8割にのぼっているということです。【リンクモア船橋明美常務】「こちらのほうに葬祭ホールがほしいというお声をたくさんいただいておりましたので、ようやくそれを皆様に提供することができた」「みおくり邸宅つくだ」
🟥⬛️中国料理「吉慶」⬛️🟥明日から始まる「みおくり邸宅つくだオープン内覧会」の力強い助っ人のウエルカムディナーです。中華の沙汰も吉慶次第。どんな一日も、大切に過ごせばかけがえのない日になります。Everydayisagoodday.Iappreciateacommondayliketoday.💟。「中国料理吉慶」
🟦🟥⬛️デジタルサイネージ設置のお知らせ⬛️🟥🟦いよいよ完成間近になり、「点灯式」も7月30日に迫りました。アスカネット様より新社屋の正面玄関エントランスにデジタルサイネージを設置いたしました。自分たちでもあれやこれや試行錯誤していじっております。皆様もご通行の折には是非ご覧下さい💻。「デジタルサイネージ」
🟪⬛️葬祭ディレクター技能審査⬛️🟪リンクモアでは、今回3名が挑戦します。最初にして最高の勝利とは自分自身に打ち勝つことだ‼︎Thefirstandbestvictoryistoconquerself.👤「葬祭ディレクター技能審査」
🟩⬛️大切な人⬛️🟩いちばん近くの人をいちばん大切にしたいのに気がつけばいちばん我慢させたりいちばん怒ったりしてしまうもう一度、大事な人を想ってあげよう。Dreamasifyou’llliveforever.Liveasifyou’lldietoday.「大切な人」
⬛️⬜️無⬜️⬛️仏教では、何もないことは豊饒であり、実は多くのものが含まれていると考えることがあります🈳。「豊穣の無」
🟥⬛️必ずカツ⬛️🟥生きるために食べよ、食べるために生きるな‼︎Thoushouldsteattolive;notlivetoeat.🥩「必ずカツ」
🟧🟩生成発展🟩🟧私たちは毎朝生まれ変わります。その日に私達が何をするかが、一番重要なのです。Eachmorningwearebornagain.Whatwedotodayiswhatmattersmost.🩵🧡「生成発展」
🟦🟥⬛️リンクモア新社屋完成七夕感謝の集い⬛️🟥🟦ごあいさつ昨年5月にワンルームスタイルの安置施設「いのりのいおり」、6月には「リンクモアエンバーミングセンター」のオープンをはじめとして、昨年9月27日より、第2期工事として新社屋工事が始まりました。これまでの長い期間、新社屋建設にあたりまして、ご尽力くださいました関係者の皆様方には大変感謝しております。また、心よりお礼申し上げます。こうして新社屋を完成させる事ができ、皆様にご挨拶をすることが出来ることを大変うれしく思っております。地域の人々がくつろぎ、時にコンサートや文化的な催事や展覧会を開くことができるオアシス機能。そして、葬儀時のみならずお客様の暮らしを繋ぐLCC(リンクモアコンタクトセンター)機能など、リンクモアスタッフの職場環境を向上させるだけで...「ご挨拶」
🟦褐色(かちいろ)🟦暗い茶色の褐色とは異なり、深くて渋い藍色です。ここでの「褐」は色ではなく、当て字です。藍染をする際、色をよく染み込ませるために、布をつついたり叩いたりすることを「かつ」と言いますが、その読みが「勝つ」に通じることから、その名が定着しました。縁起を担ぐ武士の鎧兜の糸の色にもよく使われていました。ここぞという時に、この勇ましい色を取り入れてみてはいかがでしょう。「褐色」
⬛️🟥石澤暁夫岩木山百景2024新作展🟥⬛️仕事でも大変お世話になっております。AIサインの石澤暁夫元社長のご案内です。ほとばしる躍動感‼︎浪岡のアーティスト・石澤暁夫さんが様々な角度・視点で描いた「岩木山」の絵画を展示します。ぜひご覧ください。霊峰・岩木山をアップデート⤴️「石澤暁夫展」
🟦⬛️デジタルサイネージ設置のお知らせ⬛️🟦いよいよ完成間近になり、「点灯式」も7月30日に迫りました。アスカネット様より新社屋の正面玄関エントランスにデジタルサイネージを設置いたしました。皆様もご通行の折には是非ご覧下さい💻。「デジタルサイネージ」
🔲棟方志功記念館閉館のはず🔲棟方志功記念館が閉館になったのに、SNSで発信するのは如何なものでしょうか?棟方画伯の作品は志功さんの見えない熱量を見える化した表層的なものです。作品は県立美術館でしっかりと保管管理アーカイブ化して研究すべきだと思いますが、建物は棟方志功画伯自身を五感で感じ取られるミュージアムがいいと思います。まずは資産査定をしっかりさせた上で、こういう事態を招いた財団にもメスを入れて、財源問題も話し合うべきだと思います。目標金額が分かればクラファンも展開できるし、民間からも支援金を募ることができます。ふるさと納税を利用するのもいいでしょう。大事なのは志功画伯の志を受け継ぐことです。強く、清く、美事に希望の大世界を進み抜くこと!「ダブルスタンダード」
