予約していた刺し子の新刊が届きました!タイトルは「刺し子の愉しみ」表紙からとっても素敵です(*^O^*) 刺し子の愉しみ 色であそぶ 糸であそぶ [ 日本文芸社 ] Instagramでいつも拝見している作家さん達の作品がたくさん載っています。 パラパラ見ているだけでもうっとりするほど素敵な作品ばかりです。 伝統模様の他に、アレンジされたもの、作家さんオリジナルのものが多い印象です。 まだパラパラめくっただけなので、確かではありませんが。 これは、ぜひとも旅のお供に持っていかなくては♪ 本屋さんで見かけたら、ぜひチェックしてみてください(*^-^*) 今本棚に並べてみて気付きました。 以前買っ…
こんにちは。昨日作りかけてたものが完成しました。 米刺しのビスコーニュです(*^-^*)いつも使っているピンクッションがほつれて中の綿が飛び出てきてしまったので、 せっかくなら刺し子で作ろうかと思い立ちました。 こちらの2枚をかがって縫い合わせたものです。 ちょっと…いや、かなり不恰好です(゚Д゚;)こういう綿を詰めるものって、いつもどのくらい詰めればいいのかわからなくて困ってしまいます。入れれば入れるほど、どんどん入っていくので、 気づいたらパンパンのガッチガチになってしまいます(。>д今回は、その手前で止めたら少し足りなくてふわふわしすぎかも… ピンクッションとしては、ガチガチとふわふわ、…
こんにちは。今日は雨でお花いじりもできないので、家事をささっと(笑)済ませたら相変わらず刺し子です。 最近は、夫の仕事関係の諸々や、実家の父の世話などで忙しく、あまり刺し子をする時間が取れませんが… それでもほんの少しでも針を持つと本当に心が落ち着きます。私にとってはなくてはならない時間です。 話は変わって…変わり花刺しのふきん完成しました。水通し&アイロンかけて恒例の記念撮影しました(^o^;) 裏側もドットみたいな点々で可愛いです。裏側も刺し子の楽しさの一つですよね。 早速次のものに取りかかっています♪ ひどく不細工な米の字が並んでいます。 お花に見えなくもないですね。大きさは9cm×9c…
こんにちは。今日は夫の仕事(自営業 )の手伝いなどで朝からバタバタとしています。それでも、スキマ時間を見つけてはチクチクしていました。完全に刺し子中毒です(*^-^*) 昨日くるみボタンを作って楽しかったので今日もせっせと作っています♪ 2つ並べてみました。本当は黒で刺したかったのですが、手元には緑の糸しかありませんでした( ;∀;)おまけに、指ぬきを自宅に忘れて来たので、刺しにくいこと(涙)縫い目もガタガタだけど、自分のだから問題なし! ぶつぶつ言っている間に完成です。こうして並べると可愛い。ゴムもその辺にあったもので適当です… 土台を黒い布にして、白い糸で刺しても可愛いだろうなぁ…なんて、…
こんにちは。今日はお天気が良かったので、庭いじり…というかプランターいじりをしていました(*^-^*) ビオラが伸び放題になっていたので半分くらいに切り戻しました。 切り落としてしまったお花…綺麗に咲いてくれているのでお水に差してみました。しばらくキッチンの窓を飾ってもらいます♪ さて 刺し子です(*^-^*)変わり花刺しは刺し終わりました~。 ふきんの端はコの字とじで始末します。 でもめんどくさい…先にふきんを仕立ててから刺し始めれば良かったんですけどね。明日、ゆっくりやることにします。 久しぶりにくるみボタンが作りたくなったのでダイソーでくるみボタンキットを買ってきました。 写真暗くて見に…
こんにちは。今日は晴れの予報だったのにどんより曇り空でした。朝ゆっくり起きて、のんびりお風呂に入り、ランチついでに夕飯の買い物も済ませて、午後からゆっくり刺し子タイムでした♪週末はあまりチクチクする時間が取れないことが多いので嬉しいです。 変わり花刺しの途中経過です。 斜めのラインが半分くらい終わったくらいです。やり直してからは、端まで刺したら90度折り返して…を繰り返して刺しています。わかりにくいと思いますが、写真で説明すると こういう感じで、グルグルと色々な方向に刺していっています。通常は、斜め一方向を刺してしまってから、別方向を一気に刺す…というやり方ですよね。かなり邪道なやり方だと思い…
