ブログ始めました。実はちょっと放置してたんですが。介護補仕事をしています。メンタリストDaiGoさんの放送を見ています。自分のためにそのまとめとかをつづっています。
しばらく立て込んでおりインティの結果の更新ができていませんでした。相変わらず睡眠時間が短く結果としてはあまりおもわしくないです。 っていうのも先週の話で、この投稿自体も滞ってますね。 今日の結果 今日の結果おまけ 子供1 子供2 しばらく使ってみての感想 今日の結果 何日かぶりにはなりましたが今週はずっといいんティーの光とスマホのアラームで起きれています。先週にあった電車が2本早く乗れてたのはあの時の調子が良かっただけのようだったです。 今日の結果おまけ 子供1 インティの射程内でしたが全く起きずかなり頑張って起こしました。寝起きは悪くなかったです。 子供2 彼は家の前の公園に昨日フリスビーを…
仕事選び9つの法則 幸せになる仕事の選びかた9つの法則〜Oxford大学式 キャリアと職業選択の科学 仕事選びは難しいです 職業適性検査 1998年アイオワ大学のメタ分析 で、どうやったらキャリアを作れるの? 続きはニコニコで 仕事選びは難しいです 就活や職業選択理論の放送です、仕事とキャリアの選び方の放送でした。 就活して職業に就いても、転職を迫られたり、力をつけたら起業やそれに近い事をしていかないといけない時代になっています。キャリア選択が知りたいですよね。 仕事でどういうキャリアを重ねていくかは人によって様々です。エリートになりたい人や、無理をしないで趣味をしたい人もいます。 どんな人も…
頭がいいふりして実は中身の無いやつの特徴がこちら、を見てみた
頭がいいふりして実は中身の無いやつの特徴がこちら 頭がいいフリして、実は中身のないやつの特徴がこちら もくじ 色んな人が居ますよね 頭の良いふりして中身の無い人の特徴 見分け方 どんな時でも有能な人とお付き合いしたいですよね ロンドン大学の論文 差別主義は頭が悪い 他人を笑う人は笑えないよ 色んな人が居ますよね 頭のいいふりしてる中身の無い人もいれば、馬鹿なふりした頭のいい人もいます。馬鹿なふりして頭のいい人はヤバくて、大衆の心を掴めてしまうんです。人は似てる人に興味や支持を示しやすいので、頭が良すぎると人は差を感じやすく支持を示しにくくなってしまうからです。天才は孤独になると言われています。…
毛が生える心理学、薄毛の心理的メリットから唯一の科学的対策まで、を見てみた
毛が生える心理学、薄毛の心理的メリットから唯一の科学的対策まで 毛が生える心理学〜薄毛の心理的影響から唯一の科学的対策まで もくじ 薄毛の心理的なメリットとデメリット 薄毛の心理的なダメージ 1995ロンドン大学の研究 1983ロンドン大学 カリフォルニア大学 薄毛になるとQOLも低下する ウェールズ大学138ヶ月 オールドドミニオン大学 薄毛になる事で起こるリスク 2013東大のメタ分析 薄毛の心理的なメリットとデメリット 薄毛になった時は見た目の問題ばかり注目されていますが、心理的なダメージもあります。薄毛になることでQOLが低下する事もあるので対策を行う方が良いよ、というお話です。 薄毛…
病院に行っても治らない頭痛や腰痛の正体 病院行っても治らない頭痛や腰痛の正体 もくじ 一般的な腰痛と頭痛の話 腰痛の原因 改善策 今日は違った視点で見てみましょう。 カリフォルニア大学の研究 観察研究 結論 おススメの本 一般的な腰痛と頭痛の話 腰痛の原因 頭痛や腰痛対策は適当なものが多いです。手をかざしてるだけで治るとか、耳元でカチカチ音を鳴らしたら治るとか、治れば問題ないですが、当人は切実な問題なので不安に漬け込む商売をしてる人もいます。 原因としてはストレスやメンタルの影響や思い込みが多くて、もちろん腰や頭に原因がある事もあるんですが、一般的な頭痛や腰痛で病院に行っても治らないものがあり…
