chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Mats
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/27

arrow_drop_down
  • 12℃ 曇り雨上がり 室内22℃湿度50%

    今日の予定1200同期会の件で打ち合わせ。午後はワクチン外来。1715から定例会議。読み終えた本玉川奈々福浪花節で生きてみろ!さくら舎2020.12.14ISBN978-4-86581-274-9出版社の編集者から三味線奏者の曲師入門講座を経て浪曲師として高座に上がることになった元OLの修業の記録。私は夭逝した国本武春さんのパワーあふれる三味線弾き語りが好きだった。今また浪曲界も盛り上がっているのだと思う。常打ちの木馬座へも行ってみたいような気がする。川柳きやり11月号掲載分定年で会議出席免除され政局の激変日常は不変小児科の注射子どもの意志軽視感動の閾値が下がりすぐ泣ける汽車通を止めて本読む時間減る評論家斜め上から物を言い(斜め)ボランテイア匿名でする人助け(情け)バンクシ―価値を知らずに塗るペンキ(塗る)フリ...12℃曇り雨上がり室内22℃湿度50%

  • 7℃ 職場付近ガス(視界不良)室内23℃湿度46%

    今日の予定昼休みに住民センターで本を受け取り、帰りに昼食などの買い物。午後はフリー。川柳雑誌はまだ届かない。土曜日は郵便物の配達が無いので気をもんでいる。アイドリング状態?観る将棋昨日は王将リーグの豊島竜王対永瀬王座戦を見た。最終盤両者秒読み状態で永瀬王座が千日手を回避した段階で豊島竜王の勝ちが決まったようだ。終盤AI評価値は目まぐるしく変化した。帰宅して直ぐは永瀬王座有利と見えた。ケーブル局は大事なところでCMが入る。企業運営上仕方のないことなのだろう。有料チャンネルなのだが・・・会議欠席本日の昼休み開催のST室の運営会議は欠席させてもらう。最近はST室へ紹介するケースが少ない。リハビリ部門がST/OT+PTの二つに別れているので前任の耳鼻科の先生は一本化を目指していたが定年退職した。明日の昼の感染制御部ミー...7℃職場付近ガス(視界不良)室内23℃湿度46%

  • 6℃ 曇り 室内20℃湿度40%

    今週の予定(追加)昨日午後無事influenzaワクチン接種を受け特に変わりなし。30日、31日の観る将棋活動を忘れていた。藤井三冠の豊島竜王への挑戦第3局がある。そして31日は投票日(衆議院小選挙区、比例区そして最高裁判事の国民審査)なのに書き上げるのを忘れていた。川柳雑誌等の到着待ち。お茶の会社の新俳句の応募数が205万句(54万人)と知りびっくりした。一人一人にメールで選考結果を知らせてくれる。事前に作者が本人であるかどうかの確認の往復はがきが届くと入選の可能性がある。私は二度ハガキをだして一回だけ句の載った冊子をもらったことがある。人気があると言ってもサラリーマン川柳の応募数は約6万句。圧倒的な差がある。先日入選を喜んだ川柳人協会主催の川柳忌の句会の参加者数が投句を含めて176人(ただし参加費千円要)。...6℃曇り室内20℃湿度40%

  • 5℃ 晴れ 朝焼けの美しい空 室内21℃湿度40%

    今週の予定今日は1230から説明会・医局会、1500インフルエンザワクチン接種予約。明日は昼検食当番。水曜日午後はフリーなので住民センターへ図書を受け取りに行く。木曜日は昼同期会関連で打ち合わせ。1220からのラウンドと感染制御部ミーテイングは欠席する。金曜日は年休を取る。義務の年間五日分はクリアできた。土曜日は急病センター夜勤。午後家内が自動車販売店へタイヤ交換へ行ってくれる。日曜日は予定なし。川柳川柳忌の句会で一句入選した。課題は「歌」。旧制の寮歌の歌詞の美文調今週は「きやり」十一月号が届く予定。習作帖は準備済み。観る将棋先週は藤井二冠の竜王戦第二局の勝利、NHK杯の〇羽生九段vs行方八段、S東西対抗予選(東京予選勝者は戸辺七段、横山七段、佐藤(秀)八段:関西予選勝者はは澤田七段、稲葉八段、古賀四段)、A女...5℃晴れ朝焼けの美しい空室内21℃湿度40%

