chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Mats
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/27

arrow_drop_down
  • 18℃ 雨 室内25℃湿度60%

    今日の予定・週末はフリー昨日の夜からの雨が降り続く朝。1220からICTラウンド。1230から感染制御部ミーテイング。午後外来を終えると明日はフリー。土日はお休み。川柳恒例の新春随想の投稿のお誘い。川柳へ課題を出してもらった。今回はかなり難しそう。オンライン会議介護保険制度と障害者総合支援法にかかわる研修会があった。主治医・医師意見書の記載に関する講習。最初スライド共有がうまくいかずイラつく人が多数?かなり時間をロスしてしまった。慣れていない人がいてミュートにしていないせいでペットの犬の鳴き声。「犬が手伝っているという。」チャットが流れる一幕も・・・どうにか予定時間内に終了。ゴルゴ13さいとうたかおさんが24日に亡くなったとのこと。50周年記念の記念万年筆を雑誌の付録でもらったことを思い出す。サザエさんと同じで...18℃雨室内25℃湿度60%

  • 16℃ 晴れ 室内24℃湿度50%

    今日の予定昼で早退する。いつもは応援の先生の到着を待っているのだが・・・家内が車を使う。午後6時半からオンライン研修会がある。早く家に帰りたかったので好都合。川柳秀句をきやり集、日常茶飯それぞれ十句抜き書きした。高点句集の抜き書きも八回まで進み平成二十九年まで辿り着いた。今年一杯で「子ども・家族・子育て」の連載が終わる。きやり版読むクスリの続編は歳時記仕立てにして十二編を編集長に送ってあるが丁度良く一月から掲載になるかどうかはまだ連絡がない。ES細胞最近は「きやり」に元函館に住んで居られた方の学生時代の思い出話が連載されている。今月は臨海実習の話でウニの受精卵の観察が面白かった。私たちも今から四十五年くらい前に忍路というところの臨海研究所で同じ体験をした。振る舞ってもらったシーフードカレーが美味しかった。当時は...16℃晴れ室内24℃湿度50%

  • 16℃ 曇り 室内23℃湿度50%

    今日の予定昼検食当番。午後ワクチン外来。用事が無ければ早めに帰宅。昨日の録画を見る。観る将棋王将戦の藤井三冠vs糸谷八段の初戦は藤井三冠の勝ち。里見姉妹戦は姉の四冠が妹の初段へ力の差を見せた?初戦は姉の勝ち。感想戦は姉妹の会話とプロの会話が混交?川柳「きやり」と「知恩」が届いた。活字になった川柳など旧友と互いに暇で長電話引退後名簿空欄所属欄ワクチンを勧めたいのに入荷減セレモニー見て感動をする五輪ニセ科学陰謀論と親和性世渡りは親の背中を見て習う(習う)涙腺は加齢とともに緩くなる(涙)怠けても猛暑の夏は責められず(怠ける)人間の中身なかなか見通せず(中身)孫が来て起きて寝るまで駆け回る(ドタバタ)転居して町内会の輪が途切れ(隣)同郷のよしみ応援する選手(知恩柳壇三才人)青蜜柑気分に丁度合う酸味(知恩俳壇)16℃曇り室内23℃湿度50%

  • 13℃ 晴れ 室内23℃湿度50%

    今週の予定今日は1230から説明会・医局会。火曜日昼は検食。水曜日午後は早退予定(夕方オンライン研修がある)。木曜日は1230から感染制御部月例ミーテイング(ICTラウンドは1220から抗菌薬・1245から施設について資料検討)。金曜日は外来フリー。土日は予定なし。川柳習作ノートを持ち帰ったが一度も開かず収穫ゼロ。今週は「きやり」の十月号が届く。秋は川柳大会の季節だが・・・全国大会などはしばらく誌上開催が続いている。小樽にいたころ文化の日の市民川柳大会に出たことを思い出す。表彰状を頂いた石井有人会長はすでに亡くなった。住所変更春にお世話になった知人へ出した近況報告のハガキが返送されてきた。受領拒否のスタンプが押してあったので当惑していた。先週末に勤務先の変更(愛知→東京→愛知)を知らせるお手紙を頂いた。早速お返...13℃晴れ室内23℃湿度50%

