chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【今日何の日】世界禁煙デー(World No-Tabacco Day)

    1989年(平成元年)に世界保健機関(WHO)が定めた国際的な日。20歳の証に喫煙始め、周囲に副流煙ばらまき続けて漸く30年後に惰性と気づく、家族に宣言!「禁煙パイポ」できっぱりやめた。政府肝入りの日本たばこ産業(JT)は健康に悪い一種の麻薬を未だに販売。国民の危険より収益&課税を優先?カジノ(IR)法案も同じことだろう。因みに禁煙週間:今日5月31日~6月6日。決意願いたい。【今日何の日】世界禁煙デー(WorldNo-TabaccoDay)

  • 【加齢仲良く】一応この場でメタボの成果報告

    ほんと久しぶりの一泊旅、温泉に癒され露天を満喫してきたが運転の緊張感と疲労でさすがにグロッキー気味、昨夜はぐっすり熟睡できてお陰で腰痛も少しは楽になったようだ。今年も5ヶ月経過、コロナ禍で暇人暮らしを続けているがここにきて唯一誇れそうな成果が報告できる。『体重を五ポンド減らすほうが体重を五ポンド増やさないようにするよりもはるかに難しい。コスト管理について同じことが言える。』(ピーター・ドラッグ)去年12月から始めた「胃袋スモール作戦」が的中!飲酒量と食べる量を減らしただけで体重が半年前から8~10キロ減少、体脂肪率も25%以下に下がりメタボが着々と改善されている。姿見の前で腹を横から覗く風船なく、あとは前からの2段腹が改善できれば理想的な体型となる。因みに洋服は買い替え段階のMサイズ、今までのLLは寝間着にして...【加齢仲良く】一応この場でメタボの成果報告

  • 【旅は道連れ】「旅割」感化、大分県「日田温泉」

    暇人ネットで「旅割」検索、読み進めると「Goto」みたいなもの、ワクチン検査パッケージで接種済証明を提示すると夫婦で宿泊料金が1万円割引、それに満喫クーポン券8千円がもらえるらしい。但し今月までのキャンペーン、慌てて去年リニュアルオープンの大分県「日田温泉」のホテルに予約を入れた。コロナ禍前は遠方に一週間ぐらい連泊したものだが今は体力的にも、一昨年秋の黒川温泉以来で一泊の近場の温泉宿に限る。きらめく初夏に晴れやかな空、旅好きオヤジが思い付かない筈もなし、妻は追従する。三隈川の流れを眺めて趣凝らす温泉に身をゆだねればこの上もない解放感、大浴場と露天風呂、ミスト、塩サウナで愉しむと加齢も巣ごもりも吹っ飛びきっと心癒されるだろう。初日は筑紫野経由で下の国道・福岡日田線386号線をひた(日田まで)走る。途中「三連水車」...【旅は道連れ】「旅割」感化、大分県「日田温泉」

  • 【朝の元気印】戦術は「強み」!絞り磨き武器に

    今日の定例会議は「ブランド戦略」の次の段階「独自の戦術」をどう立案するかが議題!?もちろん得意の戦い方が楽に決まっているがマンネリ打破には新たなチャレンジも面白い。顧問として提案やヒントを出す予定だが最終的には当事者が探し出してもらわねば始まらない。『事業全体をよく見渡し、どこを手直し、どこを強化し、どこを捨てる必要があるか、できるだけ早く決断せよ!』(ジャック・ウェルチ)<「戦術」の手順ポイント>①SWOT分析を描く。内外のS(強み)W(弱み)O(機会)T(脅威)を描くこと。②「弱み」迷わず捨てる。弱みを補足するのではなくこの際完全に捨て去ること。③「強み」極力絞りきる。自社の強みの中でも効果てきめんな強みに絞ること。④「強み」徹底的に磨く。さらに補強しどこにも負けない強みとして育てること。⑤「強み」を武器に...【朝の元気印】戦術は「強み」!絞り磨き武器に