こんにちは。昨日、悩みに悩んだ変わり花刺しの斜めを刺す3色目…旦那に助言を求めました。 緑とピンクで桜餅みたい(*^^*) 何色を足すべきか…すると自信満々に 「黄色だな!色合いについては俺に任せとけ!」 と答えてくれました。なるほど、それもいいかも♪と思い、アドバイスに従って、黄色の刺し子糸で刺し始めました。すると… 一列刺すごとに「なんか違う?」感を感じるものの、それでもチクチクと刺し進みました。 でも斜め一方向刺し終わっても、パッとしないんですよねぇ…黄色が合わないというよりは、私の選んだ黄色が淡すぎたのかもしれません。 刺しても刺してもぼんやりしてて、全然斜めのラインが引き立たないので…
こんにちは。今日は歯医者さんの予約の日でした。恥ずかしながら…子供の頃から大の歯医者嫌いなのです。とにかく歯医者さんが恐くて、数年間(十数年かも)ずっと虫歯を放置していたのです。昨年の6月に我慢できないほど痛くなってしまいまして…(。>д 重い重い腰を上げてやっと治療を開始したのです。今までは、いつも治療途中で行かなくなって放置…を繰り返していました。1年近くもたちますが、まだしばらくかかりそうです( ;∀;) お金も時間もとってもかかってしまいました。でも今回は絶対最後まで治療を完了する!と決めているので、何とか頑張っています(*^-^*)歯医者は億劫だったり、苦手だったりと後回しにしがちで…
こんにちは。今日も変わらずチクチクとふきんを量産しているもももです♪昨日までに刺し上がったふきん達を せっせとアイロンがけしていました。まん丸模様&(一目)籠目 可愛い(*^^*) 眺めてニヤニヤするこの時間が好きです。 籠目を刺したダルマ刺し子糸なのですが…今回は糸が割れる割れる(。>д今までも使ってきたのに、こんなに糸割れが気になったのは初めてでした。糸の保管状況のせいなのか、もしくはこの糸だけたまたま? それとも、今まで気づかなかっただけなのか…ともかく、次回ダルマ刺し子糸を使う時は、気をつけてみようと思います。 そして意味もなくぶら下げて楽しんでみる… Instagramにも投稿しまし…
こんにちは。お天気がよくても、お部屋で刺し子…が至福の一時です。 糸の継ぎ方って色々ありますよね。 今日は私のやっている方法を書いていきたいと思います(*^-^*)特に、目新しい方法ではないですが…まずは刺し始めから。 最初は、刺し子の本の通りに小さく3〜4針刺して、その上にかぶせて刺す返し縫いのようなやり方でやっていました。そうすると裏側が、その部分だけ太さが変わって妙に目立つのが気に入らなかったのです。玉結びもしたくないし…と、なるべく目立たない方法を探しているときに、多分Instagramで見かけて、以来ずっとそのやり方でやっています。 まず、3~4針分先から針を入れて晒の内側を通して刺…
こんにちは。 週末は法事などでバタバタして、ほとんど刺し子ができずにストレスたまっています! 午前中に家事を片付けて、午後は刺し子三昧です(*^O^*) 最近、Instagramで刺し子の写真がとても増えたなぁと思います。素敵な写真ばかりで目の保養になって何とも嬉しい限りです(*^-^*) 先日ホビーラホビーレのショップでプリント済みの晒をあれこれ見ていたら、お店の方が、 「最近刺し子人気なんですよー」 と声をかけてくださったので、色々お話しさせて頂きました。 たくさん晒はあるのですが、ついまた2枚ほど買ってしまいました(汗) そして、Instagramで気付いたことがもう一つ。 海外のフォロ…
こんばんは。今日は久しぶりにお天気が良かったので、のんびりとお花見できました。 桜はやっぱり綺麗ですね♪ 私は刺し子をする時に、二枚、三枚と同時進行することがよくあります。飽き性なのと、刺したい模様や糸がたくさんありすぎて一枚では我慢できないのです(*^-^*)そんな訳で、今も一目籠目を刺しながら、他のものにも手を出しています。 使う糸は、もちろん昨日届いたばかりのルシアンの刺し子糸、色はキンモクセイです。長さが30mなので、一目刺しは無理そう…ということで大好きなまるまる模様にしました♪ビタミンカラーの⚪が並んだ可愛いふきんができることでしょう(*^^*)下書きが適当なのは見なかったことにし…
