chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
もんじゃもんじゃ https://irukawa.hatenablog.com

ブログ始めました。実はちょっと放置してたんですが。介護補仕事をしています。メンタリストDaiGoさんの放送を見ています。自分のためにそのまとめとかをつづっています。

もんじゃ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/22

arrow_drop_down
  • 孤独死は悪いことなのか

    最近仕事をしててあったことなんですが、担当している利用者さんが自宅で亡くなっておられました。 この方は施設には行きたくはない、自宅で生活がしたいと言われている方最近仕事をしててあったことなんですが、担当している利用者さんが自宅で亡くなっておられました。 この方は施設には行きたくは無い、自宅で生活がしたいと言われている方で、別居のご家族はとても心配しておられました。高齢と言うこともあり認知症状も出ておられました。 ポストに新聞が数日分溜まっていると連絡を受け、民生委員の方や地域包括支援センターの方と訪問しました。 遠方に住んでおられるご家族に連絡し、家に入れないのでドアや窓を壊しても良いかの確認…

  • ストレス激減、集中力爆増、歩行瞑想のススメ 、を見てみた

    年収8.1倍!最強の集中を作る歩行瞑想のススメ 歩きながらする瞑想があります。 歩行瞑想 スローペースで良いので 瞑想のポイント 歩きながらする瞑想があります。 普通の瞑想が得意でない人も歩行瞑想ならしやすいです。 瞑想する事で、集中力も上がるしストレス軽減できるし記憶力も上がるしメンタルもよくなるしと良い事があります。 歩行瞑想 歩きながら行う瞑想です。 歩くことに全力で集中することです。 普通に瞑想すると、足を組むと長時間だと足が痺れる事があったします。 やり方は、足の裏の感覚に集中することです。 足の裏が地面から離れる感覚 足が前に出る感覚 足が降りる感覚 足の裏が地面につく感覚 の4つ…

  • 起業家の才能がある人の三つの特徴 、を見てみた

    1.2万人を30年追跡して判明!起業家の才能がある人の3つの特徴 知性と不正という研究 1万2千人のアメリカ人を30年間追跡調査をした。 それに加えて3つの条件があります。 成長マインドセット 成長マインドセットと硬直マインドセット 硬直マインドセット 成長マインドセット 今日の話は おススメの本 成功している起業家の特徴が何なのかって事を調べてみました。 成功した起業家は子供の頃にある特徴を持ってました。その特徴があった人は起業すると成功しやすいです。 子供の頃にそんな特徴が無かっても、子供の頃の特徴からその人達が何を学んでどんな能力を身に付けたかを学べば今からでも遅くないです。 知性と不正…

  • 適材適所で仕事がしたい!

    適材適所で仕事をしたりする事が良いとされていますがちょっと思った事を書いてみます。 何が適材なの? 得意なことは話せます 適材のタネ 好きなだけでいいの? 適材適所というと 何が適材なの? ネットワークつの仕方の話で、相手にお願いしましょう、相手が得意な事をお願いしましょう、という事があります。 人間はお願いをされたり相談をされる事で実は気持ちよくなります。お願いや相談をされるのは言わば自分の事を立ててくれてるのと一緒ですからね。自分より得意な人にしか相談もお願いもしませんからね。これをされて嫌な気分になるのはよっぽど嫌いな人か、意図が透けて見えてるか、ギブアンドテイクのテイカーに分類されるよ…

  • 批判されても自分を保つ為の三つの戦略を考察してみた、を見てみた

    批判されても自分を保つための3つの戦略を考察してみた 多くの人は、批判をされるとやりがちな行動が3つあります 批判されると感情が不安定になります 批判されて目標が不安定になっていく事 批判されて時間が無駄になっていないか DaiGoさんは普段から3つの事をしています。 客観的な基準にのみ頼る 主観的な意見は響いてしまう 主観と客観を分ける 分けれるようになると 単一の指標のみを頼る シェフィールド大学の研究 雑魚を踏み台にする 人間の感情 ブラックジョーク もっと嫌な奴ら 今回は大学の論文で自分を保つ為の三つの方法があったよって事じゃなくて、大学の論文からこんな3つの方法で批判されても自分を保…