金曜日はお疲れなんでしょか 金曜に投降したのですが手違いで消えてましたので再投稿です。 今日の結果 今日の結果おまけ 子供1 子供2 今日の結果 最近は順調にintiの光とスマホアラームでの起床が出来てます。 起きた後にベッドメイクすれば人生の幸福度が上がるみたいな話を聞いてたので、それもしてます。布団で寝てるから、布団上げてるんですけどね。 で、起きたはいいけど電車は1本早い奴が限度ですね。これはまた来週以降に持ち越し課題です。 今日の結果おまけ 子供1 intiの射程外だったので、まぁ仕方ないかなという結果でした。起こす時に大声で起こすより小さな声で起こしてみたら、時間はかかったけど起床後…
もくじ それは誰の課題? 不機嫌なのは誰のせい? 不機嫌なのは誰の課題? 不機嫌になってくる人には注意した方がいいよ こういうテクニックの使い方 余談ですが それは誰の課題? アドラー心理学で課題の分離というのがあってですね、自分の課題と他人の課題は分けましょうねってヤツです。 案外、問題を一緒くたにしたがる人が多くてですね、介護の仕事をしてると利用者さんの問題を本気で悩む介護士さんが多いんですよね。いや、利用者さんの問題を悩むのがダメだと言っているのではなく、あくまで利用者さんの問題は利用者さんの問題という事です。一緒に悩むのは支援者として多分正しい姿だと思います。 不機嫌なのは誰のせい? …
やっぱりそう簡単にはいかないですね もくじ 今日の結果 今日の結果おまけ 子供1 子供2 今日の結果 結果的には起きれましたが、電車はいつもより1本早いのに乗れました。 この勢いで2本早い電車に乗れるようになれればと思うんですが、そうはうまくは行かないですね。 今日の結果おまけ 子供1と子供2で結果が違う事が出てきたので書き方変えようかなと思ってます。 子供1 今日は射程範囲内内だったんですが、intiの効果なし。寝起きは悪いがぐずることはなかった。 子供2 射程範囲外だったが比較的すんなり起きた 子供らのアラームのかけ忘れもあるので、今日の結果はこんな感じでした。
もくじ 今日の結果 今日の結果おまけ 今日の結果 昨日は飲みに行って帰りが遅くて寝るのも遅かったんですが、今日も起きれましたよ。今日もいつもより2本早い電車。いやー、効果が現れてますね。 今のところ光ってか、アラームで起きてるんですが、アラームの不快感が無いんですよね。 今日の結果おまけ 子供が2人いるんですが、本当にintiの射程に入るか入らないかで寝起きが違います。射程に入らなかった方の子は起きてからもグズグズしてるし、射程に入ってる子は朝の支度も早くなってます。 寝てる間に入れ替わってるので、どっちが毎日射程内で寝てるかはわからない状態ですが、どっちにも効き目があって、射程外なら効き目が…
目を見て話せ!の嘘〜目を見れなくてもうまく話せる方法、を見てみた
目を見て話せ!の嘘 目を見て話せ!の嘘〜目を見れなくてもうまく話せる方法 もくじ 目を見て話す事は大事 支配的になりたかったり主導権を握りたい 目を合わせる事 じゃあどれくらい合わせたらいいの? ロンドン大学の研究 3秒を測るには そもそも目を合わせなきゃいけないのか問題 サイクロプステクニック 目を合わせなきゃダメなの? 結論としては エディスコーワン大学の研究 目を合わせろと言われるやん 交渉の研究 目を見て話す事は大事 目を見て話せと言うことを言う人が昔からいます。一般的に目を見て話すのは良いことだとされてきています。目を見て話す利点ももちろんあって、それは良いんですが一定時間以上目を見…
ダラダラと前後編に分けて書いてたんですが、何か役に立つことに使えないかな、と風呂で考えてたんですが、DaiGoさんの知見を活用したらいいんやんって事になりました。 irukawa.hatenablog.com irukawa.hatenablog.com もくじ 家事をしてない人はどんな人 アプローチの仕方 実践演習(これでうまくいくとは限りませんよ) 家事をしてない人はどんな人 僕らケアマネが出会う人で家事をしない方って、男子厨房に入るべからず、の世代の方なんですよね。台所に入ると怒られた世代の方なんですよ。一人暮らしをしてたなら家事もしてきたかも知れませんが、結婚してもまだ家事は女性の役割…