刺し子糸は増やさない!と決意した次の日に、何とも可愛い糸を発見してしまいました。 可愛くないですか?? Instagramにも早速… 糸は買わない❗と決意したのに…次の日にはポチってしまいました(。>д<)だって可愛いんだもの… ネーミングもツボですコスモ刺繍糸が有名?な#ルシアン さんから発売された#hidamari1枚目 手前左から シャボン玉 こんぺいとう かき氷 奥左から 早摘みレモン 南国ブーゲンビリア キンモクセイ 長さは全部30mのようです写真はフィルター加工していません全色欲しくなりました(*^^*) #刺し子 #刺し子糸 #糸好き もう我慢できませんでした… ネーミングも色も…
こんにちは。 今朝も私の住んでいる地方は、どんよりと灰色の曇り空です。 とてもお花見なんて寒くてできません。 気分だけでも…と、去年の今頃刺した桜のふきんです。 でも糸の引き加減に失敗してたるみまくってしまい飾る気にもなれず、今もしまわれたままです。 前置きが長くなりましたが、糸端の処理ってお好きですか?? あまり好きな方はいないと思いますが… 私は好きではありません。なので、なるべく糸継ぎはしたくないのです! 特にふきんは裏面まで綺麗に仕上げたいので、糸継ぎが少ない方が見た目にもいい気がします。 でもことわざ?で 下手の長糸、上手の小糸 って言いますよね。裁縫の下手な人は、針に長く糸を通して…
こんにちは。今日はまるで冬に逆戻りしたみたいな寒さです。 4月なのに雪が降っているところもあるみたいですね。 昨日刺し終わった米刺しをハンカチに仕立てようと思います。 作り方と言っても、難しいことはしないですが(*^^*) 私はガーゼの裏地をつけてふわふわ、かつしっかり厚目に仕上げるのが好きです。 刺し子ハンカチの作り方 (サイズ 20×20cmの場合 ) 22×22cmにカットした晒にお好きな柄を刺します。 裏地になるダブルガーゼの生地を22×22cmにカットします。 晒と裏地を中表に合わせ、返し口を8cmほど残して、端から1cmのところでミシンまたは手縫いでぐるりと縫います。 ハンカチの四…
こんばんは。今日は午後からビーフシチューを仕込んでいました。私はいつもシャトルシェフで作ります。保温しながら煮込んでくれるもので、ずっと火のそばにいなくても平気なので、とても重宝してます(゚ー゚*)その間また刺し子チクチク…ハンカチサイズの米刺し完成です。 早速水通しして乾かしています(*^O^*) 乾いたらアイロンをかけて、裏地のダブルガーゼと縫い合わせて仕上げるつもりです。 ビーフシチューを煮込む合間に糸の整理もしていました。 3段の引き出しがパンパンになってきたので、とりあえず全部並べてみました。 小鳥屋商店さんの糸 ダルマ家庭糸 ダルマ刺し子糸 染織アトリエkazuさんの糸 飛騨さしこ…
こんにちは。今日はお天気が良かったので、ホームセンターに行って、お花の苗や土を買い込んできて、せっせと庭仕事していました。少し疲れたので、コーヒーを飲みながら刺し子でほっと一息です(*^-^*) 昨日完成した●模様ふきんもアイロンをかけて仕上げてみました♪ Instagramに投稿したものです。 「刺し子を楽しむこもの」から#円模様ふきん を少しだけアレンジして刺しました大好きな#染織アトリエkazu さんの糸で#刺し子 #刺し子ふきん #花ふきん #ハンドメイド #sashiko #sashikostitching 今回は段染め糸で刺しましたが、単色で刺しても可愛いと思います(*^-^*)あ…
