ライン出力楽器でライブをする際の注意点 〜曲・音色ごとのレベルバランス編〜
私、キーボードでライブしたことあります!けど、音量のバランスなんて気にしたことなかったかも…今回はキーボードに限らずライン出力する楽器での音量の振り幅について解説していきたいと思います。曲によって大きさや音色の違いまでコントロールできれば楽
大きい声で歌え?ライブだからあたりめーだろ!俺はいつも本気で歌ってるけど文句あっか!?そんなの個人差あるだろ!モヒカンくんはPUNKが溢れ出てるので大丈夫そうですね。ですが、楽器隊の爆音に対して声の小さいボーカルはたくさんいて、なかなか音響
ボーカルエフェクターってかっこいいよな!足元で踏んでよう!声変わるんだぜ!使ってみたいから買うぜ!最近ではギターのコンパクトエフェクターのように気軽に簡単にボーカルエフェクターも買えるようになってきましたね。気軽に買えてしまうが故に、デメリ
ラインチェック?聞いたことねーな。そんなのPAが勝手にやっとけよ!今回はラインチェックについてです。モヒカンくんの言うとおりPAが勝手にできる作業であれば良いのですが、ラインチェックはアーティストとPAが一緒に音の信号を確認する作業となるの
ライブ前の転換?そんなの準備するだけだろ。またなんか文句言うつもりか!文句言うつもりはないんですが、限られた時間の中で手際よく、かつ、万全な状態を迎えられるような準備ができているバンドって少ないと感じているので解説してみたいと思います。バン
「ブログリーダー」を活用して、ワンツーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。