今日は起きれましたよ。 今日の結果 今日の結果おまけ 今日の結果 上にも書いてある通り、今日は起きれましたよ。 アラームで起きたんですが、でも起きました。ちょっと早く寝たからかもしれないですね。でも、日中は眠いです。 でもね、今日は最初より2本早い電車に乗れたんです。 これは快挙ですよ。結構効果が出てきてると思っています。 今日の結果おまけ 子供もintiの射程範囲で寝てたので起きてくれました。 射程範囲で寝てる子供と、射程範囲外の子供では寝起きが全然違うんです。起きたときの不機嫌さが全く違うんです。眠たいのはわかるんですが、本当に全然違うんですよね。
光目覚ましも10回目の記事です。 もくじ 週末からの結果 土日はお休みだったんですが、一応目覚まし付けてみました。 土日とも光で目覚めることができました。 今日の結果 今日は光って起きれたんですが、起きたところで力尽きて二度寝してしまいました。 ダメなパターンですね。起きれるのは起きたんですよ。 明るさで起きれるようにはなってきてるみたいですね。 今日の結果おまけ 子供も、一緒に寝てて射程範囲に入れば置きます。ぐずらずに起きます。 おまけ 睡眠にはキウイがいいらしいですよ。睡眠の質を上げるそうです。 光目覚ましinti4(インティ4) 出版社/メーカー: moonmoon メディア: この商品…
超名門デューク大学が明かしたモテる人の自己紹介の方法、を見てみた
超名門デューク大学が明かしたモテる人の自己紹介の方法 超名門デューク大学が明かしたモテる人の自己紹介の特徴 もくじ 1972年デューク大学の実験 DaiGoさんの考察3ステップ 1972年デューク大学の実験 日本はアメリカより控えめな人の方がモテるが、自己アピールがモテに関係するのかの実験。 最初に自分の利点を伝えてから自己紹介をしたグループと、自己紹介をしてから自分の利点を伝えるグループに分けた。 後から自分の利点を伝えたグループの方が13.4%魅力的に見えた人が多かった。 最初から自分の利点を出すより自己紹介してから自己アピールをした方が控えめにみられ、自己アピールが良しとされるアメリカで…
この前の投稿で、説得の話がありました。 irukawa.hatenablog.com 相手の意見を変えたかったら、極論で激しく同意しちゃいなよ!って事なんです。 もくじ 逆に考えると 例えば 応用すれば これの欠点 妥協案 介護に使えるの? 現場で起こってる事 じゃあ使えるの? じゃあどうするの? まとめ 逆に考えると これって、逆に言うと相手の意見に反対意見をぶつけると頑なになるって事ですよね。それが絶対正しい意見(絶対正しい事がこの世にあるのかは別の問題)だったとしても反対意見として説得の為にぶつけられたら余計に頑固になる、と。 例えば DV被害者に、そんな人とは別れた方がいいよ貴方が苦し…
頑固な相手の意見を変える方法 頑固な相手の意見を変える方法 もくじ テルアビブ大学の研究 実験を応用すると 極論の逆進性 どんな状態なの? 例えば 糖質制限 恋愛で 子供の勉強で まとめ 相手の意見を変えるテクニック 仕事でも商売でも、恋人にも使えるテクニックです。 テルアビブ大学の研究 150人男女を2つのグループに分けて、パレスチナ問題に関する意識の実験を行った。 片方のAグループには普通の動画、もう片方のBグループにはイスラエルは道徳的で世界最高の国家なのでイスラエルは常に正しい、なのでイスラエルが正しい武力を使ってパレスチナ問題を解決するべきだ(極論のプロパガンダ動画)を見せる。 イス…
irukawa.hatenablog.com 洗濯機が壊れたんですよ。壊れたかどうかはわかりませんが動かないんです。 もくじ 洗濯機 F02エラー 洗濯機 HITACHIのビックドラムBD-V7300を使ってるんですが、先日F02エラーが出て乾燥が出来ない状態です。 結論を先に言っときますが、手軽な対処では治らなかったです。 F02エラー このエラーコードは埃が溜まってるからコールセンターに連絡してってコードです。 他の方はご自身で分解される方が多いみたいですが、そんな自信はありません。 簡単な対処 出来る範囲で対処しようという事で、先ずは乾燥フィルターの掃除。 で、洗濯機の付属品にこんなのが…