  • 15℃ 曇り 室内24℃湿度60%

    週末の予定今日は外来なし。今週すべきことは全て済ませているか?やり残しが無いように気を付ける。明日は急病センターの夜勤。日曜日はフリー。川柳習作帖十月分は準備完了。昨日は川柳忌の句会が開催された。欠席投句で参加吟は新作と古典共存する落語とした。川柳でも同じことが?来週は「きやり」が届く予定。REA・SALEアマゾンの在庫処分SALEで廉価本の洋書を買うことがある。復刊や旧版の古典的なものが多いが名前だけ知っている著者の原著などを読むのも趣がある。ただ自炊は未経験で自動翻訳にかける訳にもいかず辞書を片手に拾い読みしている。先日はJohnW.Turkey記念エッセイ集を548円(多分9割引き)で購入した。21歳で化学士、24歳で数学の博士号を取得している。孫弟子のリストに宮岡悦良教授のお名前が載っていた。ストックホ...15℃曇り室内24℃湿度60%

  • 21℃ 曇り 室内25℃湿度58%

    今日の予定1220からICTラウンド。午後はフリー。外出せず机の上の片付けをする。月見菓子昨日は中秋の名月(満月)。帰り道は曇り空だったが雲が流れる一瞬に満月を見た。家内は何度か空を眺めていたが満月は見えなかったようだ。夜食に兎がお月見をしている黄色の餡の図案の羊羹を食べた。川柳時間があれば公募川柳にチャレンジしているがなかなか結果が出ない。川柳関連のエッセイも書いているがまだ活字にする事が出来ないでいる。地道に努力している。老後本業以外にしたいことというアンケートが有ったので売文業と答えた。アンケートを主催したサイトへライター登録をしたが自己紹介のみ採用され次の投稿原稿は没になっている。業務委託契約を締結しているのだが・・・配達予定の本娘の名前が校閲者一覧に載っているというのでAで本を注文した。週末職場に届く...21℃曇り室内25℃湿度58%

  • 13℃ 曇り(夜は?)室内23℃湿度46%

    今週の予定シルバーウイーク。昨日は孫から電話。敬老の日。今日は昼検食当番。午後ワクチン外来。明日は外来午前のみ。1220からICTラウンド(木曜日が秋分の日でお休み)前倒し実施。金曜日は外来フリー。土曜日は急病センター夜勤。日曜日は休み。中秋の名月夜は晴れると満月を見ることできる?通勤途中の空にはウロコ雲が広がっていた。川柳充電期間。来週には「きやり」の十月号が届く予定。習作帖の下準備はできている。観る将棋先週末から将棋の観戦に忙しかった。サントリーの新棋戦の予選が始まった。関東・関西それぞれ三ブロックのトーナメント優勝者が選出され東西各五名(東から羽生九段・永瀬王座、西から豊島竜王・藤井三冠の投票上位者の出場が決まっている)の対抗戦が行われる。賞金一千万円の非公式アメバトーナメント戦は藤井チームvs木村チーム...13℃曇り(夜は?)室内23℃湿度46%

  • 14℃晴れ 室内23℃湿度50%

    今日の予定1220からICTラウンド。午後ワクチン外来終了後1715から定例会議(第4週木曜日は秋分の日なので繰り上げ開催)。帰りが遅くなる。川柳充電期間中。公募川柳今回は定型句を提出できた(つもり)。自動返信なしでは確認が難しい。OB/OG学生向けの公募に学生・OB/OG・保護者という選択肢があった。子どもたちは成人しているのでOB/OGを選んだ。自分はOBのはずだが「おじいさん」OGは「おばあさん」だなと思いつくと何だか可笑しくなった。ICTのリーダーを長く勤めているがそろそろ引退したい。木曜日にラウンドをしているが昼休みがほとんどない。一日外来なので少し疲れている。明日が外来フリーと思えば頑張れるのだが・・・Cariology娘の子どもたちの保育所に口腔疾患予防のアンケートが届いたようだ。この年代では虫歯...14℃晴れ室内23℃湿度50%

  • 16℃ 晴れ 室内23℃湿度50%

    今日の予定外来は午前のみ。午後は大学から応援の先生が来てくれる。川柳充電状態。沖縄の柳友からショートメッセージあり。課題の選を終えたとのこと。いつも忙しくしている。川柳を添えた味のある絵手紙を描く方だ。川柳や絵手紙の講座も開いているのではないかと思う。ちょっとした幸せ土曜日に急病センターの夜勤をした時のエピソード。診察を終え保護者の方へ心配はなさそうなことと診察結果と処方の内容,症状の観察ポイントなどを伝えていたところお母さんの膝の小さい女の子が私の腕をつつく。「私にお話はないの?」という感じ。「もう少し待ってね。」と答えたが最後の「上手にお口をあけてくれましたね。お薬を出しました。」だけでは足りない?それでもバイバイと手を振って診察室を出て行った。なんとなくほっこりした気分になった。ペンとペンライト友人お勧め...16℃晴れ室内23℃湿度50%

