2019年4月
便秘は慢性化すれば死に至ることもある恐ろしい病です。食物繊維をしっかりと摂って便秘を予防しましょう。
【禁欲生活継続のコツ】幸福ホルモンを途切れさせない【禁欲生活85日目】
禁欲をしようにも、中々続かない…。そんな悩みはありませんか。この記事では、私が掴んだ一つのコツを科学的根拠と共にお伝えします。
本日で禁欲生活も84日目となります。橋(84)の日ですね。この一日が栄光への架け橋となるのか、それとも橋が崩れて奈落の底へと突き落されるのか…。 すべては今日一日の自分の行いに懸かっています。 今日は84日目ではありますが、当ブログにてこのタブーに触れるのは初めて…
短所は考え方次第では最大の長所に変えられます。その為、短所ばかりで何をやっても上手く行かないと思ってしまう人も、本当は最強になれるのです。 目次
「なんでこんなに辛い思いを我慢して頑張っているのに報われないんだ!?」と叫びたくなることと言うのは誰しもあることでしょう。 しかし、この「報われない」というのは誤った認識です。 「万物は必ず報われる」というのが真実です。
他人の幸福を願えば自分にも幸福が訪れ、他人の不幸を願えば自分にも不幸が訪れるというのはこの世を支配する大原則です。ですから、私たちは誰かの言動を憎むことはあっても決してその不幸を願ってはならないのです。
人間には食欲・睡眠欲・性欲という三大欲求が備わっているのですが、この中で満たして良いのは睡眠欲だけです。他は最大まで満たす必要はありません。 目次
Twitterを始めとして、他人と関わっていれば楽しいことも多いですが、時には気分が落ち込むようなこともあります。善いことも悪いこともすべてひっくるめて、それらは自分の学びと飛躍の為に用意されたものなのだと気が付き感謝している今日この頃です。
最近、冷たいものを食べるのをやめてみました。理由は、「なんとなく体に良さそう」という適当なものです(笑) しかし、肌の状態を始めとして体の調子はかなり良くなりました。
吾輩は図体のでかい小型犬である。図体ばかりは大型犬のように大きくなったが、心は小型犬なので何かがあると吠えまくる。 「弱い犬ほどよく吠える」と言いますが、これは正に私の為に生まれた言葉でしょう(笑)いえ、自虐ネタじゃあないですよ。至って前向きで建設的な記事です。
今更ですが、新元号発表の四月一日をもって新年度になったので、慎んで新年度及び新時代の目標宣言を致します。 目次
「他人は変えられない」というのは不要なストレスを溜め込まない為にも大切なマインドですが、自分も含めて「人は」簡単に変わらないというのが真実です。自分だけ急いで変えようとするとストレスになるので、気長に変化を楽しみましょう。
多くの場合はある気分からそれに応じた行動が起こっています。つまり「楽しいから笑う」、「ムカつくから怒る」といったことです。 しかし実はこれらは一方通行ではないので、「笑うから楽しい」、「怒るからムカつく」といった見方をすることも出来ます。
2019年4月
「ブログリーダー」を活用して、禁欲僧さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。