アメリカに暮らして早20年強。学生を経て社畜となり、今に至る。趣味は飲んで食べること、旅行、そしてライブ。長いアメリカ生活で起こったアレコレを紹介していきたいと思います。
犬同士の社会性を身につけるためにデイケアに行き始めた、我が家のワンコ。衝撃の体験入学の翌日、再びデイケアを訪れることにした。明らかに、テンションダダ下がりなワンコの様子を見て心が痛むのだけど、それでも連れて行くことにしたのには二つ理由があった。今後、犬を
8ヶ月になった、我が家のワンコ。イタズラも減り、トイレトレーニングもだいぶ形になりスクスク成長してるのだけど散歩時に、他の犬を見かけると吠えるようになってきた。コロナ禍で人と集まるのも憚られ中々、社会性を身に付かせる機会が少ないのが気になっていたのだけどペ
数年前のことだけど、何かで募集していたジンジャーブレッドハウスのコンテストに出る事になった。賞金も出るというのでヘンゼルとグレーテルばりのゴージャスなお菓子の家を作ろうじゃないか、と意気込んだのだが…だがしかし、まぁ、キットがあるんだし組み立てるだけでし
11月末の感謝祭が終わると各家庭でのホリデー・デコレーションが始まる。キリスト教のお祝いであるクリスマスに限らず同時期にあるユダヤ教のハヌカや、年末年始も含めて昨今では、12月のこの時期は「ホリデーズ」と呼ぶのが一般的。とはいえ、宗教観はひとまず無視して雰囲
先日、女優のエレン・ペイジが、トランスジェンダーであることをカミングアウトし今後はエリオット・ペイジとして生きていくことを公表した。良い役者なので、今後は男性役やトランス役で活動の幅が広がると思うと、ますます今後が楽しみである。私の周りにもゲイやトランス
性別関係なしトイレが増えている。独立した個室になってて、男性でも女性でもトランスジェンダーでも誰でも使ってオッケーなトイレである。性自認に応じて、見た目は男性だけど女性の心を持つ場合は女性トイレを使う、というのに反対する人も居たりするけどトイレなんか、性
小学生の頃のことだけどおばあちゃんに手紙を書いて送った。年賀状ではなく、単なる「お手紙」である。少しして、おばあちゃんから電話がありてっきり「お手紙ありがとう」とか言われるんだと思いきや…まさかの、ダメ出し、であった。おばあちゃん宛の手紙だったので、宛名
鳩のフンや羽でヒドイ状態になった我が家の中庭をなんとかすべく、業者に来てもらった所、思った以上に大変な事になっていたのが発覚。どうやら、鳩達は屋根の上だけでひっそりと結構前から住み着いていたらしい。先日、私が救出した事で「あ、ココん家は、表立って暮らして
赤ちゃん鳩救出から数日後。中庭をみると、ちらほらと、鳩のフンが落ちている。まぁ、屋根に鳩がいるんだし、仕方ないか、と思っていたのだけど…さらに数字経つと、素人目にも、異常を感じる状態に!地面が、フンと赤ちゃん鳩の綿毛や羽で埋め尽くされているのだ!窓も開け
かれこれ10年くらい前のことになるのだけど午後のお茶を楽しんでいた所外から鳥の声が聞こえて来るのに気がついた。当時住んでた家には、ちょっと説明がしづらい変わった形の中庭があって、出てみると、産毛がホワホワした小鳥が一羽。見上げてみると、屋根の上から心配そう
「ブログリーダー」を活用して、amemilaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。