  • 6℃ 晴れ 室内20℃湿度40%

    今日の予定少し早いが検温票の11月分を打ち出す。依頼アンケートの入力。机の上の片付けなどをする。また不要書類が貯まってきた。川柳来週の「きやり」11月号の配達を楽しみに待っている。昨日はオンラインで公募川柳にチャレンジした。定型遵守を心掛けている。定型だからと言って口調が良いとは限らないのが不思議だ。観る将棋竜王戦第2局の一日目。豊島竜王に藤井三冠が挑戦している。今日の夕方封じ手をして勝負は明日決着。図書受け取り今日は図書整理日で休館。月曜日は定休日なので来週水曜日の午後に住民センターの図書カウンターへ行く。前回予約した本はどうしても受け取りに行くことが出来なかった。キャンセル扱いになってしまった。他の方に迷惑をかけないように早い段階で取り消しをするよう気を付ける。今回は旧作で所蔵が多い本だったので多分問題なし...6℃晴れ室内20℃湿度40%

  • 9℃ 雨 室内21℃湿度44%

    今日の予定1220からICTラウンド。午後はワクチン外来。明日は外来なし、土日はフリーなので今日一日頑張ればのんびりした週末を期待できる。雨の日に気温が下がると雪や霙に変る可能性が・・・観る将棋週末は竜王戦第二局、A女流団体戦、S東西対抗予選、NHK杯などがある。(インターネット)テレビ観戦の楽しみが多い。藤井三冠の応援をしているうちに将棋全体に関心を持つようになった。川柳昨日「バスとの思い出」川柳を一句投函した。ストックホルムでは冬ホームレスの人へバス乗り放題チケットを渡すと聞いた。暖かい夜間循環バスに乗ると寒い思いをしないで済む。札幌では地下街を施錠する。ホームレスの人を締め出すのが目的だ。幼児健診昨日は隣町の一歳半と三歳の健診へ出かけた。同町の認定こども園の健診をしているので見たことが有る子どもたちが多か...9℃雨室内21℃湿度44%

  • 10℃ 雨 室内25℃湿度40%

    今日の予定外は雨でも部屋の中は暖房が入っていて快適。午後隣町の健診へ行く。非常事態宣言期間中に実施予定だったが延期された。タクシーで送迎してくれる。川柳習作帖の整理中。来年の分も今までと同じ作りにした。前半はきやり用(宿題・雑詠)。後半はその他公募や投稿(業界新聞・会報など)用とする。入選の通知や発表句の切り抜きなども貼り付けて保存している。今年は不調だった。ローカルな公募時々登竜門https://compe.japandesign.ne.jp/というサイトで川柳の公募をチェックしている。北海道バス協会の公募を見つけたのでチャレンジすることにした。ローカルな団体の公募でも告知は全国なので応募は多数になるのだろう。観る将棋昨日は順位戦の藤井三冠を応援しているうちに眠ってしまった。家内が「勝ったよ」と声をかけてくれ...10℃雨室内25℃湿度40%

  • 6℃ 晴れても寒い 室内24℃湿度34%

    今日の予定検食当番。午後は予防接種外来。来月1日からインフルエンザの予防接種の予約が始まる。外来が忙しい月金以外の曜日に接種する。川柳習作帖の整理を進める。少し早いが来年の習作帖も準備する。表紙の裏に重要投句先住所一覧を書き、裏表紙の内側に切手など入れる封筒を張り付けてあるのが自慢の工夫。観る将棋今日はB級1組順位戦藤井三冠vs郷田九段の棋戦がある。大概夜中までかかるので力が入る。MOOC大規模公開オンライン講座(MassiveOpenOnlineCourse)の略号。以前は英国発信のFutureLearnで講習を受けていた。最近は東京大学のコースなども始まっている。受講証明が学位取得やキャリアアップなどのメリットになり始めているようだ。それに伴い以前受講は完全無料だったのが一部有料化されてきているようだ。受益...6℃晴れても寒い室内24℃湿度34%