  • 頭が良いvs性格が良い、成功するのはどっち?、を見てみた

    頭がいいvs性格がいい、成功するのはどっち? どっちが成功するの? 成功するためには ジェームズヘッグマン教授の研究 人生を成功を左右する性格 性格のトレーニング 余談ですが どっちが成功するの? IQが高くて性格が良いのが勿論成功しやすいですが、どちらか一つと言われれば、性格が良い方が成功しやすいです。 IQが高くて良い事は健康に関してです。性格が良いのはあらゆる点において成功しやすいです。 性格が良いっていうのは、性格の条件が良いっていう事で、良い人っていう意味ではありません。ビッグ5の特定の性格特性を持ってる事で成功するかが左右されやすいです。 相手の性格を見て相手が成功するか見極めよう…

  • チームのコミュニケーションのお話

    以前書いた記事で、能力よりチーム内でのコミュニケーションが大事だよ、と言うのがありました。 irukawa.hatenablog.com 介護もチームです コミュニケーションの問題 反対から見たら 先ずは何もしない人 何でもかんでもサボる人 自分が出来る人と思ってて抜けの多い人 非言語コミュニケーション 諦めも大事ですよ 僕自身の戒めなんですが 介護もチームです これって、介護職ではその日のシフトのメンバー、ケアマネならお願いするサービス事業者さんの選定が大事だよということになりますよね。 介護職特に施設で働いている方や、デイサービスなどで働いている方は覚えがあると思うんですが、あの人と同じ勤…

  • 付き合ったら終了、嫉妬深い人&浮気を疑いまくる人を見抜く心理学、を見てみた

    付き合ったら終了、嫉妬深い人&浮気を疑いまくる人を見抜く心理学 嫉妬深い人&浮気を疑いまくる人を見抜く心理学 嫉妬深い人 相手の浮気ばかり疑う人 ヤバい人を付き合うまでに見抜く方法は無いの? 2017年オークランド大学の研究 なんで見栄を張ってしまうの? 2012年ウエストバージニア大学の研究 地雷恋人の話です。サイコパスまでは行かなくも、付き合ったら面倒くさくくて人生の自由度や幸福度を下げてしまう人がいます。 嫉妬深い人 すぐに束縛をしようとしたり、友達と遊びに行っても逐一報告を求めてきたり、自分の友達に嫉妬して恋人に誰々はこんなとこ連れって行ってもらった誰々はこんなプレゼントをもらったと要…

  • 鬱や不安症よりやばいもの〜人生を無駄にしないための対策、を、見てみた

    鬱や不安症よりやばいもの〜人生を無駄にしないための対策 鬱や不安 不安症や鬱よりやばいものがあるよ、と言われています セルフコンパッション マンチェスター大学の研究 考察 自己破壊的行動は何で起こるの 自尊心を高めましょう 例えば 六本木とかで 自尊心とモチベーション おススメの本 鬱や不安 不安や鬱は人生の質を下げますよ、と言われています。鬱になりやすい人は様々なチャンスを逃しがちで、心気症的傾向の高い人は日々にストレスを感じやすかったり、不安傾向がある人は自分に自信が無かったり人とのコミュニケーションがとりにくかったりします。 逆に、鬱傾向が高い人はクリエイティビティが高かったり、お笑い芸…

  • 10の質問で自分の性格を見てみた

    「自分の性格が最も性格がわかる10の質問」という記事を上げたんですがそれを僕に当てはめてみました。 irukawa.hatenablog.com ショートビッグ5テストです。 点数の見方です 結果は 繰り返しになりますが、簡単に性格特性を見ていくと 外向性が高いと 外向性が低いと 協調性が高いと 協調性が低いと 誠実性が高いと 誠実性が低いと 神経症的傾向が高いと 神経症的傾向が低いと 開放性が高いと 開放性が低いと 一応ですが これの使い方 ショートビッグ5テストです。 初対面の人に会うのが好きで、初対面でも会話が楽しめるか 1 他人に思いやりがあってそれを行動に移していて差別がないか 1 …

