chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「反魂香」という絵

    江戸時代の鈴木春信の絵です。「反魂香(はんごんこう)」という題名で呼ばれることがあります。浮世絵に付けられた題名というのは、描かれた当時からそういう名で呼ばれていたのかどうか、わからないところがありますね。現代の画集の本で紹介するときや、売買のときなどでは、題名があると、便利なのでしょう。反魂香とは、中国の伝説のお香のことで、その香を焚くと、死んだ人の魂が、よみ返ってくるのだそうです。落語にもあり...

  • 時の忘れもの

    前回紹介した浮世絵は、小さな子どもなのに、顔は童顔ではないような絵でした。そこで今回は最新セルフ撮影の写真なのですが、遠目にぼんやり見ると、腰まわりが未発達の子どもみたいなのですけど、なのに顔はぜんぜん童顔ではありませんね。そんなわけで前回ちゃんと伏線を張ってから、今回の画像アップというわけなのですね。なかなか手がこんでるというか……??。ともあれ、こんないでたちでヨガのポーズの練習でもしてみようか...

  • 浮世絵の子ども

    今回の浮世絵は、描かれた女が、トランス女子なのか一般女子なのか、という問題です。女形とする説もあるようです。前髪の脇に中剃りのようなものがちらりと見えます。ただし、一般女性でも髪型を整えるために少し中剃りをすることはあったそうですけど。背景の、橘の花をデザインした紋は、市村座の座紋であるとのこと。見物客を描いた可能性もありますが、役者かもしれませんし、口に手拭いの端をくわえ、子どもと一緒なのは、お...

  • しゃがんだり立ったり

    運動不足解消のために、ときどきスクワット体操のようなことをしてます。しゃがんだり、立ったりするだけですけれど。簡単なわりには、運動量が多そうなので始めたのだと思います。特に加齢とともに、おなかなどは大きくなるのに、大腿部は細くなるという傾向が一般的のようですので、予防の意味もあります。写真は、同じ場所で、しゃがんで撮って、立って撮ったものです。最近、英国の翻訳記事で、お尻を大きくするためにスクワッ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Hatokoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Hatokoさん
ブログタイトル
鳩ぴあの
フォロー
鳩ぴあの

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用