  • 5℃ 曇りだが眩しい朝日 室内20℃湿度40%

    今週の予定本日は1230から医局会。明日は検食当番。水曜日は午後隣町の健診へ出向。木曜日は1220からICTラウンド。金曜日は当直の先生の到着までの待機番。土日はフリー。雪昨日は各地で初雪。市内の山に初冠雪。近くの峠は吹雪模様だった。そろそろ冬タイヤの心配をしなくてはならない。寒いのでカーデイガンを羽織っている。2005年開催のワークショップの時貰ったおそろいの物(ただしサイズはXL)。最後のワークショップカナダのマクマスター大学で開催される最後のEBCPワークショップの案内が届いていた。来年の6月12日から17日まで開催される。もうこれ以上普及は必要ないとの事なのだろう。EBCPの基本的な考え方を特別支援教育、プライマリ・ケア、小児呼吸器学(短期だが言語治療・臨床心理・歯科・小児看護)の分野で紹介することが出...5℃曇りだが眩しい朝日室内20℃湿度40%

  • 13℃ 雨 室内22℃湿度54%

    週末の予定今日は隣町の認定こども園の健診。終了後は直帰の予定。明日は急病センター夜勤。日曜日は予定なし。川柳今年の習作帖が残り二か月分になったので最近五年の習作帖の中身をチェックしている。公募に入選した句を数えてみたが一年に平均4句、ここ五年間で20句程度、入賞はゼロだった。かなりの数のコンテストに応募しているが・・・観る将棋昨夜は(囲碁・)将棋チャンネルで銀河戦を応援しているうちに寝落ちしてしまった。藤井銀河(前年優勝者)と佐々木勇気七段戦。藤井三冠が勝ち決勝トーナメントに進出した。この棋戦はユニークで各ブロックの最多勝ち抜き者も決勝に進出できる。それで二人とも決勝Tに出ることになった。気象条件新型コロナウイルス患者発生数が減少傾向にある。元衛生研究所長だった先輩が26か国409都市のSARS-CoV-2の伝...13℃雨室内22℃湿度54%

  • 8℃ 晴れ 室内22℃湿度44%

    今日の予定1220からICTミーテイング。午後はワクチン外来。木曜日は予約が少ない。MRワクチンの供給が通常に戻り予約不要になる。日本脳炎とB型肝炎についてはワクチン供給に問題あり予約が必要。ムンプスについてはワクチン接種(予約)を中止している。本来は医療安全と感染対策の会議がある第二木曜日だが欠席させてもらうことにした。川柳家内が誌上句会へ応募した封筒を車の中で見つけてくれた。月初めに投函済みのつもりだったが・・・締め切りを過ぎているがあまりにも悔しいので急いで近くのポストに投函した。観る将棋銀河戦(録画)の藤井三冠と佐々木勇気七段の棋戦が放送される。実際は10月8日に先行配信されているらしい。ネット上では藤井三冠の勝ちとされているが・・・感謝状昨日「地域医療・公衆衛生ねっと」への情報提供を続けている地域医療...8℃晴れ室内22℃湿度44%

  • 9℃ 室内24℃湿度40%

    今日の予定1200で早退する。家内の外出に間に合うように帰宅する。元々午後は外来フリー。川柳習作帖も残り二か月分。医療業界新聞の新春随想欄の川柳は投稿済み。北海道の縄文遺跡群に関するお題をもらってチャレンジした。以前開催された地下連絡歩道(さっぽろ駅⇔大通り駅)横の東北・北海道縄文遺跡群展では石器のガチャポンが販売されていた。大人買いしておけば良かった?オンライン会議木曜日の院内会議は欠席することにした。金曜日夜には学会の運営会議がある。運営委員長が学会のトップで理事長がいない組織だったので規約の改定が行われるようだ。65歳を過ぎたのでお役御免になるかもしれない。この学会には全国学会を開催させてもらい良い経験になった。後輩の先生にも地道な仕事を評価される機会が与えられるよう祈っている。職業人・家庭人・社会人一般...9℃室内24℃湿度40%