  • 隠し事の心理学 、を見てみた

    隠し事の心理学 隠し事の心理学〜カミングアウトした方がいいことダメなこと 人間は隠し事が多いです 結論は 内面的な問題 外見的な問題 ライス大学の研究 スティグマ スティグマの研究を65件集めてメタ分析を行った。 目に見えないスティグマ 目に見えるスティグマ まとめ 人間は隠し事が多いです 人に言えない悩みや言いたいことや、お前が嫌いや、自分のコンプレックスなど、人間は隠し事が多いです。 昔から隠し事は言った方が良いのか良くないのか問題があります。言った方が良い隠し事と、言わない方が良い隠し事があります。 結論は 内面的な問題は言った方がいいですが、外見的な問題は言わない方がいいです。 内面的…

  • 自分の性格が最も性格がわかる10の質問 、を見てみた

    自分の性格が最も性格がわかる10の質問 自分の性格が最も正確にわかる10の質問 ビッグ5テストという性格テストがあります ショートビッグ5テスト 性格特性 外向性が高いと 外向性が低いと 協調性が高いと 協調性が低いと 誠実性が高いと 誠実性が低いと 神経症的傾向が高いと 神経症的傾向が低いと 開放性が高いと 開放性が低いと 成功し易い性格特性 おススメ本 10の質問でビッグ5を見抜く、ショートビッグ5テストの紹介です。 慣れると質問しないで会話の中でも性格がわかるようになります。 ビッグ5テストという性格テストがあります 開放性、誠実性、外向性、協調性、神経症的傾向の5つの特性で性格を分類す…

  • 内向的な人が無理をせずに幸せになるほぼ唯一の戦略、を見てみた

    内向的な人が「そのまま無理せず」幸せになるほぼ唯一の戦略 外向的な人 内向的な人は? 内向的な人が幸せになる方法 メルボルン大学の研究 結果は 結論 内向的な人の利点を知ること 外向的な人が得れるメリットを内向的な人も得ること おススメの本 外向的な人 外交的な人の方が幸福になるといった話は昔からあります。外向性が高い方がコミュニケーション能力が高い訳ではなく、初対面の人とのコミュニケーション能力が高いです。外向性が高い方が社交的で愛嬌があって自分を表現するのが上手い。外交的な人の特徴としては他人に嫌われてるかを感じずにコミュニケーションが取ることができ、相手にどう思われていかわからない状況で…

  • 10分で立ち直れる意外な心理テクニック、を見てみた

    10分で立ち直れる意外な心理テクニック 10分で立ち直れる意外な心理テクとは メンタルを10分で改善する方法 ケンブリッジ大学の研究 記憶の宮殿を使うなら 落ち込みやすい人にしか使えないテクニックなのか おススメサプリ メンタルを10分で改善する方法 メンタルを改善するための記憶術の紹介で、記憶の宮殿の紹介です。 記憶の宮殿とは、記憶の中で自宅や通勤路などの普段馴染みのある場所に覚えたいものを配置して覚える記憶術です。 記憶チャンピオンも使っている実用性の高い方法です。 ケンブリッジ大学の研究 うつ病に悩んでる42人を対象に、15個のポジティブな記憶を思い出してもらう実験を行った。 15個のポ…

  • 1円もかからず1.46倍はかどる仕事術と勉強方、をみてみた

    1円もかからず1.46倍はかどる仕事術と勉強方 1円もかからず1.46倍はかどる仕事&勉強術 スタンディングデスクが良いですよって事です。 テキサス大学の実験 テキサスA&M大学での実験 人間のモチベーション 仕事がはかどる方法が見つかりましたよという放送。 答えは立って仕事する事 スタンディングデスクが良いですよって事です。 会社にスタンディングデスクが置けないと言う人にも、1日にどれくらい立って仕事や勉強をすればいいのという研究です。 1日に1時間36分程立って仕事をすれば1.46倍の効果が得られますよ、ということです。 テキサス大学の実験 コールセンターでの実験。片方には座りっぱなしの仕…

