chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
A Voice For The Voiceless https://ameblo.jp/a-voice67

「種」や「個々」の動物たちを学ぶ日々。「思いやりある保全」(Compassionate Conservation)の普及活動。

「個々の人が異なった種類の動物たちを尊重するか、無視するか、それとも傷つけるかは、その人が子供の時にどんな環境で育ったかによって、大幅に違ってきます」(ジェーン・グドール)。 「もし動物についての知識を得ることによって、動物を尊重し動物の福祉を気遣うようになるなら、その逆も、また真実であるといえます」(マーク・べコフ)。

岡田雪音
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2019/03/14

arrow_drop_down
  • 犬の体調の変化に気づく犬育て

    今日は午前中に張りきって投票に行ってきた。ここに住むわたしたちひとりひとりがより生きやすい社会を作っていくことができる。現在生きるわたしたちやこれからを生きる…

  • 車に跳ねられた幼鹿さんが救護される様子を知って思ったこと

    今日は犬のひよりちゃん(♀8歳)の病院の日だった。今日の病院はとても疲れが、それはひよりちゃんも同じだったようで、帰宅後すぐに寝ていた。ひよりちゃんの様子は明…

  • 死を悼む動物たち

    今朝も張りきって散歩に出かけた犬たちが、ひよりちゃん(♀8歳)が少し元気なく途中で休憩をしていた。涼しくなってから休憩をしていなかっただけに心配だ。ひょっとし…

  • 犬やその他の動物に嫌な経験をさせない

    肌寒い朝だったが日中は晴れ間が差し庭のウンコ拾いを快適にすることができた。 今日は思う存分、犬鹿たちとゆったりした時間を過ごし、わたしの疲れが回復した。犬鹿た…

  • 犬のひよりちゃん 目力を使っての要求

    25日から用が重なり忙しくしていて、今日も4時間のお留守番をしていた犬鹿たち。 11月1日には遠出るす予定なので、明日から4日間は家で犬鹿たちとゆったり過ごし…

  • 人工物で苦しむ動物たち

    少し前にタイヤが首にスッポリ入っている鹿の記事を見た。 首にタイヤをぶら下げたまま生活をしている鹿が発見されたのは2019年、それから2年その鹿を探し2021…

  • 犬たちのひとこま

    犬のひよりちゃん(♀8歳)、喉の調子が悪そうなので病院へ行ってきた。 診察してもらうと喉側面が赤くなっていたので、抗生物質と炎症止を一週間服用することになった…

  • 人間の行動が野生生物に与える影響

    今朝もとても寒かったが犬たちは元気よく散歩にでかけた。途中、犬のひよりちゃん(♀8歳)が警戒吠えをしたのだが、その時「オエェ、ゲホゲホッ」としその後調子悪そう…

  • ジビエの普及で思うこと

    近く店でマルシェがあり、そこで鹿肉が提供されていることを知り一日気分が落ち込んでいる。そして、近所で鹿を提供する店がオープンすることも知りさらに気持ちが沈んで…

  • 鹿たちのひとこま

    朝、冷え込むが鹿たちは庭に出て草を食べたり、外の空気の匂いを嗅いだりしていた。 犬たちは朝食が済むとウンコをしに庭に出て、室内に入ってきては「ウンコした!」言…

  • 危機一髪!鹿が車との接触を免れた瞬間

    犬の春ちゃん(♂10歳)の散歩中、十字路で冷や汗と「危ない!」と声が出た出来事があった。 わたしたちが暮らす山里は、山を切り崩し作られた道が多く、その道は車が…

  • 保護した幼い動物が成長してくれたことはなにもよりうれしい

    今朝も気温が低く、しかも風が強かったので体感気温が冬並みだった(泣)。風が強かったことでか犬のひよりちゃん(♀8歳)が散歩で興奮気味になったので、人や車が滅多…

  • 種と生態系の関係

    午後から雨が降り出した。山で暮らす動物たちを観察していると、雨の日と晴れの日で行動を変えているように見える。雨の日と晴れの日で姿を見る時間帯などが違い、何を基…

  • Wild deer initiative (WDI)を立ち上げました

    昨日、急に気温が低下して冷え込み、その冷え込みで今朝の犬たちとの散歩では手がかじかんでしまった。 野生で生活している動物たちにこの急な冷え込みは身体の負担にな…

  • 野生動物はいるだけで嫌がられる?