  • 9℃ 晴れ 室内22℃湿度50%

    今日の予定昼は検食。午後はワクチン外来(昨日自分の職員用インフルエンザワクチン予約)。早めに帰宅するつもり。川柳一回十句応募できる公募川柳を見つけた。即吟練習に丁度良い。習作帖にスペースを取った。新刊の遅れBerlitzのPhraseBook:PocketGuide/Swedishfortravelers(辞書付き)を夏に注文したが発刊が来年に延期された。予定では八月発送。別に旅行の予定があるわけではないので只管待つことにした。郵便物土曜日に配達が無いので月から金の帰宅後を楽しみにしている。職場に来るものはDMが主。アンケートや研修会の知らせにも郵便を使い返信用のはがきを同封している例がある。学会誌は冊子体を廃止しオンライン化する傾向にある。私信も手書きの物は絶滅危惧種、懐かしい筆跡の所書きを見ると嬉しくなる。...9℃晴れ室内22℃湿度50%

  • 16℃ 雨 室内21℃湿度60%

    今週の予定本来は体育の日で休日だが今年は平日。1230から医局会。帰りに本を返却。自伝によるとアラマタ師は蔵書を整理したとの事だ。水曜日は午後半休。金曜日隣町のこども園の健診。土曜日は急病センター夜勤。日曜日はフリー。川柳充電期間。気になる公募は既にチャレンジ済。未整理の文献がある。年休一年間に五日の義務の有休は楽々クリアできそうだ。加えて二年前に比べると外来のコマ数が9から5に減りかなり楽になった。残りの常勤期間でなにかまとまったことが出来ると良いのだが・・・生涯学習対面の講習はこの頃はほとんど出席していない。オンライン研修も申し込みだけして参加しないことも・・・専門医の更新も辞退(小児神経・社会医学系)したものもあるしPC学会の代議員も立候補しないことにした。定年で仕事の量が一寸減り義務で取る休み自宅で昼寝...16℃雨室内21℃湿度60%

  • 13℃ 晴れ 室内21℃湿度50%

    今日の予定お天気は良いが職場付近の地表近くにはガスがかかっている。午前中外出して散髪をしてもらう。五百円硬貨改鋳造幣局から令和3年銘ジャパンコインセットの案内が届いていた。オンラインショップから申し込みをするつもりだ。川柳少し川柳定型論の整理などをしたいと思う。何本か川柳関連のエッセイを書いて公募に挑戦したが芳しい結果が出ていない。お世話になった川柳家の思い出をまとめたいと思うのは森まゆみさんのエッセイ集に刺激されたから・・・借りてきた本荒俣宏妖怪少年の日々アラマタ自伝角川書店2021.1.29ISBN978-4-04-109699-4まだ読み始めていないのでなんとなく博物学者南方熊楠のことを連想している。妖怪研究者井上円了の衣鉢を継ぐ妖怪学者、水木しげるの後継たる妖怪伝道師そして「帝都物語」の作者という多才ぶ...13℃晴れ室内21℃湿度50%

  • 6℃ 寒い曇りの朝 室内22℃湿度44%

    今日の予定大雪山系旭岳初冠雪のニュースを見た。今日は1220からのICTラウンドは休ませて貰うことにした。午後からワクチン外来。特に予定がない日は早く帰宅することにしたが、生憎今日は当直の先生の到着までの待機番。夕方めっきり暗くなった。川柳昨日句会の宿題を提出した。これで今月の「きやり」の提出物はすべて投函済み。昨日公募川柳(現場の川柳)にチャレンジした。縦書きの川柳は本名で書いているが横書き川柳でかつペンネームが必須なので「引田六郎」とした。柴田の柴の冠を「比」「木」と書く人がいたのと「むつお」を「むつろう」と読む人が多いのがヒント。別のPNは「Mats」としている。これは「Mutsuo」に近いスウェーデン風の名前。ラボの仲間が考えてくれた。長谷川海太郎の林不忘・牧逸馬・谷譲次の三つのペンネームに憧れる。どれ...6℃寒い曇りの朝室内22℃湿度44%