  • 【時間の番人】同じ一日・一年でも違う捉え方

    一日というのは一年どころか人生そのものの縮図、よく言ったもので毎日どう過ごすかで充実度も違ってくるものだ。悔いなき一日を送ろうと思いながら明日も一ヶ月後も目標なく漫然と送るだけの繰り返し?何とも情けないやらやるせない、そんな自分に腹が立つ。『若い時は一日が短く一年は長い。年をとると一年は短く一日は長い。』(フランシス・ベーコン)スケジュールの最優先は顧問等の仕事、されど日程少なく慌ててデスクワークやデータ分析する必要はない。プライベートオンリーも寂しいが通院と買い出しと諸々を書き加えれば週の半分ぐらい埋まる。歳を重ねるとせっかちになるのか1年52週があっと言う間に駆け抜けて、メリハリない一日は逆に長く感じるものだ。どの時計も刻むのは一緒の筈なのに捉え方でこうも違うのかとある種の錯覚に陥るこの頃である。【時間の番人】同じ一日・一年でも違う捉え方

  • 【うんちく噺】ひと目で判るスーパーの動向

    食品スーパーに入って店内を一周するとこの店が売れる店か?買いやすい店か?すぐ判る。単なる閃きや感覚、当てずっぽうでなく明確な売場づくりのセオリーがあるからだ。最近は同質化で個性のないスーパーも目立つが客層や年代、属性、交通手段でも三者三様なのだ。スーパー業界50年近くのプロが解き明かすノウハウ紹介。スーパーマーケットは凡そ百年前のアメリカで誕生、売場構成や陳列などあらゆる物事が科学的な根拠に基づいて設計されている。人間工学や大脳生理学、消費者心理に沿う売場づくりで「動線」や「回遊性」、「マグネット配置」など一例だがしっかり計画されているのだ。本場アメリカの現地視察で実証済み。スーパーの基本も知らない内装業者らがゾーニングやレイアウト描いて完成させるものだから見た目よくても探しにくい買いにくい売場が散在、客の視点...【うんちく噺】ひと目で判るスーパーの動向

  • 【おうち時間】大相撲観戦!伝統VS喧嘩の差

    亡父が夢中だった大相撲、栃若・柏鵬など懐かしいが当時の流行語「巨人・大鵬・卵焼き」に反発しライバルの45代横綱若乃花や柏戸を応援したものだ。佐田の山、北の富士、輪島、千代の富士・・・名横綱や地元出身力士の活躍に一喜一憂、昭和後半から平成初めにかけて強さの象徴だった。だが、現在の国技大相撲は残念ながらモンゴルに牛耳られている。図体大きく基礎体力あり、カネ稼げる日本で相撲取りになるのも納得できる。行儀作法と娯楽性の高い大相撲に対して命張る格闘技のモンゴル相撲、体力以上に気力・根性の差は歴然としているようだ。第68代横綱朝青龍から5代続けてモンゴル人横綱が君臨し相撲界を牛耳る、今は横綱の照ノ富士の一人でもモンゴル力士の横綱誕生は続くだろう。強い日本人横綱が望まれるも相撲の考え方や鍛え方の違い?「伝統スポーツ」VS「勝...【おうち時間】大相撲観戦!伝統VS喧嘩の差

  • 【仕事の王道】5月病?闘わずして逃げるのか

    「若い時の苦労は買ってでも!」とは父からよく言われた言葉。苦労は自分を鍛える上で確かに成長に繋がる、苦い経験せず楽に立ち回れば将来のためにはならないという戒めだ。当時は聞く耳なく深く考えることもなかったが、半世紀も経つと息子どころか孫に説教する年齢に達していた。『苦いものを味わったことのない人間は、甘いものがどんなものであるか分からない。』(ドイツの諺)他人の痛みも分からぬ者は真の痛みを肌で感じたこともない?痛みだけでなく失敗や赤恥など嫌なことから逃げ回っていては先々の成長など有り得ない。苦み知ってこその蜜の味、数々の失敗を乗り越えたこその達成感ということだ。甘い蜜を味合いたいなら辛味や渋味、酸味、塩気などいろんな味を舌の奥で噛み分け見極めること、一つ一つ克服しなければならないようだ。【仕事の王道】5月病?闘わずして逃げるのか