  • 14℃ 晴れ 室内22℃湿度50%

    今日の予定昼ご飯は検食。決まった時間内の記録が必要。午後ワクチン外来。川柳充電期間内であるが昨日漢字・漢文・漢詩に関する川柳の公募を見つけたので応募した。このところ注意散漫のせいか定型をはみ出す句を提出している。応募時の自動返信メールを見て気付く。慎重に推敲を!観る将棋昨日は最年少三冠誕生の瞬間を観ることができた。渡辺名人(三冠)豊島竜王、藤井三冠、永瀬王座の四強の順位は変わらないが藤井三冠の勢いが止まらない。週末は非公式戦だがAmebaトーナメントの決勝がある。論文公募最近川柳関連のエッセイ公募にチャレンジしているが夏に応募した本職の短い論文の査読が済み採用(雑誌掲載)が決まった。主催は老人病研究所であるがテーマが「ウイズコロナ時代の未病の科学」であり関心領域なので応募した。趣味の川柳関連のエッセイの採否は?...14℃晴れ室内22℃湿度50%

  • 21℃ 晴れ 室内23℃湿度60%

    今週の予定本日は午前隣町の認定こども園の内科健診、午前中に終わり病院に戻り1230から製品説明会と医局会に出席。明日は昼検食。午後はワクチン外来。水曜日は午前のみ外来、午後はフリー。木曜日は1220からICTラウンド、1715から定例会議。金曜日は外来なしで特別予定なし。土曜日から三連休。月曜日は敬老の日。川柳充電期間。先週も公募にチャレンジした。宿題はすべて提出した。習作帖も残り三か月分となった。通信販売大きな箱にレフイルが一本。同時に注文したペンライトや長型3号封筒は同梱されていなかった。発送元が違うからだろうか?封筒で十分なものも大きな箱で届くことが多い。観る将棋今日は藤井二冠対豊島叡王の叡王戦五番勝負第5局がある。2勝2敗の五分で藤井二冠が勝てばタイトル奪還、豊島叡王が勝てばタイトル防衛となる。竜王戦七...21℃晴れ室内23℃湿度60%

  • 19℃ ガスのかかる朝 室内23℃湿度60%

    今日の予定朝採血をしてもらい午後内科の定期受診。調剤薬局に行き薬をもらう。今日は患者の一日。明日は急病センター夜勤なので早めに帰宅するか?それとも・・・川柳昨日柳友からハガキを頂いた。月曜日に久しぶりの句会で年度賞の表彰を受けたという嬉しいお知らせだった。私は欠席投句。普段は土曜日開催だが平日の方が会場のある浅草の人出は少ないだろう。安心して上京し句会に出ることが出来るのはいつになるだろう。健康診断緊急事態宣言下ではあるが隣町の認定こども園の健康診断は予定通り実施することになった。来週月曜日は直行直帰とする予定。子どもの病気昔から子どもの病気に大人がかかると重くなり大人は免疫の働きが良いので炎症反応など防御に働くべき反応が過剰になるからということになっている。確かに同じEBウイルスの疾患でも乳幼児ではかぜ症状、...19℃ガスのかかる朝室内23℃湿度60%

  • 17℃ 霧雨 室内25℃湿度56%

    今日の予定1220ICTラウンド。午後はワクチン外来。1715から医療安全と感染対策委員会。今回で委員を辞めさせてもらう。当直の先生到着までの待機番。川柳昨日は空き時間に面白そうな川柳公募を見つけたので応募した。はがきも一枚出した。届いた本慢性疼痛診療ガイドラインを受け取った。頭痛学会も参加しているワーキンググループが編集。慢性の痛み政策研究事業補助金を得て出版された。息子も手に入れただろうか?いつまでたっても子どものことが気にかかる。娘の名前が監修に載っている本を注文したが月末に届く予定。山本健人著で「すばらしい人体あなたの体をめぐる知的冒険」がタイトル。緊急事態宣言12日に解除になるはずだったが30日まで延長になった。解除になってもいわゆる蔓延防止等重点措置へ移行するのだろうが・・・まだまだ予断を許さない状...17℃霧雨室内25℃湿度56%

  • 19℃ 曇り 室内25℃湿度58%

    今日の予定外来は午前だけ。昼はカップ麺。だいぶん涼しくなったが冷やしぶっかけうどんを食べるつもり。午後は片付け。川柳順調に来月の句会の宿題を提出する事が出来た。公募川柳も締め切りの近いものは大体チェックした。登竜門というサイトで情報を得ている。縁起の良さそうな名前だ。体温測定朝起床してすぐに体温を測定してスマホに記録している。休みは寝坊をすることが多いので測定自体パスすることが多い。体調記録勤務先の決め事で朝の風邪症状の有無を記録することになっている。薬局長の先生がExcelの表を作ってイントラネットにアップしてくれた。本来はネット上に記録を残せばよいのだろうが打ち出して使っている。ペーパーレスが謳われているがなかなか紙の資料を少なくするのは難しい。紙に書かれたものの方が頭に入るような気がするのは錯覚?オンライ...19℃曇り室内25℃湿度58%