  • 3℃ 雨のち晴れ 室内23℃湿度50%

    今日の予定昼休み外出して住民センターへ。予約していた図書を受け取る。雨は止んだが傘は持つつもり。帰りに昼ご飯を調達する。午後はフリーなので部屋の片付けをする。川柳順調に十日締め切り分を投函することができた。雑詠も十句揃えて主幹の先生へ送った。残りは二十五日締め切りの句会投句。少しのんびりできる。林檎退職して青森の実家へ戻られた先生から「とき」という品種のリンゴを送っていただいた。箱を開けると良いにおいが部屋に広がった。大好物を送っていただき喜んでいる。地震未明に青森で地震とのこと。夜中に家内が地震だよと声をかけてくれたがそのまま眠っていた。青森の先生へお礼状ではなく地震お見舞いのはがきを書くことにした。年の近い友人知人は退職して地元に帰ることが多い。両親の介護や看病が切実な問題になるからだ。私は妹が母と同居して...3℃雨のち晴れ室内23℃湿度50%

  • 16℃ 曇り 室内23℃湿度56%

    今日の予定検食当番。午後ワクチン外来。予定がないので早めに帰宅。退職して青森へ行かれた先生からリンゴが届いた。箱を開けて少しずつ持ち帰ることにしようか?川柳習作を進め十日締め切り分の宿題の投稿へ。雑詠十句は十五日締め切り。観る将棋昨日は園児健診後直帰してケーブルテレビで藤井三冠の棋戦を応援していた。不覚にも途中で寝てしまい勝ちを確認できなかった。疲れていたのだろうか?Netflix韓国ドラマを見ている。新作は毎週1-2回分配信されるが旧作は全て配信済みなのでまとめてみることが出来る。KBSの土日ドラマはケーブルテレビ放映分を録画して見ている。人気作は何度も再放送している。たいてい50回(最近は一日2編のことも・・・)で評判が良くて延長されることもあった。結末が予想つくのに観るドラマハッピーエンド期待して観る映画...16℃曇り室内23℃湿度56%

  • 20℃ 曇り 室内23℃湿度50%

    今週の予定今日は午後保育園の健診、直帰の予定。火曜日昼は検食。水曜日は午後フリー。木曜日は当直の先生の到着までの待機番。金曜日は外来なし。土日はフリー。乳幼児健診今月は三回健診がある。今日は市内の保育園。15日は午前中認定こども園、20日は午後から一歳半と三歳で健診センターでお隣の町へ行く。川柳休み中は収穫なくノートをむなしく持ち帰る。第一弾の締め切りは十日。土曜日配達が無いのがつらい。観る将棋今日は藤井三冠と広瀬八段の王将リーグ戦がある。ケーブルテレビで放送される。早朝の野球放送朝大谷選手の46号ホームランを伝えるテロップを見た。NHKBSでエンゼルスとマリナーズの今季最終戦を放送していた。図書受け取り予約していた本が二冊住民センターに届いている。できれば水曜日の午後に受け取りたい。締め切りが迫り焦るが出来ぬ...20℃曇り室内23℃湿度50%

  • 18℃ 晴れ 室内24℃湿度60%

    今日の予定外来フリー。特に予定なし。川柳北海道縄文遺跡群の地名を織り込んだ川柳を作り出題者の編集者の方にお送りした。医療新聞の新春随想欄の原稿。公募川柳のはがきを一枚投函した。週末は習作帖を持ち帰る。十日締め切り分の宿題は頭文字ナ行「に」「ぬ」「ね」「の」。ハガキ・切手・封筒などをノート裏表紙に張り付けた袋に入れた。観る将(棋)活動昨日は藤井三冠vs横山七段のB級1組順位戦。観戦中に寝てしまい朝になって藤井三冠の勝利を知った。プロ野球早朝テレビで大リーグの試合のLIVE放送を見た。テキサスレンジャーズvsロサンジェルスエンゼルスで大谷選手は三塁打、二塁打と半分サイクルヒット。放送中にホームのレンジャーズの球場の紹介をしていた。建物と環境の設計企画集団のリーダーは日本の人の様で日本語でコンセプトを解説していた。2...18℃晴れ室内24℃湿度60%

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Matsさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Matsさん
ブログタイトル
活字になった川柳など
フォロー
活字になった川柳など

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用