  • 【我菜園便り】愉しみたい!収穫までの道のり

    プランターの培養土をナフコで買うと5千円掛かるが今年はケチって(節約)、有機肥料と堆肥と化成肥料&油粕を混ぜ合せた菜園の土をプランターに再利用。それでも肥料代2千円と苗代が3千円ちょっと、苗植えから2週間経ったが収穫までの道のりは長い。1坪余を半分に胡瓜・茄子・大玉トマトの「茎もの菜園」と里芋の「土もの菜園」に区切る。「プランター菜園」にはゴーヤ3個とインゲン豆・ミニトマト、それにオクラを植えたが4~5日前から葉が萎れ?どうも温度調節ミスか水のやりすぎが原因のようで植え替える。初挑戦の里芋は枯れることなく葉っぱ広げて何食わぬ顔、ただ土の中までは神のみぞ知る。経験あるゴーヤ・胡瓜・茄子などはどの苗も根付き勢いよく弦伸ばしている。Googleが菜園の師匠のようなもので困ったら何でも喋って訊ねる。ただ師匠が何人も居て...【我菜園便り】愉しみたい!収穫までの道のり

  • 【加齢仲良く】今度は腰痛?リハビリは極楽

    60歳半ばから少しずつ加齢症状が現れ始め今度は腰の痛みで整形外科に行く破目となった。ここ最近、鈍い痛みが続いてレントゲン検査で椎間板ヘルニアが判明、1年半前の首の椎間板が連動しているのだろう。リハビリの30分間は痛み和らぎ極楽の境地、このまま帰りたくないと思った程。若い頃から運動嫌い、飲暴暴食に明け暮れ挙句の果て肥満体型、出張も殆どが椅子に座りぱなしの仕事で会議やパソコンの日々、長年のストレスの蓄積で心身疲労は予想以上、気づけば叩けば埃どころかツケ払う身になっていた。ネットで見つけた腰痛ストレッチをプリントアウトして身振り手振り。これこそ自力本願!吸わず吐く呼吸を心がけ両腕を後ろに反る、腰に手を当て張るように背伸びする、これだけでも効果あるらしい。ネット通販で腰痛マッサージャーを買い揃えるも効果は?加齢の完治は...【加齢仲良く】今度は腰痛?リハビリは極楽

  • 【経営の現場】「見える化」成果から最終目標へ

    武器なき小さな会社がこの業界で生き残る術が「見える化」。顧問として課題解決策を数々提案、システム出身の社長がフォーマットの叩き台を作り、補足や修正のキャッチボール繰り返すと自社独自「見える化」が完成、営業に渡し現場で稼働すれば日の目を見ることになる。仕事上の問題点を常に誰にも一目できる「見える化」は問題発生時も解決できる社内体制と、問題が発生しにくい体質を実現するための取り組みでもある。山積みのアウトプットデータからポイントを絞りピンポイントの分析・解明と仮説を繰り返しながらアクションに繋げる地道な仕事と言える。二年前から始めた「見える化」の成果が徐々に出始め差益率もアップ、コロナ禍の追い風で販売高も健闘、一応のところ前期は7年ぶりの名目黒字を達成したのだ。今期からは差益率のみならず商品在庫や営業全般、業務の分...【経営の現場】「見える化」成果から最終目標へ

  • 【社会との絆】5年続く恩返しサポートワーク

    今年も引き続き「障害者教室」から講師依頼、ビジネスライフの集大成として世の中に何らかの形で役立ちたいと、それが長年培った仕事キャリアを生かせるのだからこの上もない。幅広い知識と経験を分かり易く伝えるのは誰にもできることではないかも知れない。『人生は胸躍る。そしてもっともワクワクするのは人の為に生きる時。』(ヘレン・ケラー)受講生は軽度の知的障害者、年代は千差万別で二十歳前後から中高年までの男女、意思疎通や理解力が苦手な人、中には自閉症など発達障害の人もいるが受講生は皆真面目で時間かかっても真剣に取り組んでいる。担当は総合実務科で雇用の能力開発、食品スーパーの業務を主にあらゆる販売の実務をこと細かく習得してもらっている。今年の受講生の人数やどんな顔ぶれなのか愉しみなところ、いつもながら最寄り駅までの送迎が講師引き...【社会との絆】5年続く恩返しサポートワーク

