chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
網干経由 https://viaboshi.fc2.net

鉄道が好きで電車を撮ることを始めたのですがそれだけではと思ってブログを始めました!! よろしければ見てください 

網干経由機
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/22

arrow_drop_down
  • 鉄道150周年

                                             今日は日本の鉄道が開業して150年が経った日です。50年後の鉄道はどうなっているかな? 1972年から150年で山手線でATOを検証を行うほどまで進化したということは、50年後は運転席がゴンドラみたいに無くなっているかもしれません。ポートライナーやゆりかもめの電車版み...

  • 窓の景色

    寒くなりましたね。私の近所に生えている広葉樹も、葉が早く落ちる種類なのか、すでに葉は数えるだけでになりました。緑一色だった窓に青空が写るようになると、もう今年もあと少しだなぁと感じます。私の家ではこたつが物置を出場し試運転を行う予定です。今年は何日間運用に入るのかわかりませんが、寒さが苦手な私にとっては150日ほどで終わってくれたなあと考えています。寒さも暑さも嫌い、ずっと秋みたいな天気で過ごした...

  • 会津西方に行く

      5時を過ぎた頃、ぐっと寒くなって、街を霧に包むと、会津若松の駅舎は明かりを灯し始めます。夜になって東北に向かった私にとって、これが会津が盆地であることを実感する瞬間でした。次第に辺りが明るくなっていくと眼前の景色は白一色へと変わり、ヘッドライトがこちらやってきます。姿を現したのは、見慣れた緑のディーゼルカーとハイブリッドの2両編成、これから小出までの135kmを4時間半...

  • 復活

    「只見線は田子倉ダム建設のために延伸したという経緯から、会津坂下から西に進んでいくと民家も少なく手付かずの自然を車窓から楽しむことができる」なんてことをどこかの本で読んでから、私は列車で只見駅を訪れるという目標を立てていました。しかし、小学生の私が只見線が不通にとなってしまい、只見駅に着いた時には、背は高くなり、声も変わり、眼鏡をかけて、おまけにオタクになっていたので...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、網干経由機さんをフォローしませんか?

ハンドル名
網干経由機さん
ブログタイトル
網干経由
フォロー
網干経由

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用