  • 20℃ 晴れ 室内20℃湿度56%

    今週の予定月曜日は有休。今日は昼検食、午後ワクチン外来。水曜日は午後フリー。木曜日は1220からICTラウンド。1715から医療安全と感染対策の委員会。当直の先生到着までの待機番。金曜日は午後内科外来定期受診。土曜日は急病センター夜勤。日曜日は予定なし。来週月曜日13日には緊急事態宣言が解除されるだろうか?川柳15日締め切りの雑詠は休み中に仕上げる事が出来た。朝事務課の郵便物入れに投函するつもりだ。句会の宿題もできているので句箋に清書する。明日の午後はフリーなので投函準備をする事が出来る。ボールペンFisherのSpacepenを購入した。最初は父からもらい次はアメリカへ行ったとき(カナダの学会の帰りアメリカへ寄った)自分で購入した。今回はAの在庫処分セールで三本目を購入した。途中で何度かレフイルを購入している...20℃晴れ室内20℃湿度56%

  • 20℃ 曇り 室内20℃湿度60%

    今日の予定昼はいつものようにカップ麺?最近は図書受け取りが無いので昼休みに外出もしない。机の上の整理を続ける。当直の先生の到着を確認してから帰宅。16:30からPHSを持つ。PHSは構内用のみで既にその役目を終えた?昨日ガソリンを満タンにした。川柳家庭に生きる老人の句はできた。次に再雇用で頑張る職業人の句を作っている。それぞれの日常茶飯。昨日の昼カップ麺へ湯を入れているときよく話をする年下の同僚から「学生食堂には行かないのですか?」と聞かれた。「白衣・土足で外へ出るのがいやだから行かないんだわ。」と答えた。実は遠回りだが地下の連絡通路がある。業者が変わっておいしくなったそうだ。委員会来週第二木曜日の1715から医療安全と感染対策の会議がある。そろそろお役御免にしてもらいたい。第四木曜日1715からの診療連絡会議...20℃曇り室内20℃湿度60%

  • 22℃ 晴れ 室内25℃湿度50%

    今日の予定1220からICTラウンド。午後はワクチン外来。帰りできればガソリンスタンドに寄る。川柳次は雑詠習作。日常は家庭と職場と二つある。以前は職場のことはあまり題材にしていなかった。前の主幹の竹本瓢太郎先生が句評(五句のところ敢えて四句掲載)で職業人としての立場の句は?と示唆してくれた。その後すぐ亡くなったので遺言のように感じている。ただ祈る同僚が病気療養中。詳細は知らないが軽快を祈る。お世話になった先生の病院でクラスター発生。状況をきちんと説明して対策を進めている。早期終息を祈る。新興感染症による緊急事態宣言下の行動制限が続いている。国民の叡智による緊急事態の解決を祈る。二者択一9月1日は防災の日。関東大震災や二百十日の台風を念頭に置いている。NHKの解説番組でシミュレーションゲームの「クロスロード」が紹...22℃晴れ室内25℃湿度50%

  • 24℃ 晴れ 室内25℃湿度60%

    今日の予定午後は大学からの応援の先生が外来を担当して下さる。そのまま当直をお願いする。フリーの時間に机の上の片付けを進める。昼御飯用に家内がゆで卵を持たせてくれた。カップ麺の友にする。川柳習作は順調に進んでいる。題詠三題、誌上大会課題四題、知恩柳壇・俳壇それぞれ三句ずつ提出する。題詠は十句。句会の事前投句(宿題選者名あり)は三題各三句。出席すると当日発表の席題と課題二(事前発表但し選者は当日発表)の合計三題に各五句提出(合計十五句)。短時間で句箋に清書し提出するのはゆるくない(方言?)。全没も珍しくない。九月も非常事態宣言下では投句のみの開催だろう。完全退職後には毎月参加できるだろうか?会場の浅草にある台東区民会館へ行くのを楽しみにしている。健診非常事態宣言下は認定こども園二か所の健診は中止になり13日と24日...24℃晴れ室内25℃湿度60%

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Matsさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Matsさん
ブログタイトル
活字になった川柳など
フォロー
活字になった川柳など

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用