intiを購入してから、結局目覚めの話じゃなくて睡眠不足が原因じゃないかと思うに至ってるんですが、、、 もくじ 今日の結果 考察 今日の結果おまけ 今日の結果 スマホのアラームで起きれました。光では起きれなかったです。 考察 考察って程でもないんですが、昨日も寝るのが遅くなったんですよね。洗濯機の調子が悪いのも原因なんですけどね。 まぁ、それでも目覚めは悪くないし、やっぱり電車は一本早くなってるしで、結果は悪くないないです。 今日の結果おまけ intiの射程内だと子供もやっぱり起きます。子供と早起きしたかったのでこれは満足ではあるんですが、射程が限られてるのはちょっと不満です。電球自体を変えて…
ずーっと前に書いたヤツが、子供のヤル気が復活してやっと出来ました。学年上がる前に出来て良かった。 前回のはこちら irukawa.hatenablog.com こんな感じにならましたよーってのと、貼り付けが甘かったら転写シールが剥がれそうです。アポトキシンはすぐに剥がれるんでしょう。 でもまぁ、オリジナリティも出せるしコナンのペンケースがあんまりないのもあって子供は満足してました。 ビバリー 名探偵コナン シール ワンポイント SLN-040 出版社/メーカー: ビバリー 発売日: 2018/03/26 メディア: オフィス用品 この商品を含むブログを見る レイメイ藤井 ペンケース トップライ…
昨日はintiの投稿無かったんで、今日は2日分の投稿します。 もくじ 昨日の結果 今日の結果 今日と昨日の結果おまけ 2日分の結果を踏まえて 昨日の結果 昨日はダメでした。inti光ったんですがアラームの設定がうまくいって無くて起こしてもらう始末。 今日の結果 intiでは起きれなかったけど、アラームが鳴ると直ぐに起きれました。 今日と昨日の結果おまけ 子供がintiの光の射程内に居れば目覚めが良いみたいです。射程外ならグズってます。 2日分の結果を踏まえて 洗濯機の問題があったので寝れなかったんです。 irukawa.hatenablog.com と、いうのは言い訳で結局は寝不足ですね。ほん…
うちの洗濯機が使えなくなりました。洗濯機の記事を書いてたんですが、何の奇遇でしょうか。 もくじ 乾燥機が動かない F02エラー 乾燥機が動かない キッカケは乾燥機を回したはずやのに、洗濯物が湿ったままの状態になってたのが2回あった事で、自分で乾燥と洗濯を間違えてたんやろな、と思ってたんですよ。 この洗濯機、結婚した時に買ったので、かれこれ9年程使ってるんですかね。まぁ、故障もしますよね。今のところ乾燥の故障で、洗濯は出来るのでまだ助かってます。 F02エラー 洗濯機にエラーコードが出てて、説明書を見てメーカーに電話しろって言うてるんですよ。ネットで検索すると埃が溜まってるからメーカーに連絡しろ…
今週のお題「お気に入りの飲み物」 もくじ 炭酸水 コーヒー 緑茶 炭酸水 ずーっと炭酸水が好きだったんですよ。 炭酸水ばっかり飲んでたんですが、触れ込みのように全然痩せないんですよ。 その時期は炭酸水を飲んだら痩せる的な触れ込みやったわけなんですが、あとから思ったんですがジュース飲むなら味のない炭酸水にしたら痩せるよって話で、炭酸水素ナトリウムを飲んだからって痩せるわけでも脂肪燃焼もないわけですよね、そりゃそうだ。 ただこんな話もあります。 yuchrszk.blogspot.com コーヒー コーヒーは好きなのでたくさん飲んでしまうんですが、家でのコーヒーをどうしようかとずっと悩んでます。 …
頭がいいふりして実は中身の無いやつの特徴がこちら、を、見てみた
頭がいいふりして実は中身の無いやつの特徴がこちら 頭がいいフリして、実は中身のないやつの特徴がこちら 頭のいいふりしてる中身の無い人もいれば、馬鹿なふりした頭のいい人もいます。馬鹿なふりして頭のいい人はヤバくて、大衆の心を掴めてしまうんです。人は似てる人に興味や支持を示しやすいので、頭が良すぎると人は差を感じやすく支持を示しにくくなってしまうからです。天才は孤独になると言われています。 と言う前置き。 もくじ 頭の良いふりして中身の無い人の特徴 見分け方 使い方 ロンドン大学の論文 差別主義は頭が悪い 他人を笑う人は笑えないよ 頭の良いふりして中身の無い人の特徴 頭の良いふりをしてる時点で責任…