  • 【おうち時間】暇人のミニ造園「フクにカエル」

    GWも終る退屈な昼下り、玄関口の長椅子に腰かけて指を囲んで覗み込むと、額縁の中に一枚の庭の画像が出現!閃いたら吉日と忘れぬ内に行動起こしたのだ。安価な費用なら失敗も許される、ただ気がかりは妻の賛同?長年の付き合いで事前承諾が必要と分かっていた。白をベースに黄色(明るく&陽気)を散りばめる構図、白いミニラティスとバックに白色ボード、石ころ白を敷き詰めて黄色のチューリップとひまわりを配色、黄色い花持つカエル、山高帽に黄ラインのフクロウを組み合わせる。ざっと総工費3千円也!これなら妻も文句ないだろう。「不苦労=苦労しない」「福来郎=福が来る」とされるフクロウ、「家に帰る」「無事に帰る」と云われるカエル。さらにフクロウは夜行性で「円満運(夫婦)」、跳ねるカエルは「健康運(元気)」の象徴にもなっている。殺風景な玄関先を飾...【おうち時間】暇人のミニ造園「フクにカエル」

  • 【今どき常識】気づかぬ内スマホに支配されて

    GWのUターンラッシュ始まったがこちらの連休はこの先も続く。今どきの携帯スマホは便利の極み、その一つが「Google検索バー」、不明な単語や文言あれば画面に向って囁くか文字入力すれば即座に返答が来る。意味だけでなく解説や応用、ウィキペディアまで案内してくれる。今さら凄い!「スマホひとつあれば生活する上で困ることは殆どない。万一、スマホ忘れたり失くしてしまったら慌てまくる、スマホのプライオリティは命の次と考える人も結構多い筈。」(スマホ依存症の一人)物忘れ夫婦の口論は茶飯時、だが今はGoogle検索すれば勘違いや誤解も即座に解け平穏に戻る。ただスマホで入力と変換繰り返すから必然的に漢字力が落ちるのは仕方ない。記憶退化は進んでもモバイル機器にインフォメーション(情報)やコミュニケーション(疎通)まで乗っ取られたら堪...【今どき常識】気づかぬ内スマホに支配されて

  • 【我菜園便り】苗植え!初挑戦&初実験も勉強

    庭先の一坪余りの菜園に卵殻入り有機石灰と堆肥と化成肥料を混ぜ込んで1週間が経過。昨日は農産物直売所とホームセンターに出掛けて配置考えながら時間掛け苗探し、優柔不断のA型は迷いに迷ってやっと購入したのだ。費用対効果(収穫)?計算したことないが趣味か道楽?妻は諦め顔のようだ。「目の前で採れた農産物を旬に食する地産地消。苗(種)に元気と愛情いっぱい注ぎ込む、生育の日々と収穫の日が一番の愉しみ、採れ立ては安全で瑞々しく健康にいい。何と言っても食卓が笑顔で包まれる。」好天のGWは夏の菜園、プランターの上に高々ネットを張り巡らしたら暫し休憩(ブログTime)、段取りは初挑戦の里芋で黒マルチを敷きやや深めの穴、様々な種類の苗を植えたあとに茎ものは支柱を立てるという一日作業。初実験はプランターの培養土買わず玉ねぎ収穫後の菜園の...【我菜園便り】苗植え!初挑戦&初実験も勉強

  • 【自適に実年】5月入っても巣ごもりのGW

    始まったばかりのGW、企業によっては10連休?中小零細は精々日祝と振替休日を貰えればラッキー!飛び石連休もあったりして、個人経営のフリーランスは相手様次第で休みなど自由裁量となる。因みに前職はサービス業、GWも稼ぎ時で休日無く子供達には可哀想な思いをさせたものだ。『秋が燃え尽き北風の冬と花粉の春を追いやって心躍る初夏を連れてくる。ストレスもプレッシャーもないこの季節を愉しみながらひと休み。』(詠み人知らず)絶好の季節なのにオミクロン株「BA.2」「XE」など感染拡大で世の中第7波の恐れ?人混み多い「博多どんたく」や「ららぽーと」などわざわざ出掛けるのは危険極まりない、年寄りは夫婦のんびりと家で過ごすのが一番。仕事も通院もなく家庭菜園づくりと下手の横次きの補修(DIY)、あとは別段買いたい物もない。旅行は毎年出掛...【自適に実年】5月入っても巣ごもりのGW

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、徳ちゃん先生さんをフォローしませんか?

ハンドル名
徳ちゃん先生さん
ブログタイトル
徳永則幸の繁昌リポート
フォロー
徳永則幸の繁昌リポート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用