    今日はヴィ―ガンフェスに行ってきた。 会場には自然農法で作られた野菜や果物の販売やヴィ―ガンランチやデザートなどがあり、アニマルライツ中部さんたちもブースを出…

  • 鼻の大きさが変わる鹿ののぞみちゃん

    午前は蒸し暑かったので鹿たちの呼吸があらくなっていた。 暑くて呼吸が荒くなっているときは鹿たちの鼻が大きくなる。 比較的小さめの鼻のときののぞみちゃん(♀推定…

  • 農作物を防除する柵の設置位置について

    犬鹿さんたちは今日ものんびりした時間をすごしていた。日暮れが早くなってきたので、夜があっという間にきてしまうので少し気忙しい。 近所の田は稲刈りが済み、すっき…

  • 山の食べ物は山で生活をしている野生動物たちの食べ物

    今日は、栗拾いの男性がクマに襲われ負傷という記事を見た。 このような出来事があるたびに思うことは、この地球自然環境に他の動物種が生活をしていることをわたしたち…

  • 犬のひよりちゃんが持ってるぬいぐるみを「ぼくもほしい!」

    今日もあっという間に一日が終わろうとしているので残念な気持ちになっている。 先日、犬のひよりちゃん(♀8歳)にぬいぐるみのお土産、春ちゃん(♂10歳)に噛むこ…

  • エミューが施設から逃げ出したことに思うこと

    2021年9月7日、熊本県菊池市の観光牧場からおよそ25羽のエミューが逃げ出した。 エミューはオーストラリア固有種で体高は1.6Mほどあるそうだ。 施設から逃…

  • 過ちを繰り返さないように行動を改める

    この頃、鹿のすぐるちゃんが調子よさそうにしていて、表情がやわらかい日が多くなっている。 穏やかな反芻運動タイム。↓ ↓ ↓鹿のすぐるちゃんとのぞみちゃん。 反…

  • 暮らしのひとこま

    今日は数時間車を走らせて牧草輸入会社に行ってきた。 倉庫には我が家の鹿たちが好んで食べる牧草の種類があったのだが、質が希望のものでなく残念だった。 しかし、牧…

  • 鹿のすぐるちゃんの成長記録(ミルク動画)

    午後から、お客さんが来たので少しの時間、離れ部屋で話をしていると、鹿のすぐるちゃん(♂4歳)と犬のひよりちゃん(♀8歳)が窓越し挨拶にきた。 ひよりちゃんはお…

  • 幼い鹿のすぐるちゃんの動画にニマニマ

    今朝、鹿たちが順番にわたしを起こしにきた。 鹿のすぐるちゃん(♂4歳)は、わたしの顔を念入りに匂いをして、荒い鼻息をかけて起こしてくれたが、わたしはますぐに起…

  • 野生動物保護を身近にするには?という課題

    今日は県議会議員の方に野生動物保護と自然環境保護に関の要望書を提出してきた。 以前、市議会議員さんとお話した時に、動物や自然環境保護に関心のある議員さんを紹介…

  • 生物たちの観察力を高めお互い心地よい関係を築く

    今日も日差しがきつく暑い日中になった。先日、種から育てたドングリの苗を庭に地植えしたのだが、葉が日差しで少し焼けてしまったので葉が焼けないようにと影を作り、日…

  • 活動を続けることの大事さ

    気持ちのよい青空が続く一日になり、わたしは半日庭仕事をしていた。 犬鹿たちは庭仕事につき合ってくれてみんな庭にいた。  今朝、うれしい連絡があり気分上昇のわた…

  • 窮地に陥った仲間を助け出すイノシシの行動

    昨日は種から育てたドングリの苗を庭に植えたり、庭の手入れをしていたが、一日で終わらなかったので、日にちをかけぼちぼちすることにした。 昨日からサシバエが多く、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、岡田雪音さんをフォローしませんか?

ハンドル名
岡田雪音さん
ブログタイトル
A Voice For The Voiceless
フォロー
A Voice For The Voiceless

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用