いやー、あんな話が長くなるなんて思わなかったです。ほんとごめんなさい。 前編はこちらです。 irukawa.hatenablog.com もくじ おさらい 妻が(夫が)入院して急に困る事 調理 掃除 洗濯 買い物 支払いや管理 洗濯機と炊飯器 対処方法 支払いについて(おまけ) おさらい 前回は、そこそこ自立してる人達でも家事が出来る人が入院したら困っちゃうよ、って話で困りそうな感じの所までは書いたんですが、今回はその続きです。 妻が(夫が)入院して急に困る事 前回に書いたのを踏まえて説明します。 家事をしていた人が入院して家事をしてこなかった人が残ってしまったパターンのお話です。逆なら(家事…
利用者さんとご家族とお話ししてて今後困ることとか、昔困ったこととかをよく聞く仕事をしてるんですよ。 それで、簡単なことでも結構皆さん困ることの多いこと、特に男性に多いことを今日は書いてみようかという試みです。 目次 妻が入院した 何が困るの? 収入の問題 調理の問題 掃除の問題 洗濯の問題 買い物の問題 支払や金銭管理の問題 で、だからどうなの? 妻が入院した 夫婦で暮らしている方で奥さんが入院した時に困ったって話をよく聞きます。それまでは家事のほとんどを奥さんが行っていて、男性はあまり関与しなかったパターンが結構あります。最近の若い方たちは男性の家事の参加率も多くなっているんでしょうけど、年…
利用者さんの訪問をしているといろいろな発見というか、これまでの経験や体験のお話を聞かせてもらう事があります。時間が限られてないわけではないので、じっくりというわけにはいかないこともありますが、それでも様々なお話を皆さん持っておられます。 目次 コーラスの話 発声練習の話 腹式呼吸 姿勢 姿勢の呪い コーラスの話 利用者さんのところに訪問に行った時に、奥さんがコーラスをしていたという話になったんです。 どんな事してたかとか、私なんて全然とか、何年続けてたとか、先生に褒められた話とかをへーって聞いてたんです。 で、発声の話になった時に、どうやって練習するんですか?って聞いたんですよ。 発声練習の話…
今日はお休みだったのでintiは使いませんでした。で、案の定と言うか予定通りと言うか、ゆっくりな目覚めになったんです。 もくじ 今日の目覚め 思い起こせば 今日の目覚め ちょっとゆっくり寝すぎてしまって、起こされる事になりました。アラームも付けてないし寝すぎたんですね。 で、寝すぎたって思って起きたんですが、いつもと違って嫌な感じが無いんですよ。嫌な感じが無いと言うか、どっちかと言うとスッキリ目覚められた感覚です。 思い起こせば 結構夜更かしもしてるし、生活リズムが狂いまくってるんですが、何となくこれかなぁと思う事がありまして。 介護職をしてたんですよ。介護職と言えば夜勤が付き物で、今では朝が…
今日はお休み 金曜日は子供の入学式だったので仕事はお休みしました。 入学式 - もんじゃもんじゃ今日は仕事お休みです。 https://t.co/9s37z2B3NV— モンジャ (@9lt8qty3sxyDGpC) 2019年4月5日 睡眠時間 なのでちょっとゆっくり寝てました。でもまぁ目覚ましはゆっくり目でintiだけセットしといたんです。 いつもより遅い時間にセットして、前の日はちょっと早く寝ました。なので今日は少しだけ今週の中では長く寝ました。 今日の結果 今日はintiだけで起きれました。今日は成功です。 最近負け続きだったので良かったです。それと、睡眠時間の確保は必要そうですね。 …