🟦🟩小牧野遺跡コマーシャル🟩🟦夕方のローカルニュース枠の15秒CMの契約では、今月放送の16本のうち12本で放送しています。残りの4本は、どすこいリンクモアキャンペーンです。また、小牧野新CMキャンペーン7月1日から31日まで30本の契約では、26本の放送。4本はどすこいリンクモアキャンペーンとなっています。放送している15秒CMの約80%が地球のステージ告知となっています。天気予報などの番組提供の契約は30秒の小牧野遺跡編を放送しています(青森朝日放送)。「小牧野遺跡コマーシャル」
🟥⬛️「90歳。何がめでたい」上映会⬛️🟥上映会お疲れ様でした。6月1日の「お終活、再春、人生100年」と同じ会場でしたが、ちょうど応募した100名近くの集客であずましく鑑賞できたと思います。愛子先生のように、なんでも好奇心を持つことがボケないコツだと共感しました。生きづらい世の中を一笑両断、どすこいリンクモア❣️「上映会終了」
⬛️⬜︎死後の再会⬜︎⬛️「私はやはり死後の再会を楽しみたいと思う。私はあの人にもこの人にもあの世で会うつもりなのである。そしてそう思えるのことは、本当に楽しい期待である。ことに長生きして、配偶者や子供たちが先に死んでいるような人の場合、死はまさに再会の時であろう。何で恐怖や悲しみを感じる必要があるだろう」(曽野綾子「老いの僥倖」)「死後の再会」
🟪🟩サラダ記念日🟩🟪この味がいいねと君が言ったから七月六日はサラダ記念日俵万智の短歌より恋人に鶏の唐揚げを作った時、いつものではなく、カレー味にしたら、「この味がいいね」と言われ、短歌にしたが唐揚げでは、重いイメージなんでサラダに変えたという。1987年発表。もう、37年前のこと。「サラダ記念日」
🟦⬛️WHENYOUWISHUPONASTAR⬛️🟦WhenyouwishuponastarMakenodifferencewhoyouareAnythingyourheartdesiresWillcometoyouIfyourheartisinyourdreamNorequestistooextremeWhenyouwishuponastarAsdreamersdoFateiskindShebringstothosewholoveThesweetfulfillmentofTheirsecretlongingLikeaboltoutoftheblueFatestepsinandseesyouthroughWhenyouwishuponastarYourdreamcomestrueWHENYOUWISHUPONASTAR
玉虫色(たまむしいろ)玉虫の羽のような濃い緑色です。玉虫の色については、紫を主体とする説もあり、確かな色は定まっていないようです。織物の世界では、縦糸に深い緑、横糸に紫を使えばこの色に近づくと言われているそうです。「玉虫色」
🟩⬛️鈴虫日記⬛️🟩リンクモア本社受付で今年も鈴虫の飼育が始まる。病気の子を慰めようと、勤めがえりに買い求めてきた鈴虫。しかし、妻から最初に出た言葉は「それ、いくらしたの」であった。がっかり、である。昭和十年頃の作品。当時の物価を調べてみると、豆腐が一丁5銭で、そば(もり・かけ)がちょうど10銭。カレーライスが15銭から20銭。天どんが40銭ほどだった。こう見ると、やっぱりこの鈴虫、高いことは高い。それに、いまと違ってどこにでも秋の虫がいた時代だということを思えば、なおさらである。「鈴虫」
🟦⬜️朝顔の花言葉⬜️🟦わだつみに物の命のくらげかな(高浜虚子)📝朝顔の花は、たった一日だけ花開きそして枯れていきます。このためその花言葉は、愛、愛情、または死を表します。英語では、Love,Affection,Mortalityです💙🤍🩵「朝顔の花言葉」
⬛️🟫平安閣と私🟫⬛️私は29歳で自社施設平安閣で結婚披露宴して、34歳で妻を同じ場所で葬儀法要を営みました。結婚式も葬式も自分が仕切りました。お客様の中でも、たまに、平安閣で結婚式を挙げて、今度は親の葬儀で平安閣の世話になることにという方はおりますが、この年齢で稀ではないでしょうか?亡妻が私に「冠婚葬祭業」を身をもって教えてくれたのだと思います。まさに平安閣本館は私の肉体の一部だと思っております。その施設が壊れたり、汚れたりしていたら、心がキリキリ痛みます。平安閣をご利用された方々は、一生平安閣を忘れることは無いでしょう。だからこそ「一期一会」のホスピタリティなのです。「平安閣と私」