  • スッキリ起きれるメンタルの作り方〜最高の起床方

    スッキリ起きれるメンタルの作り方〜最高の起床方 ⭐️アラームなしでも起きれる最高の起床法 朝起きてから何をすると目覚めがいいか 2012ハンチングドットコムが調べた。 2017アメリカ医師会が調べた 不安日記をつける。 スッキリ寝れるようになりたい 2016年アリゾナ大学が調べた コーヒーナップ 寝るときにやっちゃいけない事 不眠は誰でもなる。 2016ペンシルベニア大学 プラシーボが効果的 2018ペンシルベニア州立大学 朝起きてから何をすると目覚めがいいか 朝起きてから最初にした方が良い事は水を飲む、500mlから1L飲むのは良いです。光と内臓の刺激で目覚めやすくなるので、朝食を食べた方が…

  • 介護保険と転居

    今担当している人が転居され別の市へ引っ越されました。 転居するとどうなるの? 被保険者番号が変わること 請求業務について 転居するとどうなるの? 提供した場合に被保険者番号が変わることがあります。同一市内の転居の場合は被保険者番号が変わる事はないことが多いですが、他市へ転居した場合に保健者の代わりに被保険者番号が変わることが多いです。 被保険者番号が変わること 被保険者番号が変わると何が起こるかと言うと、介護保険上では別の人と言う扱いになります。本日国保連に確認をしたんですが、月途中に転居し被保険者番号が変わった場合は同一の人であっても被保険者番号ごとの給付管理と居宅介護費の請求を行ってくださ…

  • これから勝つ企業チームの見分け方、を見てみた

    これから勝つ企業チームの見分け方 これから勝つ企業・チームの見分け方 チーム選び チームワークと個人プレー インド経営大学院の調査 研究者の考察 おススメ本 チーム選び 自分が成功するにはどういうチームや企業に入るのかが重要です。 成功するかはチーム選びが重要で、自分で作る時も所属するのにも見方が必要です。 チームワークと個人プレー チームワークと個人プレーとどっちが重要かと言うと、成果を出し続けるには個人プレーよりチームプレイの方が重要です。個人としては勿論個人プレーも大事なんですが、野球やサッカーのドリームチームと言われるチームも予算や期待ほど結果がふるわないのも、成果を出し続けるには個人…

  • 太りやすい職場の特徴

    太りやすい職場の特徴 太りやすい職場の特徴〜あなたの職場ヤバイかも 太る職場と痩せる職場の話 良いストレスと悪いストレス ストレスの中でも特定の時間帯にストレスを感じる人は太りやすい ジョンホプキンス大学の研究 ヤバい職場とは おすすめの本 太る職場と痩せる職場の話 仕事で太ったり痩せたりしないと思うけど、結構変わる事が分かった。ストレスがかかる事で食欲の増加をもたらしてしまう。 ストレスが多い人はそうじゃ無い人に比べて一月に体脂肪が416g余計につくことが分かっています。1年で5kgほど体脂肪がつく計算になります。 良いストレスと悪いストレス ストレスも全てが悪い訳では無いので、どういうスト…

  • 相手を理解するための性格心理学、を見てみた

    相手を理解するための性格心理学 50年の研究で判明!恋愛が成功する性格、失敗する性格の違いとは ビッグ5 ビッグ5と恋愛 2000年のアイオワ大学の研究。 ビッグ5 人間の性格を5つの特性に分類しています。 ビッグ5と恋愛 恋愛研究などでどういった性格特性がどう作用してるかが見ていきましょうという放送。 恋愛がうまくいくか相性があると言われているが、実際心理学者が調べてても相関性を見つけられていない。今わかっている段階では恋愛に向いている性格特性や、どんな性格特性が優位になれば恋愛に発展していくかがわかっている。恋愛の相性はまやかしではないか、と言われている。 50年の研究でわかった幸せな恋愛…

  • 散財と破産の心理学~気づけばお金がなくなる人の特徴とは、を見てみた

    散財と破産の心理学~気づけばお金がなくなる人の特徴とは お金がなくなる人たまる人の違い〜散財の心理学 散財は散財を呼ぶ 見栄っ張りな外交的な人は破産しやすい 外交的な人は見栄っ張りになりやすい。 12ヶ月間お金の使い方をロンドン大学が調べてみた。 DaiGoさん達が作った超性格分析というアプリでBig5テストというのが出来ます。このテストをする事で自身の性格特性を知る事が出来ます。BIG5は最も信頼出来る性格分析だとDaiGoさんが協調されてました。って事とその宣伝ですね。ネット上でも色々とありますが、ここはDaiGoさんのお勧めをお勧めしときまーす。 本題ですが 散財は散財を呼ぶ 散財とは持…

  • 人生の悩みをほぼ解決してくれる科学的手法 、を見てみた

    人生の悩みをほぼ解決してくれる科学的手法 人生のほぼ全ての問題を解決する科学的手法 解決方法はたくさんあります 結論から言うと ハーバード大学のジョンレイティ博士 マクマスター大学の研究 この筋トレメニュー ジムに行かないとダメ? まとめ 解決方法はたくさんあります 人生にプラスになる事は沢山あって、お金を稼げた方がいいし、仕事できた方がいいし、友達がいた方がいいし、定期的な運動をした方がいいし、質のいい睡眠ができる方がいいし、健康的な食事を食べた方がいいし、全部するのは大変ですよね。 その中でどれか一つ手を出すならどんな事かというと。 結論から言うと 答えは筋肉をつける事、筋トレは全ての悩み…

  • お金で得する人損する人の心理学、をみてみた

    お金で得する人損する人の心理学 お金で損する人、得する人の心理学 人間が何でお金に関する判断をミスするのかって話です。 お金のバイアスで損する人 チャンスを掴む人掴まない人の話 滅多に起こらないことバイアス。 相対思考(ダニエルカールマン) 心理会計。 行動経済学者のダニエルカーネマンのチケット実験。 ナッジという行動理論。リチャードセーラー 人間が何でお金に関する判断をミスするのかって話です。 お金に人間がどう反応するのか、どういう時にお金に人間が反応するのか、知っていると無駄に散財したりすることを防ぐ事ができます。 人間はお金を稼ぐと孤独を愛するようになるという研究結果がありまして、800…

  • 知らないうちに嫌われる人の行動4選、をみてみた

    ニコニコでは「知らないうちに人間関係を破壊するコミュニケーションの罠」でした。 知らないうちに嫌われる人の行動4選 コミュニケーションのミス 他人への印象が悪い人がやりがちな行動 バックハンドコンプリメント ハンブルブラッキング コミュニケーションのミス 人間は自分のことを客観的に見ることが苦手な生き物です。コミュニケーションのミスをしている事があります。誤解されたり嫌われたりする事があるんですが、何もしてないのに嫌われることは少なの野で、何かしてる可能性があるかもしれないです。 今日の話はこれだけはしなかったら自分で嫌われることはないって話です。 自分の個性はあった方がいいけど、みんなに嫌わ…

  • 酔うとやばい人を見分ける酒癖の心理学、酒で攻撃的になるメンヘラ女、ダメ男の特徴

    酔うとやばい人を見分ける酒癖の心理学、酒で攻撃的になるメンヘラ女、ダメ男の特徴 酔うとヤバイ人を見分ける酒癖の心理学〜酒で攻撃的になるメンヘラ女・ダメ男の特徴 お酒は性格を変えるの? お酒を飲む人の特徴 ケンタッキー大学の実験 エンボディドコグニション 放送中にダイゴさんが酔っ払って言ってたこと。最近の放送の総集編みたいな感じでした。 ワインの話。これもおまけみたいな感じでしたが重要なお話。 おススメの書籍 お酒は性格を変えるの? お酒を飲んで性格変わるわけじゃ無くて、お酒を飲むと特徴的な性格が表面に出やすい。 お酒を一緒に飲む事のに避けたい人の特徴や、近づかない方がいい人の特徴、暴力的になる…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もんじゃさんをフォローしませんか?

ハンドル名
もんじゃさん
ブログタイトル
もんじゃもんじゃ
フォロー
もんじゃもんじゃ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用