最近生活保護の担当ケースワーカーさんとお話する事が多いんですが、担当の生活保護の利用者さんの事なんですけどね。 滞納の問題 自転車操業?雪だるま? 年金の支給は2ヶ月に一度 支援としては 日常生活支援事業 成年後見人制度 実際には 施設の選択肢 まとめ 滞納の問題 この利用者さんに限らずですが、地域柄なのか年代なのか分かりませんが請求書の納付期限を目安と思ってる人が多いんですよね。これは今月苦しいから待ってもらって、こっちは安いから今月払って、とかならまだわからなくも無いんですが、今月キツイから光熱費は払わない、って感じの方も結構おられます。ストレートにお金無いから払えないと言われる方多いんで…
今週のお題「桜」 今日は入学式でした。 子供も大きくなるもんで、あんなに小さかったのにもう小学生です。 保育所の卒業式と違って寂しさは無いですけど、子供の頃には無かった感動はあるもんなんですね。全然知らない子にも、大きくなったんやろなとか、昔は小さかったんやろな、とか。6年生の児童が迎え入れてくれたんですが、この子らもちょっと前は一年生やったんやな、と思ったり。 昔は思わなかった事も子供に成長させてもらってます。 桜は満開でした。
以前の記事で職場の大変な人の特徴を硬直マインドセットと内向きの完璧主義じゃ無いかと定義してみました。 irukawa.hatenablog.com で、その対処を考えていきましょうという事が今回です。 成長マインドセット irukawa.hatenablog.com 硬直マインドセットの反対は成長マインドセットです。 成長マインドセットの記事の中でもあったように、成長マインドセットは自分にも使えるし他人にも使えるみたいなんですよ。 才能でなく努力や戦略や選択をほめる だからといって結果を無視せず、努力と結果を結びつかせてあげる 努力したら成功するわけじゃなくて、失敗もその思考のプロセスの一つ …
今日の結果 睡眠時間 今日の結果おまけ 今日の結果 今日はダメでした。起きれなかった。 アラーム鳴ってから起きたし、何ならちょっと二度寝しちゃった。 睡眠時間 あーあダメやなって思ったんですが睡眠時間見てみようとアプリで見てみましたり こりゃ睡眠時間足らないわな。 月初で子供たちが春休みで、にしても寝るのが遅い。結局睡眠時間が短い事が原因やん。 起きれるためには寝る事を考えないといけないですね。当たり前の事しか書いてませんね。生活全体を見直さないと。 今日の結果おまけ 子供が今日もinti4の射程範囲に入ってたんです。子供もintiの光とアラームで起きれました。 こっちは成果が出始めてます。 …
無駄に自分を責めずに生きれるようになれる方法 自責グセ対策〜無駄に自分を責めるのをやめて成長するには セルフコンパッションとは 責める人と甘い人とセルフコンパッション 無駄に自分を責める事をやめるマインドセット12個プラスα 失敗は学習と捉えるマインドセット 自分と他人を比べないマインドセット 正解は1つじゃないマインドセット セルフコンパッションとは 最近の心理学では、自信を持とうとしたり無理にポジティブになろうとするのは逆効果かもと言われているそうです。 自分を許容しましょうという考え方のセルフコンパッションが大事と言われています。自分を認める事が大事で、甘やかすのとは違いますよ。自分をい…
あー、またやっちゃいました。二日連続です。 うつ伏せ寝。 でも仕方ないですよね。寝相はコントロール出来ないですから。人間仕方ない事もあります。 今日の結果 一応の経緯を 今日の結果おまけ inti4 こちらも光目覚まし 今日の結果 うつ伏せ寝してたから光では起きれませんでした。スマホアラームにて起床です。 一応の経緯を inti4はそんな安いものじゃ無いんですよね。正直高いです。お金が余ってる訳でも無いんで、僕には分不相応な値段の商品なんです。 ずっとそうなんですが、僕は朝が弱いんですよ。スマホアラームもスヌーズが何度もかかって起きていたんです。それと子供も寝起きが悪い。土日は寝起きがいいのに…
DaiGoさんも言われてるんですが、知識も知ってるだけでは意味がないですよ、使ってこその知識ですよ、と。 ツイッター見ててもどの職場にも困った人がいるもんですよね。接しにくかったり、どうやって対応したらいいものか考えあぐねたり、そもそも面倒やし、スルー出来るのならスルーしたいよねって思うんです。 僕も職場にそういう人がいますし、職場では後輩やら何やらと言っても、年上や経験の長い人に注意したり指導したりはしんどいんですよね。周りの人は簡単に言うんですけど、他人に関与して行動の介入をするのなんて考えただけで嫌になっちゃいます。 で、とりあえずそんな職場の困った人の傾向と対策の、まずは傾向から考えて…