おはようございます。今日は夫が仕事なので朝からのんびりチクチクしています。基本的に一目刺しでびっしり刺すのが好きなので、いつもそういう図案を選ぶことが多いのですが、 ある日突然、無性に模様刺しをしたくなる時があります(*^^*)無心になってひたすらなみ縫いをしたくなるのです。 そんな時は、今刺しているものを途中で放り投げて ストックしてある仕立て済みのふきんに即、模様を書きます♪ 今日は刺し子本を参考にサクサク刺せそうな●模様を少しアレンジしました。 ●が並んでいて可愛いです。 どこをアレンジしたかというと、枠線を追加したのと、直径を少し大きくしたところです。クロバーのサークルプレートにちょう…
こんにちは。 今日は全国的に暖かくなるようですね♪ というか、ぐっと気温が上がって夏日になるところもあるとか… 天候が極端過ぎて体がついていけないこの頃です。 今日はInstagramについて少々書きたいと思います(*^-^*) #花格子 #小鳥屋商店 の紺とピンクピンクの糸は中を通していますが、渡っている糸が透けて見えてしまうのが気になります…次は一気に縦→横で刺してみよう(´・ω・`) #刺し子 #刺し子ふきん #ふきん#花ふきん #ハンドメイド#sashiko #sashikostitching 昨日の投稿です。 先日ブログに載せたのとほぼ同じ写真です(*^^*)Instagramに刺し…
こんにちは。昨日完成したふきんを水通ししてアイロンをかけて仕上げました。※花格子※ 使用糸 小鳥屋商店の刺し子糸 No.2 紺・No.1 ピンク お花のピンクが薄すぎて見えませんね(。>д アップにすると… 近くで見ると、中に渡した糸がはっきり透けてしまいます… 今回は本の通り、お花一つ一つ刺しながら進めていきましたが、次回は一気に縦→横と刺してみます。 アイロンをかけてピシッとしたふきんも、水通しして乾かしただけのふわりとした雰囲気も、どちらも好きです(*^-^*) こちらはピシッとおめかし。 追記:この写真のピンクの糸は、使用した糸と違うものでした(゚Д゚;) (こちらは小鳥屋商店のNo.…
こんにちは。 今日も雪がちらついています…苦戦していた花格子、完成しました。 まだシワシワで写真も見にくくてすみません。 ピンクが薄くて少し甘々な色合いだけれど、なかなか可愛くできたと思います(*^-^*)これから水通しして仕上げます♪ この達成感がとても好きです。 早速次の準備もしています!今度はハンカチサイズです。 どの糸を使おうかな♪と迷うのも刺し子の楽しさですよね(*^O^*) 写真の糸は小鳥屋商店さんの刺し子糸です。 細くて刺しやすく、1カセがボリュームたっぷりで大好きな糸です。 そして… 写真は1年ほど前に、伸びすぎたアイビーのつるを少し切ってビンに差していたものです。 ただ水に差…
こんにちは。4月だというのに雪が降りました(´・ω・`) 寒いです。 まだまだこちらは春は遠そうです。 そんな寒い日にはお家で刺し子が一番♪ ということで、先日仕立てをしたふきんに一目刺し用の方眼を描きたいと思います。 使用するもの 仕立てたふきん 定規 (30cm以上のものがいいと思います) ペン (水で消える手芸用のチャコペンなど) 私は熱を加えると見えなくなるフリクションというペンを使っています 線の引きかた ①お好みで余白を決めて、枠線を引く 私は1.5cm~2cmくらいが好みです②枠線に1cmごとに印をつけていく③印にそって縦、横に線を引く④完成 あとは好きな図案をお好きな糸でザクザ…
こんにちは。 いよいよ新元号が発表されましたね! 「令和」…聞きなれなくてまだピンと来ないです(´・ω・`)思い出して見れば、「平成」も初めて聞いた時は、違和感を感じた記憶があります。当時の記憶がはっきりあるくらいの年齢だった、ということがバレてしまいますね(゚Д゚;)ともかく新元号もすぐに慣れるのでしょう。平成もあとわずかです。 3月に刺したふきんの集合写真です。 あと1枚あるのですが、もうお土産代わりに親戚に差し上げたので計5枚です。私…圧倒的に刺すのが遅いのです(。>д そんな私の今年の目標は… 運針です! 運針とは 裁縫の針の運び方です。手縫いの基本で、ぐし縫いやなみ縫いとも言うそうで…
「ブログリーダー」を活用して、もももさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。