努力が癖になる性格に変わる「成長マインドセット」入門、を見てみた
努力が癖になる性格に変わる「成長マインドセット」入門 努力がクセになる性格に変わる「成長マインドセット」入門 人間は昔から、凡人は天才に勝てるのか問題があります。今の研究では天才には勝てないとされていますが、長期的に見た場合に天才に太刀打ちする方法として努力をし続けてる事が必要です。 「硬直マインドセット」と「成長マインドセット」の2つがある 硬直マインドセット 成長マインドセット 学習に関しても効率的に学習していくためにはしなやかなマインドセットを持つ事が重要と言われています。 番外編 「硬直マインドセット」と「成長マインドセット」の2つがある 硬直マインドセット 硬直マインドセットは人間の…
昨日は夜更かしが良く無いのではと思い、早く寝ようと試みたんですが、月初で仕事が終わらんし、帰ったら子供がダラダラ何もせんで片付かないで、結局そんなに早い時間に寝られへんし、どっちかって言うと遅かったです。 で、今日の目覚めは、光ってからしばらく経って起きたのがスマホのアラームが鳴ってからでした。 inti使ってから光で起きなかったのは初めてでした。 原因としては就寝時間が遅かった事、その前日からの寝不足もあると思いますが、うつ伏せで寝てた事ですかね。 意外な盲点でした。 光目覚ましinti4(インティ4) 出版社/メーカー: moonmoon メディア: この商品を含むブログを見る
嫌味にならない!気付かれずに自分の印象を良くする方法 嫌味にならない!気づかれずに自分の印象をよくする方法 自分の印象を良くしようと思うと痛い行動になりやすいんです。その対処を今回はお送りいたします。 どうしても他人から自慢されると人間は嫉妬を感じてしまい、嫉妬もうまく使えれば武器にもなるが、大体の人は嫉妬を感じると相手を否定したりしてしまいます。 嫉妬を上手く使うには irukawa.hatenablog.com この放送では嫉妬の上手な利用方法が書いてあります。上手な付き合い方と行ったらいいんですかね。 人間は嫉妬を感じてしまうので、自分を良く見せようとすると自分の周りから人が居なくなって…
週末はゆっくり寝てたので、inti4の出番は無かったんですが、今日から新年度でまたまたinti4の出番です。 昨日はちょっと遅くまで起きてて今日も起きるのが辛かったんですが、考えたらinti4使い始めてからずっとしんどいとか言うてますね。 こは良くないです。 で、今日も光で目が覚めれました。 設定をスマホで弄ってたらアラームが鳴ってびっくりしたんですけどね。まぁ、それでも今のところ夜更かしをしてても効果がある状態です。 これが慣れてきたらどうなるかって事が問題なんですけどね。一応はinti4の説明では使えば使うほど、効果が上がってくるって事なので期待してます。 今アマゾンのタイムセールで今日中…
夢や大きな目標なんて無くても 夢や大きな目的なんてなくていいことが科学的に証明された件 DaiGoさんがセミナーで「やりたい事や夢ってどうしたらいいですか」っていう質問を低学年くらいの子から受けたのを、ここで解説しましょうって内容です。 成功した人ってヒーローになりたがって、目標や夢や一貫性を語りたがるものです。さも最初から〇〇になりたい、〇〇になるために生きてきたと語りたがり、それは自己正当化してるだけで、ある種の生存バイアスなんでしょうね。 科学的には一貫性は必要がないとされています。子供に対して夢を決めろという事は、子供がその時に知っている小さな範囲の可能性から決めさせる事にしかならない…
「ブログリーダー」を活